コメント
きっとどこかで
「赤いきつね」と「緑のたぬき」が
登場すると思いま
せん。
「赤いきつね」と「緑のたぬき」が
登場すると思いま
せん。
銀猫(ぎんねこ)
敢えて十二支外の猫
白……と思ったけどスモーカーがいるので
敢えて十二支外の猫
白……と思ったけどスモーカーがいるので
根拠は全くないんですが、正義が暴走している赤犬を止める(又は倒す)のはコビーな気がします。
コビーのスペルってKobyだったんですね!
(てっきりCobyだと思ってた。)Kobyはヤコブの砕けた愛称で「神の加護下」という意味と「地位を取って代わる」という力強い名前らしいです。
この短期間でのコビーの活躍ぶり。名前に恥じない、のし上がりっぷりですね!
この調子だと大将どころか元帥まで行っちゃうんじゃないですかね。
ということで、赤犬の後釜と言う事で、十二支の犬の後に続く“猪”が来るんじゃないかなと思ってます。あと、アメリカでKobyは黒髪という意味もあるようで、黒が来る?
なので黒猪でコクイ?
うーーーん、無いな笑
コビーらしさが皆無!
(てっきりCobyだと思ってた。)Kobyはヤコブの砕けた愛称で「神の加護下」という意味と「地位を取って代わる」という力強い名前らしいです。
この短期間でのコビーの活躍ぶり。名前に恥じない、のし上がりっぷりですね!
この調子だと大将どころか元帥まで行っちゃうんじゃないですかね。
ということで、赤犬の後釜と言う事で、十二支の犬の後に続く“猪”が来るんじゃないかなと思ってます。あと、アメリカでKobyは黒髪という意味もあるようで、黒が来る?
なので黒猪でコクイ?
うーーーん、無いな笑
コビーらしさが皆無!
茶豚は豚は猪の仲間だから猪判定でいいのでは?
コードネーム
橙色に羊で
橙羊→たいよう
でどうでしょうか
橙色に羊で
橙羊→たいよう
でどうでしょうか
十二支は元々中国から伝わった文化で、本家は猪ではなく豚らしいです。当時の日本には豚がいなかったので同系統の猪が十二支になったと聞いた事があります。
こじつけ感が強いですが、ギリギリ茶豚も十二支枠でいけませんかね😅
本題
コビーが大将になった時の異名
色は白、動物は鼠かな。
白鼠(しろねずみ・びゃくそ)
白子(はくね)
字面がシラコですが💦
こじつけ感が強いですが、ギリギリ茶豚も十二支枠でいけませんかね😅
本題
コビーが大将になった時の異名
色は白、動物は鼠かな。
白鼠(しろねずみ・びゃくそ)
白子(はくね)
字面がシラコですが💦
将来的には大将の一角を背負い、ルフィと一騎打ちする展開になるかも。
最初にアルビダのところから助けたコビーが海軍の強敵として現れたら燃える。
最初にアルビダのところから助けたコビーが海軍の強敵として現れたら燃える。
コビーばかりは不自然な成り上がりで、再登場させない方が良かった失敗例ですね
そもそもルフィは常に下克上なんだから、自分より下から追いかけてくるキャラの役回りは不要
あと2週間で大佐から少将になったって書いてあるのに今は大佐ってどういうこと?
そもそもルフィは常に下克上なんだから、自分より下から追いかけてくるキャラの役回りは不要
あと2週間で大佐から少将になったって書いてあるのに今は大佐ってどういうこと?
「(誤) 少将」→「(正) 大佐」
>> 特に「大佐」から「少将」までは約2週間という短期間での昇格だった。
956話に収録されていたこの件ですが、
95巻が発売された時点で「少将」→「大佐」へ修正されているので、
この記事でも文言を削除するか、訂正の二重線を引く等して、誤りだったことを記載した方が良いと思います。
956話に収録されていたこの件ですが、
95巻が発売された時点で「少将」→「大佐」へ修正されているので、
この記事でも文言を削除するか、訂正の二重線を引く等して、誤りだったことを記載した方が良いと思います。
No title
ルフィとコビーの関係性はロジャーとガープのようなので、今後の展開でゴッドバレー事件のように二人が共闘するシーンがあるのではないかと思います!
それとルフィもコビーも見聞色が得意なのが面白いと思います('ω')ノ
二人がこの先戦ったら、お互いの動きがわかりすぎて、相当レベルの高い戦闘になりそう
それとルフィもコビーも見聞色が得意なのが面白いと思います('ω')ノ
二人がこの先戦ったら、お互いの動きがわかりすぎて、相当レベルの高い戦闘になりそう
ウサギは十二支じゃなかった!?
魚雷を止めただけで昇格は流石にないでしょうから マリージョアで何かあったのかな。
私服OKの将校になっても 昔と変わらない格好にコビーの真面目さを感じます。
その生真面目さが評価されてるんでしょうか。
コードネームは
桜竜(おうりゅう)とか?
桜色の頭に 竜(龍)のように(階級を)駆けのぼって行くところから(^o^)/
私服OKの将校になっても 昔と変わらない格好にコビーの真面目さを感じます。
その生真面目さが評価されてるんでしょうか。
コードネームは
桜竜(おうりゅう)とか?
桜色の頭に 竜(龍)のように(階級を)駆けのぼって行くところから(^o^)/
帆にコビーの名前が入った船は軍艦ではなく、普通の船っぽいですね
No title
マリージョアで何か功績をあげて昇進したのでしょうか?
やはり革命軍相手にかな
やはり革命軍相手にかな
管理人へ
コビーの出世に関してですが、
大佐から小将までが、2年 ですよね。。
雑用から大佐までが、ストーリーの中で何年かはわかりませんが・・・
大佐から小将までが、2年 ですよね。。
雑用から大佐までが、ストーリーの中で何年かはわかりませんが・・・
No title
コビーがSWORDにスカウトされたのは、
見聞色をエネルの「心網」のように使えるからですかね。
諜報活動にはもってこいの能力だと思います。
見聞色も、エネルのような「状況把握」に発揮する人もいれば、カタクリのような「未来予知」に発揮する人もいて、人それぞれ得手不得手があるんでしょうね。
見聞色をエネルの「心網」のように使えるからですかね。
諜報活動にはもってこいの能力だと思います。
見聞色も、エネルのような「状況把握」に発揮する人もいれば、カタクリのような「未来予知」に発揮する人もいて、人それぞれ得手不得手があるんでしょうね。
No title
ちょっと調べてみましたよ
ガンダムだとシャアがルウム戦役で戦艦5隻をMSで沈めて2階級特進・中尉から少佐となってました
オリジンのきれいな絵での赤いザクはすてきでしたね
銀英伝のヤンはエルファシルで活躍して中尉から少佐ですが生者に2階級特進なしという不文律から午前中に大尉に昇進し午後に少佐に昇進しましたw
現実世界の話をすると旧帝国海軍では空母や重巡の艦長は大佐でしたのでコビーが大佐時代は艦長的なポジでしかも重量級軍艦なんですね
ミッドウェーでは闘将山口多門提督は少将で第一航空艦隊所属第二航空戦隊(蒼龍・飛龍)の司令官でした
現在コビーは水雷戦隊(軽巡と駆逐艦部隊)や戦隊(戦艦群)の司令官クラスですね
ガンダムだとシャアがルウム戦役で戦艦5隻をMSで沈めて2階級特進・中尉から少佐となってました
オリジンのきれいな絵での赤いザクはすてきでしたね
銀英伝のヤンはエルファシルで活躍して中尉から少佐ですが生者に2階級特進なしという不文律から午前中に大尉に昇進し午後に少佐に昇進しましたw
現実世界の話をすると旧帝国海軍では空母や重巡の艦長は大佐でしたのでコビーが大佐時代は艦長的なポジでしかも重量級軍艦なんですね
ミッドウェーでは闘将山口多門提督は少将で第一航空艦隊所属第二航空戦隊(蒼龍・飛龍)の司令官でした
現在コビーは水雷戦隊(軽巡と駆逐艦部隊)や戦隊(戦艦群)の司令官クラスですね
これが誤植でないのなら、まあ世界会議で起こったで事件をコビーが解決した、というのが妥当でしょうな
ドレスローザの船を守った……だけでさすがに階級は上がらないだろうから、世界会議での大事件に、コビーが関わったのか。もしかしたら、モルガンズが言ってた「殺人未遂」を未遂に防いだのが、他ならぬコビーなのかもしれませんね。アラバスタでなくても、各国の要人を守れば株は上がるでしょうし
それにしても…ルフィ、ゾロは言わずもがな
ロッキーポート事件の首謀者ローと英雄コビー
ドレークの部下であろうコビー
なにげに最悪の世代と関わりのある男よ
ドレスローザの船を守った……だけでさすがに階級は上がらないだろうから、世界会議での大事件に、コビーが関わったのか。もしかしたら、モルガンズが言ってた「殺人未遂」を未遂に防いだのが、他ならぬコビーなのかもしれませんね。アラバスタでなくても、各国の要人を守れば株は上がるでしょうし
それにしても…ルフィ、ゾロは言わずもがな
ロッキーポート事件の首謀者ローと英雄コビー
ドレークの部下であろうコビー
なにげに最悪の世代と関わりのある男よ
No title
あっという間にたしぎを抜き去っていきましたね。
それに元大将ゼファーの経歴を見ると、14歳で海軍学校→18歳で海軍実践→28歳で下士官(六式マスター)→34歳で覇気修得(中将昇格?)ってな感じなので、2年で雑用から少将になったコビーは相当すごいってことですよね!この調子でいくと次ルフィと会う時には、覇気を修得して中将に昇格していてもよさそう。メイナードが中将やっているくらいですし(笑)
それに元大将ゼファーの経歴を見ると、14歳で海軍学校→18歳で海軍実践→28歳で下士官(六式マスター)→34歳で覇気修得(中将昇格?)ってな感じなので、2年で雑用から少将になったコビーは相当すごいってことですよね!この調子でいくと次ルフィと会う時には、覇気を修得して中将に昇格していてもよさそう。メイナードが中将やっているくらいですし(笑)
少将って少、だから下のイメージがあるんですけど中将間近まできたんですね〜
ルフィがカイドウを倒す時、または大事件の後にはもうガープじいちゃんと同じ中将になってたりして……
で、物語終盤では念願の大将に……!?
ってかさり気なく元海兵のドレークに追い付いてるんですね本当に凄い……!
コビーが元帥宣言してなくて良かった←
ルフィがカイドウを倒す時、または大事件の後にはもうガープじいちゃんと同じ中将になってたりして……
で、物語終盤では念願の大将に……!?
ってかさり気なく元海兵のドレークに追い付いてるんですね本当に凄い……!
コビーが元帥宣言してなくて良かった←
No title
中国の十二支では亥=豚、です
(茶トンすごいな……)
(茶トンすごいな……)
辰=竜、龍
海賊と革命軍に竜(龍)はいるけど、海軍にはいないから
海賊=カイドウ
革命軍=ドラゴン
海軍=?
海賊と革命軍に竜(龍)はいるけど、海軍にはいないから
海賊=カイドウ
革命軍=ドラゴン
海軍=?
コピーのコードネームは白竜と予想しました。
朱色も候補にどうでしょう
次の色になりうるんじゃないでしょうか。
語呂も良さそう。
次の色になりうるんじゃないでしょうか。
語呂も良さそう。
一番イカつい クソババアです~
>かんりにんさん
>「若い海兵の育成」ってのは、かつてのゼファーみたいに軍の教官って感じなのかな?
そんな感じですかね。ガープ流の指導ってなぜか スパルタでもうやってられん、って言ってやめていきそうなのが
「いや、やって行きます」っていいそうなんですよね。
ガープの人柄が厳しいスパルタのつらさを忘れさせるような…
やっぱりガープは英雄と言われるだけはありますよ。自由奔放でも人望は厚い。
そんな感じですかね。ガープ流の指導ってなぜか スパルタでもうやってられん、って言ってやめていきそうなのが
「いや、やって行きます」っていいそうなんですよね。
ガープの人柄が厳しいスパルタのつらさを忘れさせるような…
やっぱりガープは英雄と言われるだけはありますよ。自由奔放でも人望は厚い。
No title
ロッキーポート事件で市民を守り「英雄」と呼ばれる
話題になるたびにエル・ファシルの英雄を思い出します(銀英伝)
たしかにあれはヤンの戦術家の発露でもありましたが政府の失態隠しでの昇級でもありましたから
コビーも何らかの海軍の失態隠しで英雄に祭り上げられたとか
あとサカズキ体制でもやはり反対勢力は存在するからそのバランスで昇級したんでしょうね
ガープ派閥はきっと反サカズキでしょうから
話題になるたびにエル・ファシルの英雄を思い出します(銀英伝)
たしかにあれはヤンの戦術家の発露でもありましたが政府の失態隠しでの昇級でもありましたから
コビーも何らかの海軍の失態隠しで英雄に祭り上げられたとか
あとサカズキ体制でもやはり反対勢力は存在するからそのバランスで昇級したんでしょうね
ガープ派閥はきっと反サカズキでしょうから
コビーの正義は純粋でゼファーとも似た幼い子供が夢みるようなヒーローのイメージなので黒じゃないですかね
黒鼠みたいな
黒鼠みたいな
>うめさん
> ロッキーポートの首謀者ローと英雄コビーの関係というか因縁も気になります
ですね!
ここはいつか作中で語られるでしょうから楽しみですね(*'▽')
ですね!
ここはいつか作中で語られるでしょうから楽しみですね(*'▽')
ロッキーポートの首謀者ローと英雄コビーの関係というか因縁も気になります
>ぱすたさん
> ふとコビーの顔を見たら、2本立ってる髪の毛が海軍の象徴であるカモメに見えました。いつかコビーが海軍の顔になる日が来るのを心待ちにしています!
おお、なるほど!
たしかにソレ意識されてるっぽいですね(*'▽')ノ
おお、なるほど!
たしかにソレ意識されてるっぽいですね(*'▽')ノ
>zebraさん
>ヘルメッポとともにガープにしごかれる日々。
もうその段階は脱し、自ら考え成長していく段階でしょうかね!
そういえばガープは今何してんだろう?
「若い海兵の育成」ってのは、かつてのゼファーみたいに軍の教官って感じなのかな?
もうその段階は脱し、自ら考え成長していく段階でしょうかね!
そういえばガープは今何してんだろう?
「若い海兵の育成」ってのは、かつてのゼファーみたいに軍の教官って感じなのかな?
>ちょるさん
>コビーは海軍新体制後の大将になりそうですよね(^^)
世界政府、そして海軍の行く末も気になりますよね~~
世界政府、そして海軍の行く末も気になりますよね~~
ふとコビーの顔を見たら、2本立ってる髪の毛が海軍の象徴であるカモメに見えました。
いつかコビーが海軍の顔になる日が来るのを心待ちにしています!
いつかコビーが海軍の顔になる日が来るのを心待ちにしています!
樽を拾ったところからコビーの海軍ストーリーは 始まった
アルビダも元で雑用の日々。
そんなある日 海に浮いていた樽を拾ったところから始まった コビーの海軍ストーリー。
そう・・・・その樽の中身は・・・・ もう言わなくても わかりますよねЪ(^-゜)
ヘルメッポとともに ガープにしごかれる日々。
手加減なしのスパルタ指導だからな・・・ガープは^^
そんなある日 海に浮いていた樽を拾ったところから始まった コビーの海軍ストーリー。
そう・・・・その樽の中身は・・・・ もう言わなくても わかりますよねЪ(^-゜)
ヘルメッポとともに ガープにしごかれる日々。
手加減なしのスパルタ指導だからな・・・ガープは^^
予想されてる方も多いと思いますが、コビーは海軍新体制後の大将になりそうですよね(^^) 世界がひっくり返り、真の平和と自由を守る海軍大将コビー!楽しみです!
>サトーさん
> カタクリみたいに、未来が見えるのかな?
コビーも見聞で何かしらの特殊な力を備えてたらワクワクしますね(*'▽')
コビーも見聞で何かしらの特殊な力を備えてたらワクワクしますね(*'▽')
Re: No title
>コビーが「??の正義」を掲げるなら何掲げるかも気に成る
う~ん、なんだろう。
赤犬「徹底的な正義」
青雉「だらけきった正義」
黄猿「どっちつかずの正義」
なので…コビーらしく「まっすぐな正義」とか?(*'▽')
藤虎と緑牛もキニナル!
う~ん、なんだろう。
赤犬「徹底的な正義」
青雉「だらけきった正義」
黄猿「どっちつかずの正義」
なので…コビーらしく「まっすぐな正義」とか?(*'▽')
藤虎と緑牛もキニナル!
>nonototoさん
>藍鼠(アイチューン)。確かにたくさんの音楽や映画を「見聞」できますね!
見聞色、万能説!笑(*'▽')
見聞色、万能説!笑(*'▽')
Re: No title
>十二支の逸話には『神の宴に集まった十二の動物が十二支』となったという話があります。この話には、『鼠に騙され宴に参加できなかった猫』の話があり、この神を“仏のセンゴク”とするならば特殊な存在として猫、という可能性もあるのかなと思います。
猫か~その逸話も知ってて面白いエピソードではあるんですが、わかりやすい「十二支」縛りは崩して欲しくないかな~ってものちょっと思ったり(^^)/w
猫か~その逸話も知ってて面白いエピソードではあるんですが、わかりやすい「十二支」縛りは崩して欲しくないかな~ってものちょっと思ったり(^^)/w
>塩アメさん
> 頂上戦争の言動で、サカズキから敵視されていそうです。それでも大佐になったのは、相当な実力があったんだと思います。
海軍本部の組織としての出世に元帥ってのはどこまで関わってるんですかね?
流石に大将クラスになると元帥の推薦とかもあるかもですが、少将・中将までは立てた武功やら実力で決まるのかな~?とか思ってました(^^)/
海軍本部の組織としての出世に元帥ってのはどこまで関わってるんですかね?
流石に大将クラスになると元帥の推薦とかもあるかもですが、少将・中将までは立てた武功やら実力で決まるのかな~?とか思ってました(^^)/
Re: タイトルなし
> 未来の海軍大将は、桃竜(コビー)、金蛇(ヘルメッポ)、黒兎(たしぎ)でしょ!
「桃」と「兎」は映画GOLDにも登場した中将「桃兎」に異名として使われちゃいましたね('Д')w
「桃」と「兎」は映画GOLDにも登場した中将「桃兎」に異名として使われちゃいましたね('Д')w
>さらさん
> それにしてもコビーは、いくつだろうか?
不明ですが、まだ十代ですかね?
「成長期」的な発言もあったような( `ー´)ノ
不明ですが、まだ十代ですかね?
「成長期」的な発言もあったような( `ー´)ノ
Re: No title
> ワンピースにおいてピンク髪キャラの先駆けコビー!
そういえばそうですね(^^♪
最近ピンク色の髪のキャラおおいですもんねw
> キャラの髪色別一覧とかあったら面白そうですが、流石にまとめきれないですよね;
んが~、それは結構大変そうw
そういえばそうですね(^^♪
最近ピンク色の髪のキャラおおいですもんねw
> キャラの髪色別一覧とかあったら面白そうですが、流石にまとめきれないですよね;
んが~、それは結構大変そうw
Re: No title
>真実を知った後もそのまま現体制側にいる性格だとも思えないので、途中から共闘、Dの意志後の体制の元帥になると思います。
仰る「真実」というのは何を指してるんですかね?
仰る「真実」というのは何を指してるんですかね?
>ヤマトさん
> もしコビーに異名がつくとしたら、桃羊(とうよう)のコビーor百聞(ひゃくぶん)のコビーでは。
「桃」は、「桃ウサギ」に使われちゃいましたね('◇')ゞ
> ヘルメッポは異名に狼や竜(龍)が入りそう。自由奔放なコビーをたしなめる冷静なヘルメッポみたいな。。。
ヘルメッポのまとめも作りまっす!
地味に好きなキャラw
「桃」は、「桃ウサギ」に使われちゃいましたね('◇')ゞ
> ヘルメッポは異名に狼や竜(龍)が入りそう。自由奔放なコビーをたしなめる冷静なヘルメッポみたいな。。。
ヘルメッポのまとめも作りまっす!
地味に好きなキャラw
>Nさん
>ワンピースの映画『Z』に繋がるアニオリでも登場していた。ガープの下で修行を重ねたためか、拳一つで巨大な歯車を一撃で破壊してしまうほどまでに強くなっていたこと。
師匠の「拳骨」も継いでいくのかもですね(^^♪
師匠の「拳骨」も継いでいくのかもですね(^^♪
Re: タイトルなし
> もう大佐に凄いという印象はないですね
ただその中にも実力者は居るでしょうし、よほどの特例でもない限りいきなり大将って事もないんで一歩一歩駆け上がっていくしかないと思います(^^)/
駆け上がる途中と考えても、2年でそこまで来れるのは異例でしょう!
ただその中にも実力者は居るでしょうし、よほどの特例でもない限りいきなり大将って事もないんで一歩一歩駆け上がっていくしかないと思います(^^)/
駆け上がる途中と考えても、2年でそこまで来れるのは異例でしょう!
カタクリみたいに、未来が見えるのかな?
No title
無理やりだけど、子供のハチで、子ビーとか
コビーが??の正義を掲げるなら何掲げるかも気に成る
コビーが??の正義を掲げるなら何掲げるかも気に成る
No title
>BAROさん
>藍鼠(アイチューン)
iTunes!!!
ハイセンス(^<^)w
今頃見ましたが、笑いました。
確かにたくさんの音楽や映画を
「見聞」できますね!
>藍鼠(アイチューン)
iTunes!!!
ハイセンス(^<^)w
今頃見ましたが、笑いました。
確かにたくさんの音楽や映画を
「見聞」できますね!
No title
子
丑=緑牛
寅=藤虎
卯=桃兎
辰
巳
午
未
申=黄猿
酉=青雉
犬=赤犬
亥=茶豚
とするなら残りは子、辰、巳、午、未。
一つひっかかるのはだいぶ初期にかなりのザコで海軍本部大尉のねずみがいたこと。
コイツを子としていいのか甚だ疑問だけど、ルフィを賞金首にしたのはコイツなので保留。
万が一にも子がねずみ(可能性はほぼ0%だと思いたいが…)だとすると残りは辰、巳、午、未。
あと、可能性としてあるとすれば猫。
十二支の逸話には『神の宴に集まった十二の動物が十二支』となったという話があります。
この話には、『鼠に騙され宴に参加できなかった猫』の話があり、この神を“仏のセンゴク”と
するならば特殊な存在として猫、という可能性もあるのかなと思います。
丑=緑牛
寅=藤虎
卯=桃兎
辰
巳
午
未
申=黄猿
酉=青雉
犬=赤犬
亥=茶豚
とするなら残りは子、辰、巳、午、未。
一つひっかかるのはだいぶ初期にかなりのザコで海軍本部大尉のねずみがいたこと。
コイツを子としていいのか甚だ疑問だけど、ルフィを賞金首にしたのはコイツなので保留。
万が一にも子がねずみ(可能性はほぼ0%だと思いたいが…)だとすると残りは辰、巳、午、未。
あと、可能性としてあるとすれば猫。
十二支の逸話には『神の宴に集まった十二の動物が十二支』となったという話があります。
この話には、『鼠に騙され宴に参加できなかった猫』の話があり、この神を“仏のセンゴク”と
するならば特殊な存在として猫、という可能性もあるのかなと思います。
No title
頂上戦争の言動で、サカズキから敵視されていそうです。
それでも大佐になったのは、相当な実力があったんだと思います。
仲間からの信頼や人望もあるんでしょう。
ただしサカズキが元帥でいる間は冷遇されそうだし、
これ以上の出世は厳しい気がします。
となると、コビーが少将や中将、大将になるような、
サカズキがコビーの昇格を認めざるを得ないような
大きな事件が起きるということでしょうね。
楽しみです。
それでも大佐になったのは、相当な実力があったんだと思います。
仲間からの信頼や人望もあるんでしょう。
ただしサカズキが元帥でいる間は冷遇されそうだし、
これ以上の出世は厳しい気がします。
となると、コビーが少将や中将、大将になるような、
サカズキがコビーの昇格を認めざるを得ないような
大きな事件が起きるということでしょうね。
楽しみです。
未来の海軍大将は、
桃竜(コビー)
金蛇(ヘルメッポ)
黒兎(たしぎ)
でしょ!
桃竜(コビー)
金蛇(ヘルメッポ)
黒兎(たしぎ)
でしょ!
それにしてもコビーは、いくつだろうか?
No title
ワンピースにおいてピンク髪キャラの先駆けコビー!
最近ピンク髪多すぎだと思いますw
キャラの髪色別一覧とかあったら面白そうですが、流石にまとめきれないですよね;
最近ピンク髪多すぎだと思いますw
キャラの髪色別一覧とかあったら面白そうですが、流石にまとめきれないですよね;
No title
私は真実を知った後もそのまま現体制側にいる性格だとも思えないので、途中から共闘、Dの意志後の体制の元帥になると思います。
もしコビーに異名がつくとしたら、桃羊(とうよう)のコビーor百聞(ひゃくぶん)のコビーでは。
ヘルメッポは異名に狼や竜(龍)が入りそう。自由奔放なコビーをたしなめる冷静なヘルメッポみたいな。。。
ヘルメッポは異名に狼や竜(龍)が入りそう。自由奔放なコビーをたしなめる冷静なヘルメッポみたいな。。。
No title
ワンピースの映画『Z』に繋がるアニオリでも登場していた。その時はヘルメッポと行動を共にし、海軍支部を回り不正を探っていたので、水戸黄門的な活動をしているっぽかった。
一番驚かされたのはガープの下で修行を重ねたためか、拳一つで巨大な歯車を一撃で破壊してしまうほどまでに強くなっていたこと。
将来は本当にルフィを捕まえる大物になっているかもしれない。
一番驚かされたのはガープの下で修行を重ねたためか、拳一つで巨大な歯車を一撃で破壊してしまうほどまでに強くなっていたこと。
将来は本当にルフィを捕まえる大物になっているかもしれない。
もう大佐に凄いという印象はないですね
大佐レベルでも既に一味より下のかませレベルの実力です
大佐レベルでも既に一味より下のかませレベルの実力です
>参事さん
なるほどー!面白いかも( ´ ▽ ` )
弱そうですけど鼠だとしたら、赤犬へ戦いの終わりを進言したあたり、窮鼠が猫ではなく犬に噛みついた感じですね♪
>クロスさん
>まずスモーカーが大将に
2年後になってから敗けしか記憶にないんですよね(゜_゜>)…スモーカー…
もうちょいカッコいいトコ見たい~!笑
まずスモーカが大将になる! 白狼のスモーカ! 次にこびーが桃鼠!
No title
>緋の鶏(ひのとり)
>と思ったけど不死鳥マルコ
あはは、マルコとカブりますね(^○^)ノ
名無し
緋色と酉年を組み合わせて
『緋の鶏(ひのとり)』ってのはどうか?
と思ったけど
それだと、不死鳥マルコがヤバい事になってしまってる可能性が・・・
やっぱダメかなw
『緋の鶏(ひのとり)』ってのはどうか?
と思ったけど
それだと、不死鳥マルコがヤバい事になってしまってる可能性が・・・
やっぱダメかなw
>わたさん
>再登場は世界会議あたりでしょうか
ですかねぇ(^○^)ノ
コビーには海軍を内部から変える何かを起こしてほしいなぁと期待!
No title
>黒腕とかいう大将もいた
あの“黒椀のゼファー”って異名は中将時代についたものなんですよね~(゜-゜)千巻より。
んで、大将となった時の「コードネーム(?)」はそのまま“黒椀”なのかな?
センゴクが大将の時は“仏”?スモーカーがもしも大将になったら“白猟”?
「異名」と「コードネーム」は違うのか!?問題勃発(*^。^*)!
ちょっと細かい話なんだけどもw
コビー
再登場は世界会議あたりでしょうか
人種差別的な自由ではない現在のワンピース世界の力支配みたいなものを壊したくなるような強烈な経験をコビーもするのだと思います
まさかまさかで、ぷよぷよだったコビー時代から既に革命軍であったなんて・・そんなことは無いでしょうけど 純粋キャラなのでこの先かなりぶっ飛んだことをしてくれそうですよね(笑)
人種差別的な自由ではない現在のワンピース世界の力支配みたいなものを壊したくなるような強烈な経験をコビーもするのだと思います
まさかまさかで、ぷよぷよだったコビー時代から既に革命軍であったなんて・・そんなことは無いでしょうけど 純粋キャラなのでこの先かなりぶっ飛んだことをしてくれそうですよね(笑)
No title
まぁ、どっかに黒腕とかいう大将もいたしw
>超かるがもさん
見聞色が異常に発達してるらしいですからねェ(^○^)千巻より。
トレードマークはメガネ…
メガネ大佐…たしぎとカブるな(^J^)笑
トレードマークはメガネ…
メガネ大佐…たしぎとカブるな(^J^)笑
>がっくん
>そろそろ通り名が付いてもいいんじゃないでしょうか!?
ですねぇ!
六式も使いこなし、見聞色も開花したコビーにはどんな異名が似合うかな~(*^。^*)?
No title
>コビーは、晩年はガープみたいに。 ヘルメッポは、厳格な性格になり、センゴクみたいに。
見てみたいですねェ(^○^)
>BAROさん
>藍鼠(アイチューン)
iTunes!!!
ハイセンス(^<^)w
No title
No title
コビーは大将になるとは思います。
見聞色として最強の使い手になると予想しています。そこで通り名は
長耳の白兎なんてどうでしょう。
見聞色として最強の使い手になると予想しています。そこで通り名は
長耳の白兎なんてどうでしょう。
コビー、超スピード出世ですよね。見聞色の覇気にも目覚めたようだし、そろそろ通り名が付いてもいいんじゃないでしょうか!? また大佐ともなれば大きな任務(新聞に載るレベルの事件)を任されるでしょうから、既出の海賊や革命軍との戦闘なども期待してしまいますね。 そこで成果をあげれば更なる階級アップですね。
No title
コビーはこれから先、ルフィとガープに憧れるあまりどんどん砕けた性格になり、晩年はガープみたいになる。
ヘルメッポは、頂上戦争でその片鱗を見せた時折暴走するようになるコビーを止めるためにより厳格な性格になり、センゴクみたいになる。
ヘルメッポは、頂上戦争でその片鱗を見せた時折暴走するようになるコビーを止めるためにより厳格な性格になり、センゴクみたいになる。
No title
藍鼠(アイチューン) これはないなw
No title
白兎!!
>bunさん
>コビーがもっと出世したら海軍や政府の秘密を知る立場に
そして藤虎、スモーカー達と内部から海軍を変える方向に…?\(◎o◎)
>てつさん
>世界会議の護衛として再登場
おお、そうですね(^○^)ノ
あ、でも世界の要人の護衛だから少将以上なのかな??
コビーは大佐…その任務、任されているか気になりますね(^○^)
>風車さん
>コビーの回想を期待
いつかありそうですよね!
ダルダル以前の…笑
>ヘルメットさん
>イーストブルーのキャラクター達を大事に
ですねぇ(^○^)
特にバギーは裏主人公なんじゃないかと思わんばかりのカリスマと幸運と大躍進!笑
>losさん
>アニメの、原作に追い付くスピードが早すぎる
ぼくはアニメ見てないんですけど、聞いた話ではそろそろカイドウが出てくるあたりだと…(^<^)
79巻のラストって事ですよね~追いついちゃいそうだからオリジナルのエピソード挟むでしょうね~!
海軍のも良いですし、バルト達との航海もしっかりと描くんでしょうね(^J^)
>名無しデンさん
>橙黒天(だいこくてん)のコビー
そう言えばセンゴクの大将時の異名は「仏」だったんですかねェ?(^○^)
元帥になった今も「仏のセンゴク」って呼ばれてるから、大将の時は違う異名があったのかな??
No title
>コビーとヘルメッポは最終的にガープとセンゴクのような関係に
おおう、すごく良い(^<^)!
連載の最後か、終わってからでも「何年後…」ってのみたいですね!
コビーとルフィの最後の決戦、いいですね
でもそれって力と力の戦いなのかな?
コビーがもっと出世したら海軍や政府(でしたっけ)の秘密を知る立場になるんじゃないかな
でもそれって力と力の戦いなのかな?
コビーがもっと出世したら海軍や政府(でしたっけ)の秘密を知る立場になるんじゃないかな
No title
コビー顔変わりすぎじゃないですか?って思ったけど、成長期の二年だったらこんなものかもしれませんね。
世界会議の護衛として再登場しそうです。コビーが大将になる前に海軍が壊滅しないといいですね。
世界会議の護衛として再登場しそうです。コビーが大将になる前に海軍が壊滅しないといいですね。
コビーの回想
コビーの回想を期待しています。
なぜ、海軍へそして将校を志すことになったのか気になります。
なぜ、海軍へそして将校を志すことになったのか気になります。
尾田先生って「最弱の海」という設定にしたイーストブルーのキャラクター達を大事にしてますね。
バギー→七部海
コビー→大佐
ジャンゴ→ヒナの部下
はっちゃん→たこ焼き屋
スモーカー→中将
バギー→七部海
コビー→大佐
ジャンゴ→ヒナの部下
はっちゃん→たこ焼き屋
スモーカー→中将
アニメの、原作に追い付くスピードが早すぎる...。
コビーを主役に、次世代を担う海軍期待の
ルーキー達が活躍するアニメオリジナルの
物語を半年~一年くらい放送しませんかね。
センゴク、ガープ、ゼファー、おつるさん達
の全盛期の過去編も放送してほしい。
ゾオン系幻獣種大仏のセンゴクvs幻獣種アシュラの能力をもつlevel6クラスの大海賊どの戦いとか(完全に私の妄想です)。
アニメなら海軍を中心にした、オリジナルな物語も良いと思います。
コビーを主役に、次世代を担う海軍期待の
ルーキー達が活躍するアニメオリジナルの
物語を半年~一年くらい放送しませんかね。
センゴク、ガープ、ゼファー、おつるさん達
の全盛期の過去編も放送してほしい。
ゾオン系幻獣種大仏のセンゴクvs幻獣種アシュラの能力をもつlevel6クラスの大海賊どの戦いとか(完全に私の妄想です)。
アニメなら海軍を中心にした、オリジナルな物語も良いと思います。
そうですね
コビー、ヘルメッポ次代のセンゴク、ガープ、なって欲しいっすね
で、異名に戻りますが、センゴクって、仏のセンゴクですね
橙黒天(だいこくてん)のコビーってどうでしょう?二文字じゃないけど…
あ、管理人さん、何時もながら絶妙の返信ありがとうございますm(_ _)m
コビー、ヘルメッポ次代のセンゴク、ガープ、なって欲しいっすね
で、異名に戻りますが、センゴクって、仏のセンゴクですね
橙黒天(だいこくてん)のコビーってどうでしょう?二文字じゃないけど…
あ、管理人さん、何時もながら絶妙の返信ありがとうございますm(_ _)m
No title
コビーとヘルメッポは最終的にガープとセンゴクのような関係になると信じてる
>嵯峨山登さん
>見聞色のコビーがルフィのピンチに現れてそれとなくアシストする展開
怪物同士の戦いにコビーが割って入れるか…
これからの成長に期待ですね(*^。^*)
てか2年後のコビーを早く本編で見たい!
>ひまわりさん
>元帥藤虎、大将コビーで正義の海軍を
最終的にそういう形になるんですかねェ(^○^)
>名無しデンさん
>ラスボスは黒ひげかシャンクスか、はたまたコビーか?
ラスボス予想面白いですねェ(*^。^*)
ちょうど合併号なんで、そういう投票企画もやっちゃいましょうか!
No title
>海賊王になる最後の戦いの相手はコビーだと
冒険の始まりに出会った友と最後に戦うってのアツいですねぇ(^○^)ノ
でも今のままじゃ敵としては弱いすなぁ…
>星咲さん
>覇気も使えるし
中将クラス以上は皆使いこなしてるそうですけどね(*^。^*)
でもコビーのは一味違うのかな?
個人的に
黒ひげVSルフィの絡みの最中、見聞色のコビーがルフィのピンチに現れてそれとなくアシストする展開を希望します。
元帥藤虎、大将コビーで正義の海軍を目指してもらいたい!
うーん、ラスボスは黒ひげかシャンクスか、はたまたコビーか?
私の個人的な予想は、コビーと戦って、赤犬倒して、コビーと共闘してラスボス戦かな?
でもやっぱりコビーと戦って泣きはある
ラスボスは黒ひげ、ルフィの強さ、つうかタフさに業を煮やした黒ひげが能力を乱発して、ついには噂に聞く悪魔の実に喰われる現象を体現して自滅
て以前から予想してるけど…
単純に過ぎるかな?
私の個人的な予想は、コビーと戦って、赤犬倒して、コビーと共闘してラスボス戦かな?
でもやっぱりコビーと戦って泣きはある
ラスボスは黒ひげ、ルフィの強さ、つうかタフさに業を煮やした黒ひげが能力を乱発して、ついには噂に聞く悪魔の実に喰われる現象を体現して自滅
て以前から予想してるけど…
単純に過ぎるかな?
ルフィが海賊王になる最後の戦いの相手は黒ひげやシャンクスではなくコビーだと思ってます。友達だけど敵、涙ながらのバトルになると予想。
No title
覇気も使えるし、重要キャラだろうから大将は絶対に行く!!!
もしかしたら元帥にもなるかも。
もしかしたら元帥にもなるかも。
>ちゃぼさん
大将の異名は漢字二文字がいいかな~
No title
異名は桃太郎かな??黒腕のゼファーがあったから、動物じゃなくてもいいかと。
あと、この前ハンドランドを初めて見た。
コビーとヘルメッポがなんかいい味出してた。
二人とも、男を上げたね!!
あと、この前ハンドランドを初めて見た。
コビーとヘルメッポがなんかいい味出してた。
二人とも、男を上げたね!!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]