記事一覧

[ワンピース 57巻 SBSまとめ] ハンニャバルのパンツコレクション 他7つ


ONE PIECE 第57巻のSBS情報をまとめ。



ルフィが太らない理由


ルフィはいつもたくさん食べているのに全く太らないのが不思議すぎます。

ぶっちゃけ羨ましいです。


[尾田先生] いやいや、どれだけ食おうが、あんなに動き回ってるやつか、太る方が難しいと思いますよ。



キャラクターの言葉使い


ルフィ達“麦わらの一味”は、敵を倒す時に必ず「倒す」という表現を使いますよね。

その通り、敵は必ず死んでいないと思います。

ここで「殺す」「潰す」と言う表現を使わないのは、「息の根を止めない」という事だからなのでしょうか?

なにかこだわりはあるんですか?


[尾田先生] 連載初期にですね、故郷熊本のばあちゃんから電話がかかってきまして、「あんまり人を殺すとかいう言葉を使うとでけんばい(いけないぞ)」と言われましてね。

ルフィ達が使わないのは当然として、敵は仕方ないと思ってたんですが、友人や知り合いが死んだりする度、本当に良くない言葉だと思うようになった大人な僕です。

まぁーギャグや、悪~い敵の場合使いますけど、悪い言葉だなーと思って使ってます。

マネしないでね。



ウルージの持っている武器


ウルージさんが持っている武器は鉛筆ですか?

それともチョコバットですか?


[尾田先生] まあ鉛筆ですね。

しかし、あれを削る鉛筆削りがなく、困り果てたウルージさんは、鉛筆削りを探す為、海に出たんですか? (芯は2Bですか?)



ハンニャバルのパンツコレクション


55巻第537話でハンニャバルがはいているパンツって、イチゴ柄ですよね?

ハンニャバルて、こういうかわいい系のパンツ好きなんですか?

だとしたら、イチゴの他にどんな柄のパンツを持っているのでしょうか?


[尾田先生] よくぞハンニャバルの悪趣味に気づきました。

ハンニャバルのパンツコレクションは凄いと聞いております。

6570.jpg


海軍大将3人のモデル


海軍大将3人のモデルはそれぞれ、「青雉」松田優作、「黄猿」田中邦衛、「赤犬」菅原文太では無いでしょうか?

理由もあれば教えてください!


[尾田先生] はいはい。全員当たりです。

今の学生の読者なんかは、もうわかんないかもしれませんね。3人とも日本の名優ですよ。

なぜこの3人かというと、単純に僕が好きなだけです。

菅原文太さんは「仁義なき戦い」という映画をやっていたときの顔を使いたいんですが、特徴のある「角刈り」が帽子て隠れてちょっとわかりづらかったと思いますが、まあ、僕の自己満足という事でスルーしてください。

知らない人たちも、渋いおっさんだと思ってくれればOKです。



ボンちゃんの顔がパンダマン


55巻の183ページでボンちゃんが回っている時に、パンダマンになっていますが、ボンちゃんはパンダマンの顔を触ったことがあるのですか?


[尾田先生] あ!ほんとだ!いますね。

確かにほんの一瞬!

6571.jpg

という事はそうなりますね。

いつ会ったんだろう。

さすがボンちゃん。



キャラの角は個性、ちょっとした特徴


たまに角が生えた人間や巨人が登場しますが、この世界では角は出っ歯みたいなものですか?


[尾田先生] いますねー。

人としての骨格を疑うようなヤツらがちらほら。

まあ、そうですね。個性というか、ちょっとした特徴でしかありません。

もっともっと面白い顔をたくさん描いていきたいと思います。



麦わら海賊団ではなく「麦わらの一味」


友達とワンピースの話をしていた時に、1つ発見したことがあります。

それは尾田先生はワンピースの中でルフィ達のことを「麦わら海賊団」とか「ルフィ海賊団」と呼ばないということです。

今まで「麦わらの一味」と書かれているところしか見た記憶がありません。

これは尾田先生のポリシー的なものですか?


[尾田先生] ほほー。

またきましたな。ポリシー見破りメン。

確かに、その通りです。

アニメやゲーム、読者が何と呼ぶか、それは僕にとってどうでも良い話。好きにわかり易い呼び方で呼んでいただければいいんですけどね。

僕は最初に「麦わらの一味」と呼び方を決めたので、それ以外の呼び方を使ってません。お見事でした。


[関連リンク]

ONE PIECE 第58巻 SBS情報まとめ

ONE PIECE 第56巻 SBS情報まとめ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー