コメント
余談ですが
クイーンの登場シーン
北斗の拳のハートの登場シーンを思い出しました。
クイーンの登場シーン
北斗の拳のハートの登場シーンを思い出しました。
キャラ
今回の話はいろいろなキャラにコメントできる良回でした。
①ヒョウジイ
再登場待っていました。看守にいたぶられても侍を信じるその芯の強さが良かったです。
②飛徹・ひひ丸
久々の登場で嬉しかったです。飛徹はもっと活躍してほしい人物だと思っています。
③アルパカマン
バットマン・ガゼルマン・マウスマンに次ぐ名前が判明した4人目のギフターズ。ユニークな見た目ですが、「両腕切断」などと平気で言うので性格は怖い。
アルパカマンのアニメ登場を楽しみにしています。
④兜を被った看守
足の数は6本でしょうか?見た目のインパクトはあります。髪の毛の先端が蠍の針のようになっているため、名前はスコーピオンマン、またはサソリマンか?ギフターズの一員で真打ちクラスではないと思います。
⑤象の大男
「その通り」という台詞により顔が見えない大きな男。腹に象の顔があります。その大きな体からかなり強そうに思える人物。
真打ちで、それも飛び六胞の一人でしょうか?しかし象の能力だとマンモスに変身できるジャックとキャラが被った感じも…
⑥疫災のクイーン
ルフィVSクイーンというより、ビッグ・マムVSクイーンの対決が見たいです。女王対決ということで!?
⑦ペロスペロー
妹スムージーの言う通り、今回の発言は冗談だとしても笑えません。まあ長男ということで、「最強の母でもいつ急に亡くなるか分からない。弟・妹たちのためにもしもの場合を常に考えているのでは?」などと、そこはプラス思考で捉えたいですが。
しかしペロスペローが母のマムを裏切りカイドウ側につく展開もありうるかも?
⑧小紫
葬儀が気になります。果たしてどのような展開が待っているのか?
でも生きなきゃダメだよ小紫。まだやることがあるんだから。
⑨びん豪
同じ回で初登場したヒョウジイが精一杯生きている。だからびん豪も生きるのを諦めちゃダメだよ。頑張って再登場してくれ。
⑩檻の中の人物
そろそろ正体を明かしてほしいですね。兎丼にマムが向かっているので、この人物の正体が原作未登場の9男ガラやマムの元夫の一人など、マムの関係者だったら面白い気もします。まあ可能性は低いでしょうけど。
しかし地図の鬼ヶ島の絵、なんかカワイイですねw最初に見たときピカチュウを連想しましたw
①ヒョウジイ
再登場待っていました。看守にいたぶられても侍を信じるその芯の強さが良かったです。
②飛徹・ひひ丸
久々の登場で嬉しかったです。飛徹はもっと活躍してほしい人物だと思っています。
③アルパカマン
バットマン・ガゼルマン・マウスマンに次ぐ名前が判明した4人目のギフターズ。ユニークな見た目ですが、「両腕切断」などと平気で言うので性格は怖い。
アルパカマンのアニメ登場を楽しみにしています。
④兜を被った看守
足の数は6本でしょうか?見た目のインパクトはあります。髪の毛の先端が蠍の針のようになっているため、名前はスコーピオンマン、またはサソリマンか?ギフターズの一員で真打ちクラスではないと思います。
⑤象の大男
「その通り」という台詞により顔が見えない大きな男。腹に象の顔があります。その大きな体からかなり強そうに思える人物。
真打ちで、それも飛び六胞の一人でしょうか?しかし象の能力だとマンモスに変身できるジャックとキャラが被った感じも…
⑥疫災のクイーン
ルフィVSクイーンというより、ビッグ・マムVSクイーンの対決が見たいです。女王対決ということで!?
⑦ペロスペロー
妹スムージーの言う通り、今回の発言は冗談だとしても笑えません。まあ長男ということで、「最強の母でもいつ急に亡くなるか分からない。弟・妹たちのためにもしもの場合を常に考えているのでは?」などと、そこはプラス思考で捉えたいですが。
しかしペロスペローが母のマムを裏切りカイドウ側につく展開もありうるかも?
⑧小紫
葬儀が気になります。果たしてどのような展開が待っているのか?
でも生きなきゃダメだよ小紫。まだやることがあるんだから。
⑨びん豪
同じ回で初登場したヒョウジイが精一杯生きている。だからびん豪も生きるのを諦めちゃダメだよ。頑張って再登場してくれ。
⑩檻の中の人物
そろそろ正体を明かしてほしいですね。兎丼にマムが向かっているので、この人物の正体が原作未登場の9男ガラやマムの元夫の一人など、マムの関係者だったら面白い気もします。まあ可能性は低いでしょうけど。
しかし地図の鬼ヶ島の絵、なんかカワイイですねw最初に見たときピカチュウを連想しましたw
QUEENといえば、今回出てきたアルパカマンはどことなくQUEENのメンバーのボーカルのひとに似てる!
No title
希美の跡地を歩いていたゾロ十郎とトの康の目線の先にえびす町と花の都があって、地理的におかしいとの管理人さんのお話ですが、これ二人の後ろに花の都が見えてるシーンじゃないですかね。ゾロ十郎とトの康の位置が逆になってるのでそうじゃないかと・・・差し出がましくてすみません。
No title
Oh!
アルバム「ロックス」ありましたね
数年前にも来日してましたか
ジョー・ペリーはジェフベック信者でトレイン・ケプト・ア・ローリンを弾いてたような
脱退後の各自の活躍からヤードバーズを想起しましたが尾田先生の年齢やロックスという名前から元ネタはエアロスミスで間違いないでしょうね
アルバム「ロックス」ありましたね
数年前にも来日してましたか
ジョー・ペリーはジェフベック信者でトレイン・ケプト・ア・ローリンを弾いてたような
脱退後の各自の活躍からヤードバーズを想起しましたが尾田先生の年齢やロックスという名前から元ネタはエアロスミスで間違いないでしょうね
ヒョウ五郎
ヒョウ五郎って、山本長五郎(ちょうごろう)?海道一の大親分こと清水の次郎長じゃないですかね。
ヒョウ五郎の脱獄手助けすれば、猛者が沢山集まりそうですね。
ヒョウ五郎の脱獄手助けすれば、猛者が沢山集まりそうですね。
No title
今から40年ほど前(!)の1976年に、エアロスミスというバンドが、Rocksというアルバムを発表しています。
アルバムジャケットには、5人のメンバーを表しているらしき5つのダイヤモンド(?)が輝いています。
ジャンゴのモデルがエアロスミスのVo.スティーブン・タイラーであることは間違いないだろうし、尾田さんは彼らの出世作になったアルバムRocksのこともきっと知っているはず。
ということで、ロックスの名前の由来はダイヤモンド(または宝石)、主要メンバーは5人であることに100ベリー賭けましょう!
アルバムジャケットには、5人のメンバーを表しているらしき5つのダイヤモンド(?)が輝いています。
ジャンゴのモデルがエアロスミスのVo.スティーブン・タイラーであることは間違いないだろうし、尾田さんは彼らの出世作になったアルバムRocksのこともきっと知っているはず。
ということで、ロックスの名前の由来はダイヤモンド(または宝石)、主要メンバーは5人であることに100ベリー賭けましょう!
No title
ヒョウ五郎の名前のモデルは次郎長ですね。
飛徹が一気にきな臭くなった感じがしましたね。ポーネグリフの所持に関与していた場合はオロチ側の人間だったりするんですかね?
今年の映画ロジャーの元クルーが出るのかぁ・・・もう何年もワンピースのアニメ見てないけど映画館行こうかなぁ
今年の映画ロジャーの元クルーが出るのかぁ・・・もう何年もワンピースのアニメ見てないけど映画館行こうかなぁ
No title
ヒョウジイをいじめていた看守達。
サソリのように見える看守と、腹から象の頭が生えている看守。
案外ジャックとクイーンの能力を示唆しているのかもって思いました!
サソリのように見える看守と、腹から象の頭が生えている看守。
案外ジャックとクイーンの能力を示唆しているのかもって思いました!
>サルワターリさん
> 年功序列だなんだって言ってる後ろの方で風船を飛ばしているように見えるんですけど何か意味があるのかな?
おお!見落としてた!
確かに飛ばしてますね~~
シャーロット家で風船といえば、双子のドルチェとドラジェ?
おお!見落としてた!
確かに飛ばしてますね~~
シャーロット家で風船といえば、双子のドルチェとドラジェ?
>Sivaさん
> 意外とミホークのイタズラだったら面白いかな?なんて思います。
> 「スナッチとの掛け声と共に素振りをしろ!」なんて真面目な顔で言いそうな気が。
イタズラっ子かよ!笑
笑ってはいけないスナッチ…( ^)o(^ )w
> 「スナッチとの掛け声と共に素振りをしろ!」なんて真面目な顔で言いそうな気が。
イタズラっ子かよ!笑
笑ってはいけないスナッチ…( ^)o(^ )w
>塩アメさん
> 飛徹の肩書に「美少女こけしコレクター」と書かれていたのは、
> ちゃんとした理由があると思います。
当然、ありますよね~~!
ココがどう繋がるのか楽しみです(^^)/
Re: タイトルなし
> まさかの近畿無し
花の都=東京+京都=「関東」+「関西(近畿)」?
こんな感じに修正しました(*'▽')ノ
花の都=東京+京都=「関東」+「関西(近畿)」?
こんな感じに修正しました(*'▽')ノ
>ゆーとさん
> マムが行方不明と言うのに、ペロ兄や他の兄弟はノンキなもんですな~笑。
ワノ国に上陸も出来てないのにどこか余裕な感じがあってホンワカしました。笑
ワノ国に上陸も出来てないのにどこか余裕な感じがあってホンワカしました。笑
>あやさん
> ひょっとしたら、ベッジの「マムが昔何者だったか」というものはこのカイドウとマムが仲間同士の海賊団であるロックスと関係してるのかな?
かもですね!再考の余地がありそうです!!
かもですね!再考の余地がありそうです!!
>SHOさん
> スナッチはおそらく薩摩示現流のチェストが元になってるんでしょうが、ワンピース劇中でも古い方言とされてるみたいなのでゾロの剣術≒コウシロウの流派は和の国の古い田舎剣法が元になってるんですかね。
ゾロの流派とか明らかになったらワクワクしますな( `ー´)ノ
あ「三刀流」ってのは流派なのかな??笑
>ナナシのゴンベエさん
> 「世界会議編」にてモルガンズがゴア王国出身の「極悪人」の名を並べた際、最初に「ガープは例外」、と述べてました。
あ~あの時の!!
あれって、「ガープは極悪人じゃないけどね」って事として認識してました(^^)
Re: タイトルなし
> 二代鬼鉄って今いずこ?
確かに。敵側に没収されたのかな??
確かに。敵側に没収されたのかな??
Re: タイトルなし
> コウシロウワノ国に居た説来たな。(スナッチ)
かもですよね(^^)
若かりし頃に剣術の修行を兼ねて訪れたワノ国…的な?
かもですよね(^^)
若かりし頃に剣術の修行を兼ねて訪れたワノ国…的な?
>ゆーとさん
> 「すなっち」と言う掛け声は、ロビンが懸命に解読を進める古代語の何らかの意味を持つ言葉と予想しておきます。
ONE PIECEの本質に関わってくるのか…スナッチ…('ω')
ONE PIECEの本質に関わってくるのか…スナッチ…('ω')
>ウソロアさん
> 「日本 桜 多い」と検索したら桜の本数ランキングで奈良の吉野山
> 昔の日本首都は京都だった
> 花の都は関東、近畿で一緒じゃダメですか?^^;
それが良いかもですね!!
記事、ちょちょいっと修正しときます(^^)/
> 昔の日本首都は京都だった
> 花の都は関東、近畿で一緒じゃダメですか?^^;
それが良いかもですね!!
記事、ちょちょいっと修正しときます(^^)/
>レヴァンドフスキーさん
> 重量挙げの種目にスナッチというのがあります
なるほど。関係…あるかな(@_@。。
> わっしょい、はっけよい、よいしょなどはヘブライ語由来かもしれないとか言われてます
言葉の由来って面白いですよね(*'▽')
> スナッチもワノ国由来というより外から入ってきた言葉かな?
その可能性もありますよね~!!
なるほど。関係…あるかな(@_@。。
> わっしょい、はっけよい、よいしょなどはヘブライ語由来かもしれないとか言われてます
言葉の由来って面白いですよね(*'▽')
> スナッチもワノ国由来というより外から入ってきた言葉かな?
その可能性もありますよね~!!
>ムックさん
> 富士山じゃなくて藤山だったんですね~
ロングリングロングランドにあれば、「富~~~~士山」という名前になってそうな。笑
ロングリングロングランドにあれば、「富~~~~士山」という名前になってそうな。笑
No title
年功序列だなんだって言ってる後ろの方で
風船を飛ばしているように見えるんですけど
何か意味があるのかな?
風船を飛ばしているように見えるんですけど
何か意味があるのかな?
意外とミホークのイタズラだったら面白いかな?なんて思います。
なんたって「ヒマつぶし」で海賊を襲う人ですし。
ヒューマンドリルを倒したゾロが教えを請うた時に…。
「スナッチとの掛け声と共に素振りをしろ!」
なんて真面目な顔で言いそうな気が。
そしてゾロは一心不乱にスナッチと叫びながら素振りした。
うん。
なさそうですね(笑)
なんたって「ヒマつぶし」で海賊を襲う人ですし。
ヒューマンドリルを倒したゾロが教えを請うた時に…。
「スナッチとの掛け声と共に素振りをしろ!」
なんて真面目な顔で言いそうな気が。
そしてゾロは一心不乱にスナッチと叫びながら素振りした。
うん。
なさそうですね(笑)
No title
強固な扉の部屋にある大量の「こけし」が気になります。
たぶん飛徹のコレクションのだと思いますが、
ポーネグリフと一緒にあるのなら「お宝」ということです。
一つが何千万円もするような、高価なものなのかもしれません。
1年前にドレークが編笠村を襲ったのは、こけし略奪が目的だった??
飛徹の肩書に「美少女こけしコレクター」と書かれていたのは、
ちゃんとした理由があると思います。
ここからは妄想なんですが。
同志が集まったとしても、戦をするには巨額の資金が必要です。
武器や食糧、船などなど。
こけしはルフィたちが奪い返した後で
(飛徹が涙ながらに決意して)競売にかけられ、
軍資金になるのではないでしょうか?
たぶん飛徹のコレクションのだと思いますが、
ポーネグリフと一緒にあるのなら「お宝」ということです。
一つが何千万円もするような、高価なものなのかもしれません。
1年前にドレークが編笠村を襲ったのは、こけし略奪が目的だった??
飛徹の肩書に「美少女こけしコレクター」と書かれていたのは、
ちゃんとした理由があると思います。
ここからは妄想なんですが。
同志が集まったとしても、戦をするには巨額の資金が必要です。
武器や食糧、船などなど。
こけしはルフィたちが奪い返した後で
(飛徹が涙ながらに決意して)競売にかけられ、
軍資金になるのではないでしょうか?
まさかの近畿無し
鬼ヶ島=近畿ってのはやめてくれ
鬼ヶ島なんか岡山にくれてやるから
鬼ヶ島=近畿ってのはやめてくれ
鬼ヶ島なんか岡山にくれてやるから
マムが行方不明と言うのに、ペロ兄や他の兄弟はノンキなもんですな~笑。何をやりにワノ国まで来たのか?時には無謀な事もできないようでは船長にはなれないです。身内の為に戦いを挑み仇を討ち、義理堅く筋を通すくらいの器がないとリーダーにはなれないでしょ。やなり、幼少の頃から根性男であるカタクリ登場か。カタクリがワノ国へ来れば、即上陸を決断し実行するはず。キングとの直接対決も見たいですね。キッドは、先に脱獄したようですが、ルフィの計らいで雷ぞうが先にキッドだけを逃がしたのか。キッドの方が早く投獄されていて、何故今まで逃げなかったのか。誰かの手引きがないと難しいとすれば、ルフィによる雷ぞうの計らいがあったのか。 その内、ルフィ救出の為にキッドは戻ってくるのかも。か、実際は逃げずに雷ぞうと共にルフィの鍵を盗もうとしてる、とか。狂シローについては、以前にも別記事でコメントしましたが、しのぶの方が詳しいのでは?何故、しのぶは語らないのか。遂に登場、こけし人形。鬼徹がこけしにどうからむのか。って、鬼徹って、何者だ?やっぱり、人間をこけし化する妖術使いなのかな。マム達が、ウドンへ向かうのは、展開的に面白いですよね。ルフィ、キッド、牢獄の河松らしき人物、雷ぞう、マム、もも、お玉、お菊、VSクイーン達。ひょうじいは、河松らしい人物とともに日和を助けたと考えますが、最終的に幼少の日和は狂シローに盗まれたのか。それとも、以前の予想な感じか。まだまだ謎だらけですな。
ひょっとしたら、ベッジの「マムが昔何者だったか」というものはこのカイドウとマムが仲間同士の海賊団であるロックスと関係してるのかな?
和の国ではゾロの過去に触れるのではないかと思ってましたが、急にぶっ込んできましたね。
スナッチはおそらく薩摩示現流のチェストが元になってるんでしょうが、ワンピース劇中でも古い方言とされてるみたいなので
ゾロの剣術≒コウシロウの流派は和の国の古い田舎剣法が元になってるんですかね。
スナッチはおそらく薩摩示現流のチェストが元になってるんでしょうが、ワンピース劇中でも古い方言とされてるみたいなので
ゾロの剣術≒コウシロウの流派は和の国の古い田舎剣法が元になってるんですかね。
>かんりにんさん
「世界会議編」にてモルガンズが
ゴア王国出身の「極悪人」の名を
並べた際、最初に「ガープは例外」、
と述べてました。
何となくでしかないのですが、
ガープも何かしら意図を持って
海軍にいるのではないのかな、と。
W7にてドラゴンとも連絡を
取ってるような節がありましたし。
「ロックス」を倒したのも、
実はロジャー海賊団と結果的に
共闘する形になってたりして・・・
とか思っています。
「世界会議編」にてモルガンズが
ゴア王国出身の「極悪人」の名を
並べた際、最初に「ガープは例外」、
と述べてました。
何となくでしかないのですが、
ガープも何かしら意図を持って
海軍にいるのではないのかな、と。
W7にてドラゴンとも連絡を
取ってるような節がありましたし。
「ロックス」を倒したのも、
実はロジャー海賊団と結果的に
共闘する形になってたりして・・・
とか思っています。
二代鬼鉄って今いずこ?
コウシロウワノ国に居た説来たな。(スナッチ)
レヴァンドフスキーさんもご存知なように、古代ユダヤの言葉と日本の話し言葉には共通の意味が多数あり、ヤッホーやエンヤラヤー等の意味不明な囃言葉や掛け声も同類との考えがあります。自分は、「すなっち」と言う掛け声は、ロビンが懸命に解読を進める古代語の何らかの意味を持つ言葉と予想しておきます。ワノ国は古代語を読める光月家が存在することからも巨大な王国の1部の民がワノ国に定住したのか、はたまた、巨大な王国が沈みワノ国だけが残り、島となったのか。古代語の話し言葉の1部が九里の方言として残っているのかも。
「日本 桜 多い」と検索したら
桜の本数ランキングで奈良の吉野山
昔の日本首都は京都だった
花の都は
関東、近畿で一緒じゃダメですか?^^;
桜の本数ランキングで奈良の吉野山
昔の日本首都は京都だった
花の都は
関東、近畿で一緒じゃダメですか?^^;
No title
重量挙げの種目にスナッチというのがあります
あと関係ないけどわっしょい、はっけよい、よいしょなどはヘブライ語由来かもしれないとか言われてます
スナッチもワノ国由来というより外から入ってきた言葉かな?宗教関係?
あと関係ないけどわっしょい、はっけよい、よいしょなどはヘブライ語由来かもしれないとか言われてます
スナッチもワノ国由来というより外から入ってきた言葉かな?宗教関係?
No title
先読みで英語版の方見てたんですけど、
ワノ国の地図の花の都の近くにある藤山。
「Mt.Fuji」ってなってたんでまんまやん!!
って思ってたら富士山じゃなくて藤山だったんですね~
「RINGO」も「HAKUMAI」もおいしそうな名前
ってな感じで見てました(笑)
ワノ国の地図の花の都の近くにある藤山。
「Mt.Fuji」ってなってたんでまんまやん!!
って思ってたら富士山じゃなくて藤山だったんですね~
「RINGO」も「HAKUMAI」もおいしそうな名前
ってな感じで見てました(笑)
>konさん
> ビックマム海賊団の能力者がマム以外誰も海に落ちていないってのが納得いかないw
> 今回の話は色々飛ばしすぎだw
ここ最近はめっちゃ色々省いて飛ばしてますよね~
もっとじっくり描いて欲しい('Д')w
> 今回の話は色々飛ばしすぎだw
ここ最近はめっちゃ色々省いて飛ばしてますよね~
もっとじっくり描いて欲しい('Д')w
Re: クイーンはサソリ
> 逆に本物の悪魔の実とスマイルの違いを見せつけるみたいな展開だからこそ被してきてクイーンはサソリ、みたいな?
なるほど!それもアリですかね(*'▽')
なるほど!それもアリですかね(*'▽')
>ハヤテさん
> ふとおもったんですがキングやクイーン、ジャック以外にも大物がいる可能性てないんですかね?
大看板以外にもか~
どうですかね?
狂死郎もアチラ側の強者ですな!
大看板以外にもか~
どうですかね?
狂死郎もアチラ側の強者ですな!
Re: タイトルなし
> 「すなっち」は薩摩あたりの「ちぇすと」って掛け声が元なのではないかと。
この説を唱える方多いですね!
今日中に記事にまとめます(*'▽')
この説を唱える方多いですね!
今日中に記事にまとめます(*'▽')
>もやし大好き32歳さん
> 気が出ない時に心を奮い立たせるまじない
> 近年のゾロが誰かから教わったとすると子供っぽいすぎる
> だとするとゾロの子供時代、もしかすると、くいな?
> コウシロウ、くいながワノ国に関わっている可能性がさらに高まったように思いますな
先の展開が楽しみになってきましたな(^_-)-☆
> 近年のゾロが誰かから教わったとすると子供っぽいすぎる
> だとするとゾロの子供時代、もしかすると、くいな?
> コウシロウ、くいながワノ国に関わっている可能性がさらに高まったように思いますな
先の展開が楽しみになってきましたな(^_-)-☆
>ちぃ。さん
> 最後のこのシーン。。北斗の拳っぽいw修羅の牢獄?
北斗の拳読んでないけど、ハート様?ってのは知ってる!笑
北斗の拳読んでないけど、ハート様?ってのは知ってる!笑
>ギロンさん
> クイーンでボへミアン・ラプソディとロック関係を想起されるのなら、ロックスもロックですかね・・・その昔ヤードバーズというバンドがありまして活動時期はさほど有名でもビックヒットもなかったのですが、日本固有の考えとはいえ三大ギタリストを輩出した組織がありましたね
ほえ~~!調べてみまっす(^^)/
ほえ~~!調べてみまっす(^^)/
>バルトロメ雄さん
> ワノ国ってそんなに広くないのかな?って思ったけど …
> お菊はマムに兎丼まで遠い って言ってるんだよね
博羅町から兎丼まで半日~一日くらいかかってましたからね。
ルフィが収監されたのを基準にすると。
> お菊はマムに兎丼まで遠い って言ってるんだよね
博羅町から兎丼まで半日~一日くらいかかってましたからね。
ルフィが収監されたのを基準にすると。
Re: No title
> 関西(近畿)は鬼ヶ島じゃない?
禁忌の土地、的な?( ^)o(^ )
禁忌の土地、的な?( ^)o(^ )
>サンタさん
> 飛徹はスキヤキ説をぶち上げます
ぶち上げましたね~~!!
でも面白いかも(*'▽')
ぶち上げましたね~~!!
でも面白いかも(*'▽')
>祭さん
> >ワノ国全体で「日本」を表してる?
> 近畿涙目w
あ…('Д')笑
> 近畿涙目w
あ…('Д')笑
Re: タイトルなし
> “なんか位置関係がおかしくないかな?”
> ゾロ仕様のカーナビがあったら常にこんな状態かと思います。
いや、この場合ゾロどうこうってより、えびす町の位置がおかしくないです?
> スナッチ。海外の隠語で女性の外性器という意味があるそうです。英語版に合わせて吹き出しの形を変えているくらいなので英語版に合わせた尾田先生なりのジョークだったのかも…
嗚呼、言っちゃった。笑
少年誌ですからね~~それはジョークにしてもハード目な…
> ゾロ仕様のカーナビがあったら常にこんな状態かと思います。
いや、この場合ゾロどうこうってより、えびす町の位置がおかしくないです?
> スナッチ。海外の隠語で女性の外性器という意味があるそうです。英語版に合わせて吹き出しの形を変えているくらいなので英語版に合わせた尾田先生なりのジョークだったのかも…
嗚呼、言っちゃった。笑
少年誌ですからね~~それはジョークにしてもハード目な…
>こーへさん
> ワノ国の形を見てると自分は九州を横にしたように見えます。
ん~~郷の名称との繋がりが感じられなくないです?
ん~~郷の名称との繋がりが感じられなくないです?
>ナナシのゴンベエさん
> あのデンデン虫はタニシでしたか。
> カタツムリでなくてもアリと。
> 元々人工的な存在なんですかね?
電伝虫は自然に生息してる生物ですね!
それに受話器とか付けて使用してるって言ってました(*'▽')
スマシも一緒かな?
> 「何も斬らない人」と言うのは、光月家の人物だったのかな~と。
その人物も判明して繋がったらゾクゾクって来ますね(^^)/
> 「世界会議編」でモルガンズが「ガープは例外」と言ってたのがどうにも気になるのですよね・・・
んん、どこで言ってましたっけ??
> カタツムリでなくてもアリと。
> 元々人工的な存在なんですかね?
電伝虫は自然に生息してる生物ですね!
それに受話器とか付けて使用してるって言ってました(*'▽')
スマシも一緒かな?
> 「何も斬らない人」と言うのは、光月家の人物だったのかな~と。
その人物も判明して繋がったらゾクゾクって来ますね(^^)/
> 「世界会議編」でモルガンズが「ガープは例外」と言ってたのがどうにも気になるのですよね・・・
んん、どこで言ってましたっけ??
Re: タイトルなし
> コウシロウがワノ国出身だと思ってる人いるけどビブルカードにはっきり東の国出身って記載されてるから違うと思うけどなあ
出身で言えば違うっぽいですよね。
かつて訪れた事があるという事ならアリですかね。
出身で言えば違うっぽいですよね。
かつて訪れた事があるという事ならアリですかね。
>romさん
> ワノ国は日本全国を表現していると同時に桃太郎の発祥である中国地方の地理も含んでいるように見えます。ワノ国の渦潮などは瀬戸内海の特徴ですし、鬼ヶ島が瀬戸内海にあるという説もあるので地理的には正しい場所にあるような気がします。
ふむふむ、確かにそうも見えますね!形的にも!!
ふむふむ、確かにそうも見えますね!形的にも!!
>寅間さん
> 東北が青森モチーフなのはなんとなく理由がわかります。弘前城があるからですかね。今も天守閣があるor残っている城の中でも東北ではトップクラスに知名度が高い城です。他のモチーフも城関係な気がします。兎丼は丸亀城ですかね。
名のある城がある県をピックアップしてるか~
その線で見てみても面白そうですねぇ( `ー´)
名のある城がある県をピックアップしてるか~
その線で見てみても面白そうですねぇ( `ー´)
No title
ビックマム海賊団の能力者がマム以外誰も海に落ちていないってのが納得いかないw
今回の話は色々飛ばしすぎだw
今回の話は色々飛ばしすぎだw
>kuramaさん
> 「すなっち」は九州弁な気がします
> 親戚が鹿児島に多く福岡出身の知り合いも何人かいるのですが九州の方は語尾に「ち」や「と」をよく使うので方言かなと思いました
ほうほう!九里の方言と言われてましたからアリエル(^^)
> あと気になったのはスマートタニシ
> スマシってなんだ?って思ったんですけど
> スマートフォンのように略すなら、、、あっ(自主規制
コラコラ!笑
言わせねェ~~よォ!?笑
>あっかんべェさん
> 砂打ち、主名討ち
> その辺が語源とかになりそうですね
なるほど、面白いです!
> コウシロウ、九里出身だなと確信しました。
VIVRE CARDでは東の海出身となってましたな('Д')
> その辺が語源とかになりそうですね
なるほど、面白いです!
> コウシロウ、九里出身だなと確信しました。
VIVRE CARDでは東の海出身となってましたな('Д')
Re: タイトルなし
> クイーンといえば、マムも女王(クイーン)ですね
兎丼でクイーン対決が!!?(@_@。
兎丼でクイーン対決が!!?(@_@。
>ヨホさん
> 女湯!じゃなくて、
上の空だろ さっきから!!笑
> 問題の小紫ですが案外女湯にいるのでは?
お、そこは隠れ場所としては最適かも!!
> 小ネタですがヒョウ爺の眉毛って独特ですが。オロチが変身するとあーいう形になるんですよね。このおちぶれっぷり、つけてるのが海楼石の手錠で、外したら凄い能力だったりしますかね?でなければ任侠やってけない。灯火みたいな頭してんなとは思ってましたが
なるほど、ちょっと気になる眉毛ですよね~
てか、若いことのヒョウ五郎見てみたい(*'▽')
クイーンはサソリ
逆に本物の悪魔の実とスマイルの違いを見せつけるみたいな展開だからこそ被してきてクイーンはサソリ、みたいな?
Re: タイトルなし
> かつての大親分ヒョウ五郎と現在の親分である狂四郎の関係はどんな感じでしょうね。
気になりますね~~!!
ワノ国治めているのが「光月家」か「黒炭家」かという違いもあるんで、同じヤクザ者といえど関りは無いのかな?
気になりますね~~!!
ワノ国治めているのが「光月家」か「黒炭家」かという違いもあるんで、同じヤクザ者といえど関りは無いのかな?
Re: タイトルなし
> クイーンが毒系の能力者なら、古代種シノルニトサウルスかも
あまりマイナーなのは出ない気もしますが('ω')
あまりマイナーなのは出ない気もしますが('ω')
Re: No title
> そういえば屋敷図を持ってる人物の特徴にも飛徹が当てはまってましたよね
> 錦えもんも今回のしのぶも心当たりがあるみたいな反応なので怪しいっちゃ怪しいかも
確かに…顔隠してるし、九里にいるし…!!
うむむ、怪しい('Д')
> 錦えもんも今回のしのぶも心当たりがあるみたいな反応なので怪しいっちゃ怪しいかも
確かに…顔隠してるし、九里にいるし…!!
うむむ、怪しい('Д')
Re: タイトルなし
> スナッチってワノ国の古い方言で、心を奮い立たせる掛け声…もしかして薩摩の「チェスト!」が由来なのでは?
> 英語ではチェストは「胸」で、スラングとして「snatch」の意味は…そうだとしたらものすごい下ネタだけどw
スラングとして「snatch」…
モロにモロの下ネタやないすか('◇')ゞ笑
> 英語ではチェストは「胸」で、スラングとして「snatch」の意味は…そうだとしたらものすごい下ネタだけどw
スラングとして「snatch」…
モロにモロの下ネタやないすか('◇')ゞ笑
Re: タイトルなし
> 最後ヒョウジイを襲ったのって明らかサソリのスマイルでしたよね?
> となるとクイーンはやっぱサソリではないんじゃないかな…スマイルとオリジナルは違うとはいえ、ここで部下と能力被せてくるとは思えないので。
確かにそうですね~!!
クイーンサソリ説は可能性がググっと下がりましたね('Д')w
> となるとクイーンはやっぱサソリではないんじゃないかな…スマイルとオリジナルは違うとはいえ、ここで部下と能力被せてくるとは思えないので。
確かにそうですね~!!
クイーンサソリ説は可能性がググっと下がりましたね('Д')w
>zebraさん
> ヒョウじいをただの貧弱爺さんだと見くびっていました。撤回します。
若かりし頃の姿が見たいですね!
花のヒョウ五郎の全盛期!!
>チェシャさん
> スナッチ。唐突に出てきましたね。コウシロウに教わったんだろうと思いましたが・・・
ここでコウシロウがかつてのワノ国九里と関わりがあったなら面白いですけどね~!
ちょっと唐突感が否めませんが。笑
>風助さん
> 位置関係とか逆の部分もあるがなんとなく見えなくもない気がする。もしかしたら、鬼ヶ島は白舞(新潟)にある刃武港から渡ることから、鬼ヶ島=佐渡島?
おお、なるほど!
面白いですねぇ(^_-)-☆
> でも、鬼ヶ島のモデルとなったのは香川県の女木島らしいので、佐渡島との関係性とかなくてわかりませんが、、、刃武港の由来とかも知りたい、、、
なぬ、そうなんですね!
調べてみまっす!!
おお、なるほど!
面白いですねぇ(^_-)-☆
> でも、鬼ヶ島のモデルとなったのは香川県の女木島らしいので、佐渡島との関係性とかなくてわかりませんが、、、刃武港の由来とかも知りたい、、、
なぬ、そうなんですね!
調べてみまっす!!
>おほしさまさん
> 海とか海楼石ってどこまで能力者の力を奪うんですかね?ロギアだと実体を持っちゃうし、あまり力も使えなさそうだけど、パラミシアだとルフィとかロビンが海の中でちょっと能力使ったりしてますよね。
能力自体が消える事はないですよ~!
でも自発的に発動できないくらいに体の力が抜けちゃうのです。
2年後では鍛えて、少々なら海の中でも自ら能力を維持できてます!
魚人島に向かう途中の描写とか(*'▽')
能力自体が消える事はないですよ~!
でも自発的に発動できないくらいに体の力が抜けちゃうのです。
2年後では鍛えて、少々なら海の中でも自ら能力を維持できてます!
魚人島に向かう途中の描写とか(*'▽')
>クロさん
> コケシ→ドレスローザみたいに人間がコケシにされていて飛鉄はそれを知ってて助けられるコケシを助け(集めて)ているのでは??周りからみたらコレクターに見えるとか??
おお、それ良いですね!
花の都に行けないって言ってたのも、窃盗の罪で指名手配されてるから??
おお、それ良いですね!
花の都に行けないって言ってたのも、窃盗の罪で指名手配されてるから??
Re: タイトルなし
> ついでに、ゾロに『すなっち』の掛け声を教えたのはコウシロウで、コウシロウは九里の出身って感じで。
コウシロウの出身地は東の海なんで、出身ってのは無いかな。
かつてワノ国に行ったことある可能性ならありそうですね!
コウシロウの出身地は東の海なんで、出身ってのは無いかな。
かつてワノ国に行ったことある可能性ならありそうですね!
Re: タイトルなし
> 『すなっち』って英語じゃなくて九州の方言では?尾田先生は熊本の出身なので、そっちの方言ではないかと。
> 意味は、子供のモモの助が使用するに相応しくないってことは、『ぶっ○す』とかヤンチャな意味かな〜。
荒れてた頃のワノ国九里が発祥っぽいので、そんな意味合いかもですね!
> 意味は、子供のモモの助が使用するに相応しくないってことは、『ぶっ○す』とかヤンチャな意味かな〜。
荒れてた頃のワノ国九里が発祥っぽいので、そんな意味合いかもですね!
>つかささん
> 逆にドレーク達何考えてるの??失態もいいとこだよ?
まぁ、夜も更けてきてからのステルスサンジは追うの難しいとは思いますが…
失態ですよねぇ('Д')
> キッドの脱獄の件にしても読者の知らないところで起こってるし、…最悪の世代達の動向をわざとぼかしてるのかな?と思っちゃいます
確かにぼかされてる印象ですねぇ('ω')
>キンちゃん
> 時期船長ではなく次期船長では?
秒で修正しときました( `ー´)ノ笑
ご指摘感謝!
秒で修正しときました( `ー´)ノ笑
ご指摘感謝!
Re: No title
> ページワンはこの前の蹴りで倒したってことですかね
なのですかね!
それならそれでページワンが気絶なりやられた描写が一コマでも欲しいな~って思っちゃったんですが、欲張り?笑
> あとスナッチは違和感すごいですね笑
> まさかミホークが教えたとも思えませんけどコウシロウが教えたって言うのにもしっくりこないというか…
> そういえばミホークは出身がわかってないんでしたっけ
ですね!ミホークはVIVRE CARDでも明らかになってないですね(^^)
なのですかね!
それならそれでページワンが気絶なりやられた描写が一コマでも欲しいな~って思っちゃったんですが、欲張り?笑
> あとスナッチは違和感すごいですね笑
> まさかミホークが教えたとも思えませんけどコウシロウが教えたって言うのにもしっくりこないというか…
> そういえばミホークは出身がわかってないんでしたっけ
ですね!ミホークはVIVRE CARDでも明らかになってないですね(^^)
>さらさん
> カタクリのその後が悲惨なことになっていないこと
ダイフクが次期船長候補に挙げるって事は、そう言う事ですよね!
ダイフクが次期船長候補に挙げるって事は、そう言う事ですよね!
ふとおもったんですがキングやクイーン、ジャック以外にも大物がいる可能性てないんですかね?
トランプの大富豪ネタで実は 1と2みたいにカイドウの元仲間みたいな怪物が控えててそれがキッドと戦うみたいな。
カイドウ側ではなく和の国側にまだでてない敵側の侍もいるかもですが…。
今の和の国編みて思いました(*´∀`)♪
トランプの大富豪ネタで実は 1と2みたいにカイドウの元仲間みたいな怪物が控えててそれがキッドと戦うみたいな。
カイドウ側ではなく和の国側にまだでてない敵側の侍もいるかもですが…。
今の和の国編みて思いました(*´∀`)♪
「すなっち」は薩摩あたりの「ちぇすと」って掛け声が元なのではないかと。
スナッチの件
気が出ない時に心を奮い立たせるまじない―
近年のゾロが誰かから教わったとすると子供っぽいすぎる
だとするとゾロの子供時代
もしかすると、くいな?
コウシロウ、くいながワノ国に関わっている可能性がさらに高まったように思いますな
近年のゾロが誰かから教わったとすると子供っぽいすぎる
だとするとゾロの子供時代
もしかすると、くいな?
コウシロウ、くいながワノ国に関わっている可能性がさらに高まったように思いますな
兎丼到着のクイーン
最後のこのシーン。。
北斗の拳っぽいw
修羅の牢獄?
北斗の拳っぽいw
修羅の牢獄?
No title
クイーンでボへミアン・ラプソディとロック関係を想起されるのなら、ロックスもロックですかね・・・
その昔ヤードバーズというバンドがありまして
活動時期はさほど有名でもビックヒットもなかったのですが、日本固有の考えとはいえ三大ギタリストを輩出した組織がありましたね
その昔ヤードバーズというバンドがありまして
活動時期はさほど有名でもビックヒットもなかったのですが、日本固有の考えとはいえ三大ギタリストを輩出した組織がありましたね
No title
ワノ国ってそんなに広くないのかな?って思ったけど …
お菊はマムに兎丼まで遠い って言ってるんだよね
けど ナミ、ロビン、ブルック、しのぶが逃げた 鈴後の北の墓場って結構なトコまで逃げてるよね!
サンジ、ロー、フランキー、ウソップはえびす町みたいだけど…
お菊はマムに兎丼まで遠い って言ってるんだよね
けど ナミ、ロビン、ブルック、しのぶが逃げた 鈴後の北の墓場って結構なトコまで逃げてるよね!
サンジ、ロー、フランキー、ウソップはえびす町みたいだけど…
No title
関西(近畿)は鬼ヶ島じゃない?
しかしビッグマム海賊団のショボさ
麦わらの一味はサンジの為に四皇の島に乗り込んだのにな
しかしビッグマム海賊団のショボさ
麦わらの一味はサンジの為に四皇の島に乗り込んだのにな
飛徹はスキヤキ説をぶち上げます
ポーネグリフと一緒に元将軍のコレクションが並べられてるのではないでしょうか
スキヤキにはたまご
たまご=お玉
きんえもん達にも正体を隠している!
刀鍛冶と石工とで設定多過ぎて自信は全くないですが
ポーネグリフと一緒に元将軍のコレクションが並べられてるのではないでしょうか
スキヤキにはたまご
たまご=お玉
きんえもん達にも正体を隠している!
刀鍛冶と石工とで設定多過ぎて自信は全くないですが
>ワノ国全体で「日本」を表してる?
近畿涙目w
いや、きっと禁忌の郷とかあるんだ、ワンチャンあるんだ、そうなんだ。
近畿涙目w
いや、きっと禁忌の郷とかあるんだ、ワンチャンあるんだ、そうなんだ。
“なんか位置関係がおかしくないかな?”
ゾロ仕様のカーナビがあったら常にこんな状態かと思います。
スナッチ
海外の隠語で女性の外性器という意味があるそうです。
英語版に合わせて吹き出しの形を変えているくらいなので英語版に合わせた尾田先生なりのジョークだったのかも…
ゾロ仕様のカーナビがあったら常にこんな状態かと思います。
スナッチ
海外の隠語で女性の外性器という意味があるそうです。
英語版に合わせて吹き出しの形を変えているくらいなので英語版に合わせた尾田先生なりのジョークだったのかも…
ワノ国の形
ワノ国の形を見てると自分は九州を横にしたように見えます。
鈴後と白舞が鹿児島で
九里は福岡から長崎
藤山は阿蘇山
そうすると鬼ヶ島は天草かなっと思ってます。
鈴後と白舞が鹿児島で
九里は福岡から長崎
藤山は阿蘇山
そうすると鬼ヶ島は天草かなっと思ってます。
あのデンデン虫はタニシでしたか。
カタツムリでなくてもアリと。
他の巻き貝でもいけたりして。
元々人工的な存在なんですかね?
「スナッチ」がコウシロウの言葉なら、
コウシロウがワノ国関係者なのは確定?
「何も斬らない人」と言うのは、
光月家の人物だったのかな~と。
最後に「ロックス」。
マム&カイドウでもヤバイですが、
これに白ひげらが関わるなら、
幾らガープともいえ勝てるのか?
裏で何かしらあったようにも
思ってしまうのですが・・・
「世界会議編」でモルガンズが
「ガープは例外」と言ってたのが
どうにも気になるのですよね・・・
カタツムリでなくてもアリと。
他の巻き貝でもいけたりして。
元々人工的な存在なんですかね?
「スナッチ」がコウシロウの言葉なら、
コウシロウがワノ国関係者なのは確定?
「何も斬らない人」と言うのは、
光月家の人物だったのかな~と。
最後に「ロックス」。
マム&カイドウでもヤバイですが、
これに白ひげらが関わるなら、
幾らガープともいえ勝てるのか?
裏で何かしらあったようにも
思ってしまうのですが・・・
「世界会議編」でモルガンズが
「ガープは例外」と言ってたのが
どうにも気になるのですよね・・・
コウシロウがワノ国出身だと思ってる人いるけど
ビブルカードにはっきり東の国出身って記載されてるから違うと思うけどなあ
出身国が不明で書かれてないミホークなら可能性はあると思うけども
ビブルカードにはっきり東の国出身って記載されてるから違うと思うけどなあ
出身国が不明で書かれてないミホークなら可能性はあると思うけども
ワノ国は日本全国を表現していると同時に桃太郎の発祥である中国地方の地理も含んでいるように見えます。ワノ国の渦潮などは瀬戸内海の特徴ですし、鬼ヶ島が瀬戸内海にあるという説もあるので地理的には正しい場所にあるような気がします。
東北が青森モチーフなのはなんとなく理由がわかります。
多分、弘前城があるからですかね。今も天守閣があるor残っている城の中でも東北ではトップクラスに知名度が高い城です。
他のモチーフも城関係な気がします。兎丼は丸亀城ですかね。
多分、弘前城があるからですかね。今も天守閣があるor残っている城の中でも東北ではトップクラスに知名度が高い城です。
他のモチーフも城関係な気がします。兎丼は丸亀城ですかね。
連投すみません
それにしてもワノ国は花の都を除いてどれも食べ物の名前ばかりで美味しそうですね笑
あと気になったのはスマートタニシ
スマシってなんだ?って思ったんですけど
スマートフォンのように略すなら、、、あっ(自主規制
それにしてもワノ国は花の都を除いてどれも食べ物の名前ばかりで美味しそうですね笑
あと気になったのはスマートタニシ
スマシってなんだ?って思ったんですけど
スマートフォンのように略すなら、、、あっ(自主規制
九里が九州モデルであることを前提にしてますが
「すなっち」は九州弁な気がします
親戚が鹿児島に多く福岡出身の知り合いも何人かいるのですが
九州の方は語尾に「ち」や「と」をよく使うので方言かなと思いました
「すなっち」は九州弁な気がします
親戚が鹿児島に多く福岡出身の知り合いも何人かいるのですが
九州の方は語尾に「ち」や「と」をよく使うので方言かなと思いました
No title
砂打ち、主名討ち
その辺が語源とかになりそうですね
コウシロウ、九里出身だなと確信しました。
飛轍が待っているのはコウシロウじゃないかと思ってたんですけれど。
ゾロと飛轍が出会う日が楽しみであります。
しかし任侠書きたかったんだろうなぁ。
その辺が語源とかになりそうですね
コウシロウ、九里出身だなと確信しました。
飛轍が待っているのはコウシロウじゃないかと思ってたんですけれど。
ゾロと飛轍が出会う日が楽しみであります。
しかし任侠書きたかったんだろうなぁ。
クイーンといえば、マムも女王(クイーン)ですね
日付が変わったらいいんだった!
女湯! じゃなくてチョッパーのマムのヨダレピンチは笑いましたがサラマンダーがいる限りは非常食は平気そう(笑)
女湯!じゃなくて、えびす町はトの康&ゾロいないの不思議ですね。
問題の小紫ですが案外女湯にいるのでは?
そこでサンジの鼻血がかかるとかw
キッドの脱獄ビックリですね。
クイーンvsルフィにだんご目当てにマムが参戦したら面白いんですが、ついに休載が(>_<;) 今週はヒロアカも休みましたし期待しましょう。
小ネタですがヒョウ爺の眉毛って独特ですが。オロチが変身するとあーいう形になるんですよね。このおちぶれっぷり、つけてるのが海楼石の手錠で、外したら凄い能力だったりしますかね?でなければ任侠やってけない
灯火みたいな頭してんなとは思ってましたが
女湯! じゃなくてチョッパーのマムのヨダレピンチは笑いましたがサラマンダーがいる限りは非常食は平気そう(笑)
女湯!じゃなくて、えびす町はトの康&ゾロいないの不思議ですね。
問題の小紫ですが案外女湯にいるのでは?
そこでサンジの鼻血がかかるとかw
キッドの脱獄ビックリですね。
クイーンvsルフィにだんご目当てにマムが参戦したら面白いんですが、ついに休載が(>_<;) 今週はヒロアカも休みましたし期待しましょう。
小ネタですがヒョウ爺の眉毛って独特ですが。オロチが変身するとあーいう形になるんですよね。このおちぶれっぷり、つけてるのが海楼石の手錠で、外したら凄い能力だったりしますかね?でなければ任侠やってけない
灯火みたいな頭してんなとは思ってましたが
かつての大親分ヒョウ五郎と現在の親分である狂四郎の関係はどんな感じでしょうね。小紫と狂四郎が共通目的である敵討のために
、カイドウに近寄っているとなれば話が繋がりやすいですが。
、カイドウに近寄っているとなれば話が繋がりやすいですが。
クイーンが毒系の能力者なら、古代種シノルニトサウルスかも
No title
そういえば屋敷図を持ってる人物の特徴にも飛徹が当てはまってましたよね
錦えもんも今回のしのぶも心当たりがあるみたいな反応なので怪しいっちゃ怪しいかも
錦えもんも今回のしのぶも心当たりがあるみたいな反応なので怪しいっちゃ怪しいかも
スナッチってワノ国の古い方言で、心を奮い立たせる掛け声…
もしかして薩摩の「チェスト!」が由来なのでは?
