記事一覧

ヴィンスモーク家とジェルマ王国の情報まとめ一覧


サンジの家系「ヴィンスモーク家」

そのヴィンスモーク家が治める国「ジェルマ王国」

そしてジェルマ王国が有し、ヴィンスモーク家が率いる軍隊「ジェルマ66」

今回は、ここまでに明らかになっている情報をまとめておきたい。




[ヴィンスモーク家]

・大昔“北の海(ノースブルー)”を武力で制圧した“王族”の名

・ある時代の“悪”の代名詞

・かつて“北の海(ノースブルー)”の4人の王を討ち取った大事件“四国斬り”を起こした

・ジャッジの夢は再び“北の海(ノースブルー)”を「ジェルマ」の名で征服する事

・総帥 ジャッジ (“怪鳥-ガルーダ-”)

・長女 レイジュ (ポイズンピンク)

・長男 イチジ (スパーキングレッド)

・次男 ニジ (デンゲキブルー)

・四男 ヨンジ (ウインチグリーン)

・サンジ含む長男~四男の4人は同じ日に生まれた

・イチジ、ニジ、ヨンジには「可哀想」「悲しい」という感情が無く、自分の死にさえ無感情

・レイジュも身体は改造されているが、感情はある

・ジャッジは元優秀な科学者

・ジャッジは過去に海外の無法な研究チームに所属し、Dr.ベガパンクと共に兵器の研究をしていた

・ジャッジは全人生を“北の海”の国々への復讐の為に、「ジェルマ帝国」復活の為に捧げてきた

・子ども達は、研究の粋を集めた科学の操作により人間を超える存在として生まれた

・“血統因子”の操作により、“外骨格”を発現(サンジ以外)



[ジェルマ王国]

・世界でも唯一無二の国土をもたない海遊国家

・世界会議(レヴェリー)への参加も認められてる王国

・何十隻もの船がそれぞれ移動し、また集結する事で国を形成

・兄弟それぞれの城がある

・国民のほとんどが男であり兵士

・夢は“北の海(ノースブルー)”の征服

・ジェルマ王国は代々“科学の国”

・国を乗せた巨大電伝虫は水陸両用でレッドラインをも登れる

※キーワード 「我が王国の300年の無念の魂」



[ジェルマ66(ダブルシックス)]

・別名“戦争屋”

・ジェルマ王国が有し、今なお世界に恐れられる軍隊

・一般的には空想上の“悪の軍隊”とも言われている

・科学戦闘部隊

・組織のトップが“ヴィンスモーク家”

・“ジェルマ66”は、“海の戦士ソラ”という絵物語に出てくる敵役

・“海の戦士ソラ”は、海軍の英雄たちの実話を元に創られた物語で世界中にファンがいる

・手を変え、品を変え、毎度ソラを追い詰める悪の軍団“ジェルマ66”

・レイドスーツと呼ばれる戦闘服がある

・レイドスーツは燃えもしない「形状記憶鎧(アーマー)」

※キーワード 「わずか66日の夢の跡に残された故郷の土も踏めぬ亡霊達」



[ジェルマ兵]

・ジェルマの兵士達はその全員がヴィンスモーク家の為に喜んで死ねる従者

・この兵士こそがジェルマ最大の軍事力

・兵士は皆、優れたたった数名の兵士達のコピー

・複製(クロ−ン)兵(本人たちはその事を知らない)

・死を恐れず裏切らない様プログラムされてる

・死んだらまた補充

・20歳の兵士を1人作るのに5年かかる



※これからも情報随時追加予定。

コメント

>zebraさん


>“四国斬り”で犠牲になった四人のノースブルーの国王の中にはローの生まれ故郷のフレバンスの国王もふくまれてるんじゃないでしょうかね?

この四国斬りがいつ行われたのかがわからない為何とも言えませんが、もし比較的近年に起こった事件なら、その時にはもうフレバンスはないんじゃないすかね?

白鉛の件で街ごと潰されなかったでしたっけ?

>ばいきんまんさん


>898は、その反対のシーンが描かれていました。

このコメントが投稿された時には、898話はまだネタバレだった為に承認を遅らせました。

今後も、公式発売前のネタバレコメントは承認しないと思いますので、何卒よろしくお願いしますm(__)m

>ばいきんまんさん


>ヒーローものの鉄則といえば、5人に加えて、後半から1人登場するパターン!ジェルマが、0.1.2.3.4.66ということであれば、5はどこに⁇

ジェルマの「66」は、01234…の続きの数字ではなく、恐らくですがジェルマが帝国となった「66日」に由来してると思うんですよね( ̄▽ ̄)

だから、間の5が居なくてもそこまでおかしくはないかなー?と。

>かんりにんさん

>・かつて“北の海(ノースブルー)”の4人の王を討ち取った大事件“四国斬り”を起こした

以前コメントしましたように、 犠牲になった四人のノースブルーの国王の中にはローの生まれ故郷のフレバンスの国王もふくまれてるんじゃないでしょうかね?

もう1人

ブラックはサンジ(黒)でしたね!
レッド、ブルー、イエロー、グリーン、ピンクのピンチに、ブラックであるサンジか助けましたね。898は、その反対のシーンが描かれていました。

今は縁は切った形となってますが、最後の展開としては、ジェルマの一員(ブラック)としてのサンジを保つ形に期待します(^^)

もう1人

ヒーローものの鉄則といえば、
5人に加えて、後半から1人登場するパターン!
ジェルマが、0.1.2.3.4.66ということであれば、5はどこに⁇

この899の展開としてブラック(感情有り末っ子)が最後に助ける流れがあったらカッコイイのになーと勝手に考えてます^ ^

>チェシャさん


>Get your kicks on Route 66

軽くググったら「route 66でドキドキしようよ」「route 66を楽しもうぜ!!」みたいな意味っぽいですね。

単語だけ抜き出したら「kick(蹴り)」=サンジ、「66」=ジェルマとか考えちゃいますね(^_-)-☆

No title

66がつくものと言えばアメリカ合衆国を横断している国道の「ルート66」を歌ったジャズナンバーも有名ですね。サビの歌詞
 Get your kicks on Route 66

も雰囲気にあってるかも。(笑)

>takaboyさん


>ジェルマ66と映画『バッファロー66』

へぇ~!ググってみまっす(*'▽')ノ

バッファロー66

ジェルマ66と映画『バッファロー66』
タイトルだけなら似てます。
あらすじも、所々でリンクしそうな場面あり。

>白銀さん


>戦争をジェルマに依頼したのは誰

ううむ、確かに誰なんだろう?

レイジュが「東の海で“いくつか”戦争をするみたい」と言っていたんで、単独の国・組織によるモノでは無さそう。

広範囲、多数の国での戦争を仕掛けようとする者がいたって事ですよね~~

そうなると仰るように「世界政府」が怪しくなってきますよね!

巨大な組織であり、かつジェルマを知る者…(゜-゜)

>白銀さん


>何かを得たからには何かを失う

命を弄んだ者は、命で償わなくては……(◎o◎)

連投すみません^^;
841話で戦争をジェルマに依頼したのは誰なんでしょうかね…。
裏でマネージメントしてる奴がいそうでもと?
幾つかの特権を与えてる政府とか怪しくないでしょうか。
普通ですと、絵物語の世界の軍隊に要請しないと思うのですが…。
ここで色々政府と繋がってるんじゃないでしょうか。

ふとイチジ達に悲しい感情を失わせたことが、ジャッジの未来に繋がったりもと…。
何かを得たからには何かを失う。
辛い過去があったから、
未来にサンジ達 麦わらの一味は大きな喜びを掴む。
なんて(^◯^)

>mjさん


>シーザーとジェルマの共演

ありそうですねェ!

