コメント
No title
多分読もうとしたことないと思う。
ロジャーと同じということはポーネグリフを読める(感じとる?)ことができるんじゃないかな?
でもそれじゃロビンがいる必要がなくなっちゃうか・・・?
ロビンはおれにクラッチしてくれるだけで存在価値あるけどね。
No title
ロビンがいるにしてもどうDに繋げていくか気になりますね。そこでビビ、モモを繋がるのかな?
ロジャーが笑ったあるモノをルフィが同様に笑うかですよね。
早すぎたというレイリーの説明でしたが、諸条件はあるものの、ロジャーとは違う僅差の判断でルフィが成し遂げるのでしょうね。
根拠なし
あと、ワンピースの世界って地球の未来を描いてるんじゃないでしょうか
元の世界に戻したら、今の地球の地理になりそう
No title
ロジャー⇒ルフィ
おでん⇒やまと
ルフィのセリフよりも
26巻空島編のゾロのセリフの方が客観性があってギャバンとも釣り合うかと思いました。
わかってんだろ!?
ルフィを説得できねェんじゃ全員でデモおこそうが聞きゃしねェ
ルフィはロジャーの生まれ変わりであるかのように、ウソップはノーランド?
サンジは父親のクローンなので、ある意味ループしているとも言える。今にして、思うとロビンが母親とあまりにも姿が似ているのもループの伏線?
>マルボロマンさん
> ルフィとロジャーの相違点は、武器使用の有無がまず第一だと思います。←しかしこれってロジャーがゴムゴムの実だったという説の可能性が低くなりませんか?
元々「ロジャーがゴムゴムの実の能力者の可能性」は低かったですよね('◇')笑
ゴッドバレーのような展開、ルフィとコビーが手を組む展開 同じように考えます。
ルフィとロジャーの相違点は、武器使用の有無がまず第一だと思います。←しかしこれってロジャーがゴムゴムの実だったという説の可能性が低くなりませんか?
>あっかんべェさん
> 剣士でもなく、銃でもなく、拳!!
ロジャーって銃も剣も持ってますよ(*'▽')
Re: タイトルなし
船に使われている木材の一致。
ルフィとロジャーの共通点に入れていいモノか悩みますね('Д')一旦保留で。笑
>マルボロマンさん
> ロジャー&ガープ
> ルフィ&スモーカー
確かにありましたね~!!
個人的にはもう一度、ゴッドバレーの様な展開が来るのかな?と。
その時はルフィとコビーが組んで黒ひげと対峙するのかな?って(*´ω`*)
https://twitter.com/manganouA/status/1178799247896002560
Re: No title
違う部分ってのは何が挙げられますかね?
そして、それによって見えてくる「ルフィの成し遂げるであろう事」とは!
ご意見お待ちしてます(*'▽')
Re: No title
> モンキー・DAWN・ルフィーとマーシャル・DUSK・ティーチ。
意味の違う2つの“D”!
ありそうですよね~~(^^)/
Re: タイトルなし
> ・ルフィ 処刑の時に雷に打たれ逃げれる。
> ・ロジャー シキとの戦いで悪天候に救われる。
これもありますね!
追記しておきます(*'▽')
No title
剣士でもなく、銃でもなく、拳!!
ロジャー&ガープ
ルフィ&スモーカー
2人とも周りの者を味方にする天性があるゆえでしょうか。
No title
それによって両者の辿る道の違い、そしてロジャーがなし得ずルフィが成し遂げるであろう事が何かが見えてくると思います。
No title
グランドラインを破壊して4つの海が一繋がりになったワンワールド、地球そのものです。
また、日没DUSKは夜の月を象徴し、日の出DAWNは朝の太陽の象徴、どちらもDが付く一族なのですが意味は真逆です。
モンキー・DAWN・ルフィーとマーシャル・DUSK・ティーチ。
・ルフィ 処刑の時に雷に打たれ逃げれる。
・ロジャー シキとの戦いで悪天候に救われる。
Re: No title
結果として共に「自由」を求めてるトコは一致でしょうかね~(^^)
>段・ムニャ・たたさん
> かんにりんさんに質問ですが覇王色の覇気を使える人物をリストアップするって企画ってもうやっていますかね?
こんなんあります(*'▽')ノ
[ワンピース まとめ] 作中に登場した「覇気使い」一覧
http://onepiece-log.com/blog-entry-1505.html
No title
覇王色の覇気
かんにりんさんに質問ですが覇王色の覇気を使える人物をリストアップするって企画ってもうやっていますかね?
Re: ゴールとモンキー
> モンキーは(人の)始まり。
おお、なるほど。人類の起源的な…(*'ω'*)
>マルボロマンさん
似てる感じですよね~
89巻で明らかになったルフィの60歳の姿と往年のロジャーは、そこまで似てないかな?とも思いますが('Д')
ワンピース 89巻 SBS情報まとめ&感想
http://onepiece-log.com/blog-entry-345.html
>お嬢様聖水さん
転生、生まれ変わり。
そうなっちゃったら、「ルフィの物語」感が若干薄れる気がするんですよね~個人的には('Д')
>ボッサさん
> Portgasを「PORT」+「GAS」にわけて「港」「空気」
> Marshallを「MARS」+「HALL」にわけて「火(星)or3(月)or台無しor行進」「堂」
「ハグワール」はどうでしょうかね?
スペイン語で「ジャガー」の意味があるそうですが('Д')
Re: タイトルなし
ほうほう。
それは英語で、ですかね?
>ぴよぴよさん
「ゴール」って名前に意味があるからついつい「モンキー」の方も考えちゃいますよね(^^)/
>赤さん
ゴムゴムの前任者は興味あります~
ロジャーじゃないにしろ、かつて世界を騒がせた人物じゃないかな?って思ってたりします(^^)
>Rotさん
なるほど。
「お前じゃねェ」と言えるほどに、白ひげには何かが見えていたんですかねェ('Д')
>あっかんべェさん
これ追記しました(*'▽')
ありがとうございます!
ゴールとモンキー
モンキーは(人の)始まり。
ビジュアルだけ比較するとカカロットとバーダック親子のような…
似せてる理由があるんでしょうね。
黄金週間の妄想
Dっていうのはdouble(倍、2つ、生き写し、代役、等の意味。)とかdying wish(遺志)とかdream、DNA(≒遺伝子)の意味と思います。
生物の遺伝や隔世遺伝みたいな物をある程度意図的に遺す事が出来るのがDの名なのでは?その方法が確立されていたり、Dの名を持つ者が知っているかは怪しいと思いますが。
ロジャーが東の海のDの名を持つ者に自分のDを転生させたとしてシャンクスはロジャーのDを受け継いだ者が生まれたかどうか探しに来ていた、遺品(形見?)の麦わら帽子はさすがに直接渡さないと受け継げないから直接渡した。
腕一本犠牲にして新しい時代に「賭けてきた」と言ったのはDの名の力を信じているけどルフィがロジャーのDかどうかはその後次第だから。
話しが飛躍しますが人の倍の人生、人の夢は終わらねぇ、その命こそ生けるエースの意志だ、等何となくこの解釈の仕方に引っかかる言葉も色々あるし…。
ガープからルフィまで3人とも猿顔だからモンキー家って方向で笑
No title
Portgasを「PORT」+「GAS」にわけて「港」「空気」
Marshallを「MARS」+「HALL」にわけて「火(星)or3(月)or台無しor行進」「堂」
モンキーって元々は女性という意味らしい
関係ないと思うけど
No title
ロジャーの能力がゴムゴムだった、というのは99%無いとは思いますが(管理人さんと一緒で単純過ぎるからという考えw)、これだけ共通点が多いと、能力というか戦い方にも何か共通するものがあるのではと思います。
しらほしはポセイドンと言う古代兵器であり海王類と話せます。
モモの助もズニーシャに話せます。
もしかしてですが、万物の声とは古代兵器を導く為の能力なのではと思ってきています。
そしてあのズニーシャとは古代兵器と関係あるものではないでしょうか?
つまり、古代兵器とはセット売りなのでは?ポセイドン、プルトン、ウラヌスを陸海空に分けてクロスワード的に補完していくとこんな感じです。
古代兵器、巨大生物、巨大船、種族、悪魔の実のセットと考察しています。
しらほし(古代兵器) +海王類(巨大生物)+ノア(巨大船)+魚人族(種族)+?(悪魔の実)
モモの助?(古代兵器)+象主(巨大生物)+かつてアラバスタにあった戦艦(巨大船)+人間?ミンク族?(種族)+?(悪魔の実)
ナミ?(古代兵器)+?(巨大生物)+マクシム(巨大船)+空島の羽根の生えた人々?(種族)+ゴロゴロの実(悪魔の実)
?は未確定要素で、未確定要素が多すぎて何とも言えませんが。なぜかパズルの様にハマる気がします。
巨大船をベースに巨大船を動かす動力が巨大生物と悪魔の実。巨大船の操作舵が古代兵器、そして古代兵器に関係する種族。
そして、魚人島でしらほしと出会い、ゾウでモモの助に出会い、空島でゴロゴロとマクシムに出会ったのが万物の声を聴けるルフィ。上記に出会ってないのがロジャーです。
まとめきれず、長々とすいません。
No title
一方でルフィは、『世界を夜明けへと導く者』としてイヌアラシが目する通り、ワンピースを見つけられる=ロジャーが待つ者・・・?
ルフィとロジャーの共通点の中に、ロジャー(ルフィ)とティーチとの決定的な違いがある筈。それがワンピースに到達できるか否かの分水嶺な気がします。
No title
ビッグマムをだしぬいてロードポーネグリフをゲットした!という共通点が増えそうですね!
>ずんさん
>ルフィがロジャーの生まれ変わり説も否定できないと思ってます
確かにこれだけの共通点があれば、そこも気になっちゃいますが、だとするとルフィの物語という前提が薄まっちゃいそうな気もするんで個人的には無しかなぁと|д゚)
No title
ロジャーが処刑される前に「俺は死なねえぜ 相棒」とレイリーに含みを持たせていることから、何かしら命を構成につなげる施策を打っているのではないかと思っています。
この点に関してどう思われますか?
No title
本人じゃないんでちょいと保留(^○^)
>あっかんべェさん
>周囲を次々と味方にしてしまう力
仰る通り、ロジャーについてはそれほど記述がないので保留ですかね(^<^)
No title
ロジャーについてはそれほど記述がないですが・・・。
>れとさん
>大事なものが後ろにいたら絶対に退かないところ
おお~これもそうですね(^<^)
さすが皆様!ドンドン増えるなァ!笑
明日中には追加しておきます!!
ルフィはウォーターセブンで青雉やルッチと戦ってた時似たことをいってますね。
エースは小さい頃ルフィをかばって、俺の後ろにルフィがいたと、言って強敵と戦いました。これは、本編で父親の血か、と,言われてますからロジャーとの共通点でいいかと思います(。・∀・。)ノ
>ゾロタウンさん
>Drくれはもロジャーについて何か知ってる
うむうむ。
直接的にか間接的にか…くれは婆さんは色々知ってそうだから、レヴェリー絡みでの再登場は嬉しいですねェ(*^。^*)
なにか語ってくれそうで、楽しみですね!
ルフィとロジャーの共通点
ドルトン「ゴールド・ロジャーのことですか?」
Drくれは「今はそう呼ぶのかい。チョッパーはとんでもない奴らに付いていってしまったみたいだね。」と言っていたのも気になります。
なのでDrくれはもロジャーについて何か知ってるのか空気を感じたのだと思ってます。
No title
納得ですねー♪( ´▽`)
しかしコンパクトにまとめるのは難しそうですな〜笑
・(本人がどんな人物かを知っている者)海軍の者ですら嫌いになれない、憎めない存在
ロジャーと何度も命を懸けて戦った海軍ガープ中将は、これから生まれる息子を託されるという無茶苦茶なお願いにもかかわらずロジャーのことを嫌いになれいが故に引き受けてますし、
藤虎は赤犬に啖呵を切ったにもかかわらずルフィの顔を見てみたいと思いながらドレスローザでは見逃します。ケムリンもアラバスタに引き続きパンクハザードでも見逃しています
あとルフィ個人ではなくて麦わらの一味に対してのセリフではありますが、G5「無法者達を好きになっちまう」ケムリンは気持ちがわからなくもないからこそ否定せずに頭抱えたんだと思います。
海軍と海賊という敵対する関係でありながらも嫌いになれない、憎めない存在
・(本人を知らない)世間一般の評価は非常に悪い
そもそも海賊ですし、政府の情報操作印象操作もあるので当たり前と言えば当たり前なのですが、
エースが子供の頃にロジャーについて聞いて回っていた際のロジャーに対する世間の印象は鬼という言葉に表されてますし、ルフィもドレスローザでも8mもあるだとか思われてたり、シャボンディのバーでナミが偽ルフィにナンパ(?)されてた時も逆らわない方がいいとか言われてた
バルトロメオが闘技場で非常に悪い評判だったのもおそらく海軍海賊一般人関係無く「ルフィ先輩の悪口」を言った者を制裁しまくって来た結果なんじゃないのかなと思っています
こんなところかな?
他にもライバルの海賊にもフレンドリーだったり(白ひげにラフテルの行き方やDについて教えたりしてる。ルフィに関しては語るまでもない)、時にはライバルですら味方してくれたり(ロジャーの処刑を止めにシキが海軍本部に突撃してる。ルフィは頂上戦争での鷹の目のセリフがすべてを語ってる)なところも似てる
No title
>クルーに呼び捨てで呼ばれる
ロジャーはシャンクスやバギーには「ロジャー船長」って呼ばれてませんでしたっけ?(^○^)
No title
>ルフィとロジャーがどういう関係だと
んん〜まだ自分の中での結論は出てませんが、「多くの共通点を持った他人(血縁者ではないという意味で)」って感じですね( ̄▽ ̄)
もちろん、“D”の名を持ってますから過去を遡れば同じ一族、ひいては近しい存在かもしれないですが、実の父とか生まれ変わりとかってのではないかな?と思ってます。
根拠って言えるのもはないですが、上であげた二つは…なんというかいい意味で少年漫画としてはベタ過ぎるのかなぁ?と思っちゃって( ´ ▽ ` )
No title
>コバヤンさん
>昔は勝手にロジャーとルフィーは親子だと思い込んでましたねえ
おお~そんな時期がありましたか(^○^)
ドラゴンが親と判明したのが45巻だから…ここまでの連載の折り返しくらいの時期なのかww
改めて、超長期連載だなぁと感じますねェ(^ム^)w
>超かるがもさん
>周りが何を言っても聞かない
追記しました~~(*^。^*)
登場回数の少ないロジャーが、これほどまでにルフィとリンクする部分があるのは驚きですねェ!
No title
No title
ロジャー・・・0巻の23Pの仲間のセリフで「俺たちがロジャーを止められたことぁねぇ」
ルフィ・・・たくさんあるので省略します。でも最近は柔軟に仲間の声にも耳を傾けている印象もあります。
No title
>さすがに血のつながりはないでしょう。
ぼくもそう思います(*^。^*)
>やはりルフィはロジャーの生まれ変わりではないかと。
それは同意しかねます(*^。^*)
No title
>スモーカーも、ルフィがロジャーと似ている、という意味合いの発言してたような?
記事中にまとめてますよん(^○^)
[死刑台で笑う]のとこに。
ラストにはセリフも抜粋してあります!
>おうせさん
>Dr.くれはって、ちょっとでも、ロジャーと関係してるのかなと思った事があって
あれだけ長生きしてるくれはさんですから、何かしら知ってそうですよね(*^。^*)
141歳て、ブルック(90)より年上だし!笑
No title
べたですがやはりルフィはロジャーの生まれ変わりではないかと。
Dr.くれはが、「ゴールDロジャーをしってるかい」
「大変な奴についてった」
「Dの意志は生きていたのか」って言ってたのが気になってて
Dr.くれはって、ちょっとでも、ロジャーと関係してるのかなと思った事があって、ルフィとロジャーを少しばかり重ねてるのかな~?と
Dの意志と言う謎を知ってるだけですかね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]