記事一覧

魚人島は“麦わらのルフィ”によって滅ぼされるのか?


「新世界編」に突入して最初の島“魚人島”

この魚人島編にはまだ回収されてない大きな伏線がある。

それは、占い師マダム・シャーリーの告げた予言。

麦わら帽子を被った人間…!!

“麦わらのルフィ”によって……

彼の手によって…!!!

“魚人島”は滅ぼされる!!!


8638.jpg


魚人島の大人気スポット「マーメイドカフェ」の店長を務めるシャーリー。

彼女は、水晶を通し未来予知が出来る特殊能力を持つアオザメの人魚。

シャーリーの予言的中率は驚異的な程で、不吉な予言ばかりが的中するそう。

しかし、シャーリー本人にもそれがいつ起こるかは分からないと言う。

魚人島編ではホーディによる魚人島崩壊の危機はあったものの、ルフィが直接何かをしたわけではなかった。

むしろ新魚人海賊団の脅威と島に落ちる巨船「ノア」から島を救った英雄となった。

――という事は、この「予言」は外れたのだろうか?

いや、おそらくいつの日か予言通りの事は起こると思われる。

それが何年後の出来事なのかは分からないけど、結果として「ルフィは魚人島を滅ぼしてしまう」のだろう。

前置きが長くなったけど、今回はその理由と展開の予想を書いてみたい。

まず、幾つかの材料となる事柄をまとめ

・魚人島をナワバリにする宣言をしたルフィ

・亡きオトヒメ王妃の願いは、リュウグウ王国を地上へ移すこと

・来たるべき時に使命を授かる“約束の船”ノアの存在

・しらほし(ポセイドン)の力を正しく導く者が現れ、その時世界は大きな変化を迎える

・ルフィ達は、しらほしを海の上の「森」に連れて行くと約束


これに加え、前提となりそうな条件を考える。

・ルフィが悪意を持って魚人島を滅ぼす事はない

・しかし、世間的には凶悪な海賊というイメージ

・結果として魚人島が滅んだことが良い方向へ向かう?



さて、これらを材料に組み立てて予想してみたい。

まず、亡きオトヒメ王妃の願いは「リュウグウ王国を地上へ移す」こと。

それは同時に数百年前からの先人達の夢でもあり、国民一人一人も実は地上に憧れタイヨウの元に暮らすことを夢見ている。

つまりルフィが魚人島を崩壊に導くとしたら、その後押しになるんじゃないだろうか。

魚人島民の意識・世界の見方・風向きが変わり、地上への移住が現実的になった時、その最後の一押しとしての「魚人島崩壊」?

今年は奇しくも世界会議(レヴェリー)が開催される年。

それをきっかけとして、リュウグウ王国民の中で地上移住への熱が高まり、計画が進みだす。

つまりそこでオトヒメ王妃の悲願「地上への移住権の獲得」が16年越しに達成される可能性は高い。

しかしいつの時代も存在する一定数の否定派(貴族や王族)が、魚人達の地上への移住を拒む事もあるだろう。

そうした見た目や固定観念で差別をする人々を、“麦わらの一味”及び傘下の海賊団達がぶっ飛ばす。

もしかしたら、コレが「歴時に名を残す“一大事件”」と繋がる可能性もあるかも。

そして、魚人たちの地上移住計画を後押しする意味でルフィ達は「魚人島を滅ぼす」宣言を大々的に打つ。

魚人達の住む場所がなくなれば地上への移住を余儀なくされ、同時に「海賊に国を奪われた悲劇の存在」としての同情票も集まり地上への移住がスムーズになるのではないか、という作戦。

その時こそが正に「約束の時」

巨船「ノア」に魚人島民全員が乗り、海王類が引いて地上を目指す。

とまぁ、こんな感じにならないかな?

「滅ぼす」という不吉な予言も、裏を返して「希望への一歩」となる展開を予想!

まぁこれは、何年後の話になる事やら。笑

コメント

No title

多分、麦わらを被ったイムが滅ぼすのでしょう

ルフィの夢の果ての考察:大宴会をする→世界がひと繋ぎになる→魚人達への迫害もなくなる→陸で過ごすことができるようになって魚人島がなくなる(滅ぶ)。

ワノ国編も、レヴェリーと黒ひげを挟んで面白い展開になってきましたが、ここでふとこの記事の件を思い出しました。最近、デボンとカリブーが登場したからです。

カリブーの「あの人」は黒ひげ説が有力な気がしますが、もしこれが黒ひげの場合、ワノ国のあと黒ひげと接触した場合、ポセイドンの情報を提供しますよね。
それを知った黒ひげはその情報をほっとく訳ありません。
魚人島へ行った場合、力づくで奪いに行くと思います。
そこで、デボンの出番です。
ヒーロー扱いされている麦わらのルフィの姿で暴れまわれば、シャーリーの予言通りになるのでは?

あくまで推測なのですが、この推測がもし当たっていたとしても大分先になるので、気長に待つしかないですね。

初コメントですが、読み返してみたら麦わら帽子をかぶった人の影と炎が写ってるだけで本当にルフィかどうかわからないと思うのですが...
最近の話で保存されていた麦わら帽子も出てましたし

予言はふつーに実現?

ココ最近のレヴェリー編の展開でマダムシャーリーの予言が、希望もなく単に魚人島が滅ぼされる未来を予言したものである可能性が浮上しました。
ま、マリージョアの国宝の麦わら帽子を被った誰かが魚人島を滅ぼすって未来ですね。

単行本を読み返すとマダムシャーリーが見たのは麦わら帽子をかぶった人間のシルエットのみ。
もし、マダムシャーリーが顔を確認していれば
「麦わら帽子を被った人間…!!」
とわざわざ一言余計に入れる必要はないはず。
つまりこれは「麦わら帽子をかぶった人間」→「直前に会ったルフィ」という連想が行われてたことを示すのでは?と考えられます。

そう考えると、魚人島の直前に「偽ルフィ」の話が挟まれたのは「麦わら帽子を被る奴は他にもいる」という伏線と見ることができます。(ついでに魚人島編終了後、麦わら帽子の子供が大勢現れるのを示唆する未来も)
もっとも偽ルフィはあんまりにも弱すぎて、「魚人島を滅ぼすようなすごい奴≠偽ルフィ」というミスリードを誘っていましたが。(これも作者の考えの内だったら孔明もびっくりの策士だ)

ちょうど魚人島はマリージョアの真下。麦わら帽子の敵が足を伸ばしやすい場所です。
まさか展開が早すぎないか?とも思うのですが、今のレヴェリー編でこの魚人島崩壊は起きるのかも。
ちょうどノア復活の鍵となると言われるチユチユの実のマンシェリー姫としらほし姫が知己を得る展開となっていますし。
マリージョアで国宝の麦わら帽子を被った誰かによる大事件発生→その結果?余波?で真下の魚人島崩壊→チユチユの実の能力で直したノアで魚人たちは脱出、地上へ 
って展開を予想

確かに今後という説も有りですが、ルフィが魚人島を滅ぼすというのはそのままの意味ではなく、古くから続いてきた国の風習を滅ぼすということではないでしょうか?
魚人島では、人間に対して血を分けることを拒んだり、ホーディーの様に極端に人間を恨んだりという人間を拒む風習がありました。その風習が魚人島での一件で滅びたのは麦わらの一味のおかげなので、その事を指すと思います。シャーリーに対して魚人の子供が言っていた、滅ぶなら今がいいというセリフが決定的だと思います。

>リトル.G.Kさん


>マム編だったらルフィが魚人島壊してるのイメージできる

まぁルフィとマムの因縁が始まったのが魚人島ですしね('ω')

    

魚人島崩壊予言が、マム絡みで起こって欲しいと思っている一人ですが、(あまりいないですよね~)

ワノ国かその後という意見の方が多いので、、
そーかぁー、、と思って想像してみたら、
竜宮城、モモの助、ゾロで、竜絡みで  
まぁアリかも。。

でも、カイドウと将軍とかの情報がまだ私には少なすぎて、、、

マム編だったらルフィが魚人島壊してるのイメージできるんですけど。

それはそうと、 レヴェリー楽しみですよね。
ドルトンさん&Dr.くれは
ビビ&コブラ王
しらほし&ネプチューン王&兄ほしたち
レベッカ&バイオレット&リク王
これまでに国を救われた者たちが顔合わせするんですよね。
レヴェリー開催中に起こったりしないかな??魚人島の崩壊。
そうしたら、魚人たちの避難場所&新転地にドラム王国、アラバスタ、ドレスローザが名乗りをあげてくれそう。でも、世界政府が事をすんなり運ばせてはくれないよね。

ところで、ローラは、花婿さん探しの旅まだまだ進行中なのでしょうか?旅先で、影を取り戻した人たちと出会って
麦わら武勇伝を広めているんでしょうかWWW
お婿さん連れて帰ってきて欲しかったんですけどねぇ~~


No title


>魚人島崩壊の予知が当たってるなら、マムかカイドウ

それだと、「ルフィが」っていう部分と若干矛盾するかな~?と思っちゃうんですよね~((+_+))

個人的には、しっくりこないのです。。

>ヨハンさん


>魚人島という住む場所があるから地上へ上げる必要は無いと偉い人が発言して、だったら無ければいいんだ→破壊・・・となるのではないかと予想します。

うんうん!個人的にもそれが良い展開だと思います( ^ω^ )

No title


>魚人島が滅ぶ=魚人たちが海底で暮らす必要がなくなる

=地上への移住計画が決行?(^^)/

>パトラさん


>世界を分断しているレッドラインを、破壊する展開

この説が現時点で一番支持されてそうな説ですよね( ^ω^ )

色々な物事が一気に解決しそうな。

魚人島崩壊の予知が当たってるなら、マムかカイドウですかね。

マムはこれから退散するルフィ達を追って。

カイドウは以外にカリブーが鍵かなと… カイドウ→カリブー→ポセイドン→魚人島。

予想と論拠

今更かもしれませんが、ふと思ったのでコメントします。
参考場面「海上レストラン・バラティエにて足場を破壊」「アーロンパークでナミの部屋を破壊」から、ルフィの思考回路として、不必要であると判断したものは破壊する傾向があります。
そう考えると、魚人島があることによって、みんなが不都合となる状況になり、ルフィが魚人島を破壊するという流れになるのではないでしょうか。
展開の予想としては、魚人島という住む場所があるから地上へ上げる必要は無いと偉い人が発言して、だったら無ければいいんだ→破壊・・・となるのではないかと予想します。

魚人島が滅ぶ=魚人たちが海底で暮らす必要がなくなるだと思いますねー

終盤に、世界を分断しているレッドラインを、破壊する展開を予想。
これによって、レッドライン(マリージョア)の真下にある魚人島も破壊されてしまうが、海上の青空の下に新たな竜宮王国が建国されて、乙姫の願いが叶うのでは。
そこに掲げられる旗は、勿論麦わらの一味の海賊旗。
併せて全ての海が繋がってオールブルーの完成と見た。

No title


>麦わら帽子は持ち主の元に戻ってくる可能性も高い

して、その「持ち主」とは!?

No title

麦わら帽子は持ち主の元に戻ってくる可能性も高いと思う

>うめたろうさん


>魚人島が滅ぶのは、ルフィ達がゆっくりと世界を見渡して、歴史の全てを知った後に、そこから導き出した答えによる一つの行動だと予想

ということは、ラフテルに辿り着いた後の行動という事になりますかね(^○^)

No title


>ロジャーの前の持ち主かロジャーかシャンクスかルフィか次の持ち主か

少なくとも可能性としてあるのは、今現在か未来の“麦わら帽”の持ち主じゃないですかね?

ロジャーの前の持ち主かロジャーかシャンクスって時空が捻じ曲がっちゃいそうな((+_+))笑

けっきょくさっぱりわからんのですが、もうちっとだけ考えた結果、
・ジョイボーイ
・古代兵器ポセイドン(しらほし)
ここは確実に絡むのだろうなと思いました

それから、52巻507話でレイリーがルフィ達に
「今ここで歴史の全てを話しても今のキミらには何もできやしない」
と仰られております

魚人島が滅ぶのは、ルフィ達がゆっくりと世界を見渡して、歴史の全てを知った後に、そこから導き出した答えによる一つの行動だと予想します

滅ぶと言っても、それはジンベエ親分が言う「魚人族が真の自由を勝ち取る旅」の行く末だと思います

展開はやっぱり、さっぱりわからんのですが、
しらほしも、オトヒメの夢を叶えるために涙を見せずに頑張るのでしょう!
それでもしらほしはけっきょく泣くでしょう!号泣でしょう!
どんな展開だろうとこれだけは間違いない!

No title

魚人島を滅ぼすのは麦わら帽子の持ち主の誰か

ロジャーの前の持ち主かロジャーか
シャンクスかルフィか次の持ち主か

>空水青さん


>あのアーロンとマダムの2人の間にどのような過去、会話、やりとりがあったのか

あまり両者には関わりは無かったような気もしますが、ちと気になりますね(^○^)

>ゆんさん


>ルフィ達がこのまま逃げたら腹いせにビックマムが魚人島滅ぼす

それだと、ルフィ達がキッカケではあるけど、「ルフィが滅ぼした」とは言えないかな~と以前から思ってましてん(+o+)

>inuyanさん


>魚人島が誰かに支配され、ルフィがその支配ごと滅ぼす、みたいなの

マムのナワバリで無くなったら、すぐに“麦わらの一味”の旗が立てられそうですけどね(^○^)ノ

それでも敵は来ちゃいそうですがw

>Nolandさん


>”流行るヒーローの帽子”ってのも関係ありそうな気が

漫画の描写ではシルエットですが、実際にシャーリーにはどう見えてるんですかね?

ルフィの姿がハッキリ見えているのなら、ルフィで間違いないんですけどもね~(゜-゜)

>うめたろうさん


>ルフィが海賊王と呼ばれるようになった後の物語

ぼくはもうちょい早いと思う~

だけと仰る通り展開は・・・さっぱりわからん!(笑)

No title

マダム・シャーリーって海賊アーロンの異母兄妹なんですよね。あのアーロンとマダムの2人の間にどのような過去、会話、やりとりがあったのか少し気になってます。

今回のことがまさにそうじゃないですか?ケーキ壊して写真壊してジンベエ仲間から外れてルフィ達がこのまま逃げたら腹いせにビックマムが魚人島滅ぼす。
てか今ってみんなレヴェリーのために各国の国王を守るために軍も出てるから国の守りが手薄なんじゃ無いですかね?

最近の状況からは、リンリンやジンベエの力が届かなくなって魚人島が誰かに支配され、ルフィがその支配ごと滅ぼす、みたいなのは想定しやすいですよね。

でも、少し前の方が書かれた「海と陸をひっくり返す」は、とても魅力的な説ですね。
海賊にあこがれ、でもカナヅチのルフィが「おれはなぁ」の台詞でそれに近いことを言ってても不思議じゃない気が。

No title

別の記事にも少しコメントしましたが予言の”麦わら帽子をかぶった人間”については
828話の表紙にあった”流行るヒーローの帽子”ってのも関係ありそうな気がしますね
もちろんミスリードの可能性もありますが…

ルフィが海賊王と呼ばれるようになった後の物語な気がします!
展開は・・・さっぱりわからん!(笑)

>こーいちさん


>ルフィがマリージョアをぶっ潰したついでにマリージョアも崩壊してしまうのでは…

その予想も根強いですよね~(^○^)ノ

それだとホントに現実時間で10年後とかの話になりそうな。笑

No title


>マダム・シャーリーは見聞色を鍛えすぎた人ですかね

個人的には違うと思ってます。

カタクリのモノとは種類が異なりますし(^ム^)


>何気にシーザーやクラッカーとかも、人のセリフを予知してるので見聞色鍛えすぎた可能性ありません?

そんなシーンありましたっけ??

あまり記憶にないのですが、具体的にどのあたりか教えてくださーい(^_^)/

おそらく魚人島の真上にマリージョアがあるという事は、将来的にルフィがマリージョアをぶっ潰したついでにマリージョアも崩壊してしまうのでは…と考えてます。当然住んでいた魚人達は移住後ということで。

でもこんな誰でも考えるような事ではなく、考えもつかないような結果も期待しています。

マダム・シャーリーは見聞色を鍛えすぎた人ですかねwあと何気にシーザーやクラッカーとかも、人のセリフを予知してるので見聞色鍛えすぎた可能性ありません?考察お願いします。

>ぼんぶるばいさん

古代兵器についてかァ~~\(◎o◎)

一度、ここまでのまとめと謎を書き出したんですが、まだまだ情報が少なすぎてまともな考察にならんのですよ(+o+)

だから、そこについてはもうちょっと待っててくだされ_(._.)_

神の名を持つ3つの「古代兵器」の情報と謎まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-389.html

いつも楽しく読ませてもらってます!

考察してほしい事がありまして
コメントさせて頂きます!

古代兵器についてなんですが
プルトン、ポセイドン、ウラヌス
この三つはルフィが何かしらの約束をした人物と
関わりを持つんじゃないかと思っています。

ポセイドンであるしらほしは
いつか地上にでて森につれていくと約束し
プルトンがあるとされる、もしくは
プルトンのありかを示しているポーネグリフがある
アラバスタにはいつか再会したときには
もう一度仲間と呼ぶと言ったビビとカルーが
関係しています。

最後のウラヌスは少し自信ないんですが
ルフィと約束したと言えば
ラブーンですかね。笑
もしくはクロッカスさん、双子岬のどこか。
その辺りが関係してるんじゃないかと思います!