確かにその二つが組めば…\(◎o◎)

>コバヤンさん


>レイジュがジャッジを抱えて帰るみたいな

ギンとクリークのトコと重ねて想像したらちょっと笑ってしまいました(^○^)笑

No title

あ URL
そうですか…
ジェルマを擁護する気は全くないのですが、サンジの騎士道が個人的に引っかかってて…
兄弟がピンチになって、「こいつらと一緒に生まれた自分を悔やむぜ」とかいって助けに入るシーンを妄想してしまいました。

シーザーの子ども巨大化と、ジェルマの人間を作る技術があれば、ビッグマムの夢である人体の巨大化が、短期間で実現できそうな気がします。

シーザーとジェルマの共演も、後のストーリーでありそうですね。

NEWtさん
たぶんそれは無い…
ビッグマムとの共闘はまだなんとか信憑性があるけれど、あの親子との和解はまずなさそう…
虐待した親を許すという行為はサンジの心の強さを引き立てるためにはすごく美味しいと思います
しかしドフラミンゴやテゾーロのように過去に何かしらかがあって世を恨んだ人間がいますがそれら全員が倒されています
どんな理由があろうと特に一味を傷つける行為ということを尾田さんは許さない許したことがありません
またONE PIECEの読者にも同じような行為を受けた人間がいるでしょうし、許すという行為を強さであると示すと反感する人もいるでしょう
1番は倒されたジェルマに向かって二度と関わるなとサンジから宣告することだと思います無視が1番の復讐

No title

サンジの話で言うとジャッジは首領クリークを思い出させるとこあります。クリークも装備や兵器いっぱい使ってそれまでの海賊とは違った毛色の海賊でした。

あれとリンクさせるとレイジュがギンの役割でサンジがジャッジを倒す、縁を完全に切ろうとするけどレイジュが「いつでも力になるからね」みたいな感じでジャッジを抱えて帰るみたいなシーンも予想したり。

No title

WCI最後の展開(そうなったら個人的に嬉しい)
サンジ父「ジェルマを抜けたお前がワンピースを見つけて海賊王とやらになる姿を期待しとるぞ」 
サンジ「うるせぇ…  クソおやじ…」
サンジ父「お前の夢みるオールブルーを見つけて来い!」
兄弟「なんかあったらいつでも連絡してこい!」
サンジ「うるせぇ…  お前ら…」
ルフィ「よーし! 出港だ!!!!!!!!」

No title

>しまゆうさん
モリアやアーロン、ビッグマムやドフラミンゴもかなにしても過去の挫折や後悔、コンプレックスが原因のこと多いですもんね。科学の力で武装するのも遺伝子操作で完全な人間や絶対服従な人間を作ろうとするのも過去に何かあったのかもと考えられますね。ベガパンクとのこともあるし。劣等感とかはかなり抱いてそう。

No title


>生まれつき無いのかそれとも成長途中で弄られたのか

生まれる前の血統因子操作の段階で色々されてるんですかねェ?(+o+)

>あっかんべェさん


>意図的にイチジ、ニジだけ顔が見えないのかも

あれは意図して描いてますよね~(^ム^)

ヨンジは他の2人とはちょっと違ってる印象も受ける…

>けいぞうさん


>ジェルマには他の目的が?

ありそうですよね~!

カポネも不穏な動きしてたし…裏切るのかな??(゜-゜)

No title


>終盤に情の大切さを思い出したジャッジがイチジに刺される展開が

イチジによる下剋上…ありそうですよね\(◎o◎)

>しまゆうさん


>ジャッジの仮面は眉毛を隠す為の物では

それも考えられますね(^○^)ノ

>Jさん


>サンジとヨンジの女に惚れ易い特性

1・2には無さそうですよね~割とサンジとヨンジは近いイメージ(^○^)


>イチジ、ニジ、ヨンジには感情がないとされているが

コレ、感情がまるっきりないんでは無く「可哀想」「悲しい」という部分だけなのでは?(゜-゜)

レイジュは悲しい可哀想という感情がないとピンポイントで言っていますが発覚したのはいつなんでしょうね
生まれつき無いのかそれとも成長途中で弄られたのか
恋は負の感情じゃないから発動する?でも恋をして腑抜けになる可能性があるなら取ってしまいそう
まだいろいろと穴があって鬼畜親兄弟めとしか思えないですね

No title

ヨンジの感情も本当にないのかなぁと思えてきました。
最愛の子供たちのシーンでも、意図的にイチジ、ニジだけ顔が見えないのかもと。
そう思ってみると、初登場からずっとヨンジは感情豊かです。
そして、レイジュに子供扱いされている。

対して、イチジ、ニジは、本当に感情表現が少ないですねぇ・・・。

No title

どなたかも言っておられましたが、ジェルマが本当に四皇の傘下に入ることが目的とは感じられません。
ジャッジもそんな人物に感じられませんし、他の目的があるように思えてなりません。

「誰にも知られたくない汚点」とまで言っておいて、ここにきてサンジとは、、、

なにかまだ奥が深そうですね。

ジャッジは自身に情があることを悔いてそうですね
だから子供は完全な存在になるようにと、戦争屋として不必要な感情を与えなかったんでしょうか
終盤に情の大切さを思い出したジャッジがイチジに刺される展開が来るかも…

父の仮面

もしかしたらジャッジの仮面は眉毛を隠す為の物ではないでしょうか?
サンジと同じ向きなのでは?…
最後は父の愛にも触れる展開になりそうな気がします。

サンジとヨンジの女に惚れ易い特性については今後何か明かされるのか…。
イチジ、ニジ、ヨンジには感情がないとされているが、ヨンジには少なくとも“恋心”はあるという事に。
ヨンジも女には手を出さないのだろうか?
ヨンジはイチジ、ニジとはやはり少し違う気がするな。

No title


>ニジ 技がヘンリーニードルとかだったので蜂?

お、面白いですね(^○^)!

電撃との関連を考えると、また考えるのが難しくなりますねw

ヴィンスモーク兄弟虫の能力説ありそうですね!

レイジュ 毒蛾
ヨンジ ウインチ持ち運び→蟻?クワガタ?色的にはグリーンでバッタとか
サンジ 黄色だとすると、蜂?普通の人間ですって言ってるし能力無し?
ニジ 髪型的にはクワガタっぽい?技がヘンリーニードルとかだったので蜂?
イチジ リーダーということでカブトムシ?

想像すると面白いですね…

>おうせつさん


>あの服のZ

普通に「ZERO」かと思ってた\(◎o◎)w

あの笑ってたレイジュも、みんなの目がある前ではそうするしかないって事で納得はできますが…何かあるのかな??

個人的な感覚なんですが。ジャッジの側で高笑いして、胸にZと書かれた服を着てるレイジュと、0と書かれた服のレイジュが別人に感じるんですよね〜。関係はないと思うんですが、航海の世界でZは記号で時差0時間の意味のようでグリニッジ標準時というみたいです。あの服のZって何だろ?幽閉サンジの髪の分け目もちょっと気になる…。意味深に捉え過ぎですね。

No title


ONE PIECE世界史

特に北の海とジェルマの歴史は解ってない事多いですよね~(+o+)

>mjさん


>ミツバチサンジ

サンジに組み込まれた血統因子?

「ハチの様に刺す」…サンジの蹴りと被る様な気がしますね(*^。^*)w

大昔(空白の100年の前?後?) ジェルマが北の海を武力によって制圧
空白の100年の後? ジェルマが世界政府と敵対関係になる

500年くらい前 木熱病が流行(南の海で抗体が見つかり致死率ほぼ無くなる)←北の海は制圧されていない
400年くらい前 ルブニール王国のノーランドが黄金の都シャンドラを発見←北の海は制圧されていない
100年くらい前 フレバンス王国で珀鉛産業が栄え始める←北の海は制圧されていない
50年以上前 西の海のブルックの歴史認識では「ヴィンスモーク一族が大昔に北の海を武力制圧した」
40~30年くらい前? ヴィト、世経の絵物語のジェルマに夢中
32年くらい前 ドンキホーテ一家が天竜人を辞めてノースブルーに移住
30年くらい前?? ベガパンク「血統因子」発見
?~24、5年前?? ジャッジ、ジェルマの復興計画開始?クローン兵の作成開始?
25~22年くらい前? レイジュ誕生(血統因子の操作のプロトタイプ?)
22年前   西の海でオハラが世界政府のバスター砲により滅亡
22~21年前 ジェルマの王子達の血統因子の操作をする
21年前 イチジニジサンジヨンジ誕生
~13年前 ノースブルーではあちこちで戦争をしている(ドフラミンゴも戦争請負的な仕事をしている)

・ジェルマがノースブルーを制圧したのは少なくとも500年以上は昔
・世経の絵物語が事実に基づいたものなのかどうか本当のところはわからない。
 ジェルマが繁栄していた時期によってはブルックが知る歴史は世界政府によって改変されている可能性もある
・ジェルマが世界政府と敵対関係にあったのに加盟国でいられたのはなぜか?
・国土を持たないジェルマの収入源は代々戦争屋をしていたということだがクローン兵を作る前はどうしていたのか
・国王がなぜ無法の研究チームに参加していたのか(国はほったらかし?まだ王子だったので自由だった?)

