記事一覧

ワンピース 第879話“ビッグ・マム3将星 カタクリ” 感想


[週間少年ジャンプ43号]

(コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)

第879話“ビッグ・マム3将星 カタクリ”の感想を。

目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。

[第879話感想 目次]

・ペドロの屍を越えてゆけ
・操舵手ジンベエ
・海を歩く四皇
・海へ出ていたパウンド
・置いてけぼりのゼウスとプロメテウス
・チョコレート大臣ローラ
・鏡世界のミラーマッチ



[ペドロの屍を越えてゆけ]

ペドロの大爆発を目の当たりにしたクルー達が泣き暮れる中、ジンベエのゲキが飛ぶ。

「緊張の糸を解くな」と。

そうだ。ここはまだ敵のナワバリ内で、生存確率ゼロ%だった「絶体絶命の海岸」を脱しただけだ。

ジンベエとて悲しくないわけじゃないだろうけど、「今一番にやるべき事」を分かってて、カタクリを請け負ったルフィと同じくペドロの意志を汲んだ。

こう言う時のジンベエは本当に頼りになるな!

一味の中にも居て欲しい存在。

そしてこう言ってたけど、本当にそうだよね。

お前さんらが来た事で敵はどれほどの損害を受けた!?

奴らにしてみりゃ前代未聞の大失態!!


以前にもまとめたけど、マム側が失ったものは多すぎる!

ルフィ達の潜入によってビッグマムが失った大きなモノ12選まとめ



[操舵手ジンベエ]

これからカカオ島ショコラタウンに最短距離で向かうわけだけど、そのサニー号の操舵をしているのがジンベエだ。

WCI編の冒頭にも操舵手の必要性をわざわざ描いてたし、ジンベエが一味入りしてからのポジションは「操舵手」で決まりかな?

操舵手が必要不可欠!? やはりWCI編後にジンベエが一味入り濃厚


海流を見極めることが出来る魚人族である事もポジション的に適してて、風を読めるナミとコンビを組めばそんじょそこらの船じゃ追いつけないくらいの航海が出来そうだ!

とっておきの「クードバースト」もあるしね。

WCI編の諸々が片付いた後にあると思われるタイトル「9人目」に期待!!


[海を歩く四皇と長男の功績]

そのサニー号を追ってくるマム。

シフォンの言う「カカオ島とWCIの中間地点で落ち合うという作戦」の中で、どうやって最適なペースでマムをおびき寄せるのかな?と気になってた。

ゼウスに乗っちゃえばサニー号にはすぐに追いついちゃうからね。

まさか、海を歩いて渡ってくるとは…ペロス兄のサポートは本当に凄いな(笑)

右腕を失ってもなお復讐に燃える姿はさすがはマムの長男と言うべきか…

しかし、これでちょうどいい感じに中間地点で全員が落ち合えそうだ!

そういえば、ペロス兄の能力は海の中でも使えるんだね。

まぁ、本人が海に浸かってなければ関係ないか。

それに加えて、ここらの海域が「水アメ」で出来てるってのも関係してるかも。


[海へ出ていたパウンド]

以前、パウンドとその他42人のビッグマムの元夫達はどこに居る?と言う記事を書いたんだけど、ようやく出てきたね!パウンド。

他の元夫達はこのままで出来そうにないけど。笑

個人的には誘惑の森にいると思ってたんだけど、一人で海に出てたのか~

確かに元妻に必要ない宣言を食らって、更に反逆まで起こしてるから島には居られないか。

しかし、ここで海を行くパウンドを描いたと言うことは…

中間地点でのケーキを巡るやり取りに絡んでくること間違いなし!?

前々から「マムの欲しているモノがウェディングケーキだとしたら、その場には結婚する人物が必要じゃないかな?」って意見があったんだけど、もしかするとマムとパウンドの再婚のウェディングケーキと…なる?


[置いてけぼりのゼウスとプロメテウス]

ペロス兄のアメで海を渡ってるマムなんだけど、ペロス兄は「ゼウスはどこへ行った!? ママに海を渡らせるのはあいつの仕事だろう!!」と言っていた。

確かにゼウスの方が早いよね~…と思ったら南西の海岸に置いてけぼりを食らってるゼウスとプロメテウスの姿が。

心なしか見た目が小さくなってる?笑

ゼウスはナミの放った「ゼウスブリーズテンポ」で全雷力を注ぎ込んじゃったっぽいし、プロメテウスもその攻撃でやられちゃったのか「とにかく…火を食いたい…!! 力が…」と弱々しい発言を。

今後、このホーミーズコンビの出番はないのかな?


