コメント
元が龍なら、龍の鱗は鋼よりも硬いと他の漫画やゲームでも使われてるので、ギロチンの刃が折れ 槍も刺さらず!ってのは分かる気がする。
まぁ、龍自体実在しないから伝説状そう言われてるだけだから、どうとでもなりそうだし.....(笑)
まぁ、龍自体実在しないから伝説状そう言われてるだけだから、どうとでもなりそうだし.....(笑)
No title
可能性は少ないですが、ひとつの案として・・・
カイドウが龍になる悪魔の実を食べている前提ですが、
龍になる悪魔の実を食べた呪いまたは副作用もあるのではないかと思います。
ホビホビの実を食べたシュガーは、悪魔の実の呪い?副作用で食べた時点から歳をとらない身体になっていました。
悪魔の実の中には、身体的な影響を及ぼす実もあるってことですよね。
なんで龍だと不死なのか、と言われるとうまい答えは出せないのですが・・・。
不死なら「不死鳥マルコ」のほうがしっくり来るし。
例えば同じ不死の幻獣種だとして、マルコはなんらかの弱点や特徴を知っていて、ネコマムシに伝言として託したって展開も・・・マルコは海楼石はめられたらケガしてたので不死ではないかな?
妄想失礼しました!
カイドウが龍になる悪魔の実を食べている前提ですが、
龍になる悪魔の実を食べた呪いまたは副作用もあるのではないかと思います。
ホビホビの実を食べたシュガーは、悪魔の実の呪い?副作用で食べた時点から歳をとらない身体になっていました。
悪魔の実の中には、身体的な影響を及ぼす実もあるってことですよね。
なんで龍だと不死なのか、と言われるとうまい答えは出せないのですが・・・。
不死なら「不死鳥マルコ」のほうがしっくり来るし。
例えば同じ不死の幻獣種だとして、マルコはなんらかの弱点や特徴を知っていて、ネコマムシに伝言として託したって展開も・・・マルコは海楼石はめられたらケガしてたので不死ではないかな?
妄想失礼しました!
ほんとは死にたくないから体が反応して生きてる説
とかないから。 どうせなにやっても死なんから死にたいて言いたいだけの可能性。
とかないから。 どうせなにやっても死なんから死にたいて言いたいだけの可能性。
龍神を調べると、不老不死、水神とありました。だから(水の中でも)死ねないのでは。
もし、何かしらの能力によるものなら海楼石の手錠したままギロチンされれば死ぬと思うんですよね
それに拷問の中には海楼石の手錠をはめたまま海に沈めるとかもありそうですし
だから、実によるものというより身体的な理由で最強なんだと思います(だとしたら、ルフィ達はどうやってカイドウを倒すのか、想像もつきませんが…)
それに拷問の中には海楼石の手錠をはめたまま海に沈めるとかもありそうですし
だから、実によるものというより身体的な理由で最強なんだと思います(だとしたら、ルフィ達はどうやってカイドウを倒すのか、想像もつきませんが…)
「死と再生」「不老不死」の象徴とされるウロボロスの能力者とかですかねぇ…
ゾオン系幻獣種ヘビヘビの実モデル「ウロボロス」とか
…でも能力者なら悪魔の実を2つ食べるとか
魚人の血でも引いてない限り海に飛び込めば死ぬんですよね…
ゾオン系幻獣種ヘビヘビの実モデル「ウロボロス」とか
…でも能力者なら悪魔の実を2つ食べるとか
魚人の血でも引いてない限り海に飛び込めば死ぬんですよね…
何となく能力ではなくただ単純にカイドウ自身が異常なほどにタフで自分を倒せるようなレベルの能力者を探しているように感じました。
No title
そう言えば、カイドウって何歳なのでしょう?
少なくとも、白ひげ、ビッグマムよりは若いと思いますが…。
どなたか、ご存知の方、いますか?
少なくとも、白ひげ、ビッグマムよりは若いと思いますが…。
どなたか、ご存知の方、いますか?
カイドウは恐らく武装色の覇気が生まれつき強すぎてあらゆる攻撃が利かないのではないだろうか?空島から飛び降りしたときにはもちろん生きていたけどその時の衝撃のダメージは頭に効いていたから恐らく武装色が強すぎるのではないだろうか?
何故死ねないのかとは関係ないですが。
八重桐廓話(やえぎりくるわばなし)という歌舞伎でのお話があるようですが、
そこに『怪童丸』という名前が出てきます。怪童丸=金太郎です。母親の名前が八重桐で、彼女は身篭ったあと1人山奥に住んで『山姥』となって子育てをしたそうです。
『怪童丸(金太郎)』の出生の伝説には
金時山で赤い龍が八重桐に授けた子という説もあるらしいです。
怪童=怪童丸=カイドウ?
なんとなく気になります!
そこに『怪童丸』という名前が出てきます。怪童丸=金太郎です。母親の名前が八重桐で、彼女は身篭ったあと1人山奥に住んで『山姥』となって子育てをしたそうです。
『怪童丸(金太郎)』の出生の伝説には
金時山で赤い龍が八重桐に授けた子という説もあるらしいです。
怪童=怪童丸=カイドウ?
なんとなく気になります!
