記事一覧

物語は8割、仲間は9人、ラストは大宴会 [読売新聞]


7月21日の読売新聞の朝刊に、尾田先生のインタビューが掲載された。

それは、ONE PIECEのジャンプ連載21周年を記念したもの。

それと共に、こんな画像も掲載。

5569.jpg

3日後の24日、再び読売新聞に「ONE PIECEに纏わる何か」が発表されるモノと思われる。

それはおそらく、23日発売のジャンプに載っていたコレ↓

3D2Y to 2020 KISEKI」

5566.jpg


今回は、インタビュー部分についてのみ抜粋し、感想なんかを書いてみたい。

―――――――――――――――――――

――連載21周年、900回以上。長い航海に実感はありますか。

ジャンプの新人漫画賞の受賞者や仕事場のスタッフに

「ワンピースが始まってから生まれたんです」

と言われるとびっくりします。

そんなことで少しずつ実感しますね。


――物語が長く続く理由は何でしょうか。

キャラクターが勝手に動くからですかね…

仲間集め1つとっても連載当初は、悪人をやっつけてそいつを仲間にして、とゲーム感覚で考えていたんです。

でも、真剣に人間に向き合ってみると、いきなりやってきた少年から「俺と海賊になろう」と言われても、自分がついていかない。

物語に説得力がないと、仲間にならないとわかった。

最初は10人の仲間を1年半で集めようと思っていました。

20年以上かかって物語は80%位まで来ましたが、仲間はまだ9人です。


――ルフィは、尾田さんにとってどんな存在?

ルフィは僕の理想の子供。

子供はこうあってほしいと言う願いそのものです。

みんなを説得するようなセリフを時々言うけれど、あとはずっと子供でいて欲しい。

僕にとってミステリアスな部分もあります。

また、そうじゃなきゃ困る。

僕が全部理解できてたら、読者にも飽きられちゃいますからね。


――好きなキャラを教えてください。

インペルダウンでルフィ達を助けたイワンコフ、ボンクレーと行ったオネエキャラたちは好きです。

何をやってもギャップが生まれて面白いし、熱く描きたくなる。

おじゃまキャラのバギーもずる賢いところが愛らしい。

キャラが女性に人気があるのはありがたいですが、基本的には少年読者がかっこいい、面白いと思えるように描きたいと思っています。

例えばサンジはかっこいいだけではなく、エロかったりもする。

同性に好かれる奴は信頼できます。


――ルフィの兄、エースの死は、読者に衝撃を与えました

ここは本当に悩みました。

ルフィが前に進むためには、大きな試練を経験させる必要があった。

読者からの反響は僕の想像以上でした。

僕も、ルフィと一緒に乗り越えなきゃいけなかったところです。

でも楽しいばっかりでは長い連載はやっていけないんです。


――普段は、敵も味方もほとんど死なないだけに、なおさら驚きでした。

人が死ぬ場面を描きたくないのが、戦いの後に「宴」を描きたいからです。

誰かが死ぬと、楽しい宴はできないじゃないですか。

2人は僕の理想の友情の形です。

最後も大宴会で終わりたい。


――エースの死後、ルフィが出したメッセージ「3D2Y」で、大きな転機を迎えます。

17歳のルフィのままでは、四皇などの強敵に勝てるはずがない。

だから2年間が必要でした。

ルフィたちの成長を想像で補ってもらうためです。

再会までの期間を2年にしたのは、ルフィをそこまで大人にしたくなかったから。

少年漫画であることにこだわりたかったんです。


――子供の頃、尾田さんの夢は何でしたか。

4歳ぐらいからずっと漫画家になりたかった。

漫画家は、仕事をせず好きな絵を描いていればいいんですから。

びっくりしたのは、鬼のように厳しいと思っていた両親が、僕が漫画家になる夢を応援してくれたこと。

僕が折れずに漫画家になれたのは、そういうことも大きかったんです。


――ルフィの夢、海賊王って何でしょうか。

ルフィにとっては「世界で一番自由に生きるやつ」が海賊王じゃないでしょうか。

反面、ルフィはいつも、誰かのために行動します。

目の前の人を助けることはかっこいい。

人に喜んでもらえると自分もうれしい。

恩を受けた人は恩を返す。

そんなサムライの精神、人のために生きる「任侠」の心は、世代を超えて伝わって欲しいなと思います。

僕は昔の任侠映画が好きなんです。

世界一のイケメンは菅原文太さん(現 海軍元帥のモデル)だと思っているぐらいです。


――現在の子供たちをどう感じますか。

元気な面を表に出さなくなったのかなと思います。

でも「ワンピース」を好きだと言ってくれる子供が多いと言う事は、心の中に熱い思いを持っているんだと思う。

子供たちがワクワクする要素は、世界中、いつの時代も絶対に変わらないと思っています。


――子供たちに、自分の夢を実現するために、何を伝えたいですか。

僕は漫画にメッセージを込めない主義です。

でもルフィたちを見て感じることがあったら、受け止めて欲しい。

100人いたら100通りの受け止め方でいいんです。



さて、これが今回のインタビュー。

この中でやはり気になるのは、

「物語の進捗状況が80%で、仲間が9人、最後は宴」

――という箇所だろうか。


[物語は80%位まで来ました]

という事は、以前考えた「ワンピース120巻完結説」が濃厚になってきた??

ONE PIECEコミックス「120巻 完結説」を検証する



[仲間はまだ9人]

これ、ジンベエは既に一味入りしたと考えていいのかな?

共には居ないけど、ルフィの認識では当然もう仲間だろう。

だけど、カラーイラストには未だに一味と共に描かれないから微妙なトコなんだよな~。

そして、インタビューでの発言からやはりあと一人くらい仲間が加入しそうな雰囲気。

それは誰になるのかな?

これまでに4人ほど候補を挙げて考えてみたけど…

第1弾:“麦わらの一味”の最後の仲間は誰?「モモの助」編

第2弾:“麦わらの一味”の最後の仲間は誰?「錦えもん」編

第3弾:“麦わらの一味”の最後の仲間は誰?「キャロット」編

第4弾:“麦わらの一味”の最後の仲間は誰?「お玉」編


この中に見事「当たり」はいるかな?笑


[最後も大宴会で終わりたい]

そしてONE PIECEのラストについても語られた。

「最後も大宴会で終わりたい」

これも以前記事にして考えた「ルフィの夢の果て」と合致する。

ルフィの夢“海賊王”!! その「夢の果て」考察

3764.jpg



こんな感じで、短いながらも色々と濃いインタビューだったな~~!!!

24日の読売新聞の内容も楽しみだね。

―――――――――――――――――――

[追記]

そして24日朝の読売新聞↓




[関連リンク]

ルフィの夢“海賊王”!! その「夢の果て」考察

ONE PIECEコミックス「120巻 完結説」を検証する

コメント

最後の画像にもジンベエはいませんね。でもビブルカード的に言ったらもう仲間なのでは?

>サンジカッターさん

> 個人の心情としては、クザンを宴に入れてやりたい

クザンのこの先の行動次第では共に宴会をする可能性も無きにしも(^^)

>ヤマトさん

> 尾田さん曰く「終盤はうんこ漏れるほど面白い」らしいので

おお!? これどこでの発言でしたっけ??('◇')笑

>Nolandさん

> 記事の全文載せは著作権の問題もありますので控えた方がよいかと。

成程確かに!!

重要部分だけ抜粋の方がよさそうですね(^^)

お気遣いありがとうございます~返信遅くなって申し訳ないです!

No title

大宴会もいいですけど・・・
個人の心情としては、クザンを宴に入れてやりたい

三部構成

ワンピースが

第一部→東の海篇(1~59巻)

第二部→新世界篇(60~120巻)

第三部→最終章・ラフテル&革命大戦争篇(121~150巻くらい?)

の三部構成なら面白そう。

尾田さん曰く「終盤はうんこ漏れるほど面白い」らしいので、三部までありそう。

No title

いつも楽しく利用させていますのであまり野暮なことはいいたくないのですが…
記事の全文載せは著作権の問題もありますので控えた方がよいかと。
こちらについてはyahooにも記事が載りましたので(期間限定かもしれませんが)そちらのリンクを貼る等いかがでしょうか。

>ヤマトさん

> 連載もたまに休載やコラボ、対談などでなくなると思うので、あと7、8年はかかるかも。

120巻で完結すると仮定しても、あと約30巻。。。

最近は1年に多くて4冊くらいしか発売されないから、少なくとも8年以上はかかりそうですよね(*'▽')

>koraさん

> 120巻で一つの章が終わって次からとうとう最終章です!みたいになる気がします。

それもイイですね~(*'▽')ノ

あ、ちなみにぼくは120巻で終わって欲しいわけではなく、尾田先生の発言からその可能性があるのかな?って思ってるだけなので悪しからず。笑

個人的には、ずーーーーーっと続いていて欲しいですONE PIECE(^^)/

連載もたまに休載やコラボ、対談などでなくなると思うので、あと7、8年はかかるかも。

ワンピースが120巻で終わるのは無理だと思う。120巻で一つの章が終わって次からとうとう最終章です!みたいになる気がします。
例えばワの国編の話をワンピース全体の中ではこういう話と要約してその進行具合は物語の中の何%分だとしても、それにどれだけの時間と巻数を費やすかは別のことなので。それぞれのキャラに焦点を当てていくといくらでも長くなるわけでして。ワノ国編は5年くらいかかりそうな気がします。
漫画家は生物の人間でありやはり年齢的に衰えは避けられない。作者は衰えて描きたい絵が描けなくなる前にワンピースを終わわせたいと考えてると思うのですが、物語を描ききりたいともおっしゃってるので端折らずに描いて欲しいですね。
一旦本編を終了してから作者自らの外伝を死ぬまで描いてくれたら最高です。過去や未来にまで渡る緻密な世界を作りたげたのは尾田先生なんですから。

>ヤマトさん

> 宴→仲間たちのその後→「海賊王ルフィの物語が人々の伝説として語り継がれている。男達はルフィに憧れて海へ繰り出す」旨の壮大なナレーションで完結であってほしいです。

いいですねぇ(^^)/

描くか描かないかは漫画家さんのタイプによると思うんですが、最終回の時に一気に数十年たったキャラの姿を見てみたいんですよね~~(*´ω`*)

>ゆーとさん

> 尾田さんは、ルフィが何歳でワンピースを見つけることを想定して描いているのか?

もう2年の修行を経たんで、ここから一気に数年経つって事は無いんじゃないですかね~??

だから19歳で、ワンピース発見…かな('ω')?

>バームクーヘンさん

> 2020KISEKIは「スポーツを頑張る子供達の夢を後押しするプロジェクト」でしたか。

ですです(^_-)-☆

詳細は24日の読売新聞朝刊で!

>バームクーヘンさん

> あのONE PIECEにも終わりが近づいているかと思うと連載開始から追ってる身としては胸がいっぱいになりそうです

最後が見えてくる様で、楽しみな様な寂しい様な…って感じですよね('ω')

>寅間さん

> 最後に宴会はトリコを思い出しますね。

トリコ、途中からしっかり読んでなくて流し見だったんですが、そんな感じで終わったんですね!

やっぱハッピーなラストがいいですよね(^^)/

>ヒメさん

> ジンベエの次の仲間は一体誰なんですかね、キャロットかお玉か、何にしても早く10人揃ったところ見てみたいですね。

ひとまずジンベエが正式加入して、全員揃った絵が見たいですね(*´ω`*)

宴→仲間たちのその後→「海賊王ルフィの物語が人々の伝説として語り継がれている。男達はルフィに憧れて海へ繰り出す」旨の壮大なナレーションで完結であってほしいです。


アニメは上記からの空一面にルフィの笑顔→ウィーアーのフルバージョン→「海賊王に俺はなる」で完結。


◎ナレーションの正体が最終回までに明らかになるのを期待してます。→成長したルフィの息子orマキノの赤ちゃん!?

No title

フリートークの記事欄にもコメントしましたが、ストーリー的には80%くらいまで進んでるらしいとのこと。話数で単純計算すると1200話等の切りのいい回数で終わるのかも知れませんが、自分は果たしてそうかな?と疑問に思っています。マンガと言うのは、極端に言えば、一日のできごとを一年かけて描くことも可能です。尾田さんは、ルフィが何歳でワンピースを見つけることを想定して描いているのか?ワノ国編が終わって、ロックスがらみの話、黒ひげや天竜人との戦いに勝ち、ワンピースを見つけて終わり、なのか?1200話で終われる内容か。自分的には濃厚に丁寧に描いて欲しいので、毎週のジャンプでは遅々として進んで無いように見えても、コミックスにされた時にイッキ読みしやすいように内容の濃いストーリーとしてゆっくりとじっくりと描いて欲しいですね。1200話以降も描かれる事を期待します。

2020KISEKIは「スポーツを頑張る子供達の夢を後押しするプロジェクト」でしたか。失礼しました。

冒頭の画像「2020KISEKI」が気になりますが、東京五輪絡みでしょうかね?
麦わらの一味のシンボルがレインボーカラーなのは「性の多様性」と何か関係が?ちょっと楽しみです。

80%も物語が消化したということは後は
・ワノ国編
・世界会議編のその後
・ラフテル位置特定(この時地図上に浮かぶ4地点のどこかにエルバフが登場か?)
・最後の大決戦
・フィナーレ
などを残すのみでしょうか?
あのONE PIECEにも終わりが近づいているかと思うと連載開始から追ってる身としては胸がいっぱいになりそうです

最後に宴会はトリコを思い出しますね。
トリコは結婚式でしたが、敵味方入り乱れてトリコ達の冒険の集大成を振舞って、色々と感慨深いものがありました。
あんな感じになるのか、あるいはもっと別なものになるのか。
楽しみです。

ジンベエの次の仲間は一体誰なんですかね、キャロットかお玉か、何にしても早く10人揃ったところ見てみたいですね。

>かーつーさん

> 最後も宴で終わりたい…最後に大事な仲間か親しい人が死ぬのかな…って深読みしてしまいそうな一言で心配になります。

なるほど…ぼくは素直にハッピーな「大宴会」で終わるのかな?と思っちゃいました('◇')w

Re: タイトルなし

> 枝豆にはもったいねぇ!?

枝豆??

最後も宴で終わりたい…

最後に大事な仲間か親しい人が死ぬのかな…って深読みしてしまいそうな一言で心配になります。

枝豆にはもったいねぇ!?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索