暇があれば
詳しく考察してみてください!笑

よろしくお願いします!

No title


>マダム・シャーリーが見たのは「麦わら帽子をかぶった男の影」だけで、ルフィーの顔を見たような描写では無いので、ミスリード狙いなのかと思ってました

それもあるかもですけど、それだとちょっと拍子抜けというか期待ハズレ感が・・・笑

No title


>ネフェルタリ家がマリージョアに移住しなかった理由と謝罪文に関係があったら

面白い~(*^。^*)

てか、本当に何らかの関係がありそうですね!

古代兵器って繋がりもあるし!!

No title


>地上に戻るのなら、そもそも何故海底奥深くに住み、国を建国したのか?

大昔魚人たちは「魚類」と分類されたように、姿形で酷い差別を受け、あの場所に住むことを余儀なくされたのでは?\(◎o◎)

>Cさん


>今までは単純に世界がひっくり返るんだから魚人島が本当は地上で反対側が海になるのかと…

初めて聞いた説だ~(^○^)

んでもそんなことがあったら世界が終わっちゃいそうw

>わらさん


>魚人島のまわりのシャボン玉は、陽樹イブの根っこ3本にはさまれるように 海底に固定

お、ホントですね(*^。^*)

確かにしっかりとみてなかったw

あとはレッドラインの地中をどんな風に陽樹が通ってるのか…

>ひろきさん


>真相が明らかになるのは、ビッグマム編の後か物語の終盤

どちらかでしょうねェ(^○^)

魚人島はビッグマムのナワバリでなくなっても、ルフィの旗を借りたいと言ってたんで、すぐすぐ混乱って事にはならないと思うんで、やっぱ終盤かな~?

マダム・シャーリーが見たのは「麦わら帽子をかぶった男の影」だけで、ルフィーの顔を見たような描写では無いので、ミスリード狙いなのかと思ってました。
ルフィーではない麦わら帽子をかぶった誰か。。。

突拍子もない説ですが、ネフェルタリ家がマリージョアに移住しなかった理由と謝罪文に関係があったら面白いと思いませんか?
現状、レッドラインを破壊できそうな唯一の方法は古代兵器プルトンです。
そのプルトンを隠し持っていて、世界の創始者20の王族の1つであり、唯一天竜人にならなかった一族であり、そして最近のビビの扱い、コブラ王の疑問。
物語においてネフェルタリ家の重要度は増すばかりです。

マリージョア建設に当たって犠牲になり海に沈んだのがリュウグウ王国なのだとしたら、その犠牲に心痛めた良識あるネフ家のジョイボーイがマリージョアへの移住を拒んだのなら、話は繋がるなと。
仮定の話ばかりですが。

地上に戻るのなら、そもそも何故海底奥深くに住み、国を建国したのか?
そこにノアと謝罪文が関係していると思います。
そして、グランドライン、レッドラインという『不自然な地形』の成り立ちとも関係していると思います。
ルフィは魚人島を滅ぼすという決断を迫られる事になると思います。

No title

今更ながらワンピースを読んで、わけわからん!と思いここにきました。
考察についていけなくてコミックスを読み返してますが、今までは単純に世界がひっくり返るんだから魚人島が本当は地上で反対側が海になるのかと…
リバースマウンテンでっぱってるし、平らにしたら反対側ラフテルなのかと…
休載増えて残念ですがこれからもひっそり考察サイト読ませていただきます。

コミック62巻の607、608話を確認してきました。
当時は、そこまで気がつきませんでしたが、魚人島のまわりのシャボン玉は、陽樹イブの根っこ3本にはさまれるように 海底に固定されてました。
陽樹イブが倒れて、そこに魚人島が浮上したら、4つの海の真ん中。
リバースマウンテンの真裏のオールブルー?

……ちょうど、話の辻褄が合いそうな気がします。

二つのパターンを考えてみました。

真相が明らかになるのは、ビッグマム編の後か物語の終盤だと思います。
ジンベエがビッグマムの傘下から抜けたことで、魚人島はビッグマムのナワバリでなくなる可能性高いですよね。その後、多くの海賊が魚人島を襲ってきそうですが、ルフィが海賊達から魚人島を守るために戦っているところを勘違いしたのか。
あるいは、物語の終盤にラフテルへ行くためにルフィが魚人島を破壊しなければいけない理由があるのか。個人的に古代兵器はラフテルへ行くために必要なものだと思います。例えばラフテルが魚人島より深いところにあってプルトンの力で魚人島と一緒に地底を破壊し、ポセイドンの力で海王類が運ぶノアに乗らなければラフテルへ行けないとか。ウラヌスは正体が分からないので保留。笑

>Nさん


>他の海賊や世界政府が魚人島を壊滅させるほどの攻撃をしている所にルフィが戻ってきた。 その場面だけを切り取ったので勘違い

シャーリーの水晶玉がどういう風に未来が見えるのかまだ不確定だけど、勘違いオチだったらちょっと拍子抜けかな~~って思うのです\(◎o◎)

だから何かしら意味のある事であってほしいなって!

もっとシンプルに考えると、他の海賊や世界政府が魚人島を壊滅させるほどの攻撃をしている所にルフィが戻ってきた。
その場面だけを切り取ったので勘違いしただけでは?

No title


>とりまルフィのグランドライン逆走はありそうで

ありそうですねぇ~何のためか…

魚人島とは別の目的があったりするのかな??(゜-゜)

>zipさん


>イブの枝葉、てっぺん部分はどこにあるのか

確かに!

どこかしらで太陽を浴びてないと通らない理屈ですからねェ(^○^)

まだまだ色々と謎が多すぎるわい!笑

No title


>子供でも泳いで海面に出れるみたいだから魚人も人魚もノアに乗れなくても大丈夫そうだし

それなんですよねぇ~~!

ぼくも自分で「全員揃って地上に移住するため」と書いたものの、「個人個人でも行けるよなァ…」とも思っちゃってます(^<^)笑

もっと違う使命があるのか…

>北おやじさん


>マリージョアは地上何m上か分かっていません

ああそうでしたね(^ム^)

レッドラインも雲に届くくらい高い大陸でしたね!

んじゃ尚更、魚人島までは遠いですねェ…

No title

崩壊する国が必ずしも不幸とは限らない―― はドレスローザでしたか
とりまルフィのグランドライン逆走はありそうで

マリージョアの真下に魚人島があって、陽樹イブにより光が届いている。
コレについて疑問なのがイブの枝葉、てっぺん部分はどこにあるのかと感じてます

これまでのマリージョアの描写を見る限り根元のサイズに見合うものはなく、
レッドラインの壁に飛び出ているとしてもシャボンディからは壁は見えないので描写もない。
いったいどこから光を得ているのでしょう?
というかライン上の自然環境自体どうなってんだ~

ノアは一体何を乗せる為の船なのでしょうかね?
人魚のエイミーはもちろんのことシャボンディの遊園地に憧れていたはっちゃんの回想の感じからしたらも子供でも泳いで海面に出れるみたいだから魚人も人魚もノアに乗れなくても大丈夫そうだし

No title

こんばんは。

>>かんりにんさん へ

地上水平線から1万m下が魚人島で、マリージョアは地上何m上か分かっていません。(多分1万mでしょうネ!?)

となると、2万mでは?

>Dラゴンさん


>これは「ノア」かポセイドンを使う時に結果として魚人島が滅びて、新たな地上の魚人島が誕生する、ということだと思います。

それだと「ルフィが魚人島を滅ぼす」ってトコが弱いんじゃないかな~?って(^<^)

その前段階としてルフィが何かした結果、とのお考えですかね(*^。^*)ノ?

>あっかんべェさん


>陽樹イブを倒す

ふむふむ!確かに地上の光を海底に伝えるイブがなくなれば、魚人島は大ダメージだ\(◎o◎)

これは関係ありそうですねェ!!

No title


>マリージョアが陥落、真下にある魚人島は結果的に崩壊

マリージョアから魚人島までって1万mあるんですよね?\(◎o◎)

だから、マリージョアになんかあったからと言って魚人島まで影響あるのかな~?と常々考えておりまして…

しかし確かに、いつかレッドライン自体がは崩壊しそうなんですよね~(^○^)

う~ん、どうなる事やら…

No title

これは「ノア」かポセイドンを使う時に結果として魚人島が滅びて、新たな地上の魚人島が誕生する、ということだと思います。もちろん、それはビッグマム編、カイドウ編が終わってから、世界政府(五老星)の悪事(空白の100年間に月の民が地球を支配した隠された歴史事実)を海賊たちが世界にバラして世界がひっくり返る時の最後の戦いの時の話になるでしょうね。

No title

陽光樹イブを倒すのだと思っています。

ルフィが関わる何らかの大騒動でマリージョアが陥落
真下にある魚人島は結果的に崩壊
魚人達はノアで地上へ出て新たな国を築くみたいな展開を予想してます

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー