記事一覧

最悪の世代“怪僧”ウルージさんの悪魔の実の能力


ルフィと同じ「最悪の世代のルーキー」の一人…

破戒僧海賊団 船長 “怪僧ウルージ”

7091.jpg

初登場は、2年前のシャボンディ諸島。

集結したルーキー達の中では懸賞金額は最下位…

年齢的にも若くなく、見た目も取り立てて格好の良いキャラではない。

しかし、その言動や醸し出す雰囲気が一部のマニアックな支持を得た、隠れた人気キャラだ。

尾田先生からも「ウルージさん」とさん付けで呼ばれ、ウルージさんのファンはいつしか「ウルジスト」と名乗る(呼ばれる)ように。笑

今回は、四皇“ビッグ・マム”の大幹部“将星”の一角を落としたウルージさんの能力について考えてみたい。



巨大化&パワーアップ


ハァ…ハァ…!!

まいった…何て強さ…!!


2年前、シャボンディ諸島に現れたパシフィスタにずいぶんとやられたウルージさん。

ホーキンスの言葉に奮起し反撃を試みる。

さて本当に…希望はあるのかどうか…

ボチボチ反撃してみよう…!!!


その際、身体は何倍にも大きくなり、パワーも上昇した。

空島出身者の特殊な能力というワケではないだろうから、おそらく何らかの悪魔の実の能力者だろう。

能力の系統は、自然(ロギア)でも動物(ゾオン)でも無さそうだから、消去法で超人(パラミシア)かな。


受けたダメージを己の力に!


ウルージさんが使った技は「因果晒し」

因果とは「原因と結果」

晒すとは「広く人目に触れるようにする」という意味がある。

つまり「因果晒し」とは、敵から受けた攻撃(原因)を自らのパワーにして相手に返す(結果)技だろう。

今の今までくたばり損ないだった男が…

巨大化した上にこの力(パワー)…

――どういうわけだ…!?


ホーキンスにこう言わせる程のパワー!

これは、ウルージさん自身がある程度のダメージを受けないと、自らのパワーに還元できない仕組み?

ガイドブックにはこんな説明があった。

受けたダメージを己が力に!!

相手の攻撃に耐えた後、受けたダメージを自らのパワーに還元!!

体も巨大化する!!


なんとM的な…



悪魔の実の名前は?


「受けたダメージを自身のパワーに還元する能力」

これがウルージさんの能力だとして、どんな悪魔の実を食べたんだろう?

ウルージさんが能力を使う時の擬音から考えて…

●「ムキムキの実」?

●「モコモコの実」?


現在分かる事から想像するとこの辺りだろうか。



皆の考えるウルージさんの悪魔の実の名前


●マゾマゾの実のドM人間

●エムエムの実のドM人間

●ニクニクの実

●ニコニコの実…常に笑っている。マゾは元々で攻撃を受けたら笑う。笑う事によって強くなる

●バイバイの実…受けたダメージを倍にして返す

●タメタメの実…なんでも溜め込むことが出来る

●貝貝の実…身体に排撃貝(リジェクトダイヤル)

●ヒトヒトの実 モデル:シヴァ…シヴァは破壊神。僧侶みたいな格好

●ツミツミの実…相手から自分に対しての行い(罪)の強さの分だけ、相手に返すことが出来る。

●ヒトヒトの実 モデル:巨人族

●リベリベの実…リベンジ人間。受けたダメージをそのまま返せる

●ナムナムの実

●モリモリの実…盛り盛り食べて(敵の攻撃を栄養として取り込む)(原因)筋肉盛り盛り

●ムクムクの実…因果応報の報(ムクいる)と単純に筋肉がムクムク増長されるの二つの意味をかけて

●テンテンの実…相手から受けた攻撃を吸収し、それを自らの身体に筋肉として転換

●コンコンの実の転換(コンヴァージョン)人間。

●マスマスの実の筋肉(マッスル)人間

●カミカミの実 モデル:ゼウス

●リベリベの実の反撃人間

●ダムダムの実の貯蓄人間

●カテカテの実…ダメージを糧(かて)にパワーアップするから

●ダメダメの実のダメージ人間

●カウカウの実のカウンター人間

●カルカルの実の業(カルマ)人間



他にも「こんな能力では!?」ってのがあればコメント欄でよろしくです!

コメント

ンガンガの実の因果応報人間

カネカネの実の鐘楼人間

空島出身だし。

鐘の様に、衝撃を体内で響かせて増幅させる力。

まさかな?

ワザワザの実 モデルカウンターとかだったらええな、もしこれだったら ワザワザの実 モデル空手とかモデルカンフーとかモデル芋りとかでまたバリエーションが増えたりすんのかな

タフタフの実ってところですかね

覇気は返せるか

管理人さん、ウルージさんは武装覇気込みの打撃や斬撃でも筋肉増強できますかね?

可能性としては、

①◯どんな覇気攻撃でもマッチョ化可

②×覇気の強弱に一切関係なく実体負傷

③△マッチョ化できるが、ダメージや武装覇気が限界量を超えると、実体にダメージ食らう


個人的には③です。ホーキンスvs黄猿のように、能力を上回るパワー攻撃を受けると実体に直接ダメージ通りそうです。

いつもボチボチ反撃するから
「ボチボチの実」!

リジェクトダイヤルがヒトヒトの実モデル天使の悪魔の実を食べた説があり得なすぎて好きです(笑)

>やだもんさん


> ウルージさんのピンチには飛んでいってムチでお尻をペチペチして加勢したいものですwww

「ご無沙汰してます」という前置きをしてこのコメントかよ!

笑ったわw

>ヤマトさん


> ウルージの弱点はドアドアやサビサビなどダメージを伴わない能力と予想。

ダメージを返せない系の能力はキツイかもですね~!

>ハゲツルさん

> バツバツの実(罰)
> バチバチの実(バチが当たる)
> も追加でお願いします!!

へい!

Re: タイトルなし

> 昔誰かが考察していた排撃貝系にヒトヒトの実モデル○◯を食べさせたというのがウルージという説が面白かったです

ダイヤルが関わる系ならば、悪魔の実のシリーズにダイヤルの実がある方がシンプルかな~?と(^^)/

Re: タイトルなし

> 実はあの鉛筆が悪魔の実を食べてる説

さすがにw

Re: タイトルなし


> 流石はウルージさんだぜ。俺たちが出来ない事を平然とやってのけなさる、そこに痺れる、憧れるゥ!

DIO!笑

Re: タイトルなし


> いつかのSBSで、あの黒いのが鉛筆だって答えがあったけど……もしかして、ウルージさんがムキムキになった最上位は、あの黒いのがマジで鉛筆の大きさになるほどに巨大化するんじゃないだろうか

面白い!どのくらいのデカさになれば、比較としてアレが鉛筆サイズになるんだろうか。笑

ご無沙汰してます

ウルージさんの記事が上がってきてたので久しぶりにコメ。
ウルージさんのピンチには飛んでいってムチでお尻をペチペチして加勢したいものですwww
マックスウルージさんを引き出せるまで頑張ってペチペチしますwww

弱点予想

ウルージの弱点はドアドアやサビサビなどダメージを伴わない能力と予想。


いくら筋肉増強しようとしても、頭をドアにされたり肉体が錆びついたりすると、カウンター出来ず実体に影響受けそうな。

バツバツの実(罰)
バチバチの実(バチが当たる)
も追加でお願いします!!

昔誰かが考察していた排撃貝系にヒトヒトの実モデル○◯を食べさせたというのがウルージという説が面白かったです

実はあの鉛筆が悪魔の実を食べてる説

巨大化する場所を厭わないウルージさんの逞しき御身体は決して、ただ責められるのみではないという訳か
流石はウルージさんだぜ。俺たちが出来ない事を平然とやってのけなさる、そこに痺れる、憧れるゥ!

少年誌的にマゾマゾはやばいけど、ダメージ受けてそれを力に還元するなんて完全にマゾ野郎なんだよな……それで常に笑顔ってとんでもない変態やん

いつかのSBSで、あの黒いのが鉛筆だって答えがあったけど……もしかして、ウルージさんがムキムキになった最上位は、あの黒いのがマジで鉛筆の大きさになるほどに巨大化するんじゃないだろうか

Re: タイトルなし

> 実の名前の候補が全部下ネタに見えるwwwwwwwww

これもウルージさんの成せる業か…(*'ω'*)w

さすが破戒僧!笑

>皆様へ

> ダメダメの実 ダメージ人間
> かうかうのみ カウンター人間
> カルカルの実の業(カルマ)人間

まとめて追記しときまーす!(*'▽')

実の名前の候補が全部下ネタに見えるwwwwwwwww

カルカルの実の業(カルマ)人間

かうかうのみ
カンター人間

ダメダメの実
ダメージ人間

>滝さん


>ヒトヒトの実 モデル 金剛力士

ヒトヒトの実は幾つか種類がありそうですよね(^◇^)

>ううさん


>マゾマゾの実はやばい

少年誌的に?('Д')笑

ウルージさん…!
ヒトヒトの実 モデル 金剛力士
だと思います…!

No title

マゾマゾの実はやばいでしょ笑

No title


>例えばダメージダイヤルみたいなのを体に埋め込んでるんじゃ

う~~ん、ダイヤル埋め込んでても肉体自体が大きくなるって事があるのですかねぇ??('ω')

No title


>ダメージを糧(かて)にパワーアップするからカテカテの実

あるかもですね( ^ω^ )

No title


>大きくなってサンファンウルフ倒してほしい

あそこまで大きくなるには…相当のダメージを食らわないといかん事に…ウルージさん絶命してまう…( ;∀;)

>H師匠さん


>ダムダムの実の貯蓄人間

貯めて貯めて放出!的な(^◇^)

No title


>リベリベの実の"反撃人間"

リベンジ('ω')!

英語本来の意味は「復讐」あるいは「報復」「仕返し」

>ウルジストゆーたんさん


>森羅万象を悟っているとも思われるあの貫禄、、カミカミの実 モデルゼウス

「神」入りました|д゚)笑

例えばダメージダイヤルみたいなのを体に埋め込んでるんじゃないかと

ダメージを糧(かて)にパワーアップするからカテカテの実

No title

大きくなってサンファンウルフ倒してほしい

ダムダムの実の貯蓄人間ってことで( ´ ▽ ` )ノ

能力を見る限りリベンジやカウンターといった感じ?
だからリベリベの実の"反撃人間"と言った感じですかね?

No title

もう森羅万象を悟っているとも思われるあの貫禄、、
カミカミの実 モデルゼウスに他ならないでしょうw

>チッピさん


>モコモコの実の雲人間

面白いかもです(^○^)「

笑わないでね

モコモコの実の雲人間では?理論はわからないけどダーメージ等を受けるとはったつする雲人間。黒ひげと同じく異質なロギア系、受け流せない代わりに発達しパワーが上がる、何となく掴みどころがなく自由気ままな所が雲っぽくないですか?コラボ企画の山のようなサイズにも当然なれるはず。人によってはウルージさんを認めたくない様ですが大海賊四皇に臆せず食い下がり最高幹部を1人で打ち破った強さ、クラッカーには負けたが船員を壊滅させられずに退かせたその知略、天晴れのひとことにつきますね。キッド達は弾き出されてますからね。長々申し訳ありませんでしたが能力予想いかがですか?だめかな

>ホスピタルさん


>シャボンディ編では生命帰還の派生だと思って

ほうほう。それもアリですね~(^○^)

六式の「生命帰還」って個人的には結構好きだったんでもっと使えるキャラ増えてほしいんですw

コビーとか、「生命帰還」使えるようになってないかな~(*^。^*)

>シュークリームさん


>マスマスの実の筋力(マッスル)人間

見た目で言うとマッスルがピッタリだけど、これなら語感的にムキムキの方が良くないかな~(^ム^)w

>シュークリームさん


>テンテンの実の転換人間
>コンコンの実の転換(コンヴァージョン)人間

能力をそのまま表すとしたらこんな感じでしょうかね(^○^)

No title

うーん、公式情報だと確かに何かしらの能力者ではあるんですよね。
シャボンディ編では生命帰還の派生だと思っていました、体の細胞を活性化させる的な

攻撃を受けた分だけ、筋肉がつくマスマスの筋肉(マッスル)人間。或いは、攻撃を受けた分だけそれを筋力に変換するマスマスの実の筋力(マッスル)人間。

ほぼ同じだけど…。

相手から受けた攻撃を吸収し、それを自らの身体に筋肉として転換するテンテンの実の転換人間。あるいは、コンコンの実の転換(コンヴァージョン)人間。

>どらっさん


>”前世”での悪行を”現世”で晒す

そうなったらお話が前世にまで遡っちゃうかなと思いまして、「原因と結果」の方を選択しましたん(^ム^)

>とっとさん


>因果応報の報(ムクいる)と単純に筋肉がムクムク増長

あるかも~~(*^。^*)ノ

>おうせつさん


>モリモリの実
>ハンターハンターのビスケのような

ハンターハンターで言うと、ぼくのイメージではフェイタンの能力って感じかな~と(^○^)

>zipさん


>ナムナムの実

まさにウルージさんの為にある様な悪魔の実(^○^)w

>NEWtさん


>そもそも悪魔の実の名前ってどうやってわかるのでしょう

確かに(゜-゜)

分かりやすいのもありますが、そんな名前!?ってのもありますもんねェ…

>STELLAさん


>ビショップは僧正なので冷静沈着なキャラかも

僧正と言えば…ウルージさん…笑(^_-)

”因果晒し”の意味について

”因果”とは、”原因と結果。”という意味も勿論ありますが、”仏教で、すべての行為は後の運命を決定するということ。特に、前世の悪い行いのむくいとして現在の不幸があるということ。”という意味もあります。
ウルージさんが僧侶であることを考慮すると、後者の意味としてとるのが妥当と考えられます。
すなわち、”因果晒し”とは、
”前世”での悪行を”現世”で晒す
という意味ではないでしょうか?

No title

「ムクムクの実」のような気がします。
今まで受けたダメージを相手に、という感じですから因果応報の報(ムクいる)と単純に筋肉がムクムク増長される(多少無理がありますが ^^;)の二つの意味をかけて。

ウルージの実考察立ち上がってる。管理人さんありがとうございます。僕の思う実はモリモリの実、盛り盛り食べて(敵の攻撃を栄養として取り込む)(原因)筋肉盛り盛りみたいな(笑)そんでウルージさんの基本攻撃力プラスで攻撃(結果)、それで攻撃(原因)(返す)すると元の筋肉量に戻っていく(結果)感じなのかなと。相手の攻撃力を受けもらい(賽銭)+自分の攻撃力を盛って返す(御利益)みたいな感じ?これで、ハンターハンターのビスケ、ドラゴンボールの亀仙人みたいに、元の姿に戻る、開放みたいな感じだとびっくりですね(笑)

正直ここまでウルージさん人気出るとか登場した頃は思ってもなかったな~

で、やっぱり能力考察するとここで挙がってるようなところになりますよね

ということで(どういうことか知らないけど)自分も悪魔の実の名称案でも挙げようと思います↓
ナムナムの実
まんまウルージさんの名台詞「南無…」からとってみました

No title

そもそも悪魔の実の名前ってどうやってわかるのでしょうね。皆が悪魔の実の図鑑を見た事無いでしょうし、知らずに食べた(食べさせられた)って事もあるでしょうし…

No title

先ほどのコメントの続き
ルークは城という意味なのでピーカみたいにダイナミックな能力を持ってそうですよね。 あとビショップは僧正なので冷静沈着なキャラかも。まあ何にせよ4人全員クラッカーみたいなダサ系キャラにするのはやめてほしい(笑)

>クローズさん


>キャラ本にウルージの能力説明がありますよ!

ありましたか!笑

読み返せばよかったw(゜-゜)

ではあとは悪魔の実の名前だけですね!

>STELLAさん


>ナイト(クラッカー)

今回クラッカーは自身の事を「ビスケットの騎士」って言ってますしね(^○^)

ルーク=城、戦車
ビショップ=僧正、象
ナイト=騎士
ポーン=歩兵

ここから考えると、他の将星はどんなキャラになるのか…登場が楽しみ~(*^。^*)

>漫画の王道さん


>悪魔の実の名前を考ようっていうページ

http://onepiece-log.com/blog-entry-516.html

これですね↑

ここにはぼく「バイバイの実」のカウンター人間(?)って書いてるな。笑

>ひまわりさん


>リベリベの実のリベンジ人間

revengeの意味は「復讐」あるいは「報復」「仕返し」

う~む。ウルージさんはもっとこう…(゜-゜)

んん~~なんていうか大きな人の様なイメージ!笑

No title


>ビッグマムがまさかのソルソルだから

そうそう。笑

「ソウル」を「ソルソル」にしちゃったらなんでもアリじゃーんてなっちゃいますよね(^ム^)www

>マフィさん


>ヒトヒトの実モデル巨人族

それだと巨人族と特に変わりなく、追加で泳げなくなるだけでは…!?笑(゜_゜>)

>アントマンさん


>因果応報の仏教観から考えてツミツミ(罪罪)の実

おお、いいですねぇ(^○^)

「さぁ、己の罪を数えよ」とか言い出しそうw

キャラ本にウルージの能力説明がありますよ!
受けたダメージを己が力に!!
相手の攻撃に耐えた後、受けたダメージを自らのパワーに還元!! 体も巨大化する!! とあります。
このことからマゾマゾのドM人間かな?

>ゆんさん


>破壊僧海賊団→破壊と僧侶に分かれる

破戒僧ってのは、「戒律を破っている僧」の事ですよん(*^。^*)

ウルージさん率いる海賊団は皆「戒律を破っている僧」なんでしょうかね?

>リスキーさん


>インパクトダイヤルやリジェクトダイヤル見たいな身体

おお確かに(^○^)

ダイヤルとのハイブリッド人間なら新しすぎる!!!

>丸岡さん


>やられた将星は相性が悪かったんだろう

それはありそうですよね(^<^)

肉弾戦が自慢の将星とか!w

>risaraさん


>タメタメの実

ダメージを「溜めて」自分の力にって事ならアリですよね~(^○^)ノ

>漆黒の爪さん


>受けたダメージを倍にして返す"バイバイの実"

これシンプルでイイかもですね(*^。^*)

>おっさん


>マゾマゾの実、エムエムの実

映画GOLDのダイスを思い出す(^ム^)笑


>ニクニクの実

ルフィが噛みついちゃいそうw

No title

youtubeで見た考察なのですが、ビッグマムのスイート四将星ってチェスの駒がモデルじゃないでしょうか? というのもWCI編は鏡の国のアリスがオマージュされており、アリスの物語はチェスのルールに沿って進行することで知られています。そして、チェスで使われる駒は全部で6種類。キングとクイーンはカイドウと被るので除外すると、残る種類は強い順にビショップ、ルーク、ナイト、ポーンです。これが四将星の モデルだとすると、ウルージが倒したのは最弱のポーンで、その次に出てきてウルージを追い出したのがナイト(クラッカー)となります。

以前、かんりにんさんの『悪魔の実の名前を考よう』っていうページに『ウルージはマゾマゾの実のドM人間』という書き込みがあって大笑いした記憶が(笑)

リベリベの実のリベンジ人間
受けたダメージをそのまま返せる

ビッグマムがまさかのソルソルだからウルージさんもデカデカとかムキムキとかマッスルからマスマスとかそんなのしか予想できない。・゜゜(ノД`)

No title

可能性は薄いですが、ヒトヒトの実モデル巨人族かなと思ってました。
同じく仏教系のキャラであるセンゴクもヒトヒトの実で巨大化してましたからね。

怪僧ウルージの因果晒しは、仏教用語の因果応報から来てるのだと思う。
因果応報の仏教観から考えてツミツミ(罪罪)の実とかどうでしょう。
相手から自分に対しての行い(罪)の強さの分だけ、相手に返すことが出来る。

破壊僧海賊団→破壊と僧侶に分かれるからもしかしたらヒトヒトの実モデルシヴァとかかな?
シヴァは破壊神だし僧侶みたいな格好だし
それならかっこ良すぎですか……

あ、リジェクトダイヤルの排撃貝が排除貝になっていました!

四皇“ビッグ・マム”の幹部“将星”の一角を落としたのは、相性でしょうね!

ルフィのような打撃系だと、因果晒しが有効だけど、クラッカーとかゾロの様な、斬撃系だと無力に近い?とかかもですね!

やはりマゾマゾがしっくりくる

ウルージィさん、空島出身だし、まるでインパクトダイヤルやリジェクトダイヤル見たいな身体ですね!

悪魔の実とすれば、貝貝の実?

まさか、身体に排除貝(リジェクトダイヤル)が仕組まれたりしているとか?

まあ、みんな管理人さんと同じような能力だろうなとは思っているだろうけど、、、これだけだと地味アンド地味な能力ですね…
巨大化とパワーアップだけかな?
スピードも上がらなきゃ相手によってはやられる一方だろうなあ
それにロギアに勝てる気がしないw
たぶんやられた将星は相性が悪かったんだろう
力自慢のやつとか

なんでも溜め込むことが出来る「タメタメの実」

アウトプットする要素ないなぁ…。

ポンプ?

すみません、思いつきでしたww

ウルージさんでこんなに盛り上がるのはさすがですな

見た目から"ムキムキの実"なんてどうでしょう?笑

それか、受けたダメージを倍にして返す?
"バイバイの実"とか…

ん〜、難しい!笑

No title

マゾマゾの実、エムエムの実はちょっとダメですよね…?
ニクニクの実でウルージーさん仲間とか…?これもないなぁ(実はあったら嬉しい 笑)
ニコニコの実 常に笑っている マゾは元々で攻撃を受けたら笑う 笑う事によって強くなる…?スイマセン無理矢理でした!!

後、これは関係ないですけど今まで「ウルージ」ではなく「ウルージー」だと思っていましたので、いままでのコメントにもそう書いてあるかもしれません!すいません!そしてウルージさん!名前間違えてスイマセンでした!

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー