記事一覧

オーロジャクソン号にある「巨大卵」の中身を考える


前記事発見!!オーロジャクソン号に謎の「巨大卵」

7361.jpg

この記事の中では、その卵の中身については軽く触れた程度だった。

今回は「巨大卵の中身」について、コメント欄にあった面白い説に補足考察してまとめてみたい。


 

候補① 竜or龍(ドラゴン)


まず、一つ目は「ドラゴン(龍・竜)の卵」説。

ファンタジー目線であの巨大卵を見ると一番最初に思い浮かぶモノだろう。

コメント欄で、それを更に深く考えてくれた方が何人かいた。

[ワノ国産]

パンクハザードでのゾロの発言より、ONE PIECE世界ではドラゴンは「空想上の生物」とされている。

しかし大昔のワノ国の侍リューマの「竜斬り」伝説があるように、ワノ国にとってドラゴン(龍・竜)という存在は珍しいモノではない?

6743.jpg

仮に「ドラゴン(龍・竜)の卵」なるモノがあったのなら…

ロジャーは航海の中で立ち寄った「ワノ国」で手に入れた?

[現在の所有者]

そしてこの卵が「ドラゴンの卵」であり、現在も生きているなら今の所有者は誰だろう?

それは「シャンクス」じゃないか?と。

2年前の頂上戦争の時、新世界にいるはずのシャンクスは急にマリンフォードに現れた。

この時その場の海兵は、シャンクス達が何故間に合ったのかと疑問を抱いていた。

シャンクス率いる“赤髪海賊団”には高速の移動手段がある!?

4663.jpg

つまり、数日前に新世界でカイドウと小競り合いをしていたシャンクスが、新世界からのんびり魚人島通って駆けつけたってのは無理があるんでないか?と。

もし巨大なドラゴンが仲間に居れば、船ごと空を飛んで駆けつける事が可能じゃないか、という説。


候補② 古代兵器ウラヌス


二つ目は、これが古代兵器「ウラヌス」である説。

これまで出た古代兵器は2つ。

「プルトン」…かつてウォーターセブンで作られた“造船史上最悪のバケモノ”と呼ばれる戦艦の名

「ポセイドン」…海王類を従える“人魚姫”しらほし


古代兵器の名はギリシャ神話の神々の名から取られており、その古代兵器の正体もそれになぞらえられている。

という事で、もしあの卵が「ウラヌス」であると仮定するなら…どんな兵器なのだろう。

まず「ウラヌス」とは、ギリシャ神話に登場する「天空神」であり、ギリシア語で 「天」 の意味。

この「天」に「卵」の要素を組み合わせたら…

思い浮かんだのは、ナミの「天候の卵(ウェザーエッグ)」

これは“天候を科学する島 ウェザリア”の大発明「天候ボール」を応用したモノだ。

しかしこの「天候ボール」、悪用すれば極論 世界を混乱させる程のモノらしい…

元々この「天候ボール」自体が、ウラヌスを参考に作られたモノという可能性も…ある?

8975.jpg

金獅子のシキとの戦いの際、突如荒れ狂った天候によってロジャー達は救われたという。

これは「ウラヌス」を発動させた為??



候補③ その他


●マムの部下がお茶会用に手に入れていた巨大卵

●新しい命の象徴「イースターエッグ」

●ただの船のオブジェ

…etc…


※この他にも面白い説があれば追記予定。


現時点ではこの「ドラゴン説」と「ウラヌス説」が面白いかな。

ただあまりにも材料少ないよね。笑

コメント

No title

862話の扉絵にいるワニじゃないんですか

卵ショック

ルフィの幼少期に着ていたTシャツに、たまごショックとプリントされていたが、それが何かの伏線かも?

グリフォン

ドラゴンの卵をというのは概ね納得しています。
そのドラゴンの所在はシャンクスが常に持ち歩いてる愛刀「グリフォン」だと考えます。
生まれたドラゴンに剣に変わる悪魔の実を食べさせて頂上戦争のときは海賊団全員で、五老星に会うときは単身でグリフォンにのって現れたのだと想像してます。

実は船長室だったりとか

あえて他の可能性を考えるなら
卵ではなく「種」というのはどうでしょう?
宝樹か陽樹の種をどこかに届ける途中。
なんてのはいかがでしょう?
ラフテルにお宝全てを置いた代わりに
そこにあった種を持ち帰ったとか。

人魚姫、ジョイボーイ…
みたいな何か繋がるようなモノの卵とか?
船首に人魚が象られているから…強引w

予想

玉子の中身はワンピースでしょ。
ロジャーはそれを海底(魚人島)に持って行ったんでしょうね。
「そこに置いてきた」って言ってるんだから。

No title

>モスラの卵って水玉も薄っすらありますが縞模様の方が強めじゃないです?('Д')

さすがわかんりにんさん
良く気づかれましたその通りです
一説によるとモスラの卵の白点は2次大戦後期のドイツ戦車のアンブッシュ迷彩が参考になったのではと言われています
キングタイガーで検索してもらうとぷらもでるがみれるとおもいますよ
迷彩目的なので縞模様の上に点けるのですね
視覚を混乱させるのです
アンブッシュは藪のことで豹の点々が狩りの際の迷彩になることから戦車にかかれてこれは見つからないためなのですが
毒キノコや毒虫の点々は自己の危険性のアピールのためです
オーロジャクソンの卵はどっちなんでしょう

マトリョーシカ

マトリョーシカみたいに、卵の中に卵、さらに卵という可能性はないですかね?中心部分には危険生物の幼体がいるみたいな。

卵から恐竜や動物の赤ちゃんが出てきても普通すぎるので、尾田さんなら斜め上の展開をぶっ込んできそうです。

No title

重要な卵だとして、個人的に甲板に野ざらしな理由も気になります
ロジャーは支配を嫌い傘下に入らない小規模の海賊団ですし、数多くの戦闘を重ねたはずです
大事な代物なら、せめてカバーで覆うなり船室に隠すのでは?と個人的には感じました

そこから、あの卵は屋外に置いてこそ価値があると推測しています

Re: タイトルなし

> 卵の模様も少し気になったり。
> 翼にあのような模様がある巨大な怪鳥なんだろうかと?

水玉を持つ鳥はガン・フォールの相棒ピエールがそうですね!

「天点鳥」(*'▽')

>ASLさん

> なんとなくキングの種族かなって思いました。鳥の卵っぽいしキングも羽生えているので。ビッグマム曰く希少種らしいのでこの種が歴史を紐解く鍵になるのかも。でもこの大きさ的に可能性は薄そう。難しい!

卵から生まれる人類ってのも面白そうですね(^^)/

>SKETさん

> ロックスが封印されてるとか…ないかな

ロジャーがロックスを倒して卵に封印した??

それは予想の斜め上!(^_-)-☆

>ギロンさん

> 水玉模様の大きな卵ってまんまモスラの卵ですよね

モスラの卵って水玉も薄っすらありますが縞模様の方が強めじゃないです?('Д')

Re: タイトルなし

> とりあえず剣になる能力を得たんじゃないかな?シャンクスのグリフォン

それも面白いですよねぇ(^_-)-☆

>zipさん


> いったいどんな生物が中に身を潜めているのやら

気になりますよねぇ~~

もしかしたら生物じゃない可能性も('ω')?

Re: タイトルなし

> 今回の場面はおそらくラフテル到達後と思われるので、ラフテルに行くのにあの卵を孵化させる必要があったのでは無さそうですね。

ですね~!!

ならロジャーはあの卵を何のために船に置いておいたんでしょうかね?(´・ω・`)

卵の模様も少し気になったり。
翼にあのような模様がある巨大な怪鳥なんだろうかと?

なんとなくキングの種族かなって思いました。鳥の卵っぽいしキングも羽生えているので。ビッグマム曰く希少種らしいのでこの種が歴史を紐解く鍵になるのかも。でもこの大きさ的に可能性は薄そう。難しい!

ロックスが封印されてるとか
…ないかな

No title

水玉模様の大きな卵ってまんまモスラの卵ですよね
モスラの幼虫はオームの元ネタ
オームが環境改善システム腐海の守り神で
モスラは水爆汚染された島を汚染から守ってます
ただワンピース世界は環境汚染はないっすからね

とりあえず剣になる能力を得たんじゃないかな?シャンクスのグリフォン

ワノ国前後で描写されるかもとコメントしたらまさかの幕間でそうきたかといったところです
とはいえ回想はロックスまわりの話になりそうですから詳細はまた先になりそうですね
いったいどんな生物が中に身を潜めているのやら

今回の場面はおそらくラフテル到達後と思われるので、ラフテルに行くのにあの卵を孵化させる必要があったのでは無さそうですね。
一度孵化した後また卵に戻ったのかもしれませんが。

>マルボロマンさん


>卵の形状が楕円形に見えることから鳥類の卵かと思われます。この親鳥の大きさを想像すると、仮に鶏と卵の比率で考えた場合、親鳥はオーロジャクソン号の2〜3倍はあり、もはや怪鳥

ふむふむ、確かに筋が通ってますな!

その怪鳥が何者となるのかがキーになってきそうですね(*'▽')ノ

怪鳥の卵

卵の形状が楕円形に見えることから鳥類の卵かと思われます。
この親鳥の大きさを想像すると、仮に鶏と卵の比率で考えた場合、親鳥はオーロジャクソン号の2〜3倍はあり、もはや怪鳥です。

他の方がウラヌスではとコメントされているのを参考にして、親鳥はウラヌスと呼ばれていたと予想してみました。
ロジャーが万物の声を聞くことができたため、親鳥から卵を託された予想します。もはや妄想です(*゚▽゚*)

No title


>プルトンはどんなみためなんでしょう

その設計図をみたフランキーとアイスバーグの驚き様と「造船史上最悪の化け物」という触れ込みから、見た目も相当な感じっぽいですよねぇ('ω')ノ

>Nolandさん


>シャンクスの剣が「グリフォン」と呼ばれている

そうなんですよねぇ!

グリフォン…鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ伝説上の生物。

この生物があの卵から生まれてて、それがシャンクスの剣になってたとしたら…

でも剣になれそうな「スパスパの実」も「ブキブキの実」も他のキャラが使ってるんですよねぇ('Д')w

No title

そういえばプルトンはどんなみためなんでしょうかねー〜

No title

シャンクスの剣が「グリフォン」と呼ばれているんですよね…
なんか関係してそうで関係してなさそうな気がしないでもないです。

>むらさん


>ロジャーたちが「早すぎた」ことと、この卵の孵化のタイミングに何か関係が

あるかもですよね~!

ロジャー達が航海した時代の話もじっくり読んでみたいモンです(*'▽')ノ

>塩アメさん


>3頭の象をつかんで飛ぶ白い巨大な鳥「ロック鳥」が出てきますが、この卵かも?ロック鳥の神話は古代イランにまでさかのぼり、「万物の種を生む木から熟した果実を落とす、不死鳥アムルゼス」がモデルとされているらしいです。

面白い話ですね~~!!

そんな生物が生まれたなら…

ロジャー達色々と有利になっちゃいますね。笑

>天使さん


>リアポーネグリフの存在が明らかになって、所持者が四皇のビッグマムとカイドウと判明。残りの四皇シャンクス=ウラヌス、黒ひげ=プルトンを所持してた方がバランスが取れるんじゃないかな

たぶんロードポーネグリフの事ですかね。

んでもそれと古代兵器では性質が異なるんでバランスがとれているかどうかは疑問ですかね~('ω')

>当たるといいな!さん


>ずばり、トリノ王国の巨大鳥の卵ではないかと…

だとしたら少しインパクトに欠けちゃいませんかね~~('Д')

既に成長した姿が描かれちゃったという事になるし…

ロジャーたちが「早すぎた」ことと、この卵の孵化のタイミングにひ何か関係があるんだろうか。

No title

千一夜物語に、3頭の象をつかんで飛ぶ白い巨大な鳥
「ロック鳥」が出てきますが、この卵かも?

ロック鳥の神話は古代イランにまでさかのぼり、
「万物の種を生む木から熟した果実を落とす、不死鳥アムルゼス」が
モデルとされているらしいです。

ならば「悪魔の実を生む木」の見張りをして、
熟したら落としてくれる鳥もいそうですね。
でももしその卵なら、持って来たらダメだし…。

とりあえず「ロック鳥」の可能性もありということで(笑)。

リアポーネグリフの存在が明らかになって、所持者が四皇のビッグマムとカイドウと判明、
つまり残りの四皇シャンクス=ウラヌス、黒ひげ=プルトンを所持してた方がバランスが取れるんじゃないかなってなんとなく思いました。

No title

た、た、たまご。卵と言えば、鳥だよね。ずばり、トリノ王国の巨大鳥の卵ではないかと…。予想では、ラフテルに行くのに船ごと運んでもらうのに必要なのでは?
ラフテルはリバースマウンテンにある。と、思ってます。
チョッパーのトリノ王国は、ずばり伏線です。
チョッパーはヒナに大きくなってシャボンディー諸島につれてってお願いしてたし。ロジャーの卵は割れてましたね。大きくなってロジャーをラフテルに…。

No title


はーーい( ´ ▽ ` )ノ

No title

返信ありがとうございます。
ロードポーネグリフのコメントしたものです。

長くなりますので、YouTubeから

オーロジャクソン号 卵 で検索してみてください。
アカウント名が『ワンピース大好き』という方が投稿されてます。

>よしゆきさん


>シャンクスの船は船の先頭(サニー号だとライオン)にドラゴン

船首ですね(^○^)

確かにドラゴン!

オーロジャクソン号にある「巨大卵」の中身を考える
http://onepiece-log.com/blog-entry-646.html

↑の記事の中でもその説出てます(^ム^)

船首の件追記しときましょうかね~!

シャンクスの船は船の先頭(サニー号だとライオン)にドラゴンがあるからシャンクスが管理してるのでは?

No title


>結論として、古代兵器ウラヌスもしくは、それを動かすスイッチか動力

尾田先生は何かのインタビューで「頑張って冒険したんだからご褒美をあげる」って言ってたから、そんな無機質なスイッチとか古代兵器とかではないと思うんだけどな~どうでしょ~~?\(◎o◎)

>イヌアワシさん


>アレがこの世の全て

卵=生命の象徴=すべての始まり=この世の全て?

連投
おだっちはワンピースは物で有るとううような事を言っている。
また、ロジャーはこの世の全てを「置いて来た」と言っている。
「残して来た」とか「そこに有る」と言っているわけではないので、ロジャーが持って行って置いて来たはずである。
さらに海賊王の定義は「富、名声、力を全て手にした」としたら、やはり、何らかしらの力なのかもしれない。結論として、古代兵器ウラヌスもしくは、それを動かすスイッチか動力に一票。

アレがこの世の全てでは?

No title


>ロードポーネグリフ

んん~どういう考察でそうなるんだろ!?

聞いてみたい(*^。^*)

No title

数ヶ月前にあったYouTubeの考察ではロードポーネグリフと言われてましたね。

No title


>シキがいうにはロジャーは古代兵器のどれかのありかを知っているんですよね

コレすっかり忘れてました~\(◎o◎)

思い出させてくれて感謝です!

>ひまわりさん


>古代兵器は世界政府などが知っているので過去に使われたのではないでしょうか!

それが使われたのが例えば800年前なのか…数十年前なのか…

コメント欄にも書かれててますが、ロジャーは“世界を滅ぼす兵器”についての在り処を知ってたらしいですからね~(*^。^*)

>zipさん


>ワノ国前後で関連情報が出ると思ったり思わなかったり

出る事を願っときましょ(*^。^*)ノ

こちらこそ、説を使わせていただきまして~ありがとうございました!

>一般市民さん


>プルトンが空飛ぶ戦艦であるならばプルトンをこのドラゴンが引くのでは

空飛ぶ戦艦って、エネルのマクシムと被っちゃいますな~って思ったり(^○^)

No title

ウラヌスかどうかはわかりませんが、シキがいうにはロジャーは古代兵器のどれかのありかを知っているんですよね。

>かんりにんさん

でもロジャーの船におでん様が乗っていってことは、おでん様からワノ国からこれを運びたいって言われて理由も聞かずに運んでいて、それがウラヌスだったとかありそうですけど!
古代兵器は世界政府などが知っているので過去に使われたのではないでしょうか!

仮説を取り上げていただいてますね
ありがとうございます
シャンクスの件は可能性低いとは思いますが今の情報だとこれくらいしか思いつかないんですよね
ワの国前後で関連情報が出ると思ったり思わなかったり…
出てほしい(願望

ドラゴンでありウラヌスにも関係してくるのでは⁇
海王類、ズニーシャと空白の100年につながる巨大な生き物たちとそれらを従えることのできるオトヒメ、もものすけ。
FFやロマサガなどスクエニ作品の好きな尾田先生のことと考えると、これらはボスや召喚獣でおなじみのリヴァイアサン、ベヒーモスをモデルにしていると予想します。
とすると最も有名なバハムートをモデルにした生き物を用意しているのではないでしようか?そしてそれを従える者もでてくるもしくは既に出てきていると考えます。
また、海王類がノアを引くように、ズニーシャおよびドラゴンも何かしら乗り物のようなものを引く存在なのではないでしょうか?
それが何かはまだわかりませんが、天を意味するウラヌス、もしくは以前どこかの考察でみたプルトンが空飛ぶ戦艦であるならばプルトンをこのドラゴンが引くのではと予想させていただきます。
長々とすいません(>_<)

>にゃんさん


>ロジャーの置いてきた財宝(ワンピース?)って この卵?

ふむ~!それもおもしろい(^ム^)

>NEWtさん


>ポセイドンであるシラホシの能力?は継承されてきたのでしょうか。 継承されていたとすれば「オトヒメ王妃」からなのでしょうか

オトヒメが「王家の言い伝えによると 数百年に一人 あの海王類と心を通じ合わせられる人魚が誕生する」と言ってたんで、オトヒメからでは無さそうです(^○^)ノ

>新人ハルさん


>卵がよく写ってる回想シーンはラフテル以前なんですかね?

ナレーションで、「その後グランドライン制覇」と書いてあるんで、ラフテル以前でしょうね~(*^。^*)

No title


>船のコマのタマゴにだけ着色されていないのはわざとなのでしょうか?

いえ、細かかったから諦めました\(◎o◎)笑


>あのタマゴは左右に割れてますよね?

おお…確かに横幅考えたら割れてるのかな…!


>そしてあの後、突然の嵐

あら…ということはやはりウラヌス的な…?\(゜ロ\)

>ひまわりさん


>ロジャーが古代兵器に興味があるとは思えないので(笑

その辺考えてなかったけど、これまでに大々的に古代兵器って使われてなかったんですかね?(^ム^)

そう考えたら、ウラヌス説は無いのかな~?

ロジャーの置いてきた財宝(ワンピース?)って この卵とか

No title

話がそれるかも知れませんが、ポセイドンであるシラホシの能力?は継承されてきたのでしょうか。
継承されていたとすれば「オトヒメ王妃」からなのでしょうか。知識豊富なかんりにんさん、教示願います。

少年心としては巨大ドラゴンだったら熱いですね〜‼︎
卵がよく写ってる回想シーンはラフテル以前なんですかね?
ラフテル以降ならラフテルから持ってきたのか。
それともラフテルに到達する為には卵を孵化させる必要があるのか。

でも今回似た感じの卵がサンジのウェディングケーキの材料調達であったのでアレレ?と…(^^;;
ロジャーの卵はもっと大きいかもしれないですが。

サンジ編ワノ国編ラフテル向かう編どこでも良いから天然物のドラゴン来てーー!

前記事のオーロジャクソン号に謎の卵発見の中で船のコマのタマゴにだけ着色されていないのはわざとなのでしょうか?あのタマゴは左右に割れてますよね?
そしてあの後、突然の嵐で金獅子は見方の船をたくさん失ったんでしたっけ
中身は嵐を呼ぶナニカなのかな?

Dは嵐を呼ぶっていうのの由来があのタマゴ(の中身)を扱えるのがDの一族だけだからだったりして

個人的にはドラゴンですかね!
ウラヌスも面白いですがロジャーが古代兵器に興味があるとは思えないので(笑

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索