記事一覧

[第838話]“チョニキ”感想


[週間少年ジャンプ40号]

(コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)


激闘続くルフィvsクラッカー。

ついに“猿王銃(コングガン)”で、クラッカーを打ち破り勝利!

――かと思われた瞬間、中から本体登場ッ⁉︎

ようやくあのクラッカー君のデザインに慣れ始めた矢先の出来事だっただけに、ルフィと同じくらい「えェ!⁉︎」て驚いたよ。笑

“千手”って異名もミスリードってか、クラッカーの正体を親しいもの以外誰も分かってないって証拠だよね。

政府発行の手配書にも「鎧」が載ってるみたいだし。

て事は、前回自慢気に紹介してたこの世に二本とない名刀“プレッツェル”もビスケットで出来てたってわけだ!

鎧の輪郭を形どった“クラッシュビスケット”で、プレッツェルも作り出したんだろう。

しかし、手を叩くと何もない空間からビスケットが無限に出てくるって…更にそれを自由に操れるって…

なかなかにチートな!

てか、もはやビスケットである必要無くない⁉︎笑

クラッカー君、アップでみたらブルーギリーとかベラミーに似ててヤラレ役っぽい顔だけど、引きでビスケット兵を従えてるシーンは結構カッコ良いやね!

あ、それとビスケット兵について。

クラッカーが作り自ら操るタイプと、全自動タイプがあるのかな?

まぁ基本的には一緒なんだろうけど。

クラッカー君はビスケット兵の遠隔操作は出来ないのかも。

自らも鎧をまとい、あるいは兵を作り操りながら戦うこの方法は、自らの弱点をカバーする為のモノかな?

無限の兵力はかなり厄介だけど、それは「痛いのが嫌い」という発言から自身の打たれ弱さを表してそう。

最期はチョッパーの注射でEND?笑

まぁ、それでも四皇幹部!

ルフィのギア4状態の腕を斬りつけることが出来るだけの覇気を持ち、歴戦の戦を物語る顔の傷も強者の証。


この状況を切り抜けるには…

やっぱりホーミーズを従えたナミの活躍かな?

散々言われてる事だけど、ナミのレイン=テンポで雨を降らせてクラッカー君のビスケットを濡らしてしまえば、この場を切り抜ける事くらいは出来そうな。

ナミもルフィに近づこうとしてたし。

そしてチョッパーとキャロットのチョロットコンビは鏡の中で次の一手を決行予定!

どうやら鏡世界(ミロワールド)は現実世界の鏡と繋がってる様だ。

このままマムの城まで先行潜入⁉︎(鏡の中でだけどw)

それぞれの思惑・展開が描写されあっという間に一夜明け。

各所色々と展開が進んでるんだろうなぁ。

ルフィvsクラッカーの決着は⁉︎

チョロットコンビは何かを見つけた⁉︎

ブルック&ペドロは無事城に潜入できた⁉︎

その辺りの描写はすっ飛ばしたまま翌朝。

この日は、シャーロット家とヴィンスモーク家の「顔合わせ」と「結納」が執り行われるらしい。

「結婚式」本番は翌日。

そんな予定を聞くマムはルフィ達の事を気にかける。

自身で幹部のクラッカーを送り込んでおきながら、自らの元へたどり着く事を期待しているかの様な発言。

「威勢だけか…?あいつらも…」

これはちょっと気になるね!

ラストには、ヴィンスモーク家勢揃い。

イチジ・ニジの登場にゾクッ…と体を震わせるサンジ。

親父にさえ怯まなかったサンジがこの反応…

真に畏怖する相手は兄達⁉︎

続きが気になるーーー!

イチジ・ニジのコードネームとかについては別記事で考察予定。

コードネーム&コスチュームから考えるヴィンスモーク兄弟の能力

p.s.

チョッパーのアニキ…略して“チョニキ”

タイトルにする程のモンかい?笑

コメント

No title

マムの「威勢だけか…?あいつらも…」発言からも推測するに

ここは、ストーリー上、自力でルフィが倒さないとカッコつかないなと個人的に思います、ギア4のパウンドマン以外の技、ギア4の格上の技もまだありそうですし。


そして体を震わせるサンジ、これは、単純に二人に対するトラウマなのか?もしくは、サンジは、二重人格で、その人格が出てくるのを恐れているんじゃないか?とか妄想してます。

No title

クラッカーさん自分の手配書を持ち歩いているんですね!
政府をも騙せている職人技を
だれかに自慢したくて仕方がない感じでしょうか・・・w
常に笑っているようなお顔つきですが
心なしか手配書を見せている顔だけ嬉しそうです(´v`)

ナミがビブルカードで手下を脅しクラッカーの弱点が「水」だと判明
分身クラッカーから覇気は感じられないみたいだから
ナミのレイン=テンポで形勢逆転とかどうですかね?

クラッカーが、かなり強いって感じですけど

実際、ギヤ4で鎧も破壊されているし、本人は注射すらダメで、攻撃も自慢の剣だよりな感もあるし、ミンゴより、ちょい下くらいの強さなイメージですね!

ミンゴ見たいに、トータル的に強いと言うより、弱点をカバーして得意分野で強いって感じで、強さバランスは悪くないかなと思います。

翌朝になってもマムのところに結果の報告がない?ということは…
勝敗はともかく、監視の目をナミがビブルカードで抑えてるんでしょうかね?

情報が漏れてたのも、やっぱりホーミーズが全て見ていた…でしょうか?
どう展開して行くかは分かりませんが、監視の目をすり抜けた?ルフィ達がマムを驚かすような感じになったりしてと!

前に『不思議の国のアリス』の‘‘狂ったお茶会’’に登場する狂った帽子屋のポジションはルフィが担っているのではないか、というような考察を述べました。

しかし、もう1つの可能性としてブルックが担っているというパターンもあるかもしれません。

というのも、狂った帽子屋はかつて音楽会で「きらきらコウモリ」(きらきら星のパロディ)を歌い、ハートの女王から「時間の無駄」というような批難を受けたことによって、時間が止まってしまったらしいんです。

なので、麦わらの一味の‘‘音楽家’’で‘‘帽子’’も被っているブルックの可能性もあるのかな?...と思いました。

個人的にはビッグ・マムの能力との関係性も含め、ブルックがここらで活躍しそうなので、今回の考察を推しています(笑)

No title

今後壮大な大どんでん返しでマムがヴィンスモーク&ホーミーズから裏切られる展開があるのかも・・・そう思うほど今回はマムの「裸の王様」ぶりを感じました。でも、裏切られる展開のほうが今後麦わら的に迎合しやすいかも。

もうそろそろチョパニキに功績を挙げてもらって5人目をゲットしてほしい!
その為のあえてのタイトルチョパニキと期待。

ペコムズが「科学戦闘部隊ママが最も欲する力」的なことを言ってましたが、ビックマム本人が言ってた同じ目線で食事をする夢に戦闘部隊が必要なのかなと疑問に思います
他の方のコメントでも書いてあった実はルフィに会ってみたいだけなんじゃないかな(笑)

No title

付近にアップルジュースの滝があるんでしたっけ?

ナミがホーミーズを使ってジュースの流れを変えるのかも?

ギア4は空を飛べますから、クラッカーはビスケット兵と一緒にジュースに流されて決着つかずの展開でしょうか?

いよいよ結婚式が始まりますか。
四皇と王家の超ビッグな政略結婚、さらに舞台がマムの居城とくれば、サンジ奪還編は超盛り上がっていくでしょね(^ ^)

結婚式にルフィがどうやって登場するかメッチャ期待しています。
個人的には、魚人島編の登場シーンが忘れられません。絶望的な状況で魚人島民が心底ルフィの登場を願った時、メガロの口から颯爽と現れたルフィ!あの興奮に並ぶシーンが見たい‼︎

No title

ジンベイがルフィを助けに来ると予想してるのは僕だけでしょうか?

実兄を見たサンジは震えてましたが
ヨンジは平気だったんですかね?
ジャッジ曰く
彼奴は強いぞ?と言ってたのも気になる

鏡から何処かへ行けるなら
ブシュレは何故閉じ込めたのか気になる
逃してしまいますよね

鏡から出た先は

サンジ、ブルペド、ジンベエ
シャーロット家、シーザー
ベッジ、プリン

どれかの場所なのでしょうかね

No title

クラッカーの真の姿が中々イケメンで意外~Σ(゚д゚lll)


そしてチョニキが気づいたホールケーキアイランド中の鏡に通じている件。
これは一見有利ですが、ブリュレから密告があったら鏡の前で待ち伏せされる恐れもありますね。
鉄球みたいな足枷がついていたし。

ナミさんがブリュレを脅せば大丈夫かな。

No title

白ひげとビッグマムが比較対照になってきたと感じます。

白ひげ:親父と慕われる(血縁なし)
ビッグマム:ママと呼ばれる(血縁あり?)

白ひげ:ワンピースよりも、家族が欲しかった。
ビッグマム:同じ目線で家族で食事をするのが夢

白ひげ:威勢のいいガキは好きだ
ビッグマム:威勢だけか?・・・

白ひげ:病に冒されていて、スクアードの一撃に気付けなかった。
ビッグマム:食いわずらいに冒されていて、実の息子にまで手をかけてしまった。

白ひげ:高齢。ロジャーとの邂逅あり。
ビッグマム:高齢。まだ回想なし・・・。モンキー・Dに少し反応。

ルフィとの共通点もありますが、やっぱり四皇!
奥深いぞ、これはと感じさせる回でした!

今回は、ナミさんとかパウンドのチカラを借りて逃げたほうがいいかもしれませんね。麦わら、相当苦しそうだから。それで、もしまた次に闘うときは、バルトロメオとか、サイとかと一緒に闘ってほしいですね。麦わら一人じゃ勝つのは厳しいと思うから

No title

イトイトの実、ホロホロの実、カゲカゲの実、今回
で判明したビスビスの実、超人系の中でも自分
以外の物を操れる能力は強いですね(その実を
食べた能力者自身の実力を考慮しないとしたらの
場合)。
後は他の方々も散々コメントしてましたけど能力者の努力次第ですね。
ビスビスの実もそうですけど、個人的に凄いと思う
のはナギナギの実の能力者であるロシナンテですね(最近の事で申し訳ないですけども)。
クロコダイルのセリフで実にはずれはない、そいつの努力次第という事が改めて思い知らされました
(当時は自分自身のスナスナの実の事を指してるのかなとあるいはルフィのゴムゴムの実の事を
言っているのかなと思っていました)。

No title

砂糖や塩みたいな材料ならともかくビスケットっていう完成品がいくらでももでてくるってどうなんでしょう。そんなこといいだしたら、触れた相手をおもちゃに変えるとか空間にドアを作れるとか、いいだしたらきりないんですけどね。でもなんでだろう、ビスケットは違和感あるのに飴やチョコなら違和感無いんだよなあ。

No title

たしか、わたあめの雪だったかな。そんなのが降るくらいだから
普通の雨は降らないのかも。だからそうですね、ナミのレインテンポは勝てる手段になりそうです。あとはジュースの滝にでもドボーンと突き落として倒しましょうルフィくん!

ちょっと勝手に私は混乱してましたが、クロコダイルだって砂を無限に出せたりするだろうから砂の兵でも創り出せれば強い。ビスケット兵を無限に創り出せるのも不思議じゃないんですよねえ。でも強いなあ

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索