記事一覧

[ワンピース 考察] サンジの「虫嫌い」はヴィンスモーク兄弟の能力に関係があるのかな?


サンジは「虫嫌い」

ONE PIECE 第25巻 第230話“サウスバードを追え!!”にて、蜘蛛やムカデ、蛾が苦手という事が分かっている。

「“気味悪い系”の虫はもうアウトだ!!!」


このセリフが示す通り、サンジは“気味悪い系”の虫はアウトなんだそう。

平気なウソップとは対極に、ナミと一緒に大騒ぎ。笑

ちなみに、サンジが「虫嫌い」になったキッカケはあるのかな?

今回はちょっと気になったこの件について考えてみたい。

この件と関連がありそうなのは、ホールケーキアイランド編で登場したサンジの姉弟達。

サンジを含めヴィンスモーク兄弟は、生まれる前に施された血統因子操作により超人となった改造人間。

コードネーム&コスチュームから考えるヴィンスモーク兄弟の能力

その能力を一番わかりやすい形で使ったのはレイジュ。

WCIに向かうルフィ達と遭遇した際、魚の毒で死にかけのルフィを特殊な治療方法で助けてくれた。

毒を「大好物」だと言い、ルフィの口から直接すべての毒を吸い出したレイジュ。

その毒を吸い出している時、レイジュの背中の蛾の様な羽根の模様が変化していた。

吸い込んだ毒の量によって変化する仕組みだろうか?


これが能力なのか化学技術なのかは定かではないが、「レイジュの能力=毒蛾モチーフ」と言うことは確定。

そして下記の記事の中にもまとめたけど、他の姉弟達も「昆虫」に纏わる能力を持っている可能性もありそうだ。

設定画から考えるジェルマ66とヴィンスモーク兄弟の背景

そしてサンジの生い立ちを振り返ると、自身ただ一人だけ能力が開花せず「落ちこぼれ」と言われ続けた幼少期。

他の姉弟達の施された才能が次々に花開き、その「昆虫」を模した能力を持つ兄弟達に対し嫌悪の感情を持ったこともあったかもしれない。

それが現在の「虫嫌い」に繋がっている…?

関係があるのかないのか。

――という小ネタでした。




…まぁ、普通に単なる「虫嫌い」だと思うけど。笑


[関連リンク]

コードネーム&コスチュームから考えるヴィンスモーク兄弟の能力

ヴィンスモークと「ジェルマ66」についての情報まとめ

設定画から考えるジェルマ66とヴィンスモーク兄弟の背景

コメント

>てぃたんさん


>三男

もしかしたら、長男次男がホルホル性転換で女性になってる可能性も…笑

ないな( ̄▽ ̄)www

そうなんですよね…書いてから気がつきました…。三男ですよね(*´・ω・`)

>そろさん


>もしジェルマに仮面ライダー要素もかけているとすればショッカーに改造人間にされるも唯一ショッカーに敵対した仮面ライダー1号の本郷猛はバッタ

そうそう、そんなイメージです(^○^)ノ笑


>改造途中で逃げ出した

ちょっと面白いですねw

バッタいやや~~って\(゜ロ\)笑

>てぃたんさん


>『1』『2』に関しては兄とは限らず姉の可能性も

いや~ないと思います(*^。^*)

サンジが三男ですから、間違いなく長男と次男が居ると…

>タカZさん


>研究所に無数の昆虫を飼ってそれを研究

あるかも!

虫がモチーフなら在って然るべき施設だし(^<^)


今更ですがこちらの内容に一番近いのでここにコメします!

サンジは
女は「蹴ったら」いかんもんだと叩き込まれた
と言ってましたね

サンジの足技って料理人として戦闘に手を使わないようにと
ゼフに教わったんですよね?←勘違いだったらスミマセン

もしお姉様絡みなら
「蹴ったら」
と言うのは少々違和感が…

ただ
縁を切った
とサンジは言っているくらいなので
幼い頃にお姉様に
女性の扱いについて叩き込まれていたものの
サンジのプライドから
自分の親はゼフだけだ
という意味が込められている

とかだったらかなり胸熱ですww

あと
前のコメに対して管理人さんが
サンジは足技からバッタ
と仰っていましたが
もしジェルマに仮面ライダー要素もかけているとすれば
ショッカーに改造人間にされるも
唯一ショッカーに敵対した仮面ライダー1号の本郷猛は
バッタでしたね!

他の兄弟達は
科学による人体改造による力だとしたら
仮面ライダーのショッカー要素は入っていそうな‼←サンジは改造されていないかバッタの脚力のみという限定的な(改造途中で逃げ出したならより仮面ライダーに近いww)感じとか!

長々とスミマセンでした!

勉強不足で変な質問だったらごめんなさい。
『0』は姉ですが、『1』『2』に関しては兄とは限らず姉の可能性もあるんですかね?
女系の中で育ってその中で蹴らない様になったのかなと思いました。

研究所に無数の昆虫を飼ってそれを研究していた、幼いサンジがまちがっては入り昆虫に襲われ嫌いになったとか。

>nonototoさん


>ヴィンスモーク家は虫・昆虫・鳥系の悪魔の実の能力を身につけていくことを家訓に

面白いかも~(^○^)ノ

サンジは脚力ハンパないからバッタとかかな~とか思ったけど、足技身に付けたの家出てからだったわ\(゜ロ\)w

No title

ヴィンスモーク家は
虫・昆虫・鳥系の悪魔の実の能力を
身につけていくことを家訓にしている。
昆虫や鳥等を参考にしてつくられた
現在の最新技術・科学等が有りますけど
ジェルマもそうやって科学技術を取得して
いった。
同じ昆虫は必要なく新しい物を取り入れる。
そのため
悪魔の実図鑑が必要で、
サンジが図鑑を見てたのは
そういったことから情報が必要で
家に備え付けられていたから。
トンタッタ族の事はまだ知らない。

サンジの家出は
「戦争屋」とかがいやだとかのシリアス理由ではなく
極度の虫嫌いで、しかもムカデ担当とか言われ
それを受け入れられず
そしてさらにスケスケの実のために拒否し
逃げた。

レイジュは毒蛾担当、ヨンジはアメンボ担当。


妄想を事実かのように書いてみました!

No title


>悪魔の実はジュルマが作った?

ベガパンクを以ってしても悪魔の実はまだ作れないっぽいから、どうですかね〜〜?( ´ ▽ ` )ノ

でも益々ジェルマの謎が深まりますねぇ!

>たーれんさん


ブルーのイメージに近い印象ですね〜サンジ( ̄▽ ̄)

その事も初期から考えられていて、イメージカラーがブルーだったとしたなら、尾田先生すごいなぁ!

>うめたろうさん


>悪魔の実の図鑑を読まされ、何か能力を持つように施された幼き頃のサンジ。

スリラーバークの時のサンジのセリフから、この時はまだ悪魔の実の存在自体がマユツバものだった印象が( ̄▽ ̄)

ヴィンスモーク家は悪魔の実の能力者ではなく、科学技術を駆使して戦う軍団だったらいいな〜〜と思うです!

ヘガバンクとジュルマどっちの科学力が凄いのか……

もしや悪魔の実はジュルマが作った??

いつも更新お疲れ様です♪


サンジのイメージカラーは40巻SBSで青になっています。果たして本当にブルーなのか?

元祖ゴレンジャーについて調べましたが、

赤 → リーダー
青 → サブリーダー
黄 → 力・技
桃 → ヒロイン
緑 → 無邪気な戦士

となっていました。

やはり戦隊に対するイメージカラーを尾田先生は守り抜くのでは!

ピンク・グリーンはイメージに近いですね。

ブルーは冷静、頭脳明晰となっています。
アラバスタやエニエス・ロビー編では頭脳明晰と思われる部分もありますね。

髪の色は厳密にいえば金髪ですし、一概にイエローともいえない?

悪魔の実の図鑑を読まされ、何か能力を持つように施された幼き頃のサンジ。
サンジはスケスケの実に夢を見るが、ヴィンスモーク家の力を持ってしても、スケスケの実がサンジの元に届くことはなかった。
サンジの親父は無理矢理に何か他の能力を与えようとするが、それが確執となり、サンジは家を飛び出した。

>Zippoさん


>ギン

懐かしい名前!( ´ ▽ ` )

そいえば、ギンも毒に侵されてましたからねぇ。。

No title

初登場でルフィの命を救いヨンジよりも大きく取り扱われていることから、
サンジの手紙の「女に会ってくる」女ってレイジュなんじゃないかな。
サンジを殺してブチ切れる誰かってのもレイジュかもしれないと。
綺麗で優しそうに見えて実は非情の女だったりとかだと、さらに素敵だー!w

ギンも死にそうな時に「弟を助けてくれてありがと」なんてレイジュが助けてた展開くるといいなあ。

>縹さん


>毒蛾姉さんのせい

でももしこれがホントなら、尾田先生は細かいトコまでネタ仕込んでますね~~\(゜ロ\)驚き!

No title


>お姉さんはモネと似た雰囲気

確かに腹の中では何を考えているのか分からないタイプですね(^ム^)w

No title

気味悪い系の虫が嫌いなのは王族だからかと思ってましたがなるほど!
毒蛾姉さんのせいのほうが納得いきますねw

なんかお姉さんはモネと似た雰囲気でまだ慣れません汗

>参事さん


>個人的にはサンジが死んでも女は蹴らないと言っているのは姉への恐怖心からではなく過去に女性に手(足)をあげた事への後悔からこれからは死んでも女は蹴らないと決めたという展開が良い

うむうむ!そっちの方が良いですね( ´ ▽ ` )

上のコメでもあったけど母親が絡んでいそう!

ちなみに、姉からの恐怖心って心情じゃなく、なんというか…ガープに対して闘争心を折られてるルフィみたいなイメージかなって( ̄▽ ̄)

幼い頃からの躾…うーん!なんとも説明しづらいんですが。笑

>海邑さん


>だからこその帰すつもりは無くて【今まで】を強調

ヴィンスモーク側は、返すつもりは無さそうですよね(´・_・`)

ヴィンスモーク側もマムと繋がることで何かを狙ってそうだし!

>にゃんさん


>サンジって元々ナルトだったんですよね?

ですね( ̄▽ ̄)

まぁすでに80巻以上も出てる漫画で、一つも後付けがないって事はないでしょうね〜でもこれは、割と早い段階から考えていたことだとは思いますよー!

しかし、サンジ設定盛り盛りですな(´・_・`)笑

>オレンジさん


>70巻の692話に時計がモチーフの扉絵

おお!ありましたねぇ(´ε` )

ホントだ!サンジ「3:00」の服着てる〜〜!

ここから何か読み取れたら…うむむ、ちょいと考えてみましょ♪( ´▽`)

>新人ハルさん


>女を蹴らないについてはレイジュだけでなくやはり母親が関係していそう

確かにその線も濃厚ですな( ´ ▽ ` )

サンジの成長の過程で母絡みで重要な何があったような印象もある!

>ゆんさん


>サンジの父またはレイジュはオカマなんじゃないか

ここでまたサンジでニューカマーネタ( ̄▽ ̄)

ますますギャグ基調が強まるなw

>白銀さん


>ショッカーの科学力で「毒蝶」を元にした改造人間が登場した回がありましたね(仮面ライダー)。

おお、そうなんですか( ´ ▽ ` )

ぼくは戦闘モノに疎くてw

レイジュの毒蝶or毒蛾のモデルはそこからかもですね!

個人的にはサンジが死んでも女は蹴らないと言っているのは姉への恐怖心からではなく過去に女性に手(足)をあげた事への後悔からこれからは死んでも女は蹴らないと決めたという展開が良いんですよねぇ。

サンジがレイジュを蹴ったことでレイジュが死にかけた事とか、その結果レイジュが命と引換に悪魔の実の能力者になってしまったとか。

レイジュさんは毒蛾がモチーフの能力者かな?
気味悪い系の虫が苦手なのはサンジの可愛いところですよね。もしもレイジュさんのせいならレイジュさんグッジョブ。

レイジュさん、サンジのこと溺愛してたら良いな。だからこその帰すつもりは無くて【今まで】を強調で言ってたら良い。

サンジって元々ナルトだったんですよね?

ナルトだったら0と4は話が繋がらなくなるし、ヴィンスモークは後付けなんですかね?

読み返してたんですけど、70巻の692話に時計がモチーフの扉絵があったのですがサンジの兄弟に関することが隠されていたりしてね、、いや考えすぎか笑

サンジが3時の服着てるからつい

サンジの虫嫌い、絶対レイジュ関係ありそうですよね〜
レイジュは科学力+能力者で毒蝶か毒蛾人間になっては幼いサンジヨンジを弄っていたのかもしれないですねw
女を蹴らないについてはレイジュだけでなくやはり母親が関係していそうですが、
改造人間な場合もしや母親は存在せず試験管ベビーだった…なんて可能性も?

サンジの父またはレイジュはオカマなんじゃないかな?サンジはオカマとなんか関係ありそうだし、レイジュはイワさんに性転換してもらったとかありそうじゃないですか?オカマが嫌いすぎて家出したとか?(笑)

悪の秘密結社・ショッカーの科学力で「毒蝶」を元にした改造人間が登場した回がありましたね(仮面ライダー)。
飛行能力はありますが、作中ではあまり見せなかった記憶が…。
これがモチーフになっているのかは分からないですがw

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索