趣味がじさつだもんね。自分だと躊躇するんだろうか?勝手に無意識に武装硬化発動するとか、マルコみたいな能力だったらしななそう。笑
象主は水浴びもしてるし死ぬことはできそう
No title
13巻の「そで」に、「神に最も近い生物。それが龍」
と尾田さんが書かれています。
「カイドウは龍で、神に近いから死なない」じゃダメでしょうか。(笑)
13巻の尾田さんの写真、若いです。
このときから18年近く経ってもワンピースが続いているとは、
ご本人は想像すらされていなかったでしょうね。
と尾田さんが書かれています。
「カイドウは龍で、神に近いから死なない」じゃダメでしょうか。(笑)
13巻の尾田さんの写真、若いです。
このときから18年近く経ってもワンピースが続いているとは、
ご本人は想像すらされていなかったでしょうね。
No title
>死んでもものの数秒で生き返るとか?
なるほど。
死なないではなく、無限復活だと(*''▽'')
それも面白い解釈ですね~!
>ちぃ。さん
>溺死もできなかったり
魚人の血が入ってれば、溺死は無いですよね!
>ヤマトさん
>悪魔の実の遺伝の可能性
可能性がない!とは言えんですよねぇ(''Д'')
とりあえず早くベガパンク登場して悪魔の実のアレコレを語って欲しいですね~!
No title
>カイドウには寿命がないのでは
おお、その発想も面白いかもですね(^◇^)
じゃあどうやって倒したらいいのか…困りましたねぇ。笑
死ねない、死なないじゃなくて
死んでもものの数秒で生き返るとか?
悪魔の実を食べ過ぎた結果か象主みたいに「罪」か…あるいはベガバンクを始めとした科学者達にそう改造されたか…
当時対等だったモリアなら何か知ってそうな気がする
死んでもものの数秒で生き返るとか?
悪魔の実を食べ過ぎた結果か象主みたいに「罪」か…あるいはベガバンクを始めとした科学者達にそう改造されたか…
当時対等だったモリアなら何か知ってそうな気がする
No title
悪魔の実の能力者ではなさそう。
でも溺死もできなかったりして(;´・ω・)
でも溺死もできなかったりして(;´・ω・)
悪魔の実の遺伝の可能性はないですかね。
ウルージさんみたいな肉体強化タイプの。
弱点はモチモチやベトベトのような粘着系能力では。全身ベトベトになったり、足を取られて転んだりしたら、巨体ゆえに起き上がるのも難しそう。
ウルージさんみたいな肉体強化タイプの。
弱点はモチモチやベトベトのような粘着系能力では。全身ベトベトになったり、足を取られて転んだりしたら、巨体ゆえに起き上がるのも難しそう。
カイドウには寿命がないのでは。
ただの例え話なんで実際にこのシチュエーションはないだろうけど
ビッグマムが普通の人の寿命を抜く→100が0になって"寿命がなくなって死ぬ"という概念
ビッグマムがカイドウの寿命を抜く→100が0になって"寿命がなくなったから寿命というモノに縛られなくなる"という概念。それ故に死なない。
言葉遊びというか屁理屈ではあるけど、考えようによっては寿命がないから死ぬって意味と寿命がないから生き続けられるってふた通り考えられるかな。と
ただの例え話なんで実際にこのシチュエーションはないだろうけど
ビッグマムが普通の人の寿命を抜く→100が0になって"寿命がなくなって死ぬ"という概念
ビッグマムがカイドウの寿命を抜く→100が0になって"寿命がなくなったから寿命というモノに縛られなくなる"という概念。それ故に死なない。
言葉遊びというか屁理屈ではあるけど、考えようによっては寿命がないから死ぬって意味と寿命がないから生き続けられるってふた通り考えられるかな。と
>さんじゅさん
>再度ピックアップを是非
しばしお待ちを~~(^◇^)
かんりにさん
お恥ずかしい(*_*)笑
改めて読みましたけどやはりこの説好きです!
再度ピックアップを是非お願いします(*^ω^*)
お恥ずかしい(*_*)笑
改めて読みましたけどやはりこの説好きです!
再度ピックアップを是非お願いします(*^ω^*)
>NEWtさん
>ゾロが瀕死程度に切る
新たな刀もゲットするかもですしね( ^ω^ )
No title
>疑問は、何回も四皇や海軍に挑んで敗れてる?のか負けてるのか?
おっしゃる通り、今のところ負けるイメージってのは湧かないですよね。笑
負けはすれど、“死なない”強靭な肉体。ってことなのかな(゚∀゚)
>チェシャさん
>「悪魔の実を複数食べても死なない」と「海に沈んでも死なない」この両方をクリアするには黒ひげと同じ特異体質の魚人系じゃないと無理
ですよねぇ〜(`0`)
カイドウが死なない理由…気になりますねぇ。
>さんじゅさん
過去に記事にしてます( ^ω^ )
また近々、追記&修正のリライト作業をしてトップに持ってきたいです。
カイドウ=ジョイボーイ説を考察する
http://onepiece-log.com/blog-entry-120.html
>あたるさん
>人魚の肉を食べて不老不死になるといった。ジョイボーイ=カイドウ。
過去記事ですが、よろしければ。
カイドウ=ジョイボーイ説を考察する
http://onepiece-log.com/blog-entry-120.html
No title
ワノ国でゾロが瀕死程度に切ると思ってます。
疑問は、何回も四皇や海軍に挑んで敗れてる?のか負けてるのか?わからないけど勝手なイメージ・想像に過ぎないけど、敗れる感じがしないんだよな… 趣味が自殺ならわざと負けてるというか相手の力量を見てるのかな?こいつなら殺してくれるみたいな。でも、能力者の軍団を造って戦争もしたい…何がしたい?