英語ではチェストは「胸」で、スラングとして「snatch」の意味は…
そうだとしたらものすごい下ネタだけどw
もしかして薩摩の「チェスト!」が由来なのでは?
英語ではチェストは「胸」で、スラングとして「snatch」の意味は…
そうだとしたらものすごい下ネタだけどw
最後ヒョウジイを襲ったのって明らかサソリのスマイルでしたよね?
髪型がもろにサソリの尻尾で6本足だし。
となるとクイーンはやっぱサソリではないんじゃないかな…スマイルとオリジナルは違うとはいえ、ここで部下と能力被せてくるとは思えないので。
髪型がもろにサソリの尻尾で6本足だし。
となるとクイーンはやっぱサソリではないんじゃないかな…スマイルとオリジナルは違うとはいえ、ここで部下と能力被せてくるとは思えないので。
>かんりにんさん
近所のセブンイレブンへ駆け込んでジャンプ買ってきました
ヒョウ五郎ことヒョウじい かっこいいよ😢
じつは私 ヒョウじいをただの貧弱爺さんだと見くびっていました。撤回します。
ナイスミドルならぬ、ナイスシニアだよ。 漢としての覚悟は本物です

ヒョウ五郎ことヒョウじい かっこいいよ😢
じつは私 ヒョウじいをただの貧弱爺さんだと見くびっていました。撤回します。
ナイスミドルならぬ、ナイスシニアだよ。 漢としての覚悟は本物です
No title
>六つの郷
一応日本地図とマッチさせて考えようとしたんですけど、白舞=新潟 の位置関係に無理があるように感じました。
九里、熊本は栗はぼちぼち名産ですがスイカやイグサに比べると印象が薄いですね。
>それは、希美の跡地を歩いていたゾロ十郎とトの康の目線の先にえびす町と花の都があった事。
ゾロだし・・・
>スナッチ
唐突に出てきましたね。コウシロウに教わったんだろうと思いましたが・・・
検索すると映画もヒットしましたが見たことがないのでなんとも・・・
>あ、そういえばえびす町に居ると思ってたゾロはどこ行った!?
迷子。
一応日本地図とマッチさせて考えようとしたんですけど、白舞=新潟 の位置関係に無理があるように感じました。
九里、熊本は栗はぼちぼち名産ですがスイカやイグサに比べると印象が薄いですね。
>それは、希美の跡地を歩いていたゾロ十郎とトの康の目線の先にえびす町と花の都があった事。
ゾロだし・・・
>スナッチ
唐突に出てきましたね。コウシロウに教わったんだろうと思いましたが・・・
検索すると映画もヒットしましたが見たことがないのでなんとも・・・
>あ、そういえばえびす町に居ると思ってたゾロはどこ行った!?
迷子。
No title
ワノ国の全景が明らかになりましたが、
昔の日本地図に見えなくもないかな?
北海道を除いた、九州、四国、本州だけのもの。
九里=九州
兎丼=四国(香川)
希美=中国(岡山)
白舞=中部(新潟)
鈴後=東北(青森)
花の都=関東?京都?
だとすると、位置関係とか逆の部分もあるがなんとなく見えなくもない気がする。もしかしたら、鬼ヶ島は白舞(新潟)にある刃武港から渡ることから、鬼ヶ島=佐渡島?
でも、鬼ヶ島のモデルとなったのは香川県の女木島らしいので、佐渡島との関係性とかなくてわかりませんが、、、刃武港の由来とかも知りたい、、、
昔の日本地図に見えなくもないかな?
北海道を除いた、九州、四国、本州だけのもの。
九里=九州
兎丼=四国(香川)
希美=中国(岡山)
白舞=中部(新潟)
鈴後=東北(青森)
花の都=関東?京都?
だとすると、位置関係とか逆の部分もあるがなんとなく見えなくもない気がする。もしかしたら、鬼ヶ島は白舞(新潟)にある刃武港から渡ることから、鬼ヶ島=佐渡島?
でも、鬼ヶ島のモデルとなったのは香川県の女木島らしいので、佐渡島との関係性とかなくてわかりませんが、、、刃武港の由来とかも知りたい、、、
このあいだココヤシ村のストーリーを見返していて、今更思ったのですが、海とか海楼石ってどこまで能力者の力を奪うんですかね?
ロギアだと実体を持っちゃうし、あまり力も使えなさそうだけど、パラミシアだとルフィとかロビンが海の中でちょっと能力使ったりしてますよね。
あと、ルフィがアーロンに沈められたとき首伸ばせてるし……。
かんりにんさんよろしくお願いします!
ロギアだと実体を持っちゃうし、あまり力も使えなさそうだけど、パラミシアだとルフィとかロビンが海の中でちょっと能力使ったりしてますよね。
あと、ルフィがアーロンに沈められたとき首伸ばせてるし……。
かんりにんさんよろしくお願いします!
コケシ
コケシ→ドレスローザみたいに人間がコケシにされていて飛鉄はそれを知ってて助けられるコケシを助け(集めて)ているのでは??周りからみたらコレクターに見えるとか??
ついでに、ゾロに『すなっち』の掛け声を教えたのはコウシロウで、コウシロウは九里の出身って感じで。
『すなっち』って英語じゃなくて九州の方言では?尾田先生は熊本の出身なので、そっちの方言ではないかと。
意味は、子供のモモの助が使用するに相応しくないってことは、『ぶっ○す』とかヤンチャな意味かな〜。
意味は、子供のモモの助が使用するに相応しくないってことは、『ぶっ○す』とかヤンチャな意味かな〜。
ページワンちの決着の行方について描かれなかったのはやはり残念ですね。ドレークとホーキンスの目を掻い潜ってあっさり合流出来てるのも拍子抜けというか(^^;
逆にドレーク達何考えてるの??失態もいいとこだよ?
キッドの脱獄の件にしても読者の知らないところで起こってるし、…最悪の世代達の動向をわざとぼかしてるのかな?と思っちゃいます
今はまだルフィの敵とも味方ともつかないというか
逆にドレーク達何考えてるの??失態もいいとこだよ?
キッドの脱獄の件にしても読者の知らないところで起こってるし、…最悪の世代達の動向をわざとぼかしてるのかな?と思っちゃいます
今はまだルフィの敵とも味方ともつかないというか
細かいことですが
時期船長ではなく
次期船長では?
時期船長ではなく
次期船長では?
No title
ページワンはこの前の蹴りで倒したってことですかね
まあすぐにドレークとホーキンスがくるっていってるのにあれ以上かかってるとスーツの性能の強さがわからないですし
個人的にはあの描写で十分だなって感じです
あとスナッチは違和感すごいですね笑
まさかミホークが教えたとも思えませんけどコウシロウが教えたって言うのにもしっくりこないというか…
そういえばミホークは出身がわかってないんでしたっけ
まあすぐにドレークとホーキンスがくるっていってるのにあれ以上かかってるとスーツの性能の強さがわからないですし
個人的にはあの描写で十分だなって感じです
あとスナッチは違和感すごいですね笑
まさかミホークが教えたとも思えませんけどコウシロウが教えたって言うのにもしっくりこないというか…
そういえばミホークは出身がわかってないんでしたっけ
ダイフクのセリフから気になったことが
追記
ここにて、カタクリのことをセリフにしていることからカタクリのその後が悲惨なことになっていないことだけは事実ということで、すこーし安心しましたww (^^;)
ここにて、カタクリのことをセリフにしていることからカタクリのその後が悲惨なことになっていないことだけは事実ということで、すこーし安心しましたww (^^;)
キッドは、先に脱獄したようですが後々に何処かのタイミングでまたルフィと再会するのかな?じゃないと、何のために監獄で一緒になったのかということにもなりますし..。
後どのくらいで和の国第2幕完になるのかな?前は、15話でそうなっていたから似たような感じかな?
後どのくらいで和の国第2幕完になるのかな?前は、15話でそうなっていたから似たような感じかな?
>空水さん
> 今のペロスペローの片腕は義手なのかな?
能力のアメで作った義手っぽいですね!
能力のアメで作った義手っぽいですね!
No title
今のペロスペローの片腕は義手なのかな?
Re: タイトルなし
> もし、ママが砂浜に流れ着いていなかったら、どうなっていたんだろ?
> まさかお亡くなりってことはないよね?
まさかのお亡くなりになってたんでしょうねぇ。
でもまぁ、漫画的に溺死ってのは無さ気ですけど(@_@
> まさかお亡くなりってことはないよね?
まさかのお亡くなりになってたんでしょうねぇ。
でもまぁ、漫画的に溺死ってのは無さ気ですけど(@_@
Re: タイトルなし
> たきのぼりが使えないと進まない。この感じはポケモン金銀。
そうなんですね。笑
そうなんですね。笑
Re: タイトルなし
> キング相手に突破できないってのはどう考えても登った瞬間に落とされるからですもんね…
> 登ってる最中の船なんか真上向いてるわけで、視界含め行動も制限されちゃいますし。
それそれ!
単純にキングの強さって事じゃなく、地の利というか状況が悪いだけって印象(^^)/
> 登ってる最中の船なんか真上向いてるわけで、視界含め行動も制限されちゃいますし。
それそれ!
単純にキングの強さって事じゃなく、地の利というか状況が悪いだけって印象(^^)/
>しまゆうさん
> だから、キング相手に我々の戦力では強行突破出来ないって事でしょ?
> それはキングの強さを認めてるって事では?
んん~平たく言ったらまぁ「強さ」って事になるのかなぁ。
あの場に例えばガイモンが居たとしても脅威ではないですしね。笑
でも、同じ様に空を飛べるペルが守ってたとしても結果同じだと思うんですよね。
船が登りきった後は無防備ですし、そこを蹴られたら…
でもペル自体、ビッグマム海賊団クルーには強さで敵わないでしょう。
回りくどい言い方ですんません( ;∀;)w
> それはキングの強さを認めてるって事では?
んん~平たく言ったらまぁ「強さ」って事になるのかなぁ。
あの場に例えばガイモンが居たとしても脅威ではないですしね。笑
でも、同じ様に空を飛べるペルが守ってたとしても結果同じだと思うんですよね。
船が登りきった後は無防備ですし、そこを蹴られたら…
でもペル自体、ビッグマム海賊団クルーには強さで敵わないでしょう。
回りくどい言い方ですんません( ;∀;)w
>ゆーとさん
> 船はどこかに置いといて、キャンディーの梯子で登るのか。次のキングの攻撃はうまく防ぐでしょう。スムージー、ペロ兄、ダイフクの3人でかかれば、キング単独では勝てないのでは。
まぁ、キングには地の利がありますからねぇ。
ぼくも船を下に置いて行けばいいのに~とは思いますが('Д')w
まぁ、キングには地の利がありますからねぇ。
ぼくも船を下に置いて行けばいいのに~とは思いますが('Д')w
Re: No title
> ダイフク何喋っても小物に見える
WCI編ではあまり活躍できなかったですからね~
WCI編ではあまり活躍できなかったですからね~
>さらさん
> この調子だと、もうしばらくルフィ達とは出くわさなさそう?
ビッグマム海賊団クルーがですかね?
入国までは時間がかかるかもですね~
ビッグマム海賊団クルーがですかね?
入国までは時間がかかるかもですね~
もし、ママが砂浜に流れ着いていなかったら、どうなっていたんだろ?
まさかお亡くなりってことはないよね?
まさかお亡くなりってことはないよね?
たきのぼりが使えないと進まない。
この感じはポケモン金銀。
この感じはポケモン金銀。
キング相手に突破できないってのはどう考えても登った瞬間に落とされるからですもんね…
登ってる最中の船なんか真上向いてるわけで、視界含め行動も制限されちゃいますし。
ただダイフクは空飛ぶ魔神呼べるんだから、それに頑張ってもらうわけにはいかないんだろうかw
登ってる最中の船なんか真上向いてるわけで、視界含め行動も制限されちゃいますし。
ただダイフクは空飛ぶ魔神呼べるんだから、それに頑張ってもらうわけにはいかないんだろうかw
No title
できることならこのまま、”穏やかおリン”がペロスペローたちと再会しない展開を期待したいですね~。
しばらく 彼らにはこのワノ国近海周辺でおとなしくしていてほしい。
兎丼へ行くことになって ルフィ救出の戦力になってくれそうなのに ペロスたちの顔を見た瞬間 記憶が戻ってしまいそうなので(笑)
かんりにんさんが返事を書いてくださいましたように「取扱注意の爆弾」です(´゚д゚`)
しばらく 彼らにはこのワノ国近海周辺でおとなしくしていてほしい。
兎丼へ行くことになって ルフィ救出の戦力になってくれそうなのに ペロスたちの顔を見た瞬間 記憶が戻ってしまいそうなので(笑)
かんりにんさんが返事を書いてくださいましたように「取扱注意の爆弾」です(´゚д゚`)
だから、キング相手に我々の戦力では強行突破出来ないって事でしょ?
それはキングの強さを認めてるって事では?
それはキングの強さを認めてるって事では?
No title
・ワノ国近海――
・ペロス「まいっちゃうぜペロリン♪よりによって…!! ママが落ちたのは滝の上!!」(棒読み)
・ダイフク「キングの空の守りがあっちゃあもう近づけねェな…!!」(棒読み)
・スムージー「この船が転覆せず済んだだけでも奇跡か…」(棒読み)
・フランペ「待つしかないのー?」(棒読み)
・ペロス「ママの“命の紙”は無事だ――つまり生きてる!! これも奇跡だしなァ…!!」(棒読み)
これは、尾田っちに言わされてますわ
・ペロス「まいっちゃうぜペロリン♪よりによって…!! ママが落ちたのは滝の上!!」(棒読み)
・ダイフク「キングの空の守りがあっちゃあもう近づけねェな…!!」(棒読み)
・スムージー「この船が転覆せず済んだだけでも奇跡か…」(棒読み)
・フランペ「待つしかないのー?」(棒読み)
・ペロス「ママの“命の紙”は無事だ――つまり生きてる!! これも奇跡だしなァ…!!」(棒読み)
これは、尾田っちに言わされてますわ
やっぱり超人連中ですな、笑。元気そうでなによりです。船はどこかに置いといて、キャンディーの梯子で登るのか。次のキングの攻撃はうまく防ぐでしょう。スムージー、ペロ兄、ダイフクの3人でかかれば、キング単独では勝てないのでは。
No title
ダイフク何喋っても小物に見える(ダイフクファンいたらごめんなさい)
この調子だと、もうしばらくルフィ達とは出くわさなさそう?
>しまゆうさん
> ダイフクがキングが居るから近づけないって言ってるって事は少なくともキングの事をカタクリ以上の強さだと認めてるんでしょうね。
そういう事でなくて、少なくともワノ国上陸に関しては同じルートは難しいって事では(^^)/
そういう事でなくて、少なくともワノ国上陸に関しては同じルートは難しいって事では(^^)/
>バルトロメ雄さん
> ビッグマムだけ 上手いぐらいに(?)落ちたんだね!
上手い具合に、落ちたもんですね('ω')
その可能性を何故か完全に排除してました。。笑
上手い具合に、落ちたもんですね('ω')
その可能性を何故か完全に排除してました。。笑
>参事さん
> ダイフク「キングの空の守りがあっちゃあもう近づけねェな…!!」
> え??そんな弱気な発言!?
船での滝登りは、難しいって事なんですかね?
別の道を考えるのかな??
> え??そんな弱気な発言!?
船での滝登りは、難しいって事なんですかね?
別の道を考えるのかな??
ダイフクがキングが居るから近づけない
って言ってるって事は少なくともキングの事をカタクリ以上の強さだと認めてるんでしょうね。
って言ってるって事は少なくともキングの事をカタクリ以上の強さだと認めてるんでしょうね。
No title
ビッグマムだけ 上手いぐらいに(?)落ちたんだね!
ペロスペロー、ダイフク、スムージー、フランべ、タブレット、ブロワイエ が ワノ国に参戦組で とりあえず無事って事ですね!
ペロスペロー、ダイフク、スムージー、フランべ、タブレット、ブロワイエ が ワノ国に参戦組で とりあえず無事って事ですね!
No title
ダイフク「キングの空の守りがあっちゃあもう近づけねェな…!!」
え??そんな弱気な発言!?
え??そんな弱気な発言!?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]