コメント
>ちい。さん
>ポーネグリフはどこにあるのだろう。本島かな
ロードポーネね(^○^)
やはり本島のWCIでしょうねェ!
すっかり忘れてた\(◎o◎)笑
>コバヤンさん
>ちゃんと言葉をしゃべってるのもいる
そうですよね~!
確かどこかで、「マムの能力は覚醒してるのかも」ってコメントがあったんですけど、能力使用時の覚醒の有無が関係してたりするのかなぁ??(゜-゜)
んん~難しい!笑
あ、コメント返信遅れて申し訳ないです!
>コバヤンさん
>木や絨毯ならともかく太陽や虹もいましたけどあれはどういうことなんだろう?
確かにココはポイントですよね~\(◎o◎)
本物の太陽に意志を持たせてるはずはないですし…
もう一捻りしてそうな能力ですねぇ(^○^)!
>結婚式ってことでジューンブライドに合わせたのかな?
こんな細かいトコまで調節してるとしたら、尾田先生の調整力ハンパなさすぎぃぃぃ~~~!笑
No title
本島かな。
No title
船がフ~ネフ~ネ、花がハ~ナハ~ナ、絨毯がジュ~タンジュ~タンっていってるのもいかにも作られた命っぽいですよね。
でもちゃんと言葉をしゃべってるのもいるんですよね(悩)。
No title
あとどうでもいいですけど結婚式ってことでジューンブライドに合わせたのかな?ただの偶然かな。
>カーツーさん
>一妻多夫ではないでしょうか? 34の島の大臣は皆マムの旦那さん!
お、その可能性アリですね~(*^。^*)
面白い!
ぼく的には、娘は色んなとこから集めた養子なのかなぁ?と思い始めていたトコです(^<^)
34の島の大臣は皆マムの旦那さん!もし三つ目の娘がプリンだとしたら、娘が一つの島に1人いて、ローラとおかみさんがたまたま双子で産まれちゃったからプリンは35人目的な。笑
だから、プリンとローラは似てないのかと…。娘は皆、旦那似の可能性も妄想してます!笑
>ぐるまゆさん
>首蛇族も
こちらに追加しておきました~(*^。^*)↓
多種多様!ONE PIECE世界の人種・種族まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-86.html
さらに腕を四本持つ人種も発見…(^J^)
>チェシャさん
>トットランド、フランス語でToutes Landesですかね?
普通に英語で「TOT LAND」じゃないんですかね??
でも確かに意味的にはそっちの方が合ってますね(*^。^*)
No title
ホールケーキアイランドのWholeと同じ語感ですね。
ビッグ・マムの信念で明示されてますけど悪い人じゃなさそう。
No title
>マムとルフィに通じるところがあるような気がする
そうなんですよねぇ(^J^)
やはり通じるものはありそうですから、そこがどう展開してくるのか…楽しみですね~~!!!
>わおうさん
>『34』=『サンジ』と連想してしまった
盲点過ぎて思いつかなかった(゜_゜>)笑
No title
>シャンクス 世界の安定を求める(自分からどうこうしない)
>黒ひげ 世界の支配を目論む(黒ひげ曰く俺の時代)
>カイドウ 世界の破壊を目論む(世界最高の戦争を起こす)
>ビッグ・マム 平等な世界の実現(裏がありそうだけど。)
四者四様ですね(*^。^*)
いい感じにキャラの差別化できててさすがだなぁ~!
>No.2さん
>ロジャーの「この世の全てをそこに置いてきた」
おお!何か関連がありそうな…!(^J^)
>名無しの鷹さん
>ドフラミンゴとは逆で、ビッグマムは優しい理想を隠そうとしているんじゃないでしょうか?
マム、良いヤツ~!!!
でもまぁ、海賊としてしっかり略奪やらしてますからねェ!(*^。^*)w
>みみたんさん
>ワンピ世界では人種とかではなくて単に「人より身長が高い人間」って扱いなんでしょうか?
確かそうだったと思います(^<^)
あの世界では人種の境目が曖昧なんですよね~割とw
>タカZさん
>所詮海賊はどんなに理想郷や正義を語っても、どこまでも海賊は海賊、一国の王にはなれない。
一国の王が一時期海賊になったワポルというキャラも居ますね(^J^)w
>おっさん
>そういうのはルフィの夢かと思ってましたが…でも敵だから少しズレた考え方の気がする…
ルフィが明言してはないですね~根底にその意識は間違いなくあると思いますが(*^。^*)
マムの考え的には、自国以外はどうなってもいいと思ってそうなんで、その辺りが確執の原因になるかな??
それにゴッディの仲間を侮辱するのは許せない発言とキレっぷりも、ルフィやロジャーやエースやシャンクスを彷彿させる。ロジャーなんて仲間を侮辱されて一国の軍隊を滅ぼすくらいだし
まあ、仲間侮辱されて怒るのは麦わらの一味全員そうだけど・・・
今までの敵の中では一番ルフィに近いタイプ?
No title
単純に『34』=『サンジ』と連想してしまったのは自分だけ?w
No.2さんの指摘されてるロジャーのセリフとの合致点も気になります。
とりあえず早く本誌が見たい!\(^o^)/
シャンクス 世界の安定を求める(自分からどうこうしない)
黒ひげ 世界の支配を目論む(黒ひげ曰く俺の時代)
カイドウ 世界の破壊を目論む(世界最高の戦争を起こす)
ビッグ・マム 平等な世界の実現(裏がありそうだけど。)
こんな感じでしょうか。
ロジャーの「この世の全てをそこに置いてきた」
この2人の言う 「この世の全て」って、言葉の意味に 何か関連がありそうな。なさそうな。。。
いずれにしても政略結婚とかルフィが嫌いそうなものだから軽い衝突はあるでしょうね〜
No title
あれって、ワンピ世界では人種とかではなくて単に「人より身長が高い人間」って扱いなんでしょうか?
(こっちの世界でも時々いる2m超の長身の人みたいな?)
シーザーの人の巨大化の研究はまだ実用化されていないから既に存在している人々とは関係ないですよね。
所詮海賊はどんなに理想郷や正義を語っても、どこまでも海賊は海賊、
一国の王にはなれない。
ビックマムいずれボロが出て崩れる時が来るかも。
ビックマムの力で人を支配していればね。
クロコダイルやドフラミンゴのように。
No title
でも敵だから少しズレた考え方の気がする…
まさか仲間サイドにすんなり入るとか…ないですよね
ルフィはマムに喧嘩売ってますし
それにしても謎な世界…
トットランド…
雨は降らないのかな…
No title
>ビッグマム自身も普通の人間ではないということですかね?
そこはまだわかりかねますけど、取り敢えずデカいですよね( ̄▽ ̄)笑
巨人族では無いと思うんですが…
No title
>新世界の地図ほしい
欲しいですねぇー!
というか、そろそろ「BLUE DEEP」に続く公式のキャラブックというか、まとめ本みたいなのが欲しい( ´ ▽ ` )ノ
>イヌアワシさん
>単純に全種族というわけではなさそう。
ペコムズのあのセリフは、ヒトだけでなく動物も、“命を持った無機物”も暮らしてるって事を示唆してたのかなと思ってました( ̄▽ ̄)
>ななしさん
>歌の場面は早くアニメで見てみたい
歌舞伎もやった事だし、いつかこの感じをミュージカルでやりそうな気がしますね( ´ ▽ ` )ノ
その前にアニメか!笑
>たーれん
>お菓子を題材とした童話の路線から様々な展開があるのかも
ありそうですね!
アリスだけじゃなく、色んな童話・ファンタジーからのオマージュが見て取れますな( ´ ▽ ` )ノ
No title
>彼女の国では、植物も調度品、食べ物や家さえも命がありそうだけど、どれも選ばれて悪魔の実の能力のおかげだったりするのかね?
安直に考えて、これがマムの能力なのかなぁ?と思ってますが、どーでしょうねぇ?( ´ ▽ ` )ノ
No title
>利用価値が無いと判断したら人種問わず排除する。そんな感じがします。
確かにそんなイメージですねぇ!
やはり独裁的な感じが付き纏う(O_O)
No title
>今回の目的はビッグ・マムを倒すことではない
そうなんですよね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
でも、サンジをただ奪還するだけでは終わらない問題でもありますね。、
>あっかんベェさん
>独裁
今回のテーマはコレになるのかもですね( ̄▽ ̄)
個人的にはユルい独裁はアリ派ですがw
No title
全種族の戦争孤児が…とか全種族の海賊の子供達がとか…単純に全種族というわけではなさそう。
歌の場面は早くアニメで見てみたい
No title
不思議はトランプ。鏡はチェスを題材としています。
いままではトランプに関する世界観が出てきていますが、ビショップ、ルークといったチェスの登場もあるか?
チェスの駒が32+2人のプレイヤー?無理やりすぎるか(笑)
そしてお菓子の家といえばヘンゼルとグレーテル。
2人が思わずつまみぐいをしていると、お菓子の家に住むおばあさんが家の中に案内し、おいしいご馳走と暖かいベッドを用意してくれるのですが、翌朝、ヘンゼルを小屋に閉じこめてしまいました。そう、おばあさんは、お菓子の家で子どもをおびき寄せては殺して食べる悪い魔女だったのです。という一説があります。
お菓子を題材とした童話の路線から様々な展開があるのかも
No title
彼女の国では、植物も調度品、食べ物や家さえも命がありそうだけど、どれも選ばれて悪魔の実の能力のおかげだったりするのかね?
ミンク族もけっこうこの国に生活してそうだけど、ペドロ達は把握してなかったのか?ゾウの国そんな大きくないし、みんな家族みたいだから。誰が国を抜けて、何処に居るか??ぐらいの情報あってもよさそうだけど。
シャンクスは 自分達の為に今の地位に居るけど、わざわざ 諸国を守ったり配下に置く事に興味がないんだろうね。自分達のが自由である為には、身軽である事が一番だしね。
No title
利用価値が無いと判断したら人種問わず排除する。そんな感じがします。
後ジェルマの科学力を欲してるのは、カイドウの人造悪魔の実集団に対抗する術を手に入れる為かなとも思いました。
No title
No title
共産主義的なにおいがします。
平等で競争のなさそうな世界観。
独裁と、対外の厳しさ。
国内だけの平和。
ドレスローザとは、理想がある分イメージが違いますね。
No title
>34の大臣は政略結婚した人達だろうね。
そうなると、プリンがオーナーを務めるカフェがある現在のカカオ島の大臣は誰なんだろう?( ´ ▽ ` )
ジェルマ側のメリットがまだ見えてこないですよね〜。。
No title
>マムはそんなに悪い人でもないのかな?
それでも略奪を厭わない“海賊”ですからねぇ( ̄▽ ̄)
>海邑さん
>ここもドレスローザと同じで見掛け倒しの平和なんじゃないかな?
そーなると、ドレスローザと似た感じになりそうですなぁ(@ ̄ρ ̄@)
別パターン希望〜〜!笑
>アントマンさん
君臨するのみ?四皇はワンピースを目指していなかった!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-468.html
ロードポーネが出る前に書いたやつなんで、ちょっと物足りない感がある記事ですが(;´Д`笑
また追記しよかな。。
No title
>実は平等と自由は両立が難しいと言われています。
ふむふむ、なるほど…( ̄▽ ̄)
近いようで非なるものなのですね。
>トラッシュさん
>ドレスローザのようにクルーが分かれてますが、あの時とは戦力も違うしなぁ…
ドレスローザ編も、国の中でたくさん味方が出来たように、ホールケーキアイランドでも誰かを味方につかるのかな〜〜?( ´▽`)
ドレスローザも出だしは賑やかスタートで実はドフィに支配されてたからね。
34の大臣は政略結婚した人達だろうね。
カポネも大臣だろうね。
サンジも35人目の大臣予定w。
政略結婚して、マムはわかるけど、ジェルマになんかメリットあるのかな?それか、逆らえないのか?
それならジェルマは味方になるね。
>漫画の王道さん
>お菓子で出来た国っていうのは過剰に食材を強奪してる感があり
今回の結婚式の為に3つの国を滅ぼしてましたしね( ̄▽ ̄)
>Lazyさん
>白ひげ亡き後に魚人島がマムから保護(というか支配下)されているのに納得
その見返りに10tのお菓子を要求しちゃってますけどねw
これまでのマムの描写とちょっと食い違う部分もありますよね〜〜( ´ ▽ ` )
>キャンドーさん
>ビッグマムの能力 マザマザの実 いろんなものを産み出す能力かなあ?と予想してます。
マムの能力考察はコチラにどーぞー( ̄▽ ̄)ノ
http://onepiece-log.com/blog-entry-94.html
ぼくもそれに近いものかなぁと思ってました〜!
名前もいいですね!マザマザ!
>カキさん
>ビッグマムの夢がルフィと同じ夢に近くて意外でした。
ルフィの夢って海賊王だから近くもない気が…(O_O)
根底の思想は似てますね〜!
>Nさん
>新シリーズの世界観がトリコに似ている(笑)
最近トリコ見てないなぁ〜〜(´・_・`)
確かになんでも食べられるってトコが似てるー!
>鶴(?)に乗った人(?)がチョッパー。煙突みたいな帽子男がブルック。女性(?)がナミと対決するのか。
お、ありそうですねー!
>新人ハルさん
>この場合、おかみさんを嫁に貰ったとされるカポネは大臣の1人になる…?
それもなんだかなぁ〜〜て感じですよね( ̄▽ ̄)
だから、大臣と娘との結婚相手は別なのかなー?
四皇赤髪・・・・時間をかけて世界を見てまわるという夢をもち、ワンピースに興味がない(?)というよりワンピースを見たことがある!?
そして、今回登場したビッグマムの夢は世界中の全種族が差別なく暮らせる国を作ること!?
もしかしたら、過去の四皇はカイドウも含めて、みんなそれぞれの夢を持ってるだけでワンピースを目指していなかったのではなかろうか?
それでいて、ロードポーネグリフを手に新世界に陣取っていたから、ロジャーが処刑されてから今まで誰一人としてワンピースを見つけることが出来なかったのかもしれない❗
ビッグマムの国は平等の国。
実は平等と自由は両立が難しいと言われています。
平等を求めれば不自由が起こり、自由を求めれば不平等は生まれざるを得ない。
平等の為に法律を設け自由を制限するといったように。
なのでビッグマムは最初は話が通じそうでも後々ルフィと対立するのではないかなあと思います。
予想通り
全ての種族が平等に…言ってることは素晴らしいがその影がどうも気になる感じですね〜ドレスローザのようにクルーが分かれてますが、あの時とは戦力も違うしなぁ…
そんな理想郷が本当にマムの夢なら、白ひげ亡き後に魚人島がマムから保護(というか支配下)されているのに納得ですね。
四皇の保護が必要なら、何で白ひげと一部共鳴しているシャンクスがしないんだろうと思ってましたんで
No title
アニメに起こされる際、
材料を回収する場面で三人ほど、顔出しをせずに人が登場したので、戦いがあるのならば幹部というところだろうか。
鶴(?)に乗った人(?)がチョッパー。煙突みたいな帽子男がブルック。女性(?)がナミと対決するのか。
トットランド…すごく住みたいです…‼︎
34の大臣と35女プリン、数的には嫁に出した娘たちの数と確かに合いますね。
この場合、おかみさんを嫁に貰ったとされるカポネは大臣の1人になる…?
うーん…⁇
謎がまた増えましたね(^^;;
トットランド設定もりもりだ〜
もう次回が気になります!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に(^○^)]