[チョコレート大臣ローラ]

サラリと、ローラが元チョコレート大臣だったことが判明!

カカオ島は元々ローラが治めてたのね。

幼い頃のプリンとも良く交流があったのも頷けるし、チョコレート大好きのプリンが懐いてたのも納得だ。

んで、プリンは大臣じゃなかったのか。

ローラ不在の為に国民からは推されてたけど、プリンはローラの帰りをずっと待ってたんだね。

エピソード含め大臣まとめに追記しとこ。

“万国(トットランド)”の大臣まとめ&残りの大臣予想



[鏡世界のミラーマッチ]

さて、ルフィとカタクリの鏡世界での闘い。

格闘ゲームなんかで同じキャラを使って対戦することを「ミラーマッチ」って言うんだけど、今回の戦いは正にそんな感じだった!「鏡世界」だけに。

ルフィの攻撃を先読みしたカタクリがルフィと同じ攻撃を返すのだ。それもルフィを上回る攻撃力で!

ルフィはもうボロボロ…“ギア2”のスピードをも上回られ、“ギア3”のパワーも敵わない…さてどうするか?

カタクリの能力、“特殊な超人系”って言うだけあってなかなか一筋縄ではいかない感じ。

突破口が欲しいとこだなー!

そいえば、ブリュレがいないけど、気絶してるのか巻き込まれないように鏡の外に出てるのか…仮にカタクリを倒せたとしても、ルフィのその後の脱出ルートが心配だなぁ。


小ネタ[サブタイトル]

今回のサブタイトルは「ビッグ・マム3将星 カタクリ」

これは「ビッグ・マム海賊団 スイート3将星」を略して「ビッグ・マム3将星」としたのか、単なる「スイート3将星」の誤りか…

以前サブタイトルがコミックスで変更されてた事(第824話“海賊ごっこ”→“気まぐれ”)もあるから、87巻でどうなってるかはちょっと気になる。

あ、そういえばAmazonで87巻が予約開始してた↓




以上。第879話の感想でした。

コメント

No title

ローラ登場予想しますーーーー!

絶対に来ると思います!

水ルフィ

ふと思ったのですが、今って奪還編前半との対比なのでしょうか?
前半
サンジサイド→ガチシリアス
ルフィサイド→ギャグ、食べる戦い

後半
サンジサイド→ギャグ、作る戦い
ルフィサイド→ガチシリアス

前半はロードポーネグリフを含めうまくいっていたので(途中、捕まったりしてたけど総合的に)後半はもしかしたら逆に上手くいかないのかもしれません。

正直10億のカタクリに簡単に負けて欲しくないから和解ルートかもっと強くなれルートがいい

ビッグマムが海上に…

ジンベエさん、今こそマムもしくはペロスに海水を浴びせて下さい

ペロスの能力も凄えな。一応あれは海でいいのかな?なにか細工してる?覚醒ではないのか? 水飴の海・綿あめ雪がそうだったら、覚醒って半永久的に持続するのかな?

No title

すいません。上↑のはローラではなく、姉(シフォン)でした。

No title

おお、パウンドがやっと再登場しましたか!
何週も待っていた甲斐がありました!
ここまできたらローラの再登場も…
それは高望みか?
いや今こそHCIに来るべきでしょう!
もしこのHCIを出たあとどこかの海で再会して、ルフィたち麦わらの前「だけ」でロキ王子との結婚の真相、母マムへの本当の想いを語ってもドラマ性が薄いと思います。
やっぱり麦わらたちだけでなく、母(マム)、父(パウンド)、姉(ローラ)、妹(プリン)、兄(ペロスペロー・カタクリ等)、大勢の島民もいる今この場に現れ全てを語ってもらいたいところです。
特に母マムにはしっかりと伝えなければならない気がします。

それにマムも激怒して「見つけ次第ころす!」などと前に怒鳴っていましたが、それは愛情の裏返しで、本当の気持ちは「今すぐにでも会いたいのでは?」とも思えます。
何ていうか…母親って強がるものじゃないですか?
口ではきついことを言っていても、本当は子供の夢などに対して影で応援しているのかもしれませんよ?

