コメント
ボニーはルージュの姉妹
初めはエースの兄弟説を信じていましたが…
何度も読み返していると不自然な点が2箇所ありました。
●頂上戦争の際 ボニーが始めに涙を見せたのは、《白ヒゲがスクアードに刺された直後》だった。
●五老星が頂上戦争後の会話で
「新世界では早速黒ひげが動き出し、例の億越えルーキーのうち1人がすでに餌食になった《ボニーの事》」
→「ヤツは完全に白ヒゲのナワバリを知り尽くしているからな…」
という会話の流れを展開していた。
(白ヒゲのナワバリを知っているからこそ捕らえられたかの様な言い方)
つまりボニーは白ヒゲの関係者…。
以上の理由で、ボニーは白ヒゲの娘(又は関係者)説を推します。
エースの兄弟説はミスリードかなと。(笑)
1つの案
マザーカルメルが、ドリーとブロギーの決闘のきっかけをつくった少女では?という説を当ブログでみましたが、その少女に、ボニーの幼少期が似てそうと思ってしまいました。
既出でしたらごめんなさい。
ボニーはルフィのおばです
ルフィの母親はルージュなので、ボニーはルフィのオバです。ルフィの父親はロジャーです。
どうして、この説が出ていないのか疑問です。
姉妹のボニーの能力、あるいはルージュ本人の能力で、ルフィはおなかの中に長くいたのはルフィ。その後、ボニーが能力を引き継いだか、元々持っていた能力でボニーは後に生まれた息子のエースと、ルフィの年齢を入れ替えた。
ボニーはガープの娘で、ルージュもガープの娘。ガープの指示でエースとルフィを入れ替えた。年齢は娘のボニーがやらされた。
エースの死で泣いたのは、エースの母親だから。ドラゴンが父親というのは、ガープによる物語で、ルフィに語る時は嘘つきの態度だった。ガープが娘のルージュの息子と、同じく娘のボニーの子供を入れ替えた。
参考サイトです。
http://semiramis.sakura.ne.jp/anime/onepiece2.html
エースとルフィの母親なんだよ。
No title
ガープの母親の名前はジェニー
ジュエリー ボニー
略してジェニー
ガープの母親に一票
白ひげの娘はクロコダイルに一票
ローラの政略結婚の相手はクロコダイルに一票
さすがのローラも女と結婚は無理
No title
ジュエリー・ボニーが白ひげの娘だとすると
重要キャラの中で、今後の立ち位置が不確定な二人
最悪世代「ジュエリー・ボニー」→海賊団を失い放浪中?
新七武海「エドワード・ウィーブル」→白ひげ残党を追っている
白ひげの血縁を巡る争いが出て来る説を支持します
No title
No title
そもそも何故マムはあんなに子だくさんなんでしょうか。
どこかに理由が出ていましたか?
そう言えば、ボニーもマムも寿命に関わる能力ですね。
うーん・・・じゃあママ繋がりに一票。
突然すみません…!
コミックスの何巻だったかは忘れてしまったのですが、
シャボンディ諸島で、ボニーが海兵達を老人や幼児に変えたあと、
老人や幼児になった海兵達を見て、「ケッサク!」と言って笑うシーンがあります。
それが、トムさんの口癖と全く同じ、しかもウォーターセブン編の直後だったということで、尾田先生が意図して描かれたのかな?と思いました。
血縁関係があるかどうかはわかりませんが、ボニーとトムさんは知り合いだったのかもしれません。
例えば、死んだとは描写されていないので、天才的な造船技術を持つトムさんは能力を買われて、海軍の施設のどこかにいて、ボニーと知り合ったとか。(インペルダウンで、かもしれませんが)
長文で失礼しました。
ただ父親は違う
魅力ある女は子供がいてもモテますし!
ロジャーの子供ではないけど可愛がってもらったのかも知れません。
だからこそ海賊に。
かんりにんさんへ
に、ついてですが
あんまり難しい事では、無いはず
政府や海軍にとって
海賊、革命軍は敵です
目立つ行動じゃないにしても
目立たせる事は新聞の記事や手配書を撒けば済むこと
既にドラコンについては
大罪のレッテルを貼られており
ドラコンを潰せば革命軍も潰れます
(海軍は、そう思っている)
海賊を悪としてる海軍にとって
革命軍ジュエリーボニーとして捕らえるより、海賊ボニーとして捕らえる事に意味があるのでは
あるいは、自由奔放を貫くには
革命軍よりも、海賊の方がらしい部分も…
No title
自分は思うにボニーはロジャーの妹か姉でドラゴンの嫁、ルフィの母親ではないかと思います。
そうなるとルフィはロジャーの甥っ子にあたり、エースとは従兄弟。ロジャーの家系でありながらガープの孫でもあり、ルフィがロジャーに似た言動が多いのもDの血統があるからかと。
ロジャーの親族ながらボニーが生かされているのはドラゴン絡みで重要な人質の可能性もあり。「あいつら」はよくわかりませんがルフィが倒すだれかになると盛り上がりますよね。
ロジャーの親戚とドラゴンの血を引くルフィの外見はガープの幼少に似ていながらも言動がロジャーっぽいことも説明が付きますし、レイリーが「縁はやおら形をなしてゆく」というのもルフィの中にロジャーの血統をみてレイリーが涙すると思うと熱くなります。
なんでもいいからルフィがロジャーと関係があると楽しそうだ!それだけです。
>NKさん
>ロジャーが父親のような行動をしてたとの報告
確かに気になる報告ですね(^<^)
ボニーはエースの実の姉
バテリラでロジャーが父親のような行動をしてたとの報告があった
このセリフから
まだ母親のお腹の中にいるエースに言っているようには聞こえない
これは既に子供がいる行動のように聞こえる
ボニーの能力を使えば20ヶ月お腹に宿せてたのも説明はつく
>ふぁいるさん
>ルージュの親友または姉妹なのではないか
おお、確かに居ますね!
親友か姉妹か…ありそうです(*^。^*)
>あっかんべェさん
>シャーロット・ボンボン、通称ボニー
ジュエリーどこ行った!?\(◎o◎)笑
ウイスキーボンボン食べたくなりました~~w
>天使さん
>何もかもあいつのせいだ=ビッグマムのこと?!
飛躍しましたね(^○^)!笑
今回のWCI編と結びつけるなら…ある?
No title
>ボニーは元政府側の人間
お~それは考えてなかったです(^○^)
あ、でも超新星の中でドレークと被っちゃう?
まぁ向こうは元海軍だからアリかな?笑
>ヤマトさん
>ボニーは白ひげの年の離れた妹
ほほう!その線もありですかね(*^_^*)
あの戦争で死んだ主要キャラは白ひげとエースですもんねェ。
>きのはさん
>"あいつ"が黒ひげの事なら探し出すという言い方をしていることがすごく不自然
ふむ確かに。。
んじゃ黒ひげにはたまたま捕まっちゃったと考えるのが良いんですかねェ(^○^)
No title
>ルージュの妹
つまりエースの叔母!
ですが、エースの出産の謎について何か知っているであろうセンゴクが「母親が命をかけた」「母の意地」の台詞の印象からあくまでもルージュ本人がトリックを仕掛けたような印象を受けたので、出産トリックについてはルージュ本人がしたことだと考えました。
元々はルージュが悪魔の実の能力者→エースを妊娠中、エースの成長を悪魔の実の能力で遅らせて20ヶ月妊娠→いくら成長を遅められても長期の妊娠は母体に負担がかかりすぎた為、エースを産むと同時に亡くなる→近くの果実に悪魔の実の能力が移る→側にいたボニーがルージュの形見として力を引き継いだって感じかと想像しました。
そこでエースの出産シーンをよく見直してみると、ルージュの出産には4人立ち会っていて、やや遠巻きにガープ、すぐ側に白い服の二人(医者と看護師?)、その間に黒いスーツのような服を着た人がいます。
黒髪でボニーとは違う気もしますが、服の裾にボニーみたいなピラピラ?が若干ついているような…
出産シーン最後の「ルージュしっかり!」という台詞についても医者が呼んだのかもしれせんし、ルージュの死を連想させる為だけの演出かもしれませんが、ルージュと親しい人物(=黒いスーツの人物?)の嘆きだった方が物語としては感動的かな~と思うので、それがボニーだと面白いかなと
No title
・・・って急に思いましたが、そうなると涙の意味がなぁ。
完全に妄想の話になりますが、若い頃に親父白ヒゲとママであるビッグマムが過ちを犯し生まれたのがボニーだったりして。だから白ヒゲが刺された時に泣くのもしかるべき。
ビッグマムって平気で元旦那もころすやつだから、何かしらの理由で頂上戦争はビッグマムが暗躍して打倒白ヒゲを企ててたとか 笑
自分はボニーは元政府側の人間だと考えています。
海賊や革命軍を悪とするなら逃げ出した場所は政府ではなく『インペルダウン』からの脱獄になるんじゃないかと思いました
結論としては、政府に嫌気がさして逃げたした人物じゃないかなと…
No title
ボニーの言う「あいつら」とは「エドワード・ウィーブル&ミス・バッキン」と予想。ある国で極貧生活を送っていた一般人のボニーは、白ひげの妻や息子のふりをして荒稼ぎをしていた2人にあらぬデマを流され、ある日政府に逮捕される。凄まじい取り調べの中、ボニーの食べた悪魔の実が空白の百年に関わるとんでもないものだと分かる。能力の研究・世界政府関係者の若返りを条件に、手厚い待遇を受けるボニー。そんな待遇に嫌気がさしたボニーは脱走し、バッキン親子に復讐するため海賊になった。
ボニーの能力からして、本人は実は婆さんだと思います。
No title
581話ではマリンフォード沖に他の6人のルーキー達と並んでいますし
あの場でルーキーの何人かは黒ひげの事を話しているのにボニーが黒ひげ出現を知らないとは考えにくいですから
"あいつ"が黒ひげの事なら目の前のマリンフォードに黒ひげがいるのを分かっていて
探し出すという言い方をしていることがすごく不自然だと思います
新世界での出来事は"あいつ"を探している最中、黒ひげに軍艦目的で狙われたか、
たまたま鉢合わせて懸賞金が高いから捕らえられて利用されるところだったって感じじゃないですかね
>ワンピ好きさん
>D・A」+「D・AN」=ダダン
ダダンの部下のマグラと、ボニーの部下のクルーが似ているっていう共通点があるのも気になりますよねぇ(*^_^*)
No title
>白ひげの娘説。白ひげの名前の由来の1つと思われるのがアポロ1号の船員のエドワードホワイトなんですがそのエドワードホワイトの娘の名前がボニー
ほうほう!面白いですねェ(*^。^*)
そのパターン追加しときましょうか!
No title
>ガープの母親
ブルックと同じかそれ以上の世代って事になりますな(^<^)
>塩アメさん
>政府がボニーを捕まえていたのは五老星のこともあるけど、 年を取って引退している大物海賊たちが若返ることを恐れているのかも
それ面白いですねェ(^○^)
若返ったレイリーとか脅威以外の何物でもない!笑
世界政府にとって。。
>塩アメさん
>ルージュの連れ子で、エースの異父姉
このコメント欄でもどこかで書いたカモですが、エースにルフィ・サボ以外の兄弟は居てほしくないな~って願望があるんですよねぇ~(*^。^*)個人的にw
>うっささん
>革命軍幹部及びルフィの母ちゃん
ふむふむ。
そうだとするなら何故海賊をしているのか、“最悪の世代”と言われるくらいの目立つ行動をしてるのか、ってのが気になってきますね(^_-)
→「D・A」
・「D・アン」
→「D・AN」
「D・A」+「D・AN」=ダダン
言葉遊びが好きな尾田さんならあり得なくもない?
ロジャーと白ひげの名前の由来の1つと思われるのがアポロ1号の船員のロジャーチャフィーとエドワードホワイトなんですがそのエドワードホワイトの娘の名前がボニーというらしいです。
ボニーが戦争の時泣いていたのもエースではなく白ひげに対しての涙だったのではないかと予想します
No title
ガープの頼みでルージュに付き添っていたが
(能力でお腹の赤ん坊をコントロール)
あいつのせいで離ればなれに…
かと思います。
頂上戦争では息子(ガープ)の悲しい立場に涙
No title
投稿してから別の考えが浮かぶ悪い癖があって…。
政府がボニーを捕まえていたのは五老星のこともあるけど、
年を取って引退している大物海賊たちが若返ることを
恐れているのかもしれません。
ボニーは、海賊王やラフテルを目指している感じがしません。
放浪に近い感じなので、昔の大海賊を捜しているのかなぁと。
でもせっかく捜し出しても、
「引退したから」と若返りを断る人もいるでしょう。
ロジャーと共に“歴史のすべてを知った”仲間の中には、
若返る時期を見計らっている人もいるじゃないかと思います。
No title
ルージュが年齢を操る能力者で、お腹の中のエースを操った。
出産にはガープだけでなく、副船長レイリーもいたかもしれません。
ルージュが亡くなったため、
ボニーと悪魔の実はレイリーが引き取った。
40年以上前に海賊をしていたシャッキーがとても若いのは、
ボニーに若返らせてもらったからではないでしょうか?
ロジャーの子ではないので、粛清の対象にはならず。
五老星を若返らせるために、政府が捕まえていたんだと思います。
ルフィの母ちゃんです
※涙の理由
バーソロミューくまのパシフィスタ化。
くまとは同胞、過去にパシフィスタ化の
契約に、ボニーが関わっている
プラス、ルフィの成長や、馬鹿さ加減
ボニーにしたら二つの思う所
ルフィにはイワンコフが居たため
駆けつけなかった〔任せた〕
※あいつとは
ベガパンクの事=新世界に居る
もし黒ひげならば、ローの様に
駆けつける事ができる
※赤犬のヒヤリ
革命軍幹部及びドラコンの妻だから
※赤犬に捕まったかにみえたが
テキーラウルフのロビンと同じく
革命軍による解放
※同期としちゃうれしいね
母親としちゃ心配か?
※お前たち絶対許さなねぇからな!
ベガパンクを含め政府の人間
以下余談
革命軍のダイヤ=ドラコン
革命軍のクローバー=イナズマ
革命軍のスペード=サボ
革命軍のハート=ボニー
この4枚のカード〔大富豪〕がそろった時
パシフィスタバーソロミューくまは
政府の犬から、本来の暴君くま、
つまり革命軍バーソロミューくまへ
自らの能力で弾き出した暴君という
自我を取り込みニキュニキュ+改造を
施しドラコンの召集に応じる
>ばらさん
サボとルフィが「エースの意志」を継いでいくと思うから(*^。^*)!
お腹にエースの子を宿している‼
ないか!
>やーさん
唇のハート、ファンシーな船、大喰らい。
ジュエリーボニー
No title
>もものすけに関しては精神大人
そうですかねぇ\(◎o◎)
ぼくはまんま子供だと思ってます(^<^)w
No title
>ロジャー・チャフィー エドワード・ホワイト ガス・クリムゾン
解説求む(*^。^*)ノ笑
エドワード・ホワイト
ガス・クリムゾン
>サンサンの実さん
>ボニーは「誰か」ではなく、「何」を知っているのかだ
それは何度捕まっても処刑されず、簡単に逃げ出せる程度の秘密?\(◎o◎)
う~ん、どんなものなのか…
ボニーは今
テキーラウルフの謎も空白の100年もーー
ボニーは誰かではなく、何を知っているのかだと思う。
No title
>乗組員だったエドワードさんの娘の名前がボニーっていうらしいです。
へぇ〜!こゆのも面白いですね( ´ ▽ ` )ノ
んでも白ひげは確か、仰るように実在する海賊“黒髭”エドワード・ティーチから来てるらしいですね!
僕はロジャーと白ひげの名前はアメリカのアポロ1号の乗組員だったロジャーチャフィーとエドワードホワイトから来てると思ってます。(エドワードティーチってのもありますが…)
アポロ計画はこれからワンピースの物語の鍵になりそうな月に関係してますし…
その乗組員だったエドワードさんの娘の名前がボニーっていうらしいです。(Wiki並の知識)
長文になりましたがこういう物語の外側からの考察どうでしょうか
No title
>エースの出生の秘密を知ってる人物である可能性
上の方のコメントにもあったんですけど、ボニーは白ひげが刺された直後に既に涙を流してるんですよね~~(゜_゜>)
そこから、ボニーは白ひげと関係があるんでは??って説が、盛り上がってます!w
No title
でもエースの出生の秘密を知ってる人物である可能性高くないですか??
>あっかんべぇさん
>ルフィの母親説
これから出るのかなぁ??ルフィの母親。
もうその役はダダンでもう充分かな(^○^)
↓
[北米版SBS]ルフィの母親は生きている!登場はいつ!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-58.html
>333さん
>コメント制限で投稿できない事が多い
え~?そうなんです??何でだろ?(゜_゜>)
>時間差で返事
遅れて申し訳ない~\(◎o◎)/w
No title
ガープの娘で、ドラゴンは入り婿だと思ってます。
フーシャ村の村長の、ルフィが海賊になったのは血という発言。
大食い。
初登場時にゾロを助けたくだり。
ドラゴンが革命軍を起こしたきっかけがあると思います。
そこに、ルフィの母親は絶対に関わってくるだろうと。
政府に囚われていたのだとすれば、ボニーが一番それに近いキャラクターです。
ガープの海賊にしない!海軍にする!という絶対的な意思も繋がってくると思います。
頂上戦争の涙はガープとルフィが戦わなくてはいけない状況に涙すると考えてます。
ボニーの部下とコルボ山のそっくりさんは兄弟で。
ビッグマム、カイドウの流れの中で明らかになるといいなぁと思ってますー!
出遅れたー!
私も白ひげ関係者だと思います。
ミスパッキンの白ひげ愛人詐称も、なんらかの過去の事実を知った上でやっていると思います。
ボニーが愛人だったか娘だったかという可能性はあるかなと。
で、管理人さん、時間差で返事くれてたんですね(汗)
私は、黒ひげと天竜人は完全な悪役だと思いますが、世界政府、海軍は(暴走気味の)正義を貫く組織だと思います。
村のしきたりに固執する長老的な…
>ポンヌスさん
>こんな感じであれば、①エース出産の謎、②ボニーの能力、③ルージュとボニーが同一人物と思えないような性格の違い、全て繋がる
面白いですね~(*^。^*)
こんな記事書いといてなんですけど、個人的に「エースの兄弟」説には否定派なんですけどね。笑
サボとルフィの他に兄弟はいらない!って思ってるんで(^○^)
>たつさん
>ボニーがもものすけの年齢をコントロールしてる可能性も
ボニーの能力次第ですねェ(^<^)
精神まで幼くするならアリだと思ってます!
モモが、実は大人の考えを持っているなら色々破綻しそうな気が…w
以下、私が考えた仮説です。
ルージュが悪魔の実の能力で、ボニー、エースの順に時間差で出産。
↓
エース出産後にルージュは他界し、近くの果物に、悪魔の実の能力が宿る。
↓
食いしん坊のボニー(当時は赤ちゃん)が近くにあった悪魔の実を食べ、能力継承。
かんりにんさんの姉弟説の延長ですが、こんな感じであれば、①エース出産の謎、②ボニーの能力、③ルージュとボニーが同一人物と思えないような性格の違い、全て繋がるのではないかと思いました。
ロジャーとの面識ありとのコメントから。
>熱燗さん
>74巻に出てきたボニーの海賊旗と白ひげの最期の姿がそっくり
ああ!あの頭部半分失ってる感じとか(+o+)!
