記事一覧

ワンピースの物語は「壮大な間延び」?ラストシーンは決まっている!


“ONE PIECE FILM GOLD”が公開された2016年7月23日。

「チャンネルΣ」というTV番組が放送された。

その副題として「~まさかの神降臨!尾田栄一郎がはじめて語る、ワンピースの真実に濱田岳も驚愕SP~」と銘打たれ、尾田先生のインタビューも放映された。

その他の内容としては…

・改めて“麦わらの一味”の紹介

・タナカさん役の濱田岳が選ぶONE PIECE 名シーン

・映画の作り方、今回のGOLDのこだわりを監督に聞く

・レギュラー&ゲスト声優陣の収録現場

・尾田栄一郎インタビュー


では、その尾田栄一郎先生本人へのインタビューを書き起こして感想を書いてみたい。


Q.ONE PIECEを描こうと思ったきっかけは…?

A.昔見た「小さなバイキング ビッケ」というアニメが大好きだったんです。

その中の「明日ぼくは父さんたちと航海に出るんだ」ってシーンにすごく憧れを抱いていて、その通りに海賊漫画を描いたらイメージがどんどん膨らんだから「これは連載しよう!」と。

中学生の時から海賊物を描こうと思っていた。



Q.という事は、構想年数はとんでもないことに…?

A.そう取ってもらった方が壮大な感じがして良いんですけど(笑)、実際は担当の編集者に付いてもらって初めて漫画ってこうやって描くんだって言うのを知って…

そこから勉強を始めたので、何も分かってなかった頃の妄想ですよね。


Q.構想を始めた時からラストは決まっている…?

A.はい、決まってます。


Q.という事は19年間突き通してきたと…?

A.決まってるんですけど、ぼくの最初の構想では5年あれば完結すると思ってたんですよね、全てのストーリーが。

それが終わらずに続いてるだけなんで、壮大な間延びをしているという事なんですよね(笑)

思い付いちゃったら、描くしかないんですよ。


Q.今は全体の何割くらいいったんでしょうか…?

コミックスは81巻(2016年04月発売)まで出ていますが。

A.凄く良く聞かれるんですが…

「7割」(笑)…

いってると思います。


Q.最後の1ページ、どういうシーンにするか決めてらしゃる…?

A.…面白いですよ。


Q.19年という長い年月を掛けて、年を重ねて色々価値観なんかも変わってくると思うんですが…

A.変わりますね。

でも影響しても変わらないラストなんですよ。

運良く、ラストはブレたことはないですね。



Q.世界中で愛されて、ギネス世界記録も取られましたが…

A.1番デカかったのは映画「STRONG WORLD」をやった時。

意味の解らない爆発力が起きたんですよね。

色んな奇跡が重なって…

それがないと今のギネスなんて到達してないし、映画自体も奇跡の連続だから‥運です。


Q.“ONE PIECE FILM GOLD”の完成度は…!!?

A.最高でしたね。

そこを目指してますから当然、最も良いと言えると思います。

たくさんの人たちの手が入ってますし、その人たちがどういう仕事をしてくれるか予測がつかないので信じて待つしかないという。今回は良かったなって思えました。


Q.レイズ・マックス、タナカさん…

映画では印象的なキャラが多く出てきますね。

レイズ・マックスとかはもっとカッコイイキャラなのかと…(笑)

A.皆(スタッフたち)がカッコイイキャラだって想定してたので崩してやりました。

本当は初見で見てほしかったんですが、ファンの方たちは結構設定画で見てると思うんですよね…だから短足ってのもバレて…(笑)


Q.ズバリ見どころは…!?

A.ジェットコースターに乗った気持ちで、映画館ではただボーっと座っていただいて流されて欲しいと思います。


Q.(漫画を描いていて)行き詰った事はありますか…?

A.あります。

例えばネーミングに行き詰るとか…

それで1日半とか無駄にすることも。

納得する名前が付かないってだけで(笑)

他にも、次やる事が思いつかないとか…

そんなサラサラ描けません。

行き詰ってばかりの仕事です。


Q.そんなときの気分転換は…?

A.気分転換はできないように、なるべくスタッフを早めに入れてアシスタントさんに待ってもらってるんです。

逃げないように(笑)

追い込まないと、当然締切は決まってるんで。


Q.細かい遊び心が入ってるのも特徴ですよね。

パンダマンとか(読者に)全て見つけられてるんでしょうか…?

A.見つけてほしいのに見つけてくれないってのはありますよ(笑)


Q.時系列だとかを表にされてたりするんですか…?

A.ぼくは「らくがきノート」で構想します


Q.(その「らくがきノート」は)今何冊ほど‥?

A.数えきれないですね。

だいたい3週間で一冊分くらいつぶれていくかな。


Q.尾田先生にとってONE PIECEとは…?

A.子供の頃のぼくが納得するためのお話ですね。

ちゃんと仕上げたいなと思ってます。


以上!この尾田先生のインタビューをタナカさん役の濱田岳さんが見ながらちょいちょい合いの手を入れるって感じで進行していったんだけど、イイ感じだった!

以前放送された伝説の瞬間発掘ファイル アニメSPという番組の中で、今回のインタビューのさわりの部分が流れてたね。

その時は、サッカーの香川選手との事を中心にしてたけど。

インタビュアーが榎並アナ、インタビューする場所も尾田先生の服装も同じだったから、この時まとめて撮ったんだろうな~

インタビュー内容としてはそこまで目新しいモノは無かったけど、映画へのワクワク感が高まる内容だった!

まぁ、映画観た後にこの番組見たからアレだったけど。笑


[関連リンク]

[映画]“ONE PIECE FILM GOLD” 感想

[奇跡の絆]尾田栄一郎×香川真司[伝説の瞬間]

コメント

ラストは大宴会で終わりそうです。
個人的には、ルフィの海賊王になった後の夢は、世界中の人と宴をすることだと思っているので。

当初の5年

その当初の「5年構成のストーリー」がどんなものか気になりますね。
その5年間の中に、「イムは出てきたのか?」、「凍った部屋の巨大麦わら帽子は描かれたのか?」、「ワノ国編も含まれた5年間だったのか?」とか。
原作終了後ぐらいに出るファンブックなどで、その当初の「5年で終わる予定だったONE PIECEの物語」ってのを尾田先生から語ってもらいたいです。一体どんな5年間の物語だったのか中々興味あります。話がコンパクトにまとまったONE PIECEの物語が一体どんな内容なのか。

Re: タイトルなし

> 子供の頃からやってたワンピースがあと数年で終了と考えるとちょっと寂しいですね

ですよねぇ。

まだまだ終わって欲しくない気持ちが溢れて来ます(/ω\)

子供の頃からやってたワンピースがあと数年で終了と考えるとちょっと寂しいですね

>inuyanさん


>バカラやホワイトジャックのレコーディングは、下絵の色無し

あ~確かそうでしたね(^○^)

色々ギリギリのスケジュールでやってるんでしょうねェ!

バカラやホワイトジャックのレコーディングは、下絵の色無しでしたね。バカラの方はまだテストだったのかも知れませんが…。
一味が揃ってるシーンは色付きでしたから、声役の方も忙しいのでしょうし、絵の方もギリギリだったのかも知れませんねえ。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索