No title

まさかとは思うのですが・・・

気絶から覚めたブリュレの能力、投影で切り抜けるとか・・・

http://onepiece-log.com/blog-entry-1094.html

カタクリの余裕すぎる対応が不自然に感じるので、闘いながら修行をつける目的なのかも。ルフィに同系の能力であるがゆえの能力アップのヒントを与え強くした上で、マム阻止への共闘を提案すると予想。カタクリは、ルフィが納得するまで相手をした後に、俺達が闘っている場合か?とルフィに投げ掛け、共闘を提案するのでは。もしくは、アラディンがミロワールド内におり、水攻撃でルフィの援護をして、カタクリを倒すかのどちらかではと予想。

No title

「モチモチがロギア?」
なんて揶揄されたりすることもありましたが
やはり今回の戦闘のためだったんだと思いました。

ゴムゴムの上位互換の能力者と戦わせることによって
ルフィの力を1段階引き上げる

これが尾田さんのやりたかったことでしょうね!

ブリュレは前回の最後の方で泡吹いて倒れてませんでしたっけ?

ここでパウンドが登場したということはパンケーキをパウンド、シフォンが、チョコと盛り付けなどをプリン、サンジで作る感じですかねぇ
サンジのポジションが昔はローラだったんでしょうねぇ

そして問題のカタクリ戦だけど全部上位互換の技で返されてますね
ただわざわざカタクリにセリフで能力が似通っていることなど繰り返し言ってるのでゴムゴムならではの能力の使い方で突破するのかもしれないのかな

これはバウンドマンも出来ちゃうか?真似出来ちゃうか…

ルフィ、ギアの蒸気でなんか出来そうでもないのかな? 流石10億越えの猛者って感じでカタクリよかったですね。

No title


マムが飴ウミウシで飴の海の上も追ってこれるから船での脱出は難しい?

パウンド再登場。嬉しいです。忘れてたんじゃないかと思ってました(小声)。
プロメテウスは、ルフィだか、サンジの炎を食べて懐く…って展開は無いですかねえ?あれ?魂王(ソウルキング)は炎出せましたっけ?
冷気を出すってイメージしかない。
また何か思い出したら書きまーす←

No title

カタクリを「特殊なパラミシア」に直したのは、
「ロギアは武装硬化できるのか?」問題を先送りにする意図もあったのかも知れないですね。

今のところ尾田先生は、ロギアが武装色の覇気を使えるとも使えないとも言ってないですし。
その辺の白黒は、対赤犬戦くらいまでとっておくのかもしれません。

No title

プロメテウスが縮小したのはジンベエの水流攻撃の影響が大きいんじゃないかなと。しかも散弾で食らってましたから相当効いたんじゃないでしょうか。
武装攻撃でもダメージ負わない代わりに、水属性の攻撃を食らうと火を補給しない限りどんどん縮小する感じでしょうかね。無敵ってわけではないようですね。

ルフィの方は今までのバトルでもここまで追い詰められた事って無いんじゃないのかってぐらい崖っぷちですね。ミロワールド内なので助っ人が期待出来ない以上自力突破する必要があるのですが、勝ち筋が全く見えないです。

あらすじが表示されません。何故??

助っ人登場!!・・・は、ブリュレが必要だから無理そう...。となると、ルフィが辛うじて復活するしか方法は無いのか?
それにしても、やっとパウンド再登場か。

ローラは元チョコレート大臣でしたか。
しかしチョコレートなんて最メジャーなお菓子が欠番なのは万国的にはいいんですかね。

「再不斬vsカカシ」(NARUTO)を思い出す。
あの時は先読みできるカカシに対し、再不斬は周りを霧にして対抗したよね。

今回、ルフィは周りをゴムにして対抗?つまり覚醒の予感!?

ルフィ今回はボロ負け…なんでしょうね
今後、魚人島ナワバリ争いでビックマム海賊団とは関わるだろうし
なんらかの算段でジャッジたちに助けられ世界会議に参加するのでしょう

No title

ギア〇〇でドーンしか自分の脳みそでは思いつかないww
でもカタクリでギア5とかになっちゃうとビッグマムカイドウにはギア6、その次の敵にはギア7とかなっちゃって超サイヤ人も真っ青になるから、ギア4の特別バージョンかな?w

さて、どーなることやら、、、
マムが気絶したらホーミーズ達はどうなるんだろ。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー