記事一覧

ジェルマ66の兵士は“クローン”技術で造られた複製人間?


海遊国家「ジェルマ王国」が有する軍隊「ジェルマ66」

この「ジェルマ」には様々な逸話・背景・物語があり、多くの情報が出るも未だその詳細は不透明だ。

ヴィンスモーク家と「ジェルマ王国」の情報まとめ

ここまでに出た情報より、かねてから「ジェルマ兵は「クローン」で造り出された人間なのでは!?」という噂がある。

今回は、その噂の根拠となったモノをまとめ考えてみたい。

[ジェルマ66の名前由来(元ネタ)]

ジェルマ66の名前の由来は諸説考えられる。

・「戦争屋」→ドイツを連想→GERMAN(ドイツ人)→「GERMA」?

・「ぐる眉」→数字の6連想→「66」?


そしてもう一つ有力な説…それが「オーダー66」

これは映画「STAR WARS」の中に出てくる単語の一つで、「クローン大戦」終結時に旧共和国軍のクローン兵に出されたジェダイの抹殺の指令である。

「戦争」「兵士」「66」…どことなく既視感を覚える。

もしここから「ジェルマ66」の名の由来(元ネタ)が来ているのだとしたら…ジェルマ兵は「クローン」で造りだされた兵士なのだろうか?


[ジェルマ国民]

ジェルマ国民は、ほぼ男であり兵士。
男の理由としては兵士として戦争に駆り出す為なのだろう。

しかし兵士の髪型、髪色、顔つきが皆酷似しており、体格も3タイプ程に分けられる。
キャラクターの描き分けに気を使ってる尾田先生にしては珍しい。

更に第828話“1と2”より、ジェルマ兵士を「壁」として使う非道な行い。
これは命を軽く扱っている=クローン人間だから?とも考えられる。

そして始まったばかりのWCI編だが、既に過去のスリラーバーク編と類似する展開が多く見られる。

ホールケーキアイランド編とスリラーバーク編の共通点まとめ

スリラーバーク編には、人の倫理観から外れ命を軽く扱うドクトル・ホグバックという医者が登場した。
ということはこのWCI編でも、「命」について軽んじる的な内容があっても不思議ではない。

前述した、兵士を使い捨ての様に扱う「ジェルマ66」は正にそれに当てはまりそうだ。
使い捨てにする理由があるとしたら、クローン技術で何人でも造れるためジェルマの中で「命」の価値が安くなっている事に起因する?



[“人間”そのものは造れやしねぇ]

シャボンディ諸島でパシフィスタと戦った時のフランキーのセリフ「いくらなんでも“人間”そのものは造れやしねぇ…!!」

これに対するサンジが意味深な「………………!!」

3632.jpg

これは「ジェルマが既にクローン人間を造っている」との含みを持たせた反応かな?
今振り返ると確かに気になる一コマ。。。


なんといってもジェルマ66は「科学戦闘部隊」!

その「科学」が行きつく先は…

やはり「人間そのもの」を作り出す「神の領域」なんだろうか?


[追記]

第839話“くそお世話になりました”で、大量のカプセルの中に液体と共に入れられたジェルマ兵士たちの姿が。

子供の頃は立入禁止だったその場所で兵士を作っていた!?


[追記②]

第840話“鉄仮面”のヨンジのセリフにより確定。

サンジ 人間は…“作れるんだ”!! ジェルマは代々 “科学の国”…父も優秀な科学者だった。父は一人研究を続けた。『命』の“コピー”と“改造”の研究を──そしてこの地下施設が生まれた。こいつらは全員たった数名の優れた兵士達の“コピー”!! “複製(クロ−ン)兵”だ…!! 勿論そんな事は本人達は知らねェが…!! こいつらは死を恐れず裏切らない様プログラムされてる。死んだらまた補充すればいい 20歳の兵士を1人作るのに5年かかる。ここは兵士のストック倉庫(デボ)さ…


コメント

No title

別件で調べていて、偶然見つけました。
一言コメントしたいのだけど、欧米圏で、正確には聖書を知っている文化圏で、「666」は特別な意味を持つ数字です。このことを踏まえると、ここの論考も豊かなものになると思います。

>リンダ―さん


>サンジたち兄弟ってクローンなんでしょうか

現時点では血統因子操作されただけの人間だと思います(^○^)ノ

ただ、普通に母のお腹から生まれたのかというと疑問ではありますが(゜_゜>)

>Haseさん


>WCI編の伏線に

スリラーバーク編と今回のWCI編は、リンクした箇所が多いですよね(^○^)

WCI編とスリラーバーク編の共通点まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-675.html

スリラー編で残された謎なんかは今回解消されそうですね!

えーと、サンジたち兄弟ってクローンなんでしょうか。私は兵士達だけのことを言っているのかと思いました。サンジたちは遺伝子の操作をされていても母親も居るらしいし、クローンではないと思ってます。
ちょっといろいろこんがらがってきました笑

スリラーバーク編を読んでいて...

ホグバックvsチョッパー&ロビンの時、シンドリーちゃんが涙を流して体が動かなくなった場面でチョッパーとロビンの会話が何か今回、HCI編の伏線になっているように感じました。

「まるで体の持ち主が抵抗してるみたいね」
「...10年前に本人は死んでるのに!?...
魂の無い体にも...意志ってあるのかな...」
「それはきっと世界中の図書館で調べても分からないことね。
「残念。何らかの奇跡を想像したのに」

です。

クローン兵の事なのか
ビックマムが魂を抜いた何かの事か
はたまた魂を抜かれてしまったクローン兵がサンジを助けてくれる等の奇跡が起こるのか

何か関わってくるのではと思いました。

>塩アメさん


もうオリジナルの兵士たちは亡くなってるんですかねぇ。。

んでも「知らない」ってセリフから、生存はしているけどその事実は知らないって感じにも取れるんですよねぇ(´・_・`)

No title

ヨンジが「数名の優れた兵士達のクローン兵だ。
そんな事は本人達は知らねェが」と言ってます。

大量生産されたクローン兵が
国内いたるところに配備されていると
僕は思っていたんですが、
それなら“本人たち”は見て知ってますよね?

すでに亡くなっていたり幽閉されていたり、
国外にいるとかなんでしょうか?

No title


>発火することがサンジの能力だとしたらショックですね..

ショック⁉︎

その感情は無かったですわ( ̄▽ ̄)

見ようによっては、主人公的能力では?笑

No title

発火することがサンジの能力だとしたらショックですね..
あまりにも平凡すぎるしエースとも被るので。
まあ尾田さんのことだから何か別のことを考えてくれてると思いますけど。

>ぽんこつさん


>ナミがサンジの体の頑丈さに驚いている場面

ありましたねェ(^○^)

なりそうですよね~~!

68巻の675話でサンジの体になったナミがサンジの体の頑丈さに驚いている場面がありましたが、これもちょっとした伏線?になりますかね?笑(;^_^A

>あらめさん


>4兄弟の中で誰がオリジナルなのか

そもそもオリジナルが居るとして4兄弟の中には居ないんでは。。。

4人は同時に生まれてますから、オリジナルはその前に生まれてないと計算合わなくないです??(^<^)

ンマー、このクローン説もなんも確定してない妄想なんで全くの的外れかもですがw

>おうせつさん


>「どんな人だ〜」「だいたい、わかるが」って言ってるのは、四つ子だから?クローンだから?

どちらともとれますな(^○^)

>どせいさん


>兄弟のなかで、サンジだけが眉毛の向きが違うので、オリジナルのよーな気が

逆かな?と。

クローンってのは基本的に、生物体の細胞から無性生殖的に増殖し、それと全く等しい形質と遺伝子組成を受け継ぐ別の個体なんで、同じになるはずなんですよ(^○^)

んで、サンジだけ違う形で発現してしまった事もキッカケとなって兄弟の中でイジメられるように?

クローンは定説として、4兄弟の中で誰がオリジナルなのかってサンジ意外にいないでしょ。
ぐる眉の向きもそうだし。髪型が、はねてない(ナチュラルヘア)なのもサンジだけ。※レイジュ含む。
オマケにジェルマの連中がクローンが最強って思ってる事からもオリジナルは劣ってるって発想でサンジが卑下されたのかな?と推察しました。

ちょっと気になったんですけど、
サンジとジャッジのバトル時、兵士が盛り上がって見にいく時にサンジを「どんな人だ〜」「だいたい、わかるが」って言ってるのは、四つ子だから?クローンだから?
後、兵士みんなサングラスしてるように見えるんですけど、サングラスがクローンの証?

兄弟のなかで、サンジだけが眉毛の向きが違うので、オリジナルのよーな気がしますが、それなら何で"サン"ジなのかと言う疑問が………今後が楽しみです。

No title


>敵がはちゃめちゃ

さすが新世界!さすが四皇!!って感じですね(^<^)

No title


>壁→ベルリンの壁

おお、それだ!

そしてジェルマ崩壊と共に使われなくなる技なんだろうなぁ(^○^)

>スモークさん


>サンジくんの兄弟もクローンでは?

「同じ日に生まれた4人」って言い方が引っかかりますよね~(^<^)

しかしながら、ジェルマの科学、兵器の重圧感。一方、マム側のイカれたファンタジー具合。敵がはちゃめちゃーだー!!

壁→ベルリンの壁

ジェルマの兵士がクローンである可能性高まってきましたね?
兵士に色々タイプがあるみたいなので
ここで思いきってサンジくんの兄弟もクローンでは?と予想してみました
父親であるジャッジと顔もキャラも全然似てないし
昔のマンガ?童話?だかに登場してたキャラが今のイチジやニジのキャラと酷似してるのもクローンなら説明つくしね?
ならオリジナルは?とかサンジくんもクローンって事になるのはどうなの?と疑問は残りますが、
まぁ一応予想なので。

>塩アメさん


>クローンまで自由につくり出すジェルマの科学力

サイボーグ的なモノじゃなく、ある程度の「感情」も「意思」もある“人間”を造りだせるなら相当な科学力って事になりますよねぇ…それこそ神の領域(゜_゜>)

>みみたんさん


>ヴィンスモーク兄弟の名前がすごく適当なのが気になります

確かに確かに!

ここにジェルマの秘密につながる何かがありそうな・・・(゜-゜)

No title

クローンまで自由につくり出すジェルマの科学力、恐るべし。

なら、ベガパンクのクローンもつくれる?

海軍にいる本物とジェルマにいるコピーが競って発明をしてたら、すごいことになりそう。

No title

ヴィンスモーク兄弟の名前がすごく適当なのが気になります。
仮にも王族ならもっと凝った名前をつけてもいいのに、ジャッジが愛する息子(サンジ以外)と言っているわりに名づけに愛情が感じられないし。
(サンジの名前に合わせたというのなら、サンジにもっともらしい本名があればいいわけでしょう)
あえてイチ、ニ、サン・・・としたのはもしかして製造番号なのかな?と思いました(クローン説で)

No title


>オリジナルの記憶を持つクローンのスターキラー

そのスターキラーというキャラが二刀流なわけですね~ふむふむ。。(゜-゜)

>anaさん


>「ンーロク」→ 「ンー6」→ 「n-6」≒「リノール酸」

よくぞここまで辿り着きましたねw

関係ないかもだけど面白い~~(^_-)

スターウォーズ意識してるのならサンジの設定にオリジナルの記憶を持つクローンのスターキラーをイメージしてるんじゃないかという気がしてきました
クック海賊団に襲われた時もワンゼ戦も二刀流だし

No title

ヴィンスモークが政府と関わりがあった事は確かなので、ジェルマのクローン技術とベガパンクのパシフィスタは無関係では無いでしょうね

どうでもいい事ですが「クローン」を逆に読むと「ンーロク」
「ンー6」
「n-6」

「n-6」という物質の一種「リノール酸」は、n-6系の必須脂肪酸であり、ヒトを含む哺乳動物において、食餌からの摂取が不可欠なモノだそうです

食繋がりでサンジとの関係性は・・・
考え過ぎですねw

>そうさん


>ここまでの科学技術はどうやって得たのか?

その辺りからベガパンクとの繋がりも噂されてたりしますよね~(*^。^*)ノ

これ、クローンの逆襲、ありますね
ジェルマまさかの内部紛争開始!
そして崩壊!
ただ、ここまでの科学技術はどうやって得たのか?かなり疑問です。中にシーザーみたいなのがいるのでしょうか?

No title


>クローン技術だとするとマムの能力でソウル抜き放題?

ここでまさかの永久機関が誕生!!?\(◎o◎)笑


クローンで造ったヒトにも魂が宿るとするなら…

この章で「魂」というモノについて深掘りされそうですね!

No title

クローン技術だとするとマムの
能力でソウル抜き放題?

>ビン88さん


>クローンの逆襲

スターウォーズに詳しい方はやはりピンと来るモノがあるんですかね?(^○^)

何か他にも情報あればよろしくです!

スターウォーズ

クローンの逆襲
これ思った!絶対そーですよ
ジェダイ的なのは、"D"の名を持つ者みたいな
なんか盛り沢山で、おだっち
すげーよ!
男のロマンだ!

>じゅんさん


>同じ日に生まれた4人

これはまだどちらとも取れる書き方ですよね~!

普通の4つ子 or 同じ日に産み出されたクローン的な存在(゜_゜>)

サンジ回想シーンで、
同じ日に生まれた4人
って云われてますよね???
これはクローンとして生まれたって事にもなるっていう事ですかね( ? _ ? )

>ちぃ。さん


>”命を冒涜している”という意味で、クローン兵士もありそう

最新話見たら、クローンでもなく本当にただ命を無駄に扱ってるって印象ですよね(+o+)

http://onepiece-log.com/blog-entry-709.html

No title

ホールケーキアイランド編とスリラーバーク編が対峙しているのなら、”命を冒涜している”という意味で、クローン兵士もありそうですね。。

チョッパーはどう向き合うか。


…でもその前に不思議な森から抜け出す方が先決ですね(;´Д`)


>inuyanさん


>軽視される命・人のようで人でないもの、の感じ

ですねぇ(+o+)


>サンジ兄弟までそうだと仮定すると疑問も同時に

ふむふむ確かに。

サンジが居なくなったのなら新たに造ればいいじゃないかって話になりますもんねェ!

てことは、ヴィンスモ兄弟は生身+何らかの改造(能力付加)かな?(レイジュの毒吸いより)

ワンピース中でもクローンと呼ぶのか、こちらの世界の倫理観と同じなのかわかりませんが、兵士についてはスリラーバーク同様、軽視される命・人のようで人でないもの、の感じがしますよね。
が、サンジ兄弟までそうだと仮定すると、なぜ言うこと聞かないサンジに結婚させるのか、ゴジやロクジが「製造」できない理由でもあるのか、等の疑問も同時に出てきますね。

>ふゆなみさん


>ヨンジがサンジのクローンだったり?

大いにありえそう(^ム^)

「似てて当然」ってセリフも意味深だし…

No title

ヨンジがサンジのクローンだったりする可能性も…\(;゚∇゚)/?

No title


>スターウォーズを知っているかはわかりませんが

実はそんなに知らないのです~~(+o+)w

この記事も調べながら書きました。笑

変なトコあったら指摘してくだされ~~~

>にゃんこさん


>ファイヤーブルーもなきにしも

なんかポケモンのタイトルにありそうな(^ム^)

「ポケットモンスター ファイアブルー」

うん、しっくりくるw

No title


>クローンも血統因子が関係してそう

ふむふむ確かに!

つっても、「血統因子」っていまだに良く分かってないぼくなのですが(゜_゜>)笑

No title

亜人種がたくさんいたり、フォースと覇気の設定など思い返すとスターウォーズをオマージュした要素って結構ありますね。探せばもっと見つかるかもしれません。
管理人さんがどこまでスターウォーズを知っているかはわかりませんが、私も尾田先生同様スターウォーズは好きな映画です。

ファイヤーブルーもなきにしも

赤の炎より青の炎の方が温度が高い
だったような記憶があるのでファイヤーブルーもありそうな気がします
全員クローンだと仮定すると
サンジの騎士道はクローン元の過去の王族の記憶だったなんていうのも考えられますね

クローンも血統因子が関係してそうですよね!

No title


>スカンディナビア十字。名前の通り北欧地域の国旗に良く使われているんですが、軍旗にも使用
>軍旗の欄の大半がドイツの軍隊

この辺り勉強になりました~(*^。^*)

やはりジェルマのイメージ・元ネタはその辺からなんでしょうね~!


>絵物語のジェルマ66のイメージ図と科学戦隊であるサンジの兄弟+親父がそっくりなこと

ここからクローン説が濃厚になりそう!

これ追加しておこうかな(^○^)

No title


>「おまえら(ジェルマ)は人間じゃない!」

実はそれを揶揄してたっての…あると思います(^<^)

No title


>スターウォーズ

そうそう、尾田先生SW好きですよね(*^。^*)

というか、ホントに色んな映画見てますよね~~


>覇気ってフォースがモデルかも

ギア「フォース」…てか(^ム^)笑

ジェルマの旗はスカンディナビア十字(左側に寄ってる十字)でしたね
名前の通り北欧地域の国旗に良く使われているんですが、軍旗にも使用されてたりします
ウィキでスカンディナビア十字で検索すると軍旗の欄の大半がドイツの軍隊(主に帝国時代)で占められています
ハーケンクロイツは大人の事情で使えない事を考慮してもやはりジェルマはナチスのニュアンスも入れてきているのかな?
で、ナチスでクローン物というと「ブラジルから来た少年」という作品があるのですが
ナチスの復興目的で作られたヒトラーのクローンの少年が複数でてくるっていう・・・

ジャッジもノースブルーを制圧していた頃のジェルマ王国を復興することを望んでいます
ヴィトの絵物語のジェルマ66のイメージ図と科学戦隊であるサンジの兄弟+親父がそっくりなことってもしかしてノースブルーを再び制圧する夢を持った動機につながっているんじゃないでしょうか?

ヴィトのように、絵物語のジェルマに憧れて、悪の代名詞と呼ばれた時代=ノースブルーを制圧した頃(ブルックの反応から察して)のヴィンスモーク家を再現しようとした結果のサンジ達兄弟だったりしないかなあ

レイジュは父の夢と言ってる。つまりノース再制圧が先祖代々の夢とは限らない
ジェルマ王国を維持するだけならジェルマ66っていう軍隊=国民(兵士)が戦ってお金を稼げば王族として何不自由なく暮らせるんです。そして代々そうやってきていた。
王族自らが科学戦隊をやる必要って無い筈なんです。いくら親の夢でもつき合う必要性は無い。
でも子供達の存在理由がジャッジの夢に直結しているのだとしたら・・・

伝説の生き物の竜を作れる時代ですから、ノースを制圧した時のヴィンスモーク家先祖のクローンも作れるんじゃないでしょうか?

以上「俺の親がいるとしてもお前じゃない」理由がクローンだから説で妄想してみました

イチジ(仮)に銃を向けた人がそういえば「ジェルマは人間じゃない!」みたいなこと言ってましたね。あれって冷徹で人間とは思えないって比喩かと思いましたがクローンだから人間じゃないってことでしょうか…
けどサンジは流石にクローンじゃないと思います。王族の血を〜ってレイジュも言ってますからそうであって欲しい。サンジ自身というより母親が他の兄弟と違ってクローンだから眉の向きが違うとか、ってあったりしないでしょうか。裏付けとちょっと違う方向になってすいません。

No title

尾田先生が今までスターウォーズについて触れたか調べてみました。すると64巻巻末「次郎長三国志」のコーナー2で「七人の侍」と共に好きな映画に挙げてますね。
これは元ネタの可能性大ですね。あと覇気ってフォースがモデルかもしれませんね。予知や身体能力の強化など似た能力が結構ありますから。

>ひとみんさん


>コピー(クローン)だから反転してサンジのぐるまゆだけ向きが違う

めっちゃありそう…!

眉毛の向きがサンジだけ違うってのは一つのポイントですもんねぇ(^○^)

>めいさん


>ジャッジは血の繋がった「父親」ではなく 、 サンジたちクローン人間(兄弟)を作り出した人物という意味での「父親」とか?

ありそうな展開…色々複雑になりそうだけど(^ム^)


>クローン人間(兄弟)だとしたら そもそも「母親」という存在もないかもしれませんね。

確かに、そう言う事になりますねェ!

ヴィンスモーク…闇が深い。。。

って、想像でどんどん広がってっちゃいますね\(◎o◎)/笑

>さゆさん


>サンジはカレー色だと思い込んでました

黄色担当www

でもサンジのイメージカラーってブルーだったような~(*^。^*)

No title

コピー(クローン)だから反転してサンジのぐるまゆだけ向きが違うのでしょうか。

サンジたち兄弟もクローン人間だったりするんですかね? ヨンジとは双子なのかな?と思ったけど クローンなら皆顔がソックリなのも納得いくかも・・?
ジャッジは血の繋がった「父親」ではなく 、 サンジたちクローン人間(兄弟)を作り出した人物という意味での「父親」とか?
サンジの「親がいるとしても〜」の言い方が気になります。 クローン人間(兄弟)だとしたら そもそも「母親」という存在もないかもしれませんね。

サンジがファイアレッド…。だから師匠はゼフ?
戦隊ものは赤が主役だし。
でもサンジはカレー色だと思い込んでましたがw

>もこすくさん


>能力者でもないサンジが発火すること

もしかして…

三男[ファイア・レッド] ヴィンスモーク・サンジなのか?(^○^)笑

>漫画の王道さん


そうそう!

クローンでもそうでなくても非道な事に変わりないんですよね(+o+)

それに嫌気がさして家を飛び出たとか?サンジ。

>名無しさん


>女を機械でロックオンとかしてたのも

ホンマやぁぁぁ…

これパシフィスタと一緒やで!笑

もしかすると、もしかするかもですね(^J^)

ナイス発見!!!

No title

能力者でもないサンジが発火することについて、
怒りで心が燃えたら身体も燃えるってどういうこっちゃ?と若干納得できてなかったんですが…w
真の理由は子供の頃にそういう改造をされたからなのかもですね。
なんにしても今後の展開が楽しみです^^

>さゆさん


>シーザーも本当は鍵を握るはず?

シーザーは結構重要なキャラですよねw

何気にパンクハザード-ドレスローザ-ゾウ-WCIと、一味の誰かと常に一緒にいるし(^ム^)

仲間以外では珍しいゲストキャラだ。

新世界の闇の重要人物シーザー・クラウンの人物相関図
http://onepiece-log.com/blog-entry-689.html

No title


>身近にいた冷酷な人間(ジェルマ)よりも愛情溢れる優しいクローン人間(ドラゴンボールのはっちゃんのようなイメージ)でサンジを守るために亡くなった。

おお、ありそうな(*^。^*)

しかし母の存在はどうしてもチラつきますねぇ~~

>縹さん


>確かにサンジの…!!は意味深

ですねぇ!

皆さん良く見てますよねぇ(^J^)

本当に感心します!!

>白銀さん


>埋め込まれたチップによって、兵士は指令を従うように?

ありそうありそう!

生まれながらにヴィンスモーク家の命令には従わざるを得ないとか(+o+)

>のののさん


>×巨大兵器 ○古代兵器

巨大兵器ってのも怖いすね\(◎o◎)/笑

>のののさん


>ジェルマの技術が海軍に流れたのではなく、逆の可能性?

もしくは二つが手を組んでいる可能性もありますかねェ?(゜-゜)

親父がもっと科学者っぽいと思ってたら、完全な武闘派だったヴィンスモーク家の科学技術ってのは誰が元となってるのかな~~

色々気になりすぎるッ!!!笑

”壁”に関して言えば、仮にクローンだとしてもサンジ兄の考えはやっぱヒドイ!クローンにも意思や感覚が当然あるので。
まあ、クローンでもそうでなくても、部下を命令に従うよう教育(洗脳?)して上司に絶対服従ってのは、旧日本軍やナチスドイツのようで恐怖!
サンジが家族と決別した訳には重〜いテーマが見え隠れするけど、戦隊モノというギャグ路線?&サンジの親父もややギャグっぽい顔だけに、設定盛り過ぎでは?と少し不安(^_^)

考えすぎかも知れないですけどシャボンディ諸島にサンジが再集合したときに女を機械でロックオンとかしてたのも伏線だったり…

ジェルマ関係からいよいよベガバンク登場でしょうか?
すっかり雑魚化していますが、シーザーも本当は鍵を握るはず?
あ、でもフランキーがいないか。(今どこだっけw)

サンジの幼少期(ジェルマ時代)に亡くなってしまった大切な人がいるとしたら母親かなと思っていたんですが、もしかしたらクローン人間の誰かだった可能性もあるのかなと。
身近にいた冷酷な人間(ジェルマ)よりも愛情溢れる優しいクローン人間(ドラゴンボールのはっちゃんのようなイメージ)でサンジを守るために亡くなった。

アラバスタ編を読み返してみて、ペル爆破のシーンで一味の中で誰よりもサンジがショックを受けてるように見えて、過去に守って亡くなった誰かと重なったのかなと。
勝手な妄想ですみません(^_^;)

No title

言われてみればなるほど確かにサンジの…!!は意味深ですねえ

兵士を「壁」として使う描写を見ると…そんな感じがしますね。
何の躊躇もなく、ああいう行動に出るのは普通は^^;
埋め込まれたチップによって、兵士は指令を従うように?なっている…とか。

科学戦闘部隊ですから、レイジュ達も改造手術がされてて、それぞれに特殊能力?が備わってそうですね。

No title

×巨大兵器 ○古代兵器
失礼、間違えました。恥ずかしい(笑)

No title

クローン技術をジェルマがもってるとして、海軍にその技術が流れているならやっぱり怪しいのはパシフィスタ?
巨大兵器を欲しがるような海軍がクローン技術を手に入れれば必ず活用している筈
とはいえ丸々渡してしまえばジェルマの覇権は厳しいし…でもパシフィスタは強力だよなぁ
それともジェルマの技術が海軍に流れたのではなく、逆の可能性?
しかしそれでは対パシフィスタ時のサンジの意味深な反応が矛盾するかな
13年前に別れてからジェルマに関わっていないだろうサンジが知っていそうなクローン技術、海軍がこの時点で開発していたならパシフィスタの開発が遅すぎる
いやー考察が捗って楽しいですね!

>あっかんべェさん


>クローン技術らしいもの

そいえば、もしジェルマの技術で生身の人間を作り出してるとしたら、ベガパンク以上の頭脳って事になっちゃうんですかねェ\(◎o◎)

月の兵隊とツキミ博士の造ったロボットも結構謎があるんですよねぇ(゜-゜)

No title

クローン技術らしいものは作品内で2度出てますよね・・・。
パシフィスタと、扉絵シリーズの月の兵隊。
ツキミ和尚のネコちゃんたちも??

どちらも、機械化されている部分がある共通点もありますね。
パシフィスタは、人格まではクマじゃいし、人としての感情もなさそうでした。

何か、肉体のみのクローンとかがありそうですね!

>新人ハルさん

こちらこそです!

お陰様で記事が作りやすかった~(*^。^*)

お礼の一文を記事の最後に追記しましたw

自分の拙いコメもまとめて下さってありがとうございます!
管理人さんのまとめすごくわかりやすいので助かります!

全貌が明らかになりつつあるジェルマにワクワクが止まりません…っ

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索