記事一覧

映画「ONE PIECE FILM GOLD」感想 [2D&3D]


2016年7月23日 00:00!

行ってきました、最速上映!

そして一夜明け、落ち着いたんで「ONE PIECE FILM GOLD」を観た感想などを書いてみようかと。

その前に、第777巻とトランプGET!



コレだけでも入場料金ペイできるくらいの価値!

映画をタダで観るようなモンだよい!

トランプは一枚一枚キャラが違うし、描き下ろしの2枚のJOKERも素晴らしい~


さて映画本編。

既に前々から分かってたけど、このストーリー自体は漫画の方とは関係のないパラレルストーリーだから、細かい繋がりとかは考えずにただ楽しんだ!

序盤にテゾーロとカリーナが歌った曲の歌詞を引用させて貰えば…

「何もかも忘れて ただ楽しむのさ‼︎」



こんな気持ちで楽しく観れました♪

やはり見所はオープニングとエンディングかな~!

全編通しても、力の入り方が違う気がした。

尾田先生が「ジェットコースターに乗ったような気持ちで」って言ってたのが理解できるくらいあっという間の二時間ちょっと!

まぁ、あれだけ多くの豪華キャラを映画という決められた時間の中で登場させるのは、ちょっと詰め込みすぎじゃないかな~~って感じるとこはあったけど、基本的に面白く観れた。

映画の中では詳しく語られなかったテゾーロの生涯も、777巻に詳しく書いてあるから補足的にそれを読めばより楽しめそう。

777巻についてはまた下の記事でまとめているのでそちらに。

入場特典「777巻」!今後に繋がりそうな情報抜粋まとめ


映画の内容については深くは触れられないから、一瞬出てきたちょいだしキャラ7人を紹介。笑

一応「隠しキャラ」扱いになってるのかな?

「茶トン」と「桃ウサギ」は普通に出てきてたけど。笑

5345.jpg

「ヘラクレス」

「アブサロム」

「ワンゼ」

「ゲダツ」

「パッパグ」

「茶トン」

「桃ウサギ」


これは映画を見た方なら「居た居た!」って思ってもらえるはず!

これからの方も、「ここで出てきたか~」て感じで観てもらえれば

※ちなみに本編には全く関係ないです。笑

なんやかんやで大ボリュームの満足度の高い映画になってたんじゃないかなーって思いました!

ありがとう「FILM GOLD」

いや~本当に映画って良いものですね。

最後に…カメ車レースの参加者で、ほんの少しだけ映ったキルコさんがなんかセクシーでお茶目で良かったです♡笑


[追記「3Dver.」感想]

さて、2日続けて「ONE PIECE FILM GOLD」

なんてったって前売り2枚買っちゃってたもんで…笑

んで、どうせなら「特製トランプ」貰えた方がいいし早めに行こうかなと。

しかし、流石に全く一緒ならアレなんで今回は「3Dver.」を鑑賞。

ウチの近くでは「4DX®」・「MX4D™」やってなかった。泣

さて、通常のとどう違うのか?

――…水しぶきや武器、黄金のうねりなんかが立体っぽくなってるんだね!

当たり前だけど、キャラクターは多少前後の距離感が出るくらいで基本平面だった。笑

う~~む、昔「アバター」を見て以来の「3D」だったけどやはり個人的には合わないかもだ。

あ、無事トランプ(2個目)GET出来て嬉しい。保存用!

封を明けたもう一つで…いつかONE PIECE好きの皆さんと「大富豪」でもしたいなぁ。

革命軍総司令官ドラゴンになったつもりで「革命」したい!笑


[関連リンク]



コメント

No title

テゾーロもまた「黄金の牢獄」の囚人だったとは、彼の過去故に精神的な意味で黄金にとらわれていたという意味ですか?

ゴールド見ました!

もう最高でした!何より原作も未だに出ていないゾロ達の姿が映画で見れてよかったです!一昨年映画館で見た時はキャーとなりました!まあ、原作もホールケーキ編は終わりました。で、世界会議が終わったら多分即ゾロ側が見られることでしょう。早く一味が揃って活躍するところが見たいです!

>zebraさん

> テゾーロもまた「黄金の牢獄」の囚人だったなんて思うのですがおおげさでしょうか?

777巻読んだら色々と思う事ありますよね('Д')

Re: タイトルなし

> ゲタツパッパグアブサってどこで出てきましたか?

ゲタツ…ホスト電伝虫の所でルフィが見つかってしまい、各地の巨大スクリーンにルフィが映し出された時にスクリーンを見上げている後ろ姿

パッパグ…バカラの車でカジノまで案内されている途中、ダウンタウンエリアから高級エリアに入った後のロビンの「街中に金が溢れているわね」というセリフ中にビルの巨大スクリーンに映し出される

アブサ…ルフィとフランキーが塔の外壁を登っている時にレストランで食事中

です(^^)/

パッパグは初見じゃ無理ですよねw

テゾーロのエンターテイメント

テゾーロは確かに悪党ではあったが・・・
幼いころに エンターテイナーに憧れただけあって

オーナーにのしあがった時でも ショーで客を楽しませるプロ意識は本物だ。

「黄金の牢獄」・・・これって  貧しさゆえに 苦さを味わったからこそ 編み出せた牢獄でしょうね。

テゾーロもまた 「黄金の牢獄」の囚人だったなんて 思うのですが おおげさでしょうか?


ゲタツパッパグアブサってどこで出てきましたか?

>STELLAさん


>トランプむちゃくちゃ開けにくくないですか?

それ!めっちゃ開けにくいっす\(゜ロ\)

ぼくも端っこがちょっと破っちゃいました…泣

No title

どうでもいいけど映画特典のトランプむちゃくちゃ開けにくくないですか? 僕なんて強引にこじ開けてせっかくの描き下ろしケースをバラバラに破っちゃいましたよ(トホホ...)

>Gさん


>ワンゼはどこで

カメ車レースでルフィ達がコースアウトした時、どこかの部屋で誰かにプロポーズ的な事してました(^○^)

No title


>「亀仙人」そっくりな人が

ええ~マジですか!笑

2回見たのに見逃してる(+o+)www

No title

ワンゼはどこで出て来ましたか?

映画の最後らへんの、ドラゴンボールの「亀仙人」そっくりな人が逃げてる姿を見ました!
見間違いかもしれませんが…(笑)

>コバヤンさん

たしかにSWのはじまりはワクワクしましたよね( ´ ▽ ` )ノ

今回のオープニングの、テゾーロが階段を上りながら指を鳴らすところが好き過ぎたw

あの音だけ欲しい〜〜( ̄▽ ̄)笑

No title

改めて感想を。やっぱり見どころはオープニングですかね。漫画ではできない映像だからこその音楽を使った演出、テンションあがりました。正直「SW」以降映画を見るたびに、これを原作で見たかったなあっていう微妙な思いもあるのですが、ああいうの見れると良かったなって思います。でもオープニングで言うと「SW」の方が好きかなあ、大冒険が始まるって感じが。というか「SW」「Z」「GOLD」の中で「SW」が一番かなあ、内容は甲乙つけがたいですけど、一番「尾田先生の絵」が動いてるって感じがして。尾田先生が深くかかわった最初の映画だからってだけかもしれませんが、衝撃だったんですよねえ、それまではアニメの絵は苦手だったんですけど「SW」の予告編見たとき「漫画と一緒だ」って。

No title


>小説版

なるほど!映像からでは読み取れなかった内面の部分も描かれてそうですね(^○^)

時間作って読んでみます!

No title


>彼もまた天竜人と世界政府が生んだ階級社会の犠牲者

皮肉にも天竜人と同じことしてるってのがまた悲しいですよね(+o+)

No title


>トランプの書き下ろしのロゴに深い意味があるらしい

どれの事なんですかね??\(◎o◎)

「GOLD STELLA SHOW」なら、777巻に理由書いてましたよね~!

「Lack of money is the root of aii evil」はテゾーロの考えそのまんまって感じですしねェ(゜-゜)

>tkmさん


>トランプの数字の割り当て

確かに(*^。^*)

これまとめてみても面白いかもしれませんね!

小説版も読んでみると、テゾーロから見たドフラミンゴやカリーナから見たテゾーロなど映画や777巻にはない違う発見がいろいろありました。よかったら読んでみてください。

テゾーロは紛れもなく悪人ですが、彼もまた天竜人と世界政府が生んだ階級社会の犠牲者なんですよね。

ウソップの声の人が特典のトランプの書き下ろしのロゴに深い意味があるらしいとスタッフから聞いたから後で問いつめるとWEBに書いてあったんですけど
意味解明できましたか?

特典のトランプの数字の割り当てに感動しました!
一味は〜目の数字、赤っ鼻のバギーはスペードの8、Mr.2はハートの2、ハートの海賊団船長"死の外科医" ローはハートの4、元スペード海賊団船長 エースはスペードのエース、クローバーを除くQueenは女王であるキャラクター、"シ"ノクニを開発した"シー"ザーはダイヤの4、X・ドレークは10、"ク"ザンは9など...

多少こじつけもあるかと思いますが、実際にいろんな仕掛けもあるかと思いますし、個人的にはいろいろ考えられてとても楽しかったです!
まだの方はもらえるうちに是非!

>海邑さん


>パンフも買いましたよ!!

パンフって「BACKSTAGE PASS」ともまた内容違うんですかね?(^○^)

なら、買わなくちゃだな~!

>ウソロアさん


>武装色の覇気で防げないんですかね

テゾーロの覇気とのレベルで決まるのかな?(゜-゜)

No title


>11に錦えもんとモモの助がいたことに「おお!」ってなりました!

本当だ(^○^)ノ

モモの助が仲間に、ってのはアリですよね!

石工職人家系&象主操作ってだけでもかなりの戦力!

たった今!!観てきました!!777巻とトランプ、ゲットしてきましたよ( ´ ▽ ` )ノ
トランプ、意外と最近の絵もあってびっくりしました。あのシーンのサンジ好きだからめちゃくちゃ嬉しい!!

映画はあえて初回は4Dでも3Dでもない通常版を観てきました!
次回はどっちか(できれば4D)で観たいなぁ!!

詳しい内容はまだ観ていない方もいると思うので書かないとして。

尾田先生のおっしゃる通り、まさにジェットコースターの如く迫力ありましたね!!

パンフも買いましたよ!!
絵は綺麗だし、777巻には載ってない尾田先生のコメントもあったり一味の衣装の設定も見れるので買うのがオススメですね!

もしゾロが切られそうになっても
武装色の覇気で防げないんですかね

No title

>>あ、今回のトランプでマークはバラバラだけど、2~9までが“麦わらの一味”のイメージナンバーになっていたってのご存知です?(*^。^*)

それで、「10」にジンベエが居たので「おお!」ってなりました!

僕は11に錦えもんとモモの助がいたことに「おお!」ってなりました!
しらほしがいないのも気になりました。

No title


>トランプはいつまで貰えるんだろう

「いつ」ってのが分からないからハラハラしますよね(+o+)

折角なら貰いたいし!

出来るだけお早く~~~(^○^)ノ

No title


>かなりの頻度で見にくるほど楽しみにしているので

嬉しいです(^○^)

いつもありがとうございます!

つきましては、コメントする時に是非お名前を記入していただけたらと思います(*^。^*)ノ

それだけでも仲良くなれる度が高まると思うんで~~!

トランプはいつまで貰えるんだろう。。。
なくなり次第なんだろうけど今週中に行けば大丈夫かな、、

管理人さん、反応わざわざありがとうございます!

考察なども面白くかなりの頻度で見にくるほど楽しみにしているのでこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m

No title


>やはり3D専用に作られた映画ではないのでそれほど3Dだからこその迫力などは感じませんでした。


ぼくも今その3D観て来ました~(^○^)ノ

確かにそんな感じでしたね。。


>セブンイレブンの特典映像

ここでも以前記事にしてます(*^。^*)b

“GOLD~episode 0~” 711ver.
http://onepiece-log.com/blog-entry-676.html

No title


>ゲダツも出ていましたよ

ふおお~マジですか!

今日2回目見たのに、またも発見できず(+o+)w

どのシーンです???

>ふゆなみさん


>映画、見るつもりなかったのにちょっとひかれてきちゃった

観ちゃいなYo(^ム^)

ぼくなんか今日3Dver.も観て来ちゃったww

No title


>ジンベエってイメージカラーだけじゃなくてイメージ国や家族にたとえるとも他のキャラとかぶってる

ふむふむ。

あ、今回のトランプでマークはバラバラだけど、2~9までが“麦わらの一味”のイメージナンバーになっていたってのご存知です?(*^。^*)

それで、「10」にジンベエが居たので「おお!」ってなりました!

>inuyanさん


>サカズキが「サカヅキ」に

よく見てますね~~\(゜ロ\)


>単なるミスではなく、意味のある変更

漢字で書くと「盃or杯」ではなく「逆月」的な?(^ム^)

公開初日に3D版を観てきました!
内容は王道でありつつも展開が読めないような感じで、尚且つ話の内容も難しくすぎずにとてもよかったかなと思います。
オープニングはとても力も入っていましたし、映像技術にも感心しました。
個人的にはとても好きな始まり方だった。

しかし、やはり3D専用に作られた映画ではないのでそれほど3Dだからこその迫力などは感じませんでした。

これから見る方の参考になればと思いますが、セブンイレブンの特典映像は見た方がいいと思います。
完全にその続きから始まるので!

ゲダツ

ゲダツも出ていましたよ

No title

映画、見るつもりなかったのにちょっとひかれてきちゃったじゃないですかー…どうしよう泣

カリーナ役の満島さん、予告編の時点で棒読みなのはわかってましたけど、彼女は実写・舞台の役者さんとしては実力派で知られている方です。Zのときの篠原さんのときもあまりの棒読みぶりに脱力してしまった記憶がありますが、やはり(とくにリアリズム系の)役者さんにとっては、「マイクの前で」「声だけで」「時間制限のなかで」「絵の世界の」お芝居をするということが、しろうとの想像以上にジャンルのちがうものなんだなと痛感しました。演技をするにあたって、めざす方向性が右と左ぐらいにちがうんだと思います。

もちろん、そういうことがあるから、映画をつくるときに実写の役者さんをむやみに呼ぶことが問題なんですけどね。

No title

ジンベエってイメージカラーだけじゃなくてイメージ国や家族にたとえるとも他のキャラとかぶってるんですよね(前者はゾロ、後者はフランキー)。
尾田先生がこういうのをどこまで重要視しているかはわかりませんが、これまでどの項目もかぶってないから、かぶってる項目が多すぎるジンベエは違うのかなと思ってます(無理やり変える可能性はあるかもしれません)。

そう言えばエンディングの声優表記のところで、サカズキが「サカヅキ」になってましたね。

力入れた映画なのでしょうし、言葉を大事にする作品でもあるので、単なるミスではなく、意味のある変更(本編も巻き込むような変更)であって欲しいですね。

No title


>イメージカラーの変更が入ったのでしょうか

おお~その発想はなかったです)^o^(

あるのかな!?

次の映画をやる時はジンベエは加入してるのか(^<^)

No title


>サボがルッチを「ボブ」と呼んでます

でしたね(*^。^*)

映画の中では出てこなかったですよね?

終わってから「聞き逃したかな?」って思ってましたが…w

No title


>そのうちブックオフとかに並ぶから

「そのうち」じゃなく、「今欲しい」という需要なんでしょうかねェ(^<^)

今回のトランプとかはブックオフとかに並ぶのかな??

オープニング時の一味の懸賞金と名前が出るところで、ほぼ全員イメージカラーに画面が染まるのにサンジが黄色、ウソップが黄緑だったのはひょっとしてイメージカラーの変更が入ったのでしょうか…
空いたサンジのイメージカラーだった青が当て嵌まる人物といえば…ジンベエ!!
ジンベエ加入に伴い二年後から青シャツを着なくなったサンジ、植物系で緑と共にあるウソップはイメージカラーが変わっているのでは??

No title

尾田先生のネームでサボがルッチを「ボブ」と呼んでますね。やっぱりサボはルフィ同様人の名前が適当ですねww。バルトロメオを「マッスルメロン」とかいってましたからね。

No title

よく特典にしか興味がないという人がいますが、それならわざわざ映画館に行かなくても、そのうちブックオフとかに並ぶからそこで買えばいいのにと常々思います。

>おっさん


>個人的にはテゾーロの過去をもう少しわかりやすくしてほしかったですけれども、777巻に書いてあったので満足です♪

限られた時間の中では最善の方法でしたよね(*^。^*)

今回は777巻を500万部用意しているらしいんで、全員に行きわたらせる気満々ですな!w

>inuyanさん


>スピンオフ「2年」を映画化してくれると狂喜乱舞なのですが。

わかる~(^ム^)

より詳細に、ね!

あ、でも9人分ってなったら映画の2時間じゃ足らないかも\(゜ロ\)w

No title


>ナミが主人公で、ゾロがヒロイン

あはは!言い得て妙(*^。^*)

ぼくもフランキーの活躍は嬉しかったですね~!

フランキー好きなんでw

No title


>好きに使えるGOLDがあったら?という質問に対し、尾田先生のコメント「もう持ってるからなぁ……。」

\(◎o◎)笑

さすがwww

世界の20%を握ると言われる「尾田マネー」笑

>白銀さん


>ジャズ風のベースで奏でられたBGM♬

ですよね~~♪

“GOLD”のサントラ買おうかなと思いました(^ム^)

>ずーさん


>レオレックスの漢字表記は777巻のネームで

確認しました~(^○^)ノ

ありがとです!

No title


>エースのスピンオフを映画のクオリティで見たい!

物凄く分かる(*^。^*)

>トラトラの実さん


>人生初の一人アニメ映画デビューでしたw

おめでとうございます(*^。^*)笑

ちなみにぼくも一人で行きましたw


>拡大目的やなくて、コアなファン向けに映画もしてもらえへんかなぁ…と。原作で出て来るなら歓迎ですが、きっと原作では語られることはないであろうエピソードの数々をスピンオフとして作ってもらえたら

それいい(^○^)

コアなファンは歓喜ですね~♪


>誰のスピンオフが見たいか投票してSBSに誰か結果を送ってもらえませんかねぇww

投票はオッケーです!やりましょ!

SBSには…どなたか、お願いしやすw

No title


>来週中までに行きたいけどトランプもらえんのかな

厳しいかもですね(+o+)

777巻は大丈夫でしょうけど…

No title


>どんどん次回作のハードルが上がっていってる気が

ですねw

どこかで方向性を変えるか…いや、それではお客さんは納得しないから、このまま高みを目指していくしかないですね\(◎o◎)/笑

>アントマンさん


>レックスはラテン語で「王」という意味

なるほど!

しっくりきました(*^。^*)

>コバヤンさん


>「獅子王」

載ってましたか(^○^)

しっかりと見直しまーす!

No title

映画初日に見てきました!
今回の映画は色々なストーリーがあれだけの時間におさめられていて
満足度高かったです!!
エンディングのシーンもなかなか良く、非常に良い作品でした
個人的にはテゾーロの過去をもう少しわかりやすくしてほしかったですけれども、777巻に書いてあったので満足です♪
今回はどの声優も割と当たりだったと思います
そんなことより一味全員が活躍していて嬉しかったです(ブルックはネタ…笑)

色々な意見あっていいと思うので。
本編に関係ない、と理解した上で777巻を目的に(零巻の漫画部分が良かったので)。
…ホントに本編に関係なかったですね。
敵のキャラだけ変えて、同じパターン、聞いたことあるセリフ。
水戸黄門や吉本新喜劇のようなワンパターンが好きな人、ストーリーよりも映画ならではの大迫力が好きな人、は凄く楽しめるでしょうね。
作者も映画関係者もそれを目指してたでしょうし、その意味では、凄く良い出来だったと思います。

個人的には…映画実績上げたい東映の思惑、キャラ増を喜ぶバンダイの思惑…に作者の大事な時間を使わないで欲しい、というのが正直なところ。
もし作者が一味の「2年」を描かない(描く余裕ない)なら、作者了解の下で、スピンオフ「2年」を映画化してくれると狂喜乱舞なのですが。

あと。声優に向いてない有名実写俳優を使うのはいい加減にやめて欲しい。カリーナの棒読みは酷かった。ワンピースは有名俳優で客寄せする必要がないので、埋もれている上手な声優に機会を与えて欲しい。その方がアニメ界全体のメリットと思いますので。
追伸。
寅さんが出たのは良かったですね。SBS参加者としては励ましになります。

No title

twitterの反応を見てみるとナミが主人公で、ゾロがヒロインという感想が多いですね。
個人的にはフランキーが一歩引いた立ち位置でルフィを支えるという大人の持ち味を発揮してたことが印象的です。

No title

パンフレットでの好きに使えるGOLDがあったら?という質問に対し、尾田先生のコメント「もう持ってるからなぁ……。」だそうです。まさにリアルテゾーロ。

舞台であるグランテゾーロの規模のすごさが‼
金とネオンに彩られた街並みに…ジャズ風のベースで奏でられたBGM♬もすっごく良かったと思いました^^

いままでの映画で一番好きです!
特にBGMと盛り上げ方!

ちなみにレオレックスの漢字表記は777巻のネームで確認できますよ!

エースのスピンオフを映画のクオリティで見たい!扉絵の短期集中連載みたいなノリで。

先程観て来ました~。人生初の一人アニメ映画デビューでしたw(←どーでもいい)

原作好きなんで映画の内容はあまり多くは語らずにおきますが、隠れキャラ等、尾田さんの遊び心にわくわくさせられました♪

さて、感想と言うか、ふと思ったことなんですが、劇場版を制作する時って「ワンピースを知らん人が観ても楽しめるように」って作られると思うんですが、正直それって無理やないですか…。なんで骨とか鹿が喋ってるん?とか、なんで急にデカい手が出てきたりすんのかとか…。今でも十分なファンはいるんですし拡大目的やなくて、コアなファン向けに映画もしてもらえへんかなぁ…と。原作で出て来るなら歓迎ですが、きっと原作では語られることはないであろうエピソードの数々をスピンオフとして作ってもらえたら嬉しいなあと。
エースの生涯とかサボの今に至るまでのエピソード、誰にスポットを当てても見ごたえ十分な内容になると思うんですけどねぇ。
ここで誰のスピンオフが見たいか投票してSBSに誰か結果を送ってもらえませんかねぇww

来週中までに行きたいけどトランプもらえんのかな、、、、

No title

Zの時も感じましたが、どんどん次回作のハードルが上がっていってる気がします。次の監督や脚本の人は大変だろうなあ。
でも次もワンピースファンを楽しませてくれる作品にしてくれると期待しています。

レックスはラテン語で「王」という意味の言葉でしたね。

No title

777巻に載ってましたね「獅子王」でした。

>ひこにゃんさん


>舞台挨拶

おお~いいなぁ(*^。^*)

あまり声優さんとか知らないけど、プレミアム感ありますね!


>先日の読売新聞の広告も貰えましたよ!

ううう羨ま…\(◎o◎)笑

No title


>2回目は初体験のMX4Dで見てみようと

いいな~~ウチんとこ3Dまでしかない\(゜ロ\)泣w

>コバヤンさん


>レオレックスって感じだとどうなるんでしょう?獅子恐竜?

語感を考えて…「獅子竜」…?

いや「竜」じゃドラゴンになっちゃうか(゜-゜)w

No title

私も最速上映&舞台挨拶に行ってきちゃいました!
公開前から声優の皆さんがオープニングを押していましたが・・・とても引き込まれました!
そしてゲスト声優の多さ!ちょっとしたセリフのあのキャラもあの方が!とエンドロールからも目が離せませんでしたw

舞台挨拶が行われた劇場では先日の読売新聞の広告も貰えましたよ!
一味それぞれのセリフがかかれてて・・・でもサンジだけ違うんですね。
映画と本編は別物だと思ってはいるのですが、今回サンジは自分を責めて終わっていて(レディを危険にさらしたことで)なにかあるのかな?とか考えてしまう自分がいます(^^;

No title

ゲスト声優が多いことを心配している人がいましたが、今回はみなさんレベル高いです。カリーナとレイズ・マックスは映画だけではもったいないキャラですね。TVスペシャルとかでもいいからまたでてきてもらいたいぐらいです。
尾田先生のネーム見てみるとラストだけでも結構カットされたシーンがありますね。上映時間は120分でしたが、本当は150分ぐらいだったのかもしれません。
2回目は初体験のMX4Dで見てみようと思います。

No title

キングコングガンは漢字で大猿王銃でしたけど、レオレックスって感じだとどうなるんでしょう?獅子恐竜?

>コバヤンさん


>ルフィーが出した最後の技って「レオレックスバズーカ」

あ、そうそう!そんな名前でしたね( ´ ▽ ` )ノ

初出しですよね?

おっしゃる通り、レオバズーカの強化版ぽいです!

すっかり頭から抜け落ちてたwナイスです〜♪

>縹さん


ゲスト声優さんでは、ケンコバさんがうまいなーって思いました( ´ ▽ ` )ノ

カリーナ役の方は、ちょっと棒読み感…?

ンマー、普段アニメ見ないからよくわかんないんですけどね(´・_・`)笑

No title


>管理人さんはドフラミンゴのシーン見られましたか?

見ましたよー!

ホントに一瞬でしたけどね( ̄▽ ̄)笑

No title

僕も見てきました、無事777巻とトランプGETできました。ネタばれではないと思うので大丈夫だと思いますが、ルフィーが出した最後の技って「レオレックスバズーカ」でしょうか?「コングガン」の強力版の「キングコングガン』に対して「レオバズーカ」の強力版ってことでしょうか、先日発売のカラーイラスト集もティラノザウルスでしたし。「レオレックス」っていう単語聞いたことないから、合ってるか不安なんですけど、どうでしょう。

No title

オープニング好きですねえ
ザッツエンターテインメント!
俳優さんではバカラ姉さんとタナカさんが意外に上手かったですね
ソフバンのお父さんと竹中直人さんは文句なしに上手い

自分も観に行きました!が、ドフラミンゴのシーンを見つけられず…管理人さんはドフラミンゴのシーン見られましたか?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索