四皇はクセが強いよね。マムは食いわずらい、カイドウは自殺。ティーチとシャンクスも何かあると面白い。
四皇はクセが強いよね。マムは食いわずらい、カイドウは自殺。ティーチとシャンクスも何かあると面白い。
No title
「悪魔の実を複数食べても死なない」
と
「海に沈んでも死なない」
この両方をクリアするには黒ひげと同じ特異体質の魚人系じゃないと無理ですよね。
非能力者だったとしても今から2個悪魔の実を食べればいいのですから。
カイドウ<なんで俺は死ぬことができないんだよ。(泣)
部下<カイドウ様、悪魔の実を2つ食べると死ぬと聞きましたが・・・
カイドウ<あぁ?そんな不味いもん二度も食えるかぁ!!!(怒)
(ドカーーーン)
こんな理由かもしれませんけど・・・(笑)
と
「海に沈んでも死なない」
この両方をクリアするには黒ひげと同じ特異体質の魚人系じゃないと無理ですよね。
非能力者だったとしても今から2個悪魔の実を食べればいいのですから。
カイドウ<なんで俺は死ぬことができないんだよ。(泣)
部下<カイドウ様、悪魔の実を2つ食べると死ぬと聞きましたが・・・
カイドウ<あぁ?そんな不味いもん二度も食えるかぁ!!!(怒)
(ドカーーーン)
こんな理由かもしれませんけど・・・(笑)
どこかでジョイボーイ=カイドウ説を見たんですが、結構筋が通ってるいい説だった記憶があります。
探して読んでいただきたい!
探して読んでいただきたい!
うる星やつらでも有名な高橋留美子。
その作品で、『人魚の森』シリーズがある。人魚の肉を食べて不老不死になるといった。
ジョイボーイ=カイドウ。人魚姫への謝罪文はカイドウが今だに世界を変えられない。長く生きても。
それでもぉやけになってこれから大戦争起こそうと思ってるんじゃないかと。
その作品で、『人魚の森』シリーズがある。人魚の肉を食べて不老不死になるといった。
ジョイボーイ=カイドウ。人魚姫への謝罪文はカイドウが今だに世界を変えられない。長く生きても。
それでもぉやけになってこれから大戦争起こそうと思ってるんじゃないかと。
>風車さん
>逆に ゴムか龍の能力で地球の外へぶっ飛ばす!ジョジョのカーズみたいに
そしてカイドウは「考えることをやめた」…
笑
>たぬきさん
>パイレーツオブカリビアンのバルボッサがアステカの金貨の呪いをうけて不死になったのを思いだしました。
呪いで不死…!
これがカイドウに当てはまるかもですよねぇ('Д')
No title
>武装色の覇気が強すぎて、本人にも止められない状態
覇気の暴走ってのも面白いですね~( ^ω^ )
カイドウの自殺が趣味、死ねないのくだりをみたときパイレーツオブカリビアンのバルボッサがアステカの金貨の呪いをうけて不死になったのを思いだしました。カイドウも不死の呪いをうけたがために誰にも殺せない、自分も死なないとわかってるから万が一の死をスリルに自殺を楽しんでいる、そんな風にみえます。ビッグマムがカイドウを倒すみたいな発言をしたルフィにお前にあいつは倒せないし…といった部分が妙にひっかかっていたのですがビッグマムはカイドウが不死であることを知ってて発言したのかも。力の差で倒せないのではなく呪いを解かない限りカイドウは死ねない、倒せない、ゆえに最強生物と呼ばれるのでしょう。カイドウ本人は不死に嫌気がさし、生き飽きて人生をもて余してるようにみえます。あても目的もなくただ年月にゆらゆらと流されるからっぽの海賊、僕のカイドウのイメージです。
空島から落ちても死ねないならば、逆に ゴムか龍の能力で地球の外へぶっ飛ばす!
ジョジョのカーズみたいに
でも、月に行ってエネルと合流しないでね。
脱線しました。
ジョジョのカーズみたいに
でも、月に行ってエネルと合流しないでね。
脱線しました。
No title
見聞色の覇気を鍛えすぎたカタクリのように、
武装色の覇気が強すぎて、
本人にも止められない状態とか。
武装色の覇気が強すぎて、
本人にも止められない状態とか。
>ぬこさん
>考えれば考える程分からなくなって来ましたw
ぼくもです(^ム^)
そして考える事をやめた…笑
>ぴーさん
>カイドウの 笑い方→ウロロロ
確か「ウオロロロ」でしたよ(^○^)
No title
>テツテツの実の鋼鉄人間
それだけだと海に沈めば死んじゃうと思うんですよね(゜-゜)
No title
>ヴィンスモークの血統遺伝子操作を思い出します
堅い外骨格…ですね!
カイドウはどんな生物なんだろ\(◎o◎)
能力者だと、処刑の際、海楼石付ければ、かなり弱体化、傷ぐらいはつけれそうな感じしますね。
1000回の処刑でも無傷(間違って認識してたらごめんなさい)とあったので、やはり能力者ではなく、誰かに不本意に身体を改造されたか、不死となる業を誰かにやられたか…もしくは不死となる食べ物もしくは飲み物を本人の意思ではなく口にしてしまった可能性もありますね。
もしくは色んな人種が混ざってて、その様々な遺伝子の過程で、普通とは有り得ない鬼の様な超身体になって歳のとり方も皆より遅くなって、傷の治りも早くなって...って事も考えられない事もないですし〜。むー。考えれば考える程分からなくなって来ましたw
早く知りたいw
1000回の処刑でも無傷(間違って認識してたらごめんなさい)とあったので、やはり能力者ではなく、誰かに不本意に身体を改造されたか、不死となる業を誰かにやられたか…もしくは不死となる食べ物もしくは飲み物を本人の意思ではなく口にしてしまった可能性もありますね。
もしくは色んな人種が混ざってて、その様々な遺伝子の過程で、普通とは有り得ない鬼の様な超身体になって歳のとり方も皆より遅くなって、傷の治りも早くなって...って事も考えられない事もないですし〜。むー。考えれば考える程分からなくなって来ましたw
早く知りたいw
カイドウの
笑い方→ウロロロ
よってウロウロの実の
ウロボロス人間が有力だと思う..
笑い方→ウロロロ
よってウロウロの実の
ウロボロス人間が有力だと思う..
カイドウは
テツテツの実の鋼鉄人間
かもしれませんね。
若しくは、ヒトヒトの実モデル“鬼(オーガ)”とか。
テツテツの実の鋼鉄人間
かもしれませんね。
若しくは、ヒトヒトの実モデル“鬼(オーガ)”とか。
なんかヴィンスモークの血統遺伝子操作を思い出しますね。
>おうせつさん
>手塚治虫の火の鳥異形編でも八百比丘尼って出てきて、此方では、罪を犯し罰として、人、妖怪などの救済をしてながら因果応報、輪廻転生、ループして自らに切られるみたいな話
あ~ありましたねぇ(*^。^*)
懐かしいな手塚治虫!
カイドウの正体、その予想ありそうですねぇ~
No title
>百獣=ゾオン系の実たくさん、はあると思う
「百獣」は自身の海賊団クルーを、SMILE系含めゾオン系能力者だけの海賊団を作りたいという意味を込めたモノだと思ってました(^○^)ノ
八百比丘尼(人魚の肉を食べて不老不死)で思い出したんですけど、手塚治虫の火の鳥異形編でも八百比丘尼って出てきて、此方では、罪を犯し罰として、人、妖怪などの救済をしてながら因果応報、輪廻転生、ループして自らに切られるみたいな話でした。ループなどは無いとして、カイドウは、元は凄いデカイ鯉(鯉は龍になる)か、(ヤマタノオロチは水龍でもあるのでそんな感じの)鯉の鱗と蛇の皮をもつデカく長い海王類とか、人魚姫(ポセイドン)、人魚、他の海王類(ノアを曳くなどの別格の)などを傷付けたもしくは食べたなどの罪で追放され、呪われた。そしてヒトヒトの実モデル鬼?を食べたとかはないかな。死なない頑丈な体は、もの凄い固い鱗、皮を持ってるからとか。
何かの為に不老不死になったものの、かなえられず、死なない身体だけが残った、てのはどうですかね?
で、ジョイボーイの懺悔に繋がるんじゃないかと。
百獣=ゾオン系の実たくさん、はあると思うんです。
海獣の実もあるだろうし、死にたいなら悪魔の実複数は試すでしょうから。
で、ジョイボーイの懺悔に繋がるんじゃないかと。
百獣=ゾオン系の実たくさん、はあると思うんです。
海獣の実もあるだろうし、死にたいなら悪魔の実複数は試すでしょうから。
>toppoさん
>勝てる方法が見つからない
尾田先生もこれから考えるのかな??(^O^)笑
>んさん
>カイドウの笑い方からして ゾオン系幻獣種ドラゴン(オロチ型)
ウオロロロ(^J^)
ありそうですね!
No title
>いろんなゾオン系の実を食べたが故に百獣で強靭
それも考えたけど、メタ的に考えると悪魔の実の使い方として勿体無いかなぁて(^<^)笑
No title
>確かに魚人の血は入ってないとおかしな話かも
ですよね~そのヒントとして魚人の血を引いてるジャックを出したのかな?と思ったり。(^○^)
だからやはり「様々な混血×悪魔の実」がベターかなぁ?
>リスキーさん
>カイドウは、パンクハザードで実験体だったとか?
いちおそんな記事も過去に書いてましたね(^○^)
内容は若干薄いですがw
パンクハザードでの人の巨大化実験は「カイドウ」を作ろうとしていた!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-18.html
No title
>「覚醒」して「生存本能が完全暴走状態にある」ため、どんなことをしても再生・自己修繕がなされて死ねない
成程!
あ、んでもゾオン系の覚醒はインペルダウンの獄卒獣の様に姿形・知能共に通常の人間とは違ってくるような気が(゜-゜)
それを更に突き抜けたらカイドウの出来上がり?
>おうせつさん
>地球上の最強生物と言えば 「クマムシ」
数年前に人気になった芸人さんのせいで純粋な「クマムシ」の事を考えられない!笑
ま、それは置いといて…
カイドウは物理攻撃にも激強ですからねぇ(+o+)
弱点は何だろう??
>とうあさん
>そもそもカイドウが非生物だったり
>カイドウ自身が生物でなく古代の強靭な巨人兵器であって、偶然悪魔の実の能力が宿ることにより、生物としての死が存在しない悪魔の実の人格を具現化した存在が正体だったり
ふむ~!
異名が「地上最強の生物」だから、非生物と言う可能性は思いつかなかった(^○^)!
>あいうえおさん
>以前このサイトで人魚姫の肉をジョイボーイと呼ばれていたカイドウが食べたことによって不死になった、という考察を
ありましたね(^<^)
カイドウ=ジョイボーイ説を考察する
http://onepiece-log.com/blog-entry-120.html
>ベポさん
>カイドウも実は象主の様に何かの罪を背負い死ねない人物
それもアリですねぇ(^○^)
死なないんじゃなく、罰として「死ねない」と。
象主と対になる存在ってのは居てもイイかも~!
>stellaさん
>カイドウの肉体の『我(が)』のようなものが強すぎるせいで悪魔の力そのものが彼の体内で圧殺されてしまい能力が定着しないとか?
ふむふむ~個人的には悪魔の実のルールを壊すのは黒ひげ以外にやらないで欲しいと思ってる派なんで、複数食べてない方がいいかなぁ(^ム^)w
もうどんな理由でも勝てる方法が見つからないですよね!
尾田先生自身もそう言ってるしw
尾田先生自身もそう言ってるしw
No title
カイドウの笑い方からして
ゾオン系幻獣種ドラゴン(オロチ型)だと思う。
カイドウは酒も好きそうだしヤマタノオロチのエピソードにも通じる。
ゾオン系幻獣種ドラゴン(オロチ型)だと思う。
カイドウは酒も好きそうだしヤマタノオロチのエピソードにも通じる。
カイドウは黒ひげと同様体の構造が異形なんじゃないですかね
海賊旗の骨の本数も一緒ですし
いろんなゾオン系の実を食べたが故に百獣で強靭なのかと
海賊旗の骨の本数も一緒ですし
いろんなゾオン系の実を食べたが故に百獣で強靭なのかと
No title
確かに魚人の血は入ってないとおかしな話かもですね。
確かにクマムシやその他、
生命の危機に生理反応が起こってなかなか死なない生物っているけれど、
最強の男の能力としてあんまり格好よくない気も・・・そこが盲点?
確かにクマムシやその他、
生命の危機に生理反応が起こってなかなか死なない生物っているけれど、
最強の男の能力としてあんまり格好よくない気も・・・そこが盲点?
カイドウは、パンクハザードで実験体だったとか?
パンクハザードでは、ドラゴンもいたから、ドラゴンも移植されて強靭な肉体になったか?
モモノスケが食べた人造悪魔の実の元になった、ドラゴンの実(ドラドラの実?)を食べたとか?
パンクハザードでは、ドラゴンもいたから、ドラゴンも移植されて強靭な肉体になったか?
モモノスケが食べた人造悪魔の実の元になった、ドラゴンの実(ドラドラの実?)を食べたとか?
自分もとうあさんと同じく、悪魔の実が物に宿ってるのではと思います。
過去管理人さんがまとめた記事で悪魔の実のルーツに関する物があったと思うのですが、過去には様々な人種や生物がいて何らかの事情により実となった。みたいな記事でした。
カイドウは元々御神体?鬼ヶ島?みたいな人々が拝めるような物や土地であり、その結果魂がやどり、ある日お供え物の悪魔の実が発現した?みたいなのはどうですかね
過去管理人さんがまとめた記事で悪魔の実のルーツに関する物があったと思うのですが、過去には様々な人種や生物がいて何らかの事情により実となった。みたいな記事でした。
カイドウは元々御神体?鬼ヶ島?みたいな人々が拝めるような物や土地であり、その結果魂がやどり、ある日お供え物の悪魔の実が発現した?みたいなのはどうですかね
No title
続きとして、カイドウの悪魔の実の中身は、クマムシというのは確かに考えられます。他ならばトウテツなどの合成魔獣系の大御所がくるかもしれませんが。
設定的には、666の獣あたりに絡めて何かしらあるかもしれませんが、作者の信条的にどうかはわかりませんねえ…
設定的には、666の獣あたりに絡めて何かしらあるかもしれませんが、作者の信条的にどうかはわかりませんねえ…
No title
これはシンプルに、「覚醒」して「生存本能が完全暴走状態にある」ため、どんなことをしても再生・自己修繕がなされて死ねないって事だと思いますが。おそらく作中ほぼ最強のゾオン能力者でしょうし、ゾオンのしぶとさが自身に寄与するためのもんだなどという解説はありません。悪魔の実は所詮悪魔の実でしょう。
自身がかつて覚醒する原因と遭遇してしまったか、そういった実の力を得たがために、結果的に死ぬ自由を奪われた……ってあたりのボスなのでは?と。
そのきっかけが非道な実験だった、といった話はあるかもしれませんが。
自身がかつて覚醒する原因と遭遇してしまったか、そういった実の力を得たがために、結果的に死ぬ自由を奪われた……ってあたりのボスなのでは?と。
そのきっかけが非道な実験だった、といった話はあるかもしれませんが。
地球上の最強生物と言えば
「クマムシ」と言われてますけど、耐久力などカイドウのモデルかも。
クマムシは昆虫ではないです。
海、陸、宇宙すべての環境に対応
高熱、零下、放射能ほとんどの過酷な環境でも生き延びる。
遺伝子は全体の17.5%が他の生物由来
細菌や植物などの全く類縁関係のない生命体から大量のDNAを獲得し生き延びる助けになっている。などなど色々調べると面白いです。
だからって、どれがどうとかは言えないですけど、遺伝子の取り込み、環境対応、耐久力とか似てるとこがあるかもと。ちなみに物理攻撃(潰したり)、ちょっとしたことですぐ倒せます。カイドウの弱点も案外簡単なことだったりしてとか思ってしまった。
「クマムシ」と言われてますけど、耐久力などカイドウのモデルかも。
クマムシは昆虫ではないです。
海、陸、宇宙すべての環境に対応
高熱、零下、放射能ほとんどの過酷な環境でも生き延びる。
遺伝子は全体の17.5%が他の生物由来
細菌や植物などの全く類縁関係のない生命体から大量のDNAを獲得し生き延びる助けになっている。などなど色々調べると面白いです。
だからって、どれがどうとかは言えないですけど、遺伝子の取り込み、環境対応、耐久力とか似てるとこがあるかもと。ちなみに物理攻撃(潰したり)、ちょっとしたことですぐ倒せます。カイドウの弱点も案外簡単なことだったりしてとか思ってしまった。
それはそうと、今月中にアニメではゾウを出発しますよね?
そこで、サンジの兄弟やプリンが登場していきます。声優は、誰なのか非常に楽しみです。(^ν^)
そこで、サンジの兄弟やプリンが登場していきます。声優は、誰なのか非常に楽しみです。(^ν^)
No title
そもそもカイドウが非生物だったりするんじゃないでしょうか
過去の例でいうとMr.4の相棒の銃(ダックスフント)がそうですね
物である銃がイヌイヌの実をたべることでイヌとしての人格を与えられています
悪魔の実のルールは能力者が死んだら新しい実ができますが、銃なら破壊されない限りはほぼ永遠にこの世に残り続けます
悪魔の実の能力が自然消滅しない限りあの銃の犬は永遠に生きるんじゃないでしょうか?
カイドウ自身が生物でなく古代の強靭な巨人兵器であって、偶然悪魔の実の能力が宿ることにより、生物としての死が存在しない悪魔の実の人格を具現化した存在が正体だったり
過去の例でいうとMr.4の相棒の銃(ダックスフント)がそうですね
物である銃がイヌイヌの実をたべることでイヌとしての人格を与えられています
悪魔の実のルールは能力者が死んだら新しい実ができますが、銃なら破壊されない限りはほぼ永遠にこの世に残り続けます
悪魔の実の能力が自然消滅しない限りあの銃の犬は永遠に生きるんじゃないでしょうか?
カイドウ自身が生物でなく古代の強靭な巨人兵器であって、偶然悪魔の実の能力が宿ることにより、生物としての死が存在しない悪魔の実の人格を具現化した存在が正体だったり
カイドウは謎が多いですね。不死身なんじゃねぇかなと私は思います。
カイドウは、麦わらとローの二人がかりで倒してほしいですね。できれば、キッドも手伝ってほしい。
カイドウは、麦わらとローの二人がかりで倒してほしいですね。できれば、キッドも手伝ってほしい。
人魚姫について
以前このサイトで人魚姫の肉をジョイボーイと呼ばれていたカイドウが食べたことによって不死になった、という考察を書いてませんでしたっけ?
あれが個人的にはやはり一番しっくりくると思います、、、
あれが個人的にはやはり一番しっくりくると思います、、、
カイドウも実は象主の様に何かの罪を背負い死ねない人物なのではないかと思います
二者共その罪を許される?時に死ねると言うか死ぬのだと思います。
象主はモモと心を通わせられる事からウラヌスなのでは?と考えたコトもありました。それは置いておいてもカイドウと象主の罪はポーネを造り出した光月家、造らせたであろうDの一族と関係があり、処刑ではなく生き続けさせられ罪を償わせている?
生き続けられる理由は不明ですが…
二者共その罪を許される?時に死ねると言うか死ぬのだと思います。
象主はモモと心を通わせられる事からウラヌスなのでは?と考えたコトもありました。それは置いておいてもカイドウと象主の罪はポーネを造り出した光月家、造らせたであろうDの一族と関係があり、処刑ではなく生き続けさせられ罪を償わせている?
生き続けられる理由は不明ですが…
No title
>実二つ食いでも死なないのだろうか
悪魔の実を食べても食べても
カイドウの肉体の『我(が)』のようなものが強すぎるせいで
悪魔の力そのものが彼の体内で圧殺されてしまい能力が定着しないとか?
ゆえにカナヅチにもならず、複数食べても身体が破裂することもない・・・みたいに考えてみました。
悪魔の実を食べても食べても
カイドウの肉体の『我(が)』のようなものが強すぎるせいで
悪魔の力そのものが彼の体内で圧殺されてしまい能力が定着しないとか?
ゆえにカナヅチにもならず、複数食べても身体が破裂することもない・・・みたいに考えてみました。
>Azさん
それは結構気になるトコですよね(^○^)
ここは崩してほしくないけど、規格外が一人くらい居てもいいかもw
ここは崩してほしくないけど、規格外が一人くらい居てもいいかもw
No title
海もそうだけど
実二つ食いでも死なないのだろうか
実二つ食いでも死なないのだろうか
>man-0630さん
うん!それは間違いない(^○^)w
体が硬いのは間違いないな
No title
>横綱
付けてますね!
それをつけたから、というよりはその象徴として付けてる可能性はありますね(^<^)
付けてますね!
それをつけたから、というよりはその象徴として付けてる可能性はありますね(^<^)
>サトぴーさん
ローがカイドウを標的にしたのは、ドフラミンゴと繋がりがあったからですよ~
カイドウへのスマイルの供給を絶って、怒ったカイドウとドフラミンゴを同士討ちさせ、弱ったところを叩くという漁夫の利作戦だったわけです(^○^)
カイドウへのスマイルの供給を絶って、怒ったカイドウとドフラミンゴを同士討ちさせ、弱ったところを叩くという漁夫の利作戦だったわけです(^○^)
No title
話はちょっと違うが、カイドウって横綱をつけてるよな。
横綱も注連縄(しめなわ)されてる神社の大木とかも依り代といって神霊が依り憑く(よりつく)対象物なんだな。
だから生命力がハンパ無い可能性はある。
横綱も注連縄(しめなわ)されてる神社の大木とかも依り代といって神霊が依り憑く(よりつく)対象物なんだな。
だから生命力がハンパ無い可能性はある。
オペオペの実
カイドウは昔、ろー以前にオペオペの能力で不老不死の手術を受け死ねなくなった。
しかし、その不老不死も再びオペオペの能力の手術、もしくは攻撃などで消せる。
だから、ローはカイドウをターゲットにしている。
しかし、その不老不死も再びオペオペの能力の手術、もしくは攻撃などで消せる。
だから、ローはカイドウをターゲットにしている。
>kさん
いやいや、謝らないで~(ToT)/w
「世界壊す」って言ってはいるけど、本質的な悪者には見えないから、そんなエピソードあるかもですよね(*^。^*)
「世界壊す」って言ってはいるけど、本質的な悪者には見えないから、そんなエピソードあるかもですよね(*^。^*)
>あっちんさん
船が転覆したのは、カイドウが落ちてきた衝撃だし、地中からの登場は落ちて地面にめり込んだからだし~~(^m^)
でもその見方も面白い~!!大鯰!
でもその見方も面白い~!!大鯰!
No title
>不老不死
やっぱりこの説も根強いですよねぇ(^<^)
さぁどうなる~?気になる~(^○^)
やっぱりこの説も根強いですよねぇ(^<^)
さぁどうなる~?気になる~(^○^)
No title
かんりにんさん、ごめんなさい。
ちょっとミスリードだったのかもしれません。
本人の意思ではなく、血を飲まされた、
肉を食べる他に手段が無かった。むしろ懇願されて、他者を助けるために。。だったら悲しすぎるかなと。シャンクスも知っていて、小競り合い、の本質は、「死に急ぐな」で、止めたのかもと思ってました。
ちょっとミスリードだったのかもしれません。
本人の意思ではなく、血を飲まされた、
肉を食べる他に手段が無かった。むしろ懇願されて、他者を助けるために。。だったら悲しすぎるかなと。シャンクスも知っていて、小競り合い、の本質は、「死に急ぐな」で、止めたのかもと思ってました。
船が地震で沈没して地中から登場したり
見た目の髭的に大鯰っぽさを感じますw
見た目の髭的に大鯰っぽさを感じますw
不老不死じゃない?
ローの前の持ち主オペオペの実で不老不死にしてもらったとか?
ローの前の持ち主オペオペの実で不老不死にしてもらったとか?
>kさん
うお~それだ!(^○^)
でも、人魚の肉食べるくだりは、さすがにワンピースではできないかも。笑
でも、人魚の肉食べるくだりは、さすがにワンピースではできないかも。笑
No title
人魚の肉を喰らった、八百比丘尼 でしょうか。
No title
>自殺したい人は苦しむ死に方はしなそう
!!…確かに!
死にたいけど苦しみたくはない←コレ地味に芯を突いていますよね!
溺れ死ぬなんて苦しいからしたくない、ってのはあり得そう(^<^)w
!!…確かに!
死にたいけど苦しみたくはない←コレ地味に芯を突いていますよね!
溺れ死ぬなんて苦しいからしたくない、ってのはあり得そう(^<^)w
>ジンガさん
ボニーは老いることも出来るけど、若返る事も出来る…
ボニーには寿命ってあるのかな??(+o+)
ボニーには寿命ってあるのかな??(+o+)
>しょうちゃん
カイドウ、腹に傷跡ありましたね!確かに。
ある時点から無敵になったのかな…?(+o+)
ぼくも個人的には「不老」≠「不死」と思ってるんで、別の理由考えてみまーす(^○^)
ある時点から無敵になったのかな…?(+o+)
ぼくも個人的には「不老」≠「不死」と思ってるんで、別の理由考えてみまーす(^○^)
>ちぃ。さん
まさか…“D”(*_*)w
分かんないですよね~そんな可能性も!!
分かんないですよね~そんな可能性も!!
>参事さん
非能力者ってのはあると思われます(*^。^*)
「能力者じゃ無いから強い」ってキャラも居てもいいし!
「能力者じゃ無いから強い」ってキャラも居てもいいし!
>まーくん
どうですかね~?(^○^)
その組み合わせは強そうだよねw
その組み合わせは強そうだよねw
No title
強靭な肉体 屈強な身体を持つファンク兄弟弟・ボビー、鉄塊を使える人たちなど武装硬化なしで堅い肉体
んん~でもそれなら海に沈んだりしたらしたら絶命しそうだなぁ…
1自殺したい人は苦しむ死に方はしなそう
2上空10000mから飛ぶとき島を狙うのは難しい
よって能力者ではない
などと考察しています
んん~でもそれなら海に沈んだりしたらしたら絶命しそうだなぁ…
1自殺したい人は苦しむ死に方はしなそう
2上空10000mから飛ぶとき島を狙うのは難しい
よって能力者ではない
などと考察しています
No title
>不老手術」ですが、不老不死と同じ意味かと
不老と不死は全く違いますよ
ワンピースには既に能力で不老化してるジュエリーボニーというキャラがいます
でも彼女はそれほど強くないですしルーキーの中
でさえかなり弱い方です
不老というのは老いないというだけであって
必ず死なないというわけではないです
ですのでオペオペの不老手術の線は薄いと思います
不老と不死は全く違いますよ
ワンピースには既に能力で不老化してるジュエリーボニーというキャラがいます
でも彼女はそれほど強くないですしルーキーの中
でさえかなり弱い方です
不老というのは老いないというだけであって
必ず死なないというわけではないです
ですのでオペオペの不老手術の線は薄いと思います
No title
能力者、死なない能力とかで、
ジサツが趣味だったら、海に落ちる、
カイロウセキ装着であっさり〜ですよね
自分的にはやっぱりオペオペ奥義なのかも。。
過去のローとミンゴの会話から、
オペオペの実の奥義は「不老手術」という事ですが、
ローは「永遠の命を与える」とも言ってます。
「不老手術」ですが、不老不死と同じ意味かと。
コミックは見てないのでわかりませんが、
カイドウに傷があるような記述を見たような気がしますが、
施される前の傷で、何か意味があるのかしれません。
不老=細胞が傷つかないって事で強靭な肉体。
永遠に生きていて死ねない事へのストレス、
ミンゴに世界を潰す戦争を促す発言といい、
「(世界で一番強い奴よ)誰か俺をやってくれ!」といわんばかりで。。
元々、オペオペの実は〜以前の持ち主が、
カイドウに施した可能性も無くーーは、ないのかな?
ミンゴも割と近くにいたわけですので、
実をてにいれやすく、オペオペの奥義の事も知ってた事もありますし。。
まぁ〜しばらくしてたら答えはわかりますし、
カイドウが最強の理由なんてどうでもいいんですが。。汗
ジサツが趣味だったら、海に落ちる、
カイロウセキ装着であっさり〜ですよね
自分的にはやっぱりオペオペ奥義なのかも。。
過去のローとミンゴの会話から、
オペオペの実の奥義は「不老手術」という事ですが、
ローは「永遠の命を与える」とも言ってます。
「不老手術」ですが、不老不死と同じ意味かと。
コミックは見てないのでわかりませんが、
カイドウに傷があるような記述を見たような気がしますが、
施される前の傷で、何か意味があるのかしれません。
不老=細胞が傷つかないって事で強靭な肉体。
永遠に生きていて死ねない事へのストレス、
ミンゴに世界を潰す戦争を促す発言といい、
「(世界で一番強い奴よ)誰か俺をやってくれ!」といわんばかりで。。
元々、オペオペの実は〜以前の持ち主が、
カイドウに施した可能性も無くーーは、ないのかな?
ミンゴも割と近くにいたわけですので、
実をてにいれやすく、オペオペの奥義の事も知ってた事もありますし。。
まぁ〜しばらくしてたら答えはわかりますし、
カイドウが最強の理由なんてどうでもいいんですが。。汗
No title
まさか…。カイドウまでDの一族だったりして(-_-;)
そもそもカイドウは悪魔の実の能力者ではないとか。生まれ持ったのか鍛練を重ねたのか最強の肉体を持つ。
シャンクスが非能力者で四皇になったようにカイドウも非能力者。だからこそ最強の生物。
だとすれば海に落ちても関係ないですよね。
なんてのはどうでしょう?
シャンクスが非能力者で四皇になったようにカイドウも非能力者。だからこそ最強の生物。
だとすれば海に落ちても関係ないですよね。
なんてのはどうでしょう?
かんりにんさんのいうように、鬼と龍の出で立ちかなぁ〜
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]