確かにあの海賊旗は気になりますねェ~~
>ひまわりさん
世界政府編ってのがあるとしたら、そこでかな(*^。^*)
>けんくん
>単純に白ひげの娘
んあ~、白ひげには実の子とか居ない方が良くないです?(^<^)
家族が欲しいって言ってて、クルー達を息子と呼んでいたわけで、実は実子が居ましたってのはどうもな~~(゜_゜>)w
74巻に出てきたボニーの海賊旗と白ひげの最期の姿がそっくりなんですよね。
61巻でティーチに捕らえられるけど、会話は両者に面識があったとしても不自然でないし。
>かんりにんさん
ONLY ALIVEもありますし政府関係なら手配書はそっちになりそうですがそうでもないですし、懸賞金もそんなに高くないですし、謎が多いですよね。
泣いてた理由も同い年ぐらいのエースとお父さん?の白ひげが亡くなった事が理由なのかな?
四皇の娘を切り札として生きたまま捕まえておくのは、政府的には好都合だったんじゃないかと。
>ひまわりさん
>赤犬などの海軍に捕まっても何事もなく逃げれる
そうなんですよね~!
だから政府上層部には割と丁寧に扱われているのかなぁ?とも思ったり(゜-゜)
No title
>頂上決戦の涙のタイミング。あれはエースというより白ひげに向けてのものだったように見えます
確かに確かに!
読み返したら、そのタイミングで既に泣いてますねェ(゜_゜>)
白ひげの関係者で、政府に追われる理由がある…
んん~難しい(+o+)w
>No.2さん
>唇の❤️は、チムニー、ココロさんにもありますよ〜❤️
イノシシローラにもありましたね(*^。^*)❤
拘束されても海楼石は付けられない理由がありそうですよね!
No title
あれはエースというより白ひげに向けてのものだったように見えます
白ひげがスクアードに刺されてもなお息子と呼んだあのシーン
白ひげの死を悟った故の涙だったのか、あのシーンに自分を重ねての涙だったのか、それともそれ以外だったのかはわかりませんが
やっぱりボニーは白ひげに深い関わりを持つキャラなのではないでしょうか
娘、嫁、愛人、部下、仲間、恩人
どれもありえそうで今の時点では考察が難しいですが白ひげの最期の言葉から肉親の線は薄いんじゃないかなと思います
もう一つ気になるのは政府から追われているという所
能力が目的なのか、素性が理由なのか、それとも何か重要な秘密を知っているのか…
自分はそのどれもが正解なんじゃないかと思います
年齢操作の能力が人以外にも使えるなら、朽ちたもの…例えば本や、木や、過去の文明に関わる何かを蘇らせる事もできるのではないでしょうか
それを蘇らせる事は空白の100年を解き明かす事に繋がり、それを政府は恐れているのではないかと思います
そしてこの能力を得た時からロビンのように政府に狙われるようになり、そんなボニーをしばらく保護していたのが白ひげなのではないかと思います
ところでボニーは今どこに身を潜めているんでしょうね
服や背景を見る限りどこかの冬島っぽいですが…もしかしたらテキーラウルフやからくり島にいたりして…
ボニーの船の感じから、マムの娘はありそうです。実の親子ではないかもしれませんが。
ちなみに、唇の❤️は、チムニー、ココロさんにもありますよ〜❤️
No title
>ローラの母親がボニー
ローラの母親が(゜_゜>)?
んんん~~~~「ローラのママはスゴい海賊」って触れ込みですし、その時まだ「ルーキー」のボニーがスゴイ海賊とは思えないんですよねぇ~
>ゴリラマンさん
>海賊になるような人が母親と同じメイクで同じような船に乗りますかね
ふ~~む(^J^)
それは両者の関係性できまりそうな。
No title
>ビッグマムの旦那が白ひげ
これはなんかイヤだなァ~~(゜_゜>)笑
>バッキンの自称〝白ひげの愛人〟ってのが気になるんですよね 。白ひげが独身なら愛人という表現は使わないはず
ふむ~これは確かにそうかも。
>海邑さん
>ボニーとルージュ、二人ともロジャーの仲間だったという可能性
ロジャーとルージュの出会いも気になりますよね~!
女海賊としてロジャーの船に乗っていたってのもありそうではありますねェ(*^。^*)
No title
>ボニーの能力でモモの助の年齢を操作したから
ボニーの能力がもう少しはっきりわかると考察し甲斐もあるんですけどねェ(^○^)
能力で小さくなった他人の精神年齢はどうなるんだろ?気になる。。
>NKさん
>バテリラでロジャーの父親らしい行動が報告
そうそう。これ気になってたんですよねぇ(゜_゜>)
父親らしい行動って、子どもが居ないと言われない気がしますし…!
あ、上でも言われてたけど、確定してる年齢考えると、「姉弟」ってになりますな。記事中のやつ変えとこ。笑
>超かるがもさん
>赤犬の娘または近親者説
ああ~それもあるのかなぁ(゜_゜>)
面白いかも~
No title
>ルージュとボニーって、出身地が同じサウスブルー。だから、同じ島出身の親友同士なのかも。胎児の年齢を操作して出産を遅らせたのがボニーなんじゃないか。
これ面白いですねェ(*^。^*)
これ追加したい~!いいでしょか??
>ひろきさん
>他人の年齢を変えたことありましたっけ?
(^ム^)ノ[シャボンディ諸島]
>新入りさん
>その能力のために政府が重要視
これはあるでしょうね~(^○^)
いつからこの能力を有していたのか。。。
No title
>元ダダン一家説
んん~マグラとあの部下は確かに似てますが、ボニーもコルボ山にってのは…無いんじゃないかなぁ~(゜_゜>)
>ボニーの年齢は24才(推定)
推定って書いてあるのは、あの能力ゆえなんでしょうかね?
>エースは1月1日でボニーは9月1日
ふむふむ。んじゃ双子は無しですね(^<^)
No title
口紅だとすると結構おっきな共通点ですね。でも、海賊になるような人が母親と同じメイクで同じような船に乗りますかね
でも、話の展開的にもビッグマムに、もう一つ政府と絡むような政治的な問題も出てきて欲しいし、それも出来るなら新規より既出の問題の方がわくわくするし、、、うーんわからん(笑)
あと最近のSBSで冒険の対義語は母親っていってましたし、母親として絡んでくるのはかなり薄そうですよね
さらにはビッグマムの旦那が白ひげでボニーは白ひげとビッグマムの子どもだという説
〝三十五女〟という事からビッグマムは女ヶ島出身の可能性があります(産まれてくる子どもが必ず女の子)
家族を欲しがっていた白ひげは男の子も欲しかった
しかしそれは叶わないので子分達を息子と呼び愛した
バッキンの自称〝白ひげの愛人〟ってのが気になるんですよね
白ひげが独身なら愛人という表現は使わないはず
ボニーが憎んでいるのはビッグマムだと思います
ボニーとルージュ、二人ともロジャーの仲間だったという可能性はどうでしょうか?ナミとロビンみたいな感じで。
「バテリラでロジャーの父親らしい行動が報告されてる!!」
このセリフはお腹の中の子供じゃなくて既に生まれている子供に対して言ってるようにも聞こえる
そしてボニーが能力を使ってたと考えれば20ヶ月もの間身ごもってたのも納得はいく
しかし、誕生日が違う事判明しましたし、ボニー出産後、エース妊娠、出産出来ない事はないですが
意外にルージュとボニー姉妹説とかも有りそうな気もしますね!
No title
だから、同じ島出身の親友同士なのかも。アンボニーとメアリリードのような関係で、胎児の年齢を操作して出産を遅らせたのがボニーなんじゃないかな
No title
上のコメントでルージュの推定年齢がエースと同い年と書いちゃいましたが間違えました
ルージュがエースを身ごもったのが24年前だったのでごっちゃになってました
ルフィーは現在19歳、エースはルフィの3歳上ですから、生きていると22歳じゃないですか?
No title
だから、ボニーはサボとも面識ある可能性も充分にあり、ボニーがそんな幼い時期にコルボ山を発ち航海にでるとは考えにくいので、やはりボニーはそこそこ年齢いってるんだと思います
エースとサボが海賊貯金をためはじめたのも5才のときからですが、ボニーの影響だったら面白いですね
まあ普通にエースの親がロジャーだからでしょうが。
ボニーがエースが0~5才の間のどこかでコルボ山にいたのならボニーはサボと面識ないですし、エースもそこまでボニーのこと覚えてないかもしれません
でももしエースが5~10才ぐらいの間のどこかでコルボ山にいたのならサボとも面識ありますし、サボとボニーの再会がいつかあり、ルフィがお前ら知り合いなのか!?って展開があるかもしれません
ジュエリーボニーの能力
それも異父姉弟で、母ルージュがエースを産んで死亡したさいに近くに居て、能力を受け継いだかと
ロジャーの血をひいていないですが、その能力のために政府が重要視しているのではないかと
No title
エースは1月1日でボニーは9月1日です
双子の兄弟ではないと思います
No title
ボニーだけ推定と書かれてますが…どういう意図でおだっちがボニーの年をわざわざ推定として出したのか…
あと、元ダダン一家説はいれませんか?
ダダン一家のマグラってやつと酷似した男が(兄弟?)ボニー海賊団にいますが、まだルフィがダダンに預けられる前、ボニーはコルボ山に一時期いたのかもしれません
ルフィが来る前にボニーはコルボ山を発ったのでお互いの面識はないが、エースにとっては、ダダンたちと同じく仮親のような存在だったのかも(ボニーの年齢によりますが。もし本当にエースと同い年だったら仮兄弟とでも言うんでしょうか)
ボニーはかつて政府に捕まっていたが、ガープが脱走を手引きし、政府の目から隠せる、ダダンのもとに預けてかくまったんじゃないかなと
回想編ではダダンにガープが人を預けるのはエースが初めてのような感じだったんで、エースよりあとにボニーが預けられたんだと思いますが
全然コルボ山絡みでボニーの伏線なかったじゃん、という声もあるかもしれませんがローだって最初まさかあそこまでドフラと因縁があるなんて誰も思いませんでしたしサンジの謎もここにきて出てきてますし、この先コルボ山でエースとボニーが幼少期一緒にダダンの元過ごした過去が明かされてもおかしくないと思ってます
>333さん
>間違ってはいても)正義を貫いてると思う
ふむ確かに。
しかし、自分たちの『何か』を守るためだけにオハラを滅ぼしたってのはアレだなァ。。。(゜-゜)
世界政府の最高権力はどういう立場なんですかね?
私は案外、(間違ってはいても)正義を貫いてると思うんですけどね。
>333さん
>天竜人が重宝してると
ぼくは五老星がその能力を欲しがってる説を密かに推しています(^○^)w
年齢を操れる能力、天竜人が重宝してると思いませんか?
お前が逃げた時はヒヤヒヤした理由になりますよね。
No title
ボニーの能力が必要という事なんでしょうけど、それなら処刑して奪えばいいだけだし…
お前が政府から逃げたと聞いた時はひやりと…って言ってたと思うので、赤犬はボニーの正体や素性を知っていると思うので、即処刑せず、捕まえるだけってのが不思議です。
政府から命令があっても、赤犬なら、正義の為にヤルと思いますが…
>ちゃぼさん
でも、エースにサボとルフィ以外の兄弟なんていまさら…いらないよねっ(*^。^*)笑
>かんりにんさん
やっぱボニーは一度でも生きてるうちにエースと会って話したかったんじゃないかなぁ。
あと、エースの母親説はないかと…。
力尽きたって表現なかったっけ?
>ちゃぼさん
そこにジュエリー(宝石)がいたとしてもおかしくない?笑
No title
ス「コッパー」・ギャバン
コッパー→銅
なるほどね(気づかんかった…)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]