コメント
No title
>個人的にティーチの歯が1番気になります。
歯の件はこれまで考察の材料として入れてなかったんですけど、あそこまでバラバラだと違和感を感じますよね~さすがに(゜-゜)
>お空にあるランドさん
>実験というよりは誰か殺した時に偶然ドクQのリンゴが悪魔の実に変化したのかなーと
なるほど。
アレがキッカケで気づいたって可能性もありますね(^○^)
>偶然をも運命と捉えてガバガバ前に進んでいくのが黒ヒゲらしい
確かにその豪快な感じが良いですね~(^<^)
ティーチはグラグラとヤミヤミだけだとしたら、カイドウみたく能力者軍団を作ってそう。 個人的にティーチの歯が1番気になります。能力を得るたびに減るのかなっと予想してます。(おもちゃの黒ひげ危機一発みたく、最終的にボカンッみたいな)ないか笑
実験というよりは誰か殺した時に偶然ドクQのリンゴが悪魔の実に変化したのかなーと。なんとなく悪魔の実の遷移を黒ヒゲが知ったのはモックタウンよりもっと後の気がしますねー
偶然をも運命と捉えてガバガバ前に進んでいくのが黒ヒゲらしい感じかなぁ〜と。
やっぱりあのパンクハザードのあの実が悪魔の実に変わる描写は黒ヒゲの悪魔の実狩りというか白ヒゲからの悪魔の実を奪うことへの布石のために書いた描写だと自分も思います。
偶然をも運命と捉えてガバガバ前に進んでいくのが黒ヒゲらしい感じかなぁ〜と。
やっぱりあのパンクハザードのあの実が悪魔の実に変わる描写は黒ヒゲの悪魔の実狩りというか白ヒゲからの悪魔の実を奪うことへの布石のために書いた描写だと自分も思います。
No title
>ランダムに憑依されてちゃ図鑑作れない
それについては下記記事を参照に~(*^。^*)↓
http://onepiece-log.com/blog-entry-73.html
悪魔の実にはその能力が宿る「特定の果物」がある?って結論付けてまっす(^○^)一応!
「ウシウシの実 モデル:麒麟(ジラフ)」=「バナナ」
「サラサラの実 モデル:アホロートル」=「リンゴ」
↑みたいな
てことは、やっぱりこの時の黒ひげ達の行動は「実験」だったのかな?って。
悪魔の実の図鑑があるらしいのに、近くにある果実にランダムに憑依されてちゃ図鑑作れないんじゃ?
No title
>黒ひげ能力説だとバージェスはなぜルフィを殺そうとしたのかが分からない
うん、そのとおりだわ(*^。^*)
No title
黒ひげ能力説だとバージェスはなぜルフィを殺そうとしたのかが分からない。
黒ひげ能力で奪えるなら生け捕りにしようと考えるだろうし
黒ひげ能力で奪えるなら生け捕りにしようと考えるだろうし
>エビちゃん
はじめましたコメントありがとです(*^。^*)
ううう~~ん、これはぼくの中の個人的な考えなんですが、ヤミヤミだけそんなチート能力あると、悪魔の実のパワーバランスが崩れちゃう気がするんですよねぇ(+o+)
だから、その説には否定派なんです~(ーー;)
ううう~~ん、これはぼくの中の個人的な考えなんですが、ヤミヤミだけそんなチート能力あると、悪魔の実のパワーバランスが崩れちゃう気がするんですよねぇ(+o+)
だから、その説には否定派なんです~(ーー;)
初めました。
いきなりですが、黒ひげが悪魔の実の能力を奪う具体的な方法はヤミヤミの能力と考えます。黒水とは違う技なのでしょうが、近い似た技と考えます。そして解放で放出や誰かの体にも付加できるのでしょう。もう覚醒してるでしょうから。根拠としては、エースと戦闘時のセリフ、『おれの闇が引きずり込むものは悪魔の力だ』何度か披露してる解放は布石でしょう。
いきなりですが、黒ひげが悪魔の実の能力を奪う具体的な方法はヤミヤミの能力と考えます。黒水とは違う技なのでしょうが、近い似た技と考えます。そして解放で放出や誰かの体にも付加できるのでしょう。もう覚醒してるでしょうから。根拠としては、エースと戦闘時のセリフ、『おれの闇が引きずり込むものは悪魔の力だ』何度か披露してる解放は布石でしょう。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]