今週の扉絵がhoneyでしたね
イエローということで、ミツバチサンジなんてどうでしょう(笑)

>mjさん


>外骨格というキーワードから、ひょっとしたら虫の血統因子?DNA?がヴィンスモークの兄弟たちには組み込まれているのではないか

それ考えられますよね~(*^。^*)ノ


>虫嫌いが原因か

おお!面白い(*^。^*)

仰る通り「ニジやイチジはさっぱり」連想できる虫が思い浮かばないんで、記事にするのはしばらく待とうと思ってたんですが、サンジの虫嫌いが原因で発現が遅れるって考察良いですね~~!!

No title

外骨格というキーワードから、ひょっとしたら虫の血統因子?DNA?がヴィンスモークの兄弟たちには組み込まれているのではないかと思いました。
もう既にどこかで考察されているかもしれませんが。

コードネーム?からレイジュは蛾、ヨンジはクワガタなど、イメージしやすいものもありますが、ニジやイチジはさっぱりですけど(笑)ステルスという技からゴキブリか!?

サンジの外骨格の発現が遅いのは、空島編のエピソードであった虫嫌いが原因か、それとも成長が遅い虫のDNAが原因か、なんて妄想をしてみました。

>おうせつさん


>身体の弱い母親だったから、身体を頑丈にした(レイジュも硬いのかな?)それか、毒で死んだ?毒にも負けない身体をつくったとかないかな。

そんなエピソードがあったら、ジャッジの生い立ちなんかにも同情してしまいそうになるな…(@_@;)w

>リスキーさん


>王族なのに科学者?

ふむ。確かに。

国民もほとんどがクローンだし…

どんな国なんだジェルマ王国(゜_゜>)

No title


>サンジの左眉は、眉尻まで全部見えてるって設定

おそらく見えてるのでは(^_-)

もし見えてない場合は…眉尻もぐるぐるだったり?笑

母親の死の理由が気になりますが、
ジャッジは、愛した妻もしくは愛した女性の面影をもち身体の強い女性をつくろうとして、レイジュが生まれたとかないですかね。レイジュは弟達より母親の細胞を多く引き継いでいる。それだけ女性が生まれる確率をあげ、その分レイジュには母親の母性がでてきた。
身体の弱い母親だったから、身体を頑丈にした(レイジュも硬いのかな?)それか、毒で死んだ?毒にも負けない身体をつくったとかないかな。

ジャッジって、元科学者て事だけど違和感有りますね!
王族なのに科学者?
ま、石工なのに大名とかも有りますが

ベガバンクやシーザーは科学者て感じだけど……

絵で飾って有った四国切りは、ジャッジなのかな?

すかさず追記。ありがとうございます。てんこ盛り設定が判明するほど、なーんかモヤモヤ。家系すらモヤモヤ。
あと今更。サンジの左眉は、眉尻まで全部見えてるって設定なんだろうか。

>塩アメさん


あの物語が何年前くらいのものなのかもハッキリしてないですからね〜( ̄▽ ̄)

個人的には、特定の誰かをモデルにしてるとは思ってなかったですわい!

No title

海の戦士ソラの話、僕は単純に考えてました。

合体ロボはガープがモデルで、パワーを表す。
カモメはおつるさんがモデルで、戦略を表す。
ソラはセンゴクがモデル。
センゴクの能力は全て描き切られていない感じがして、仏だから宙くらいは浮くだろうと。

あとは他の英雄たちの実話をペタペタくっつけて、ソラの出来上がり。

ソラのマントには
海軍と世界政府の合体マークがついているので、
海軍というよりは世界政府の洗脳教材かも。

>白銀さん


>人体改造が一部されていて、それとあの戦闘服とセットであの芸当が出来る

今のとこそう考えるのがベターなんですかねェ(^J^)

お返事ありがとうございます!

直接毒を飲んじゃう…
やっぱりココが一番気になりますねぇ^^;
人体改造が一部されていて、それとあの戦闘服とセットであの芸当が出来る…の方が良いでしょうかね?

>白銀さん


>あの戦闘服にやっぱり秘密がありそう

ありそう(^○^)

だけど直接毒飲んでたからな~どうなの~~??って色々気になりますなw

コスチュームの戦闘服

サンジが戦ってるのを見て「強い!レイドスーツも着てないのに!」とジェルマ兵士が言ってましたが、あの戦闘服にやっぱり秘密がありそうですかね…。

ポイズンピンクのレイジュ姉さんが少し分かりやすいような気がしますね?
毒が大好物で吸い出して飲んじゃうんですが^^;
マントの模様が変化 → 改造でなく彼女が着てるスーツが、体内の毒に対して効果を発揮していたりなんかしてと(無毒化)?

詰まるところ…笑
スーツ着用時がポイズンピンクで、ガッチャマンでいうガッチャマン3号。
普段着のときはレイジュ姉さんで白鳥のジュン。

どうてしょうかね…(難しいっw)。

>コバヤンさん


>生まれつきのもの

科学の力で「そういう風に」生まれてくるように遺伝子操作を…?とか考えちゃってます(゜-゜)笑

No title

レイジュの毒を吸っても平気な能力とかが生まれつきのもの、だとしたらサンジの能力が開花するなんて展開もあったりする?

>ヌギレ・ヤイヌさん

まぁ世界政府に所属する王国の王族でもあるわけですしね。

でも戦争屋という側面も持ち色々やってますしね~~なんとも設定盛り盛りで分かり辛いヤツらだw

No title

何かジェルマ66そのものが○○戦隊○○レンジャーと言う名前が付く正義を執行する部隊みたいですね。
こうやって見ると世界政府側が善でジェルマ66側が悪と言う構図が疑わしくなってきましたね。
ワンピ世界における世界政府が善でない事は
天竜人や非加盟国の人達を奴隷化の件で分かってはいましたけど、ジェルマ66に関しても悪者に
仕立てあげて自分達の印象を良くしようとしてるんじゃないかなと思ってしまう。

No title


>マムを利用して勢力を拡大する事が目的

これはジャッジが明言してましたよね(*^。^*)

No title


>バーニングイエローとかコンバッションイエロー

サンジにも名前あるんですかね~??(゜-゜)

落ちこぼれと言われ、幼いころに家を出たからどうなのかな~??って。。

No title


>動力関係っぽい

ふむふむ。確かに。

親父も技に「電磁」って付いてるんで、その辺り関係ありそう(^○^)

No title

そもそも一つの国って事なのでマムを利用して勢力を拡大する事が目的だと思います。現段階では3大勢力(四皇の一角、海軍本部、七武海)を脅かす状況にも至っておらず、革命軍の方が勢力を脅かす存在となっていると思います。

>ふゆなみパイさん


>レッドラインを越えて世界中を旅できるという謎

ジェルマ王国という事で、政府に顔が利くからマリージョアを通れるのではないでしょうか?(*^。^*)


>酒鉄鉱との関連の線

まだここは分からないですよね(^ム^)

サンジは燃えるから、燃焼系でバーニングイエローとかコンバッションイエローとかかなあ

スパーキング(着火)→デンゲキ(通電)→ ? →ウインチ(巻き上げ)
動力関係っぽい

サンジの足が燃えるのって関係あるのかな?

No title

なんどか考えたのですけど…レッドラインを越えて世界中を旅できるという謎は、「海遊国家であること」だけでは解決してませんよね?(((・・;)
物理的にどうしているのか、また、ノース再征服をずっと夢見てきたのにノースを出てあちこち飛び回っていた理由もこれから出てくるといいな~。
そういえば、酒鉄鉱との関連の線はもう否定されたんでしたっけ…?

>ビッケさん


>ヒーロー戦隊

ジェルマは「科学戦闘部隊」って明言してますからね(^ム^)ww

戦隊?笑

ポイズン・ピンク
スバーキング・レッド
デンゲキ・ブルー
ウィンチ・グリーン

で、兄弟全員色があるから
サンジがイエローだとヒーロー戦隊ですね(笑)
決めポーズとかあったら面白い(笑)

>新人ハルさん

結婚式が近づくにつれてまだまだ情報出て来そうなんで楽しみですよね(*^。^*)ノ

追記ありがとうございます!
いやぁ〜サンジの設定本当盛り盛りですね〜
ここからまだ追加ありそうなのもすごい
今後益々楽しみです!(^^)

>チェシャさん


>ノースは北欧イメージ

それをベースに色んな要素を加えてる印象ですよね(^○^)ノ

No title

ジェルマ王国の国旗(?)、色は不明ですけど北欧諸国の旗に66ですね。中でも近いのはノルウェー、アイスランド辺りですが、ノースは北欧イメージなのかも。
実在の国歌と直接リンクさせたら怒られそうですが・・・^^;

No title


>日々鍛錬している奴がいましたな麦わらの一味にも 。サンジがゾロと折り合いが悪いのもこの辺の影響も

ありそう!

訓練を見ながらのサンジの「……」ってのが色々考えさせてくれますね(*^。^*)

ジェルマの国民は船で生活してて日々鍛錬している・・・
そういえば日々鍛錬している奴がいましたな麦わらの一味にも
サンジがゾロと折り合いが悪いのもこの辺の影響もあったりして

でも今回はジェルマ国民の訓練風景見て逆に
あいつ等どうしてるかな、もうゾウに着いたかなって思い出してたりしてんのかなー

>おうせつさん


>サンジ親父の眉見たいー。巻いてるのかな?

親父ちょっと眉太いから巻いてるとしたら豪快な感じになりそう(^○^)笑

もしかしたら、片方眉が巻いてないのもいるかも?とも思いました。
サンジ親父の眉見たいー。巻いてるのかな?

>おうせつさん


>姉弟で巻き方違うのかな?

なのかもですね!

左だけでみるとサンジ以外は共通なんですけど、もう片方見ない事には何とも言えないですねェ\(◎o◎)

>かのさん


>ぜひ記事にしてくださいー!

早速、記事にしてみました~~(*^。^*)

あのカラー絵が暗示していた「サンジ奪還編」の未来
http://onepiece-log.com/blog-entry-702.html

追加、修正等あればコメント欄にてお願いしま~す(^○^)

>サンディさん


>右目が目じりまで見えていたのに対して眉毛がまいてなかったのでレイジュは左右対称になっているのかと

なるほどなるほど(*^。^*)

確かに見えないですね~~

いつか兄弟全員前髪あげて、眉毛公開!!!って展開はあるのかな?笑

先に言ってた方もいますが、
レイジュ、今回の顔アップで眉が
左右対称っぽくないですか?
姉弟で巻き方違うのかな?
母親似の濃さとかで、母親はサンジと同じ巻き方とか、母親似は優しいとか、レイジュ眉、左右対称だと蝶の触角みたいで、まんまですし。

567話のにカラーのコメントしたものです!
わー!
ありがとうございます!
ぜひ記事にしてくださいー!

No title

>かんりにんさん
すいません説明不足で、レイジュがごち♡といったコマで右目が目じりまで見えていたのに対して眉毛がまいてなかったのでレイジュは左右対称になっているのかと、
尾田さんが描きそこねたと思っていたのですが、今回の絵バレを見たらまた描かれていなかったのでそうしてるのだと思ったしだいです。
上の二人がまだ片眉しかみせてないので、どっちが異なっているか分かりませんが

No title


>ますます、ホールケーキ編?ジェルマ編?を暗示してる気が

ホントだ!面白いなぁ(^<^)

増々記事にしたい~~!笑

No title


>567話のカラーが戦隊ものっぽく

おお確かに~!

戦隊モノっぽいのは気づいてましたが、描かれてるメンバーや数字にまで考えが回ってなかったです(*^。^*)

ナイス発見!!

これまとめて記事にしてもいいですか~(^○^)ノ?

>サンディさん


>レイジュも他の眉毛と巻き方違う

見えている左眉だけなら一緒じゃないです?(゜-゜)

見えてない方の眉毛の事ですかい??

>ローさん


>サンジの親は緑牛なんじゃ?

んん~~まぁ可能性ないことはないと思うんですが、緑牛は緑牛でドドンと登場して欲しいなァ~(^ム^)

No title


>尾田先生はことごとく読者の予想を覆してきます

ですよね~だからこそONE PIECE(*^。^*)

しかし個人的にゾウ編はミスリードのやり過ぎ感が強かったように思うのw

WCI編は今のところ程好い感じで心地よい(^<^)

今カラーのことでコメントしたものです!
追記でコメントすみません!
麦わらの一味は9人!ルフィの胸には1、あと下のメンバーのとこにも2~8までの数字がのってます!チョッパーとブルックが上の絵にいるからですが、6と6に似てる9の数字だけないのも気になりますね!しかもブルック逆さまです!9を逆さまにしたら6ですね!
ジェルマ66!
ますます、ホールケーキ編?ジェルマ編?を暗示してる気がしますー!

この記事の内容とずれてるかもしれませんが、同じジェルマ関係かも?って思ったのでここにコメントします!
567話のカラーが戦隊ものっぽくて、さらに上のメインの絵にはルフィとブルックとチョッパーがいてルフィが見てるテレビにナミとサンジらしき人が!このメンバーはホールケーキに来てるメンバーですよね!
テレビのナミが活躍してるのでサンジ奪還にはナミが活躍するのかも?って思いました!
リンゴのモチーフも何かあるのかな?悪魔の実?白雪姫? 分かりませんが、このカラーはホールケーキ編にリンクしてるのかも!
もう話題になったものならすみません!

クローン説とは斬新な考え方ですね、悪の軍団で尾田さんが好きな物と思いついたのは仮面ライダー改造人間説、毒も吸えるし炎も熱くない!(さすがにないですかね)後とレイジュも他の眉毛と巻き方違うんですね。

やはりサンジの親は緑牛なんじゃ?開幕宣言のドフラ移送の時に4皇、7武海、海軍、革命軍が出てたけどその海軍の緑牛らしい後ろ姿とサンジの父親は同じロン毛。

No title

錦えもん達とミンク族の関係、兄かと思いきや弟と姉が登場、そして今回のジャッジの外見と尾田先生はことごとく読者の予想を覆してきますね。
ヴィンスモーク家の実態を完璧に見抜いた人はまずいないでしょう。
先が全く読めないというのは読者冥利に尽きますね。

No title


>サンジにとってのラスボスはジャッジ

過去の因縁が気になるトコですね~~!

今回の章だけで決着がつくのかどうか…(゜-゜)

>Dラゴンさん


>サンジや他の兄弟の本当の父親は今回出てきた総統のオッサンとは別にいるのかも

ん~~あ~~どうですかね~

個人的にはそこまで複雑にはしないかな、と思います(^○^)

>アルさん


>今のサンジは鏡像で作られたサンジ

おお、面白い(^○^)ノ

だからグルグルが逆、と!

色々問題も湧き出しちゃうけど、考える価値あり~って感じですねェ(^ム^)

>漫画の王道さん


>四国斬り

そうコレ!

こんな事しちゃってるのに、未だに国土は持ってないし、でもレヴェリー参加権持ってるし、なんなら世界政府とガッツリ繋がりあるし…不思議過ぎる\(◎o◎)/w

>ふゆなみさん


>このさきどういうふうにWCI編がまとめられていくのか、展望がみえずどきどきしております

そうなんですよね~(゜-゜)w

どういう展開になるのか…ただ純粋に楽しむのみですわ(*^。^*)ノ

>BAROさん


>シャーロット家との繋がほしいだけならサンジを待たずにヨンジでいいのでは?

マムに取り入るならば「コック」であるサンジが最適だったのかな?\(◎o◎)

>はぶっちはぶはぶさん


>サンジの父さん思ってたんとチガーウ

ですねぇw

もっとスマートな感じかと。。

てか、レヴェリーに参加予定のあの「アゴ時計」の王様は関係なかったんか―い(゜-゜)笑

No title


>もしや洗脳されてる?

これはレイジュ、ヨンジがって事ですかね(^<^)

個人的にはそんな印象は受けなかったですが、その観点から考えるのも面白いですね!!

>コアラさん


>今回のWCI編は激突なしという展開が

ふむふむ~面白い考察でした(^○^)

ぼくも近しい考えですが、今回のサンジの親父がノースの「四国斬り」とかしてたの見てまた考えが揺らいでますw

No title

やはりサンジにとってのラスボスはジャッジになりそうですね。
ゾロは師であるミホーク、サンジは父であるジャッジを超えるという少年漫画の王道的展開になったらうれしいです。

>ポルコさん


>ジャッジ→判定→レフリー→白黒

察しの悪いぼくにも分かりやすく説明してくだされ~~~\(◎o◎)/笑

>シュークリームさん


>サンジだけ眉毛が反転しているのは、ジェルマ66に対して反感を持っているから

あえて自ら眉毛のグルグルを逆にしている、と?

反感持ってるなら、グルグルやめたらいいのに~って思っちゃう(^ム^)w

サンジの「気持ち」が眉を逆グルグルにしてるってんならアリかも~笑

>zipさん


>ウソップがよく「勇敢なる海の戦士」と言ってるけどこれは「海の戦士ソラ」の影響で、度々変わる部下の人数は世経で出たソラの話ごとでの部下の人数だと思ってます

おお!それ面白い(*^。^*)

でもそれならウソップは海軍になっててもおかしくなかったのかなw

>新人ハルさん


>でっかいでんでん虫船がドッキングするシーンひそかに燃えました

わかる!笑

だからこそのあの形だったのか!と納得しつつ国ができるシーンに興奮しました(*^。^*)

No title

う~ん・・・ひょっとしてサンジや他の兄弟の本当の父親は今回出てきた総統のオッサンとは別にいるのかも、と思いました。つまり、サンジたちの本当の父親をジェルマ王が殺して、ヴィンスモーク家を乗っ取った、とか? サンジが家を出て行ったのは、ソレが原因ではないかと。サンジが大人しく結婚式の場に連れてこられたのは、サンジの母親の居場所がジェルマ王にバレて脅迫されたからなのでは? と予想しています。

眉毛

ルフィの鏡の偽物を作った人が関係してるのかも
本来は眉が逆(他の兄弟と一緒)のサンジがいて、今のサンジは鏡像で作られたサンジとか
本物のサンジは病気で寝たきりか死んでると言うことで

あり得ないか…

国土を持たない国家ってきいて、イスラエル建国前のユダヤ人を思い浮かべました。『鍛錬を欠かさない=勤勉さ』ってのもダブるし。

四国斬りって、多分相手は加盟国だろうから確かに大事件だわ!世界政府にケンカ売ったことになってるのか、事情(ノースの闇を暴いたとか⁉︎)が考慮されて免罪なのか、気になる〜(^^)

No title

更新お疲れさまです! ジェルマについて、こんなふうにナレーションの長文でどばーっと説明されるとは思っていなかったので、いまだに状況がいまいち把握できず汗 まとめてくださってうれしいです…!

しかし、ほんとうに思った以上に設定もられまくってましたね。サンジは好きですし、新世界編以降は見せ場をためにためていた感があるのでそれはうれしいんですが、なにかこう…なんでしょう、このさきどういうふうにWCI編がまとめられていくのか、展望がみえずどきどきしております。わりと最近まで(実はギャグ編なんじゃ)っていうどきどきもありましたし笑

でも、そこは尾田さんですから予想のはるか上を行ってくださいますよねヽ(´▽`)/キャー

No title

ジェルマについてあえて複雑に考えてみました。

ジェルマと政界政府は深く繋がっていて、ジェルマは政界政府に対しても強烈な発言力を得たい思惑があり、サンジをシャーロット家に送り込んで信頼関係を築いた後、すきをみて一戦し四皇崩壊、力とロードポーネグリフを世界政府に見せつければ後は労せずしてノースブルーを政治的に制覇できる野望をもっているのでは?と妄想していますw
シャーロット家との繋がほしいだけならサンジを待たずにヨンジでいいのでは?サンジならどうなっても痛くないとジェルマの総帥が考えていればこの流れは筋が通るような・・・

長文失礼しました

いつも楽しく拝見させていただいてます。


サンジの父さん。

思ってたんとチガーウ!!

戦隊服の時にヨンジとレイジュはヘッドホンのようなものを着けていて1と2は着けていなかったのが気になります。それと一般戦闘員も装着していたのも。
壁と言われて人壁になった人も着けていた気がします。
ヨンジを人でなしよばわりしてたレイジュさんは今回やけに親父を庇うなとか
サンジのことを父はずっと探してたと縁がすっぱり切れた気でいたサンジの認識とはちがうような発言をナミ達にしてたのも気にかかる
もしや洗脳されてる?

絵物語の内容は、ソラが正にジェルマっぽい特徴があると思います。
(これは以前、管理人さまも書いてらっしゃいましたが)

科学の力(合体ロボなど)
海を歩ける
など

政府が発行していた世界経済新聞に掲載されていたとの事ですが
こういう場合は、自分たちの犯した罪を逆のイメージにすり替えるってパターンがあると思います。

つまり、絵物語の中のジェルマのような悪事を政府がやっていたのに
まるで、その悪を倒した様に思わせる。

その時に、政府とジェルマの間で何か密約が交わされたのではないでしょうか?

国土を持たないにもかかわらず、世界会議に参加できるというのは
異例な事だと思います。
その異例を可能にするような密約が交わされたのだと思います。

だとすると、ジェルマは本当は良い人たちなのに(良い人たちだったのに?)
世間へのイメージを作るために、悪を演じなきゃいけなくなったとか…

世間を騙すために、家族にも嘘をついている。
その為に、わざとあんな写真も飾っている。

今となっては、世界の秩序を守っているという意味では政府は正義なわけですし
ジェルマも、長い年月で政府と協力関係を結んだのではないでしょうか?

悪の仮面を被ったまま。

マムは、独特の性格ではありますが
ローラの発言や、街の人の様子を見ても
根っからの悪人って印象は無いと思います。

こう予想すると、今回のWCI編は激突なしという展開が見えてくる気がします。

ジャッジ→判定→レフリー→白黒
で決まりかな。

No title

サンジだけ眉毛が反転しているのは、ジェルマ66に対して反感を持っているからだと思います。

尾田先生はそれを表現して、反転させているのでしょう。

他の兄弟→66のようなまゆ毛
サンジ→66を反転させたようなまゆ毛

あと、最終的に「ジェルマ66」は「麦わらの一味」の傘下になるんじゃないかな?そうなれば、大戦力だな

情報多いな~これだけあってもつながる情報は少ないとか…

ところで機会なくてコメしてなかったことがあります
ウソップがよく「勇敢なる海の戦士」と言ってるけどこれは「海の戦士ソラ」の影響で、度々変わる部下の人数は世経で出たソラの話ごとでの部下の人数だと思ってます

ウソップの「勇敢なる海の戦士」の正体が気になるな~

更新ありがとうございます〜
まだ全容は明らかになってませんが大分判明してきましたね!
でっかいでんでん虫船がドッキングするシーンひそかに燃えました。

No title

ヨンジが“敵”と言ってますからね〜!

本格的なバトルになるかは分からんですが、小競り合いくらいはありそうですよね( ´ ▽ ` )ノ

麦わらの一味vsジェルマ66て展開になればいいな

No title


>ヨンジに関しては「憎めない純血の悪役」という印象

ふ~~む、ぼくはそこまでのキャラには見えなかったですが、そういうタイプの悪役の登場はありそうですよね(*^。^*)ノ

なんかもう名前がギャグだったから、この先もこんな感じで進んでいくのかな…?(+o+)個人的にはシリアス展開希望だったんですがw

>新人ハルさん


>・サンジ、ヨンジは瞼が深い一重 ・レイジュは二重

よく見てますねぇ(^○^)

その辺りまで考えてるなら、尾田先生ホント凄過ぎる~~…\(゜ロ\)

>リスキーさん


>ゲドゲドの実?

レイジュが吸い取ると同時に背中の羽根みたいなヤツの模様が変わってるっぽいですよねぇ!

あれは技術なのか能力なのか…答えが出ないですな(゜-゜)w

>白銀さん


>「ジェルマ」も海の上を歩くことが出来ているので

そっか!海を歩けるのは「ソラ」だけかと思い込んでました\(゜ロ\)笑

ヨンジの足の装備で浮いてるっぽいですよねェ!

