記事一覧

ルフィVS毒!これまでのルフィの「毒」遍歴まとめ


ルフィのこれまでの戦いには「毒」が付き物。

というくらい多くの毒をくらい、それを克服してきている。

現在では相当な耐性・免疫が付き、普通なら即死する様な猛毒でもギリギリ生きていられるレベルに達している。

という事で今回は、ルフィのこれまでの「毒」との戦いを振り返りまとめてみたい。



VSクロコダイル(アラバスタ王国)


3232.jpg

アラバスタ編でのクロコダイルとの最終決戦。

その際に左腕の鉤爪を外し「毒針」を出したクロコダイル。

一掻きで身体中に毒が周り痺れ、最終的には死に至るモノだという。

左肩その鉤爪の攻撃を左肩に受けたルフィ。

しかし、ロビンの持っていた薬により「中和」された。



VSマゼラン(インペルダウン)


3231.jpg

インペルダウンの署長マゼランにより、ルフィの海賊人生の中で最も多量に複合的な毒を受ける。

マゼランは「ドクドクの実」の能力者。

その攻撃の全てに毒が使われ、マゼラン自身を攻撃しても毒をくらうという八方塞がり。

「クロロボール(毒ガス弾)」「マゼランの体表の毒」「毒竜(ヒドラ)」「毒・雲(ドクグモ)」と重複する猛毒を受け、死の淵をさまよったルフィ。

死の間際、イワンコフに「治癒ホルモン」を注入してもらい、この先の寿命10年分と引き換えに奇跡の生還。

この時に、あらゆる毒について耐性ができた。



VSヒョウゾウ(リュウグウ王国)


3230.jpg

ヒョウモンダコの人魚であるヒョウゾウの猛毒を、攻撃時に受けていたルフィ。

しかし、インペルダウンで受けたマゼランの毒により抗体ができており毒を跳ね返していた様だ。

この後も、特に異変無し。


VSシーザー・クラウン(パンクハザード)


3229.jpg

実験を繰り返し殺傷能力の高い、シーザーの毒ガス攻撃「ガスローブ」

コレを思いっきり吸い込んだルフィ!

しかし、ここでもマゼランの時に出来た抗体か免疫かが毒を跳ね返してくれた。

これで対毒は完璧か?



VSヨロイオコゼ(サニー号船上)


3250.jpg

ルフィの身体はもはや「対毒は完璧」と思った矢先…

WCIに向かうサニー号の船上で食べたヨロイオコゼの皮の毒でマゼランの時の様な重篤な症状が出てしまった。

とは言え、普通は即死する程の毒性らしく、ルフィの持っていた抗体・免疫のお陰でギリギリ生存できたとも言われていた。

しかし、寒気・意識の混濁等、解毒剤が必須。

それを救ってくれたのはサンジの姉レイジュ。

ジェルマの科学力により毒が大好物な「ポイズンピンク」として改造されたレイジュによる毒吸いで事無きを得た。



現状はここまで。

もう毒は克服したモノと思っていたルフィが、まさかの食中毒!

現時点で最強の毒は「ヨロイオコゼのぬるぬるの皮」?笑

これからも毒を持つ敵は現れるのだろうか?


※ちなみにワノ国兎丼で食らったクイーン製の「ミイラ」は毒とは違う??

ウイルスも毒も似た様なもの??


コメント

アラバスタのメスカルサボテンは毒とはたょっと違うか。幻覚作用。

No title

味方だけど河松はトラフグの魚人で食った毒魚の毒をたっぷり蓄えていそうではある
どう攻撃に使うかは知らんけど

噛み付いた敵が死ぬとかね

No title

ウドンでの細菌兵器?はノーカウント?

東の海で最大の勢力から受けた、微量の毒ガス(マスクで直撃はしなかった)も毒ガスエピソードの1つかもしれませんね

Re: タイトルなし

> 化学物質による毒とウイルスや細菌による病気は少し違うのかもしれませんね
> ルフィが感染してしまったあたり

毒でもウイルスでも様々な種類があって、型が違うとどうしても感染してしまいますよね。

ヒョウゾウやシーザーの毒が効かなかったルフィが魚の毒で死にかけた様に。

体を蝕むという意味で毒もウイルスも広義では同じであるという考えです(*'▽')

化学物質による毒とウイルスや細菌による病気は少し違うのかもしれませんね
ルフィが感染してしまったあたり

>海邑さん

> ウィルス兵器、感染者に触れると必ず感染、1日以内に死に至るほどの酷い病。この流れ、すごく封○演義の呂学編を思い出すなぁ。この時は呂学の血液に抗体があると分かってそこから薬を作って主人公含め全員助かってたけど。

封神演義、未読なんでわからんですがめっちゃ非人道的な武器ですよね「疫災弾」('Д')

ウィルス兵器、感染者に触れると必ず感染、1日以内に死に至るほどの酷い病

この流れ、すごく封○演義の呂学編を思い出すなぁ。この時は呂学の血液に抗体があると分かってそこから薬を作って主人公含め全員助かってたけど。
そもそも、ルフィも感染するのかな?今回は開発者の血液から薬を開発とかは難しそうだけど…

>zebraさん

> 次にヨロイオコゼを食べるときは ぜひともサンジ自らが攻めの料理で

めっちゃおいしく料理してくれそう(*'▽')

>モンスタージョンさん


> ところで、なぜこのタイミングで毒について触れたのでしょう?というのが気になりました。
> 949話で毒を使う敵が出てくるのでしょうか。

毒を使う敵が出てくるかは分らんですが、948話に「疫災弾」というモノが出てきてたので、その連想からこの記事を軽く修正してトップに持ってきました(^^)/

>かんりにんさん

>ぬるぬるの、見るからに危なそうな皮でしたね。笑

たしかに(笑) 次にヨロイオコゼを食べるときは ぜひともサンジ自らが攻めの料理で
「完全毒抜きヨロイオコゼの全身料理」をルフィに食べさせなければ🐟

なぜ?

いつも拝見させていただいております。
いちワンピースファンとして面白い考察を楽しんでいます。
ところで、なぜこのタイミングで毒について触れたのでしょう?というのが気になりました。
949話で毒を使う敵が出てくるのでしょうか。
(サイトのタイトルにネタバレって書いてあるし。。)
ネタバレを好まず考察だけを楽しみたいブログ読者としてはネタバレに繋がるような記事はできれば避けていただきたいです。

>zebraさん


> ヨロイオコゼって確か皮の部分に毒があったんでしたね。

ぬるぬるの、見るからに危なそうな皮ですしたね。笑

>ヤマトさん


> ロジャーと同じ不治の病に苦しむルフィをチョッパーが必死に救うエピソードが終盤にありそうです。

確かにありそうですね~!!

ルフィはこれまで体を酷使しすぎですよねぇ(/ω\)

Re: No title

> インペルダウン編見直すと「次マゼランの毒食らえば確実に死ぬ」「命を取り留められたのは奇跡、奇跡は2度起きない」と忠告されてる描写と復活したのが奇跡で二度目は無いという描写がありましたよ

それ以上に、マゼランはまだ数多くの毒を作り出せそうですしねぇ('ω')

Re: タイトルなし

> あの魚の毒は効き方が特殊みたいなことをレイジュが言ってた気がする
> むしろすぐ死ななかったルフィが異常すぎるぜアレはw

確かに。普通巨人族でも即死らしいですからね('Д')w

>かんりにんさん

>VSヨロイオコゼ(サニー号船上)

 ヨロイオコゼって確か皮の部分に毒があったんでしたね。

あの時はナミがちゃんと調理するのを待っていれば 無毒の白身の部分を焼いた「ヨロイオコゼのステーキ」🥩(←勝手に名付けました(笑))をほっぺをホクホクさせて食べれたものを・・・

皮の部分を食べて苦しんだことで無毒の身の部分を食べれなかったルフィ・・・ばかだな・・・(+_+)

ルフィなら 食べた瞬間「うんめぇ~(*´▽`*)」って大きな声で叫んでたよ。

かんりにんさん、これって「急いては事を仕損じる」ですよね。

毒に限らず

ギアの使いすぎ・インペルでの荒療治・赤犬大火傷など、寿命に関するエピソードが終盤の伏線になってそうで怖いです涙


ロジャーと同じ不治の病に苦しむルフィをチョッパーが必死に救うエピソードが終盤にありそうです。

No title

インペルダウン編見直すと「次マゼランの毒食らえば確実に死ぬ」「命を取り留められたのは奇跡、奇跡は2度起きない」と忠告されてる描写と復活したのが奇跡で二度目は無いという描写がありましたよ
マゼランの毒で抗体が出来て毒が効きにくくなったけど次マゼランの毒に侵されるとやばいんじゃないかな?

あの魚の毒は効き方が特殊みたいなことをレイジュが言ってた気がする
むしろすぐ死ななかったルフィが異常すぎるぜアレはw

>海邑さん


>マムの魂ってあちこちに分身して予備があるんですよね

ゼウス、プロメテウス、ナポレオンですね(*^。^*)

確かに予備と捉える事もできますね!

レイジュがわざわざ『熱々海のヨロイオコゼ』って言っていましたがヨロイオコゼって他の海にも居たりするのでしょうか?

あと近々使われる毒といえばKXランチャーがありますがあれはどうなることやら。
とりあえずルフィには効かなさそうだけど。
ふと思ったのですがマムの魂ってあちこちに分身して予備があるんですよね。
マムが死にかけても予備の魂で蘇ってくるパターンもあったりするのかなと思いました。

>toppoさん


>どれほどすごいんでしょうか

単に種類が違うという可能性もありますが、巨人族でも即死と言われてるんで相当強いモノであることは間違いなさそうですよね!(+o+)


>毒魚の名前はヨロイオコゼ

おっと、そうでした!

修正しときま~す(^○^)ノ

>コバヤンさん


>ギャグや漫画的描写かと思ってたらマジだった

そういう事が結構ありますもんね(^○^)

それも込みで面白いんですがw

ヒョウゾウや、シーザーの毒に勝るどくなんて、どれほどすごいんでしょうか。、、、
確か、毒魚の名前はヨロイオコゼでしたよね。

No title

サンジの鼻血とか体から炎とかギャグや漫画的描写かと思ってたらマジだったってことあるから判断難しいとこありますよね。ガープのげんこつとかもそうかな。

No title


>ナフィラキシーショック

ああ、なるほど。

そういう事もあるかもですね( ´ ▽ ` )

マゼランの毒を受けたらもう一度死ぬっていうのはアナフィラキシーショックって奴じゃないですか?今回のはギャグだと思いますけど

>漫画の王道さん


>ルフィとボンちゃんの再会

ボンちゃんって革命軍に入ってるんですかねェ?(^○^)

そうだとしたら今回の、バルティゴ崩壊と共に動き出す可能性も…?

No title


>イワンコフにはもう一度マゼランに毒を食らうと死ぬと言われてた

確かに言われてましたね\(゜ロ\)!

「その時だったら」の話なのか、「今後も」なのか…やっぱり気になるトコですね~(^○^)!

>おっさん


>ルフィとは接触無い

今回はルフィvs毒なんで(^ム^)

マゼランの猛毒に侵されたとき、ここからどうやって回復するんだ⁉︎って、超ドキドキ・ワクワクしながらジャンプ読んでた‼︎
ルフィとボンちゃんの再会を作者先生がどんな演出で描いてくれるのか、楽しみ〜

No title

そういえばイワンコフにはもう一度マゼランに毒を食らうと死ぬと言われてたけど
あれは回復した直後だったからかもしくは毒の量とか種類の問題だったのかな

No title

毒には種類がありますからねー
魚の毒が強いんではなくて
ルフィがこの魚の毒に対する抗体を持っていないという事でしょうか
ワンゼやジャックも毒使ってましたよねー
ルフィとは接触無いですけど…
ビッグマムも酸のような物を口から出していた気がしますけどあれは毒じゃないか…

>ウソロアさん


>ゾロ、フランキー、ブルックだったら毒は大丈夫ですかね?

ブルックは…毒とかどーなんだろ?笑

ゾロ、フランキーは普通にダメな気がします(^ム^)

これまでにそこまで毒をくらって来てるとは思えないので~

>バスクさん


>マゼランなどによる毒以外なら血清毒は考えられる要素かな

毒にも色々種類があるんですねェ!

これ克服したら、対毒はもう完璧?(^○^)w

No title


>マゼランの毒のおかげてなんとか生きてる

それをくらって抗体・免疫が出来ていたおかげですね(^ム^)

ルフィと関係ないですが

ゾロ、フランキー、ブルックだったら
毒は大丈夫ですかね?

確かに言われてみればルフィは毒関係多いですね
今回魚で倒れたことで気になって調べてみたのですが、何やらウナギには血清毒イクシオトキシンという毒があり、鮮血を一定量摂取すると下痢・麻痺・嘔吐・衰弱などに陥り最悪死に至る、とありました
マゼランなどによる毒以外なら血清毒は考えられる要素かなと思ったのでウナギを推しておきます
タンパク質で熱に弱いみたいなので漫画的にはルフィが燃えて「あっつー!!あ、治った」という展開もあるかも?

マゼランの毒のおかげてなんとか生きてるんだよ
普通の人だったら即死

>海邑さん


>もし万全な状態でこの毒をくらっていたら

確かにそれは大きいかもですよね~(^<^)

ガリガリの腹ペコでしたからねw

>アントマンさん


>マゼランの毒は新世界の毒には対応してない?

そんなこともないとは思うんですが、まぁ今回は体調も悪かったって事ですかね(^ム^)

>星咲さん


>クリークも毒ガス使ってた気が

MH5ね(^○^)

使ってたんだけど、ルフィ寸前でガスマスクしたからくらってないんですよね。。

だからここには入れず、で!

魚の毒

う〜ん、今回は悪い条件も揃っているよう気がします。
・食料がない(これはルフィのせいですがw)せいで体力がない
・異様な暑さの気候で干からびていた

この2つの状況で体調が万全ではない中で普通なら即死の毒。

もし万全な状態でこの毒をくらっていたらもう少し跳ね返していたかもしれないですね。

しかし、3週間連続でサンジが居ないとこうなるというのをとことん見せてもらった気がします。

サンジが居ないことで起こること。

1料理を作れる人がいない。もしくは有料。
2半日も持たずに食料が尽きる。
3毒かそうじゃないか分からないので死にかける。

サンジがいるって本当、ありがたいことなんだなって思いました。
(ルフィ達もしみじみと実感しているんじゃないでしょうか。)

今回のルフィが毒にやられた描写は半分ギャグみたいなところもあるから何ともいえないですが、マゼランの毒は新世界の毒には対応してないということですかね!?

No title

ガスマスクしてたからどっちかわからないけど、クリークも毒ガス使ってた気がする。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索