記事一覧

海軍本部所属の海軍将校まとめ一覧 [2年後編]


2年が経ち大きく変わった海軍本部。

本部の場所も「マリンフォード」から旧「G-1」へと移動し、「ニューマリンフォード」と名を変えた。

四皇のいる新世界に直接本部を構え覚悟を示した形だ。

そして2年前の赤犬と青雉の決闘から新たな“元帥”サカズキが誕生。

クザンは海軍を去り、新たな三大将に“藤虎”“緑牛”の二人が加わった新体制。

大きな向上心を持つ海兵の中にはこの二年で大きく階級を上げ“海軍将校”入りをした者も…

今回は、新体制になった海軍本部の組織図(海軍将校以上の階級)をまとめてみた。

11140.jpg

(※98巻SBSの情報に最新話までに登場したキャラを追加。)


階級異名&名前
元帥サカズキ
大目付センゴク
大将ボルサリーノ(黄猿)
イッショウ(藤虎)
アラマキ(緑牛)
中将モンキー・D・ガープ
つる
ジョン・ジャイアント
ドーベルマン
オニグモ
モモンガ
ヤマカジ
ストロベリー
バスティーユ
メイナード
ギオン(桃兎)
トキカケ(茶豚)
スモーカー
コーミル
ドール
Tボーン
ラクロワ
ロンズ
ステンレス
モザンビア
キャンサー
ダルメシアン
少将ヒナ
X・ドレーク
プリンス・グルス
孔雀
准将ブランニュー
ヤリスギ
大佐たしぎ
コビー
中佐ひばり
少佐ヘルメッポ
ジャンゴ
フルボディ

※今後も新キャラや二年後初登場キャラがいたら追加予定。

コメント

No title

Tボーンは殉職で2階級特進で元帥扱い??

海軍将校

ゼファーはどこらへんの位ですか?

No title

海軍中将ですが名無しキャラを含めると30人近くいますね。

ガープは例外として、人数が多い割に中将強い!と思えるような描写がヴェルゴしかないのが残念。

海軍大将ってどのくらいの強さなんでしょ
四皇と同じくらいなんですかね

スモーカーは白猟という異名が(^^;)

「バスティーユ中将は巨人族」というのは
ガイドブックが確実に間違ってますね
多分同じ仮面キャラで巨人中将の"ロンズ中将"と間違えただけかと
巨人族は小さくても12〜13mですので
3m弱の彼はあまりにも小さ過ぎます

No title

中将も一騎当千のツワモノなんでしょうけど、一人で一国の軍隊を相手に出来るくらいのレベルとなると、やはり現大将クラスの戦闘力は必要ですね

トップとNo.2

下の方も記載されていますが、大将と中将の差は大きいですよね
ある程度経験つめば中将まではいけるけれども、大将になる壁が大きいんでしょうね。現大将も黄猿以外は外部からの招聘ですし。
でもトップとno.2に差があるのは、四皇のところも同じかな。

そういえば組織はno.2が大事と、幽々白書の蔵馬も訴えていました。

海軍本部の大将と中将の差

多くの人が疑問に思っている事だと思いますが、
海軍本部って大将と中将の力の差が大き過ぎやしませんか?

特に、新世界編に入ってから強さのインフレが発生し、
海軍中将の格が一気に下がっているように感じてしまいます。

スモーカー → パンクハザードで連敗 (ローに敗れた後、ヴェルゴに敗れ、ドフラミンゴに殺されかける)
メイナード → バルトロメオに一方的にボコボコにされた
バスティーユ → サボに一瞬で敗北した

クザン(元) → スモーカーがドフラミンゴに殺されそうなところを止めた
イッショウ → バスティーユがサボに敗れた後、サボと互角の勝負をする

大将と中将の間には万里の長城のような、
圧倒的で絶望的とも言える大差がありますね。

…という訳で、管理人さん、
「海軍本部の大将と中将の差」についての記事が既出でなければ、
休載週などでお時間ある時に記事にしてみては如何でしょうか?

ガープは引退して新人の教育係となってからの立ち位置はどうなってるのだろ?

No title

ヤリスギだけ昇進していないと思ったら、2年後からが初登場でしたね。

>ふうさん

> Tボーン大佐がいねーな

おっと、2年後にも登場してましたね!

追記しました!

No title

Tボーン大佐がいねーな

>ボッサさん

> 支部と本部じゃ階級が3ランク違いましたよね?
> スモーカーは支部中将なので本部の中尉と同じで、
> コビーの方が出世したとは・・・。

スモーカーは本部の中将ですよ~~!!

No title

支部と本部じゃ階級が3ランク違いましたよね?
スモーカーは支部中将なので本部の中尉と同じで、
コビーの方が出世したとは・・・。

>TOPPOさん

> オニグモや、ヤマカジなどは、しっかりと登場していないので保留ということですか?

画像の方には追記できませんが、名前だけは追記しておきましょう(*'▽')ノ

オニグモや、ヤマカジなどは、しっかりと登場していないので保留ということですか?

>ひまわりさん


>コーメイ

あれはノーカンにしときましょう(^○^)ノw

映画版にコーメイって中将がいますけど、映画話ですよね?

No title


>元帥の上にコング

コングは全軍総帥なんで海軍ではないですよ~(^○^)

世界政府所属です!

元帥の上にコングがいます

>NKさん


>成長途中ということにしとこうw

ですね( ̄▽ ̄)

だって、巨人にしては小さいですもんねぇ( ̄▽ ̄)笑

そうかバスティーユは巨人族か…
自分の中では成長途中という
ことにしとこうw

>そろさん


>コビーはよく海軍をクビや降格にならなかったな~

確かにそうですよね(゜-゜)w

サカズキが元帥になった時、コビーはどう思ったんだろ??


今さらですが
コビーは頂上戦争で赤犬に逆らい?
なんなら殺されそうにまでなったのに
よく海軍をクビや降格にならなかったな~

まぁガープの口添えやら
徴兵するほど戦力を増したいなかでの見聞色の覇気覚醒など
さすがにクビはないにしても降格位はあっても不思議はないよな~

まぁ2年間で更に逞しくなってたしいいんだけどww

私が勝手に思うには…
中将が各支部長を兼ねてるため支部の数、もしくはそれと同じ位の中将が居るのでは?思います。
支部の中でも平和な支部ほど中将の中でも下位だと思います。また、中将の実績が低い者ほど中将下位だと思います。
これらを前提条件にして…私は以下のような強さ関係ではないかと思います。
中将上位=七武海下位
七武海=四皇隊長クラス
四皇副船長=大将<四皇
白ひげにもマルコより上の副船長が居れば…
で、ルフィは四皇副船長クラスかな?と思っています。

No title

あ、他にも原作で「2年後に入ってからこんな海兵出てるよ」ってのがあれば、追記します(*^。^*)

海軍将校以上に限りますが!

>たーれんさん


>モモンガ中将(61巻598話)

おお!本当だ!!

完全にスルーしてた(^○^)

追加しますね~

教えてくれてありがとです!

海軍


モモンガ中将は登場しているのでは?(61巻598話)
電伝虫で麦わらの一味について会話のシーン

当時中将であったので、降格していなければ同じく中将かと!

>NKさん


公式のキャラブック「BLUE DEEP」と、公式サイトにも「巨人」って記載がありましたね~(^○^)ノ

まぁ「小さな巨人」って事でw

バスティーユは巨人族じゃないでしょ
Wikipediaが間違ってるよ
巨人族はジョン・ジャイアント中将

>イヌアワシさん


>バスティーユは58巻59巻のSBSで小さい巨人てなってたと思います。

ありました?

今見たところ、少なくとも58.59巻には無かったような(´・_・`)

んまぁ、公式サイトにも巨人族って書かれてるからそうなのかな?

巨人の血を引く「半巨人的」な…笑

>ひまわりさん


>大将と中将で強さが開きすぎな印象

確かに人によっては、天と地ほどの差が…( ̄▽ ̄)

それは中将内でもそうですよねw

徴兵?傭兵じゃないんだから、緑も藤も反感を持って当たり前でしょう。藤は赤犬をサカズキさんと名前で呼んでるし、友達か知り合いでなければ、とっくに海軍なんか辞めてたでしょう。
バスティーユは58巻59巻のSBSで小さい巨人てなってたと思います。

大将と中将で強さが開きすぎな印象なのでもう少し差を埋めてもらいたいです笑

>梓さん


>ウィキペディアで巨人になってます

あら、そうなんですか(^<^)

頂上戦争編の時もいましたけど、大きさ的にはダルメシアン中将と同じくらいなような…巨人部隊の中にも居ないし\(◎o◎)

wikiの間違えって可能性もあるのかなぁ?

バスティーユ中将って 昔からウィキペディアで巨人になってますが 小さいですよね

>スタマウさん


>モモンガ中将

中将の上は大将しかないから、2年後も変わらず中将でしょうねェ(^ム^)

登場したら追加しますね!

>NKさん


>黒檻のヒナ

おっと忘れてたw

追加しました~(^○^)ノ

かんりにんさん、お初です!いつも楽しく拝見させてもらってます。

個人的にモモンガ中将が好きだったのですが、今どうなってるんでしょうね

黒檻のヒナ→海軍本部少将
あと赤犬は五老星とのやり取り見てると 身内の世界政府から裏切られそう

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索