なんなんだろ?アレ。

>ゾロンキーさん


>ジェルマ66は革命軍と繋がりがあるんじゃ

既に政府とも繋がりがあって、これから海賊とも手を組もうとしてるジェルマが、革命軍とも繋がってたらもう…頭の中パニックになりそうだ~\(◎o◎)笑

毎回長々とすみません;

新記事と迷ったのですが、こちらにコメント失礼します。

かんりにんさんはレイジュとヨンジを悪い奴には見えないと仰ってますが、
私はヨンジに関しては「憎めない純血の悪役」という印象です。
沢山例にも出てますがタイムボカンシリーズのドロンジョ様達のような…
ですから戦争を起こす事なんかについてはなんの悪気も、いえ、悪気しか持たずに任務を遂行していくタイプではないでしょうか。
過去に北の海を制圧した先祖達、世界政府との癒着、海賊であるマムとの結託…悪役の夢に満ちた一家、それこそがヴィンスモーク家の目的だったりして…
そんな中、レイジュだけは考え方が違うような気がします。
それがサンジやルフィ達の助力となるような「優しい考え」なのか
はたまた真逆でルフィを助けてくれたレイジュこそがヴィンスモーク家で最も極悪非道な人物なのか。
沈黙の笑みは何を意味するのでしょうね…

サンジがホールケーキアイランドに向かっているのは分かっているのにわざわざ出迎えたり
「マムの所か父の所か」と言ってみたりと
ヴィンスモーク側も簡単にマムの傘下に降るつもりはなさそうですね。
ビッグ・マム、ヴィンスモーク家(ジェルマ66)、レイジュ(暫定?)…様々な思惑の入り混じった結婚式になりそうで、種明かしが楽しみでなりません!

そーいえば些細な事ですが気づいた事が…
826話までに登場済みのヴィンスモーク家で
・サンジ、ヨンジは瞼が深い一重
・レイジュは二重

イチジ、ニジも一重なのかはたまた二重なのか。
とりあえず一卵性であるならサンジヨンジは顔もそっくりとナミたちに言われてるので一卵性ぽいですが、
レイジュは眉毛くらいでしかも二重なため2人とは一卵性ではない…
という事は年がある程度離れているのかな?と思いました!

公式指南書に尾田っちが「サンジ瞼が深い一重、ゾロ二重」と書いてたの思い出したので(^^)

ジェルマ、科学戦闘部隊だけあって

2人共に、足に小型ウェイバーらしき奴を付けていますね!

これで海に浮けるのか?

手袋にヘッドホン…どんな機能があるか気になりますね!

レイジュ、ドクドクの実より、マンシェリーの治癒治癒の実に近い能力か?

ゲドゲドの実?とか

「ソラ」と「ジェルマ」も海の上を歩くことが出来ているので、周りがシャボン状態と想定して大雑把に書いてしまいました^^;

何でしょうねェ~?科学力を活かして浮くモノって…。

ジェルマ66は革命軍と繋がりがあるんじゃないかな?世界をひっくり返そうとしてる側の様な気がします

>haiさん


>時計にかかってて12人のヴィンスモーク大家族ファミリー

それもありそうだけど、マムのとこも最低35人娘がいるわけでゴッチャゴチャになりそう(^<^)w

しかし、ヴィンスモーク兄弟全員揃ったとこ早く見たいですね~!

>新人ハルさん


>カラーになったらヴィンスモークかなりカラフルになりそうな予感

早く巻頭カラーで全員集合を見たい(*^。^*)ノ


>世界会議に出れるのは基本800年前に世界政府作った20の王国でしたっけ?

いえ、そんなことはなく今回は50か国くらい参加するみたいです(^○^)!

>れとさん


>科学戦闘部隊っていうとあまり肉弾戦は強くないんでしょうか?

それなりに強いとは思うんですけどね(^<^)

それ以上に秀でた科学力で戦ってほしいかな~笑

>白銀さん


>海の上を歩くこと…「絵物語」のソラのシャボン玉砲っぽい武器

今回のジェルマの「海の上を歩く」「シャボン玉っぽい装備」って、絵物語に出てくる「ソラ」側のモノですよね(^○^)

これは何を意味してるんだろ??

>ビン88さん


>ソラとゾロ

さすがにそれは…(^J^)w

No title


>今回のビッグマムとの政略結婚には何か裏が?

何かありそうですよね(^ム^)

ただ今回登場した二人は悪い奴に思えないんですよね~~!

>ビン88さん


>レヴェリーに参加する人物が載った回に、髭が時計の人物

登場した時点でも怪しさMAXでしたけど、いよいよ真実味を帯びて来ましたね~(*^。^*)

単純な発想で

父?
母?
(0)長女レイジュ
①?→イチジ?ワンジ?
②?→ニージュ?ニジ?フージ?
三男サンジ
四男ヨンジ
⑤?→ゴージ?
⑥?→ロクジ?ムージュ?

まさか時計にかかってて12人のヴィンスモーク大家族ファミリーとかかも 笑

>白銀さん


>ジェルマ66の船

でかい電伝虫ぽいですからねェ~!

これもまた考察してみたいですね(^○^)ノ

ジェルマは往年の戦隊ヒーローモデルみたいなので5人兄弟の可能性高いですね!
ヨンジがサンジにそっくりなので双子…?
それともみんなそっくり五つ子か。
なんだかおそ松さんのようだ…笑
カラーになったらヴィンスモークかなりカラフルになりそうな予感します。

父親が悪役の親玉モデルとなると
・人外
・不老不死目論む老人
・巨大脳みそだけで生きる人

あたりが思い浮かびます。
世界会議に出れる王族ということ、組織兼国家の名前がジェルマ…
世界会議に出れるのは基本800年前に世界政府作った20の王国でしたっけ?
ということはヴィンスモークも800年前にかなり関係しているんですかね?
手配書変えられるという事はかなり根深いところまで関与している?

ここで消えたと思われたサンジ王族説戻ってきて地味に嬉しいです笑

それとも学戦闘部隊っていうとあまり肉弾戦は強くないんでしょうか?
さ、古代兵器と張るくらいの化学力をお持ちとか?
まだ、毒食べれるとか個人レベルの兵器力しか出てないですね。
しかし、サンジのお父さん生き別れた子供を長年探して手配書に手を回した。と、一見子煩悩そうですが、レイジュさんの能力は人体改造並みですし、どこか二面性がありそうです。

レイジュさんはおそらく長子ですね。まさか、兄弟が12人出てくるとは思いませんがこれで打ち止めかな、切りよく後一人六番目が居そうなきもします。

海の上を歩くこと…
「絵物語」のソラのシャボン玉砲っぽい武器ですが、玩具みたいでも役に立ったりするんじゃないかなと…?

特殊なシャボン玉の上に乗って、海を歩く(浮く)ことが出来たりと(かなり強引ですがw)^^;

ソラ

考えすぎだと思いますが、ソラって、ゾロと似てません。名前が(笑)
いつもサンジと対立してるしw
ゾロの出生の秘密も明らかではないし。
まぁ全然違うかw

No title

元々世界政府と繋がりがあったヴィンスモーク家
今回のビッグマムとの政略結婚には何か裏が?

赤犬が元帥となったことで、ヴィンスモーク家は世界政府と距離を置き始めているとも考えられますね
科学戦闘部隊・・・これはベガパンクとも関わってくる可能性も

父親

レヴェリーに参加する人物が載った回に、髭が時計の人物いましたね。
サンジの父親っぽいですね。その横にいる人物も眉毛が隠れているので、長男かな?
そして、縁談の方に長女と四男を向かわせたのかなとも

ジェルマ66の船ですが、映像撮影や発信以外にレーダー探査機などが搭載されていたりもと?
レーダー的な装置の役割を船首の目玉が担ってるとか…。
ウミウシが出たので、モデルがアメフラシ…なんてw

戦争屋であって、すごい科学力も持っている科学戦闘部隊‼

>ワンピースLOVEさん


>66→ぐる眉をイメージ

家系全員ぐる眉っぽいから、ありそうですよね(^○^)

ジェルマ66

ジェルマ→ジェントルマンの略?
66→ぐる眉をイメージ?

No title


>シーザーを人質にして啖呵きったサンジを見た時に「カッコイー!流石ジェルマ!」とか思っていそうだw

めっちゃありそう!笑

内心ワクワクしてたんでしょうねぇ、ヴィト( ̄▽ ̄)w

やっぱいいキャラですよねぇ!

ヴィトのヴィルマ好き具合からすると、ゾウでナミ達を解放し、シーザーを人質にして啖呵きったサンジを見た時に「カッコイー!流石ジェルマ!」とか思っていそうだw
それであの懐き具合になったのかもしれない
あの会話からすると、ヴィトはしょっちゅうサンジの元に来てるっぽいから
ただでさえ、縁が切れた筈の相手に勝手な結婚決められてムカつく事態な時に、ヴィトにまとわりつかれて余計にイラついてるんだな
最初に出たときにもしかしてカポネ以上に喰えない奴なのかと思ったのになんだか違う方向性で喰えないキャラだったwwこれは憎めないww

No title


>ソラの帽子にかもめが乗ってるのってセンゴクと同じ

ですね!

カモメは海軍のシンボルみたいなものですし、センゴクに限った話ではないのかな〜〜?( ´ ▽ ` )

だけど、モデルは居そうですよね!

>縹さん


>子供向けのヒーローものがなぜ「世界経済新聞」なんかに

この「世界」ってのがポイントで、「うそつきノーランド」なんかの絵本とかだと、一つの海に限定されちゃうのかな?と。(例:ノース)

この「世界経済新聞」だけが唯一世界中で配布される媒体だから、とか?

海軍=正義だと、世界中に知らしめるためにはそれが一番適していた、と( ̄▽ ̄)

ソラの帽子にかもめが乗ってるのってセンゴクと同じだよな。海軍がモデルになってるって事だけどもしかしたらセンゴクがモデルだったりして

No title

しかし如何にも子供向けのヒーローものがなんで「世界経済新聞」なんかに載ってたんでしょうか?
嘘つきノーランドは普通に絵本だったのに、子供への洗脳教材を載せるのに経済新聞てのは少々違和感があります
何か意味があるのでしょうか…?

…何も思いつきませんがw

>白銀さん


>政府の裏の顔が「ジェルマ66」なんでしょうか

ぼくもそんな感じに思ってたんですけど、それではCP9とかと被るんですよねぇ\(◎o◎)

No title


>世界政府が想定していた海軍の敵は元々は海賊では無かった?

海賊も含め政府に逆らう全てを対象としてたのかもですね!


>海軍の敵としてのジェルマ66の存在意義は大海賊時代の到来と革命軍の台頭で色褪せた

この辺りのくだり面白いです!

だからマムの傘下にって考えたらすんなりいきますね(*^。^*)ノ

本当に楽しい~~!!!

>新人ハルさん


>対比について考えるとドラゴン率いる革命軍が世界を変えたいのなら、ヴィンスモーク率いるジェルマは世界を変えたくない勢力

そこには何かしらの対比がありそうですねェ(^○^)

No title


>旧手配書が下手くそな似顔絵、シャボンディ諸島で麦わらの一味集結記事でサンジだけ後ろ姿

今となってはあの手配書とかも意味があったような気がしますねぇ!

ジェルマが手回しをしていた??\(◎o◎)


>電伝虫のような船首の船も情報とか諜報に関連していそうなイメージ。

確かに確かに!

戦争屋って異名が無ければ、諜報的なイメージですよねぇ(^<^)

世界政府や海軍を「正義」と認識させる為に作った必要悪?
政府の裏の顔が「ジェルマ66」なんでしょうか(+o+)

む、難しい~!w

「海軍」という組織に存在意義をもたせるには「敵」がいるのが有効。
じゃあなんの為に海軍が必要だったのか。

ソラとジェルマ66の絵物語の目的が
海軍=世界政府=正義、ジェルマ66=世界政府に反抗する勢力=悪
と子供の時から刷り込むことであるとしたら、
世界政府が想定していた海軍の敵は元々は海賊では無かった?
それが、ロジャーが大海賊時代をおこしたことにより海軍が海賊の取り締まりに労力を割かざるを得なくなったと考えるべきなのだろうか。

例えば革命軍が無い時代、世界政府加盟国内でゲリラ活動をしている人たちや戦争中の反世界政府の国にジェルマ66が協力を申し出る。そしてソラの物語のように有利な戦況だっとしても最終的には海軍に負ける。わざと負けて世界政府の反抗勢力を潰すといったことをやってきていたのだろうか?

しかし今や世界の反政府活動は革命軍が関わっている
海軍は海で暴れる海賊の対応に追われている

海軍の敵としてのジェルマ66の存在意義は大海賊時代の到来と革命軍の台頭で色褪せた。
現在の事業の戦争屋は武器屋ドフラミンゴの失脚によって大きく影響を受けた。
そして今、ビッグマムの傘下に入ろうとしている。

ドフラミンゴと天竜人の繋がり(CP0を動かしたこと)を見ると”戦争”で儲けていたのが世界政府側にも居たのは明白。
その”戦争”を生業としていたヴィンスモーク家も政府の裏の顔と接触があるのは濃厚。
今回の件にも政府の裏の顔が関わってくるのか・・・

謎は深まるばかりです(楽しい)

思ってた以上にヴィンスモーク長男?次男?はサンジと顔がとても似てますね〜
単に兄弟だから似てるのか、実は三つ子か。
髪型出てこないとなんともですが…。

思ったんですが、ルフィとサンジの対比の件に髪色もありましたが
エース=黒、サボ=金、ルフィ=黒なので
長男=金、次男=黒、サンジ=金で来たりするかもですね!
いや、まあここまで対比してくるかわからないですが…!
ただ、対比について考えるとドラゴン率いる革命軍が世界を変えたいのなら
ヴィンスモーク率いるジェルマは世界を変えたくない勢力だったりするのかも。
なんて思いました。

ジェルマの船の男があれだけサンジに似ていると、
旧手配書が下手くそな似顔絵(写真撮影失敗が本当だとしてももう少しマシな似顔絵作れただろうに)だったのも、シャボンディ諸島で麦わらの一味集結記事でサンジだけ後ろ姿だったのも、サンジの顔が世間にバレるというより、あの顔(=ヴィンスモーク家系の顔)が世間に広まるとジェルマの活動に支障が出るからだったのかな?
フード被ってサングラス・・・革命軍と被りますがつまりは顔バレは避けたい仕事なのか?

手配書改変や新聞掲載内容躁作ができること、世経の絵物語に関わっているであろうことを考えると世界中の情報を収集し、政府にとって都合がいいようにコントロールしている人たちと深く関わっているとみるのがいいのだろうか。
電伝虫のような船首の船も情報とか諜報に関連していそうなイメージ。もしくはストレートに新聞と放送のイメージなのかな?

スケール大きな話になるなら、
ヴィンスモーク家が政府側の人間で代々政府の情報操作をしていることに関わっており、空白の100年をつくる隠蔽工作をした可能性がある

スケールダウンするなら
ドフラミンゴに言われるがまま七武海脱退を新聞で報じそれは誤報だとしたが、しかしその後にドフラが失脚したこと&藤虎が生放送で土下座したことによりアラバスタの時のような「海軍のおかげ」報道ができなくなってしまったことの責任をとらされそうだからマムの傘下に入りたい?

>No.2さん


>悪役は 海賊 のほうがしっくり

ふむ確かに(゜_゜>)


>ジェルマを悪役にしているのは、実は遥か昔、巨大な王国側の組織だったりして?

そうなると、ジェルマとも戦わなくていい事に…なる?笑

絵物語が 海軍による洗脳教材 ならば、悪役は 海賊 のほうがしっくりきますが・・・なぜ ジェルマ?

ジェルマを悪役にしているのは、以前、ジェルマが政府側と敵対関係にあったから?
実は遥か昔、巨大な王国側の組織だったりして? なぁ〜んて思ったりしました。

現在は政府と繋がりがある様ですが、マムへの傘下入りは、ポーネグリフを狙ってるのかも。政府からの指令か、ヴィンスモークの思惑かは不明ですが。

戦争屋、人ごろしの一族なんて物騒な異名から、もしかして古代兵器との関係もあったりして!
あるのかな⁇

No title


>改めてクリケットのセリフを聞くサンジの心情を考えてみると色々見えてくるものがあるんだろうなぁ

そう思い、あのシーンを見返すとなんとも深いですよねぇ(´・_・`)

ええ表情しとる!

表情ってか、意図して表情を隠してる感じ(´ε` )

>わおうさん


>「ジェルマ66」の「66」はやはり眉毛を意識してるのか?そう考えると「69」のほうが合う気もするが、大人の事情かなw

その数字は…笑

サンジの眉は両方とも「6」が反転してる形なんですよねぇ(´・_・`)

今回登場した兄(?)は、ちゃんと「6」の形に…!

何か関係あるのかな?

>LAZYさん


>一味も子分も揃ってない状態で四皇との戦争は無いだろうし。

今回のサンジ奪還の時に大きな戦争にはなりそうにないですよねぇ( ̄▽ ̄)

だけど、どんな感じで幕を降ろすのか…尾田先生の手腕が唸りますな!

絵物語の悪役の末裔という立場って意味で、完全にジャヤのクリケットとサンジの立場は重なりましたね
改めてクリケットのセリフを聞くサンジの心情を考えてみると色々見えてくるものがあるんだろうなぁ

>バスクさん


>ジェルマは最終目標は打倒世界政府であるが、表面上は政府と癒着している振りをして内部崩壊を密かに企んでいるのではと予想

そうなってくると、サンジが縁を切るほどに毛嫌いしてる理由がまた分からなくなりますなぁ(;´Д`

あ、いや、幼少期は海軍を正義と信じていたのなら…あるいは( ´ ▽ ` )

>ネコダマシさん


>このタイミングで出て来たということは、ジェルマはルフィの味方になりそうですね。

ジェルマの中でも、対立があったりもするかもですね!

親父は敵対するけど、兄達はちょっと味方してくれるとか…

でもサンジの口ぶりから、完全に敵視してるっぽいですけども(´・_・`)

No title


>サンジはの頭の回転の良さは父親譲りですかね

ぽいですよね( ´ ▽ ` )

ヴィンスモーク家は知略に優れてそうなイメージ!

>ふゆなみさん


>政府による教材なら、真実を知る誰かが海軍を揶揄して…ということではなく、海軍の都合にあわせた脚色の過程でソラと名づけられたのだと思いますが、なぜソラなんでしょう。

その名前は実在する海軍の人物かもです。

その名前に何かある可能性もあるかもですけど、実在する人物の名前の方がより「海軍スゲー」的な感覚になる気がするんですよね(^○^)


>ジェルマのひとたちはいったんHCIに到着して、サンジたちとも会ってからいまに至る感じ…なのでしょうか?

どうでしょうね~(^<^)

ルフィ達にとって敵か味方か…

>てつさん


>ジェルマ=武器商人説は違うような気が

ですね~

知略も実力も兼ね備えてた戦争屋っぽい…

この先どうなるんだろ\(◎o◎)/

No title


>サンジの眉毛から今まで誰もジェルマ66だと思わなかったのはストーリー上仕方ないのかな?

ジェルマは空想上の話として伝わってますから、一般の人は気づかないのかな(^○^)

まゆげ=ジェルマって事でもないのかもですしね!

>ルーズさん


>敵対しているように見せかけて実は裏で繋がっている

ありそうです~

でもそうなるとマムと組んだのは?って話になっちゃうんですよねぇ(*_*)

No title

「ジェルマ66」の「66」はやはり眉毛を意識してるのか?そう考えると「69」のほうが合う気もするが、大人の事情かなw
本誌見ないとまだ何とも言えないが近づいてきたジェルマ66がどういう役回りなのかどうかが気になりますね。
政略結婚?になるにしろマムの手下じゃないでしょうから攻撃が目的にも思えないし。もしかすると幼少期に別れてはいるがサンジ側の人間がいるのかも。もしくはマムとの繋がりに反する人間か。予想は尽きないですね。

サンジとジェルマを足してサンジェルマン、ベーカリーショップがジェルマの正体です。後、サンジも三つ目でず。前髪で隠しています。

マムとは同盟になりそうな気がしますが、それならば共通の目的が必要となるし、対カイドウ?
ワンピの中では母親は自己犠牲にして何かを守っているので、今回も…と考えるのが私の本命ですが…。
思い切ってマムは事実上引退し、娘に代替わりし娘と同盟と妄想します。しかし、そうなるとゾウ編に続いてまたルフィのマジバトルが無くなるのでは、ジェルマが敵?べっじやヴィトでは小物だし…。やっぱりマムと戦って最後に和解して同盟かなあ?でも、そうなるとジェルマはどうなるのかな?ジェルマがマムとの同盟に一役飼って、見届け人となるのかなあ?

No title

「戦争屋」「人殺しの一族」「悪の軍隊」「絵物語の悪役」・・・うーん、本当に不気味な存在ですね。ジェルマ66とヴィンスモーク家。

個人的には「ホールケーキアイランド編」の大ボスはヴィンスモーク家だと思います。いくら喧嘩を売った相手とはいえ、ビッグ・マムとは徹底的に対峙はしないでしょうね。

ローラの件もあるし、一味も子分も揃ってない状態で四皇との戦争は無いだろうし。同じ四皇でもカイドウと違って、ルフィがマムを倒す理由も乏しい。
そもそも、ルフィのマムへのファーストインプレッションは「(白ひげの代わりに魚人島を守る)いい奴」だったし。

ヴィトも新キャラのゴッティも個性的でキャラ立ってるし、マムの傘下に入るための政略結婚だとしても、ローラ似を嫁にした(?)カポネも結構良いやつかもしれない(笑)

本当にビッグ・マムの方が麦わら傘下になりそうな予感が・・・。

ノーランドの絵本が真実とは異なる話だったことから、今回も絵本と真実は逆の可能性が高いですね

・悪に立ち向かう世界政府=ジェルマ
・悪事を働くジェルマ=世界政府
と逆転する可能性
また海の戦士ソラのソラは空、つまり空軍のことで、以前から空軍とサンジの関係が指摘されていたことから海の戦士ソラ=
ジェルマの可能性

以上のことからジェルマは最終目標は打倒世界政府であるが、表面上は政府と癒着している振りをして内部崩壊を密かに企んでいるのではと予想

このタイミングで出て来たということは、ジェルマはルフィの味方になりそうですね。
ルフィが解毒食で助けられ、さらに満腹になるようなパターンかな?サンジはジェルマ時代に読んだ本でこの魚の毒を知っていたとか…。
医術で治されたならチョッパーの立場も無いし。

>手を変え、品を変え
ってところからずる賢そうな印象がありますし政府もマムも欺こうとしてたり…?
サンジはの頭の回転の良さは父親譲りですかね

No title

海軍をモデルにした「海の戦士」のなまえが、ソラなんですね。政府による教材なら、真実を知る誰かが海軍を揶揄して…ということではなく、海軍の都合にあわせた脚色の過程でソラと名づけられたのだと思いますが、なぜソラなんでしょう。

ジェルマの人間が、こんな序盤からルフィたちとエンカウントしてびっくりしました。……あ、そもそも合併号の意味をよく理解してなくて、きょう速報が出たことにびっくりしてたんですけどね(((^^;) 前半のサンジたちのシーンからわざわざ数日後に飛ばしているところをみると、ジェルマのひとたちはいったんHCIに到着して、サンジたちとも会ってからいまに至る感じ…なのでしょうか?

謎は深まるばかり! それと、いまだに五老星とつながってる可能性をあきらめられないです。。つながってるといいなー…

No title

どうにもジェルマ=武器商人説は違うような気がしてきました
もっとばりばりの前線派な気がします
となるとジェルマにとって今回の結婚騒動の利はなんなのか
謎ですよね

なんで四皇の傘下になろうとしてるのかが謎。
サンジの眉毛から今まで誰もジェルマ66だと思わなかったのはストーリー上仕方ないのかな?
それか普段はサングラスやらで変装してるのかなジェルマ66

やっぱり海軍(世界政府)とジェルマ66は繋がってると思います!敵対しているように見せかけて実は裏で繋がっている、というのは戦国時代でもよくありましたし。
だとしたら、ジェルマ66の目的は?マムを潰すこと?それとも戦争屋の名の通り世界に戦争をもたらすことでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー