コメント
No title
> ヘンリー(henry、記号:H)はインダクタンスの単位である。
> 定義 1秒間に1Aの割合で変化する直流の電流が流れるときに1Vの起電力を生ずる閉回路のインダクタンス(誘導係数)
> 語源 ジョセフ・ヘンリー
ただ、ヘンリーと起電に「関係がないことはない」という説明にしかならず、「作者がなぜヘンリーに起電という字を当てたのか」の答えにはなっておりません。そこはもっと踏み込んだ考察が必要です。すみません。
No title
てかバレのジェルマがめっちゃかっこよかった
ルフィらを逃がすパターンとかいかがでしょうか。
No title
もしサンジに「イエロー」で異名付けるとしたらなんて名前がいいかな?
黒ひげ?ローラ?プリンのお助け?
個人的には巨人族の登場
ロキ王子、ロード、ゴールドバーグ、ゲルズあたりだろうか
→
ビックマムがカルメルを食べる一部始終を見ていた巨人族も
→
真実が語られる
おだっちのみぞ知る
休載残念すぎる!
No title
>れとさん
>サンジと戦闘スタイル、能力がかぶっている
まだコードネームだけだから何とも言えんですが、被ってたらイチジがサンジをいじめたキッカケなんかもそこからなのかもですね(+o+)
No title
ですね~!
次期ジェルマ66の総帥候補?とか考えちゃいましたw
ベルトのバックル部分も二人とはパターンがちょっと違うんですよね(^○^)
確執の理由はそこかも?
こどもの頃もシャツとスカーフの色が1人だけ違うけど単にモノクロだからなのかなあ?
それとも4人の中でも特別なのか・・・ジェルマ戦隊、カラーで見るのが楽しみです
No title
>ワンピの歴史がちょっとだけ変わってたかも
パラレルワールドで、ちょっと変わったワンピースってのも読んでみたい気も…^m^w
No title
サンジが先ハネリーゼントや両眉出しオールバックだったらワンピの歴史がちょっとだけ変わってたかもしれない
No title
>ズボンや靴は何で大丈夫なんだろう
ここはもう「マンガだから」としか(゜-゜)笑
毎回服燃えたら大変ですもんねw
>超かるがもさん
>ヴィンスモーク一とベガパンク
ここが繋がってる可能性も…微かに…ある?(@_@。
>コバヤンさん
>今やいきなり脚から炎出てる感じ
そうなんですよねw
「摩擦すらもういらんのんかい!」って当時思ったもんです^m^w
>のののさん
>イエローではなくブルーなんですよね~ニジ兄さん
なんですよね~
確かに早いうちに家でてますから該当する色すらない可能性もありそう(^<^)
No title
0=毒の消化、1=硬い(+スパーク?)、2=(電撃?)、3=発火、4=硬い(+怪力?)でいいのかな
サンジの脚は燃やしても平気だとして、ズボンや靴は何で大丈夫なんだろう…
こちらのブログはコメント欄が落ち着いてて面白いことばかり書いてあるので本当に楽しいです!管理人さんの行き届いた管理に頭が下がります
No title
No title
No title
サンジの枠があるならイエローなんでしょうがそもそも枠がない可能性…
>NEWtさん
>サンジは化学の力を利用した場合どうなっていたんだろうか
記事中にも書いたんですが、あの「悪魔風脚」はジェルマの科学力によるものなんじゃ…とこっそり疑ってたりします(^<^)
>あっかんべェさん
>絶対に決めポーズありますよね
ありそう…
サンジ、それがイヤで家出したんじゃ…(゜-゜)笑
>匿名さん
>あの世界の文明ってアンバランス
グランドラインは気候も気象もデタラメで、各島それぞれが独自の文化を遂げてるって感じなんでアリかと(*^。^*)
太古の島なんかもありましたしね!
>リスキーさん
>悪魔の実に例えると
どれもロギアっぽくて強そうなんですよね(^○^)
ヨンジは…分からんけどwww
>丸岡さん
>ヴィンスモーク一族って皆改造人間ってことでいいんですかね?
まだそこは明言されてないですね~
だけどそうだったらいいな~って思ってます(^<^)
>漫画の王道さん
>WCI編の血縁というテーマに絡めて心の成長も描かれるのかなぁと。過去の呪縛から解き放たれ一回り大きくなったサンジが描かれると期待
この章が終わった時には、サンジは大きく成長してる気がしますよね~(^○^)
そしてワノ国へ…楽しみすぎる!
>こらさん
>デンゲキ
エレクトロも使い手によっては相当な威力になりそうですが、絵的にそれとはちょっと違う感じのが見たいですな~(*^。^*)
でんげき【電撃】
1.稲妻(=電)のようにすさまじい勢いで敵を攻撃すること。
2.電流を受けた時に感ずる衝撃。
>アントマンさん
>バーニングイエロー
しっくりくる!
あの足から出る炎がサンジの特殊能力なら、ピッタリですね~(*^。^*)
No title
No title
ギニューみたいなのありますよね。
しかも、全部サンジの顔ですよね。
ルフィ・・・爆笑しちゃうんだろうなぁ・・・。
戦隊物の体を前面に押し出してきているのですが、もしかして合体ロボもいるのでしょうか。ルフィやウソップやチョッパーがフランキーを見てロボだ〜と目を輝かせたり、スリラーバークでも合体ロボととっさに対応していたので、そういう物の知識があるようなので。
それにしてもあの世界の文明ってアンバランスですよね。サイボーグがいるのに銃の見た目は中世頃だったり、巨人や小人や獣人もいるのに竜は空想上の生き物であったり。
レイジュ、ドクドクの実
イチジ、ピカピカの実
ニジ、ゴロゴロの実
ヨンジ、???……ギヤギヤの実?
ヨンジだけ…よく判りませんが(笑)
こんな所ですかね~
悪魔の実でも、マゼラン、黄猿、エネル……強いですね!^_^)
サンジの足が燃えたり空中や海中歩いたりっていうのも結局は改造人間だから可能だったんですか?
サンジが過去にケリを付けるためには、兄弟や親父とのバトルに勝つだけでなく、心の問題もあると思います。
仮にサンジが落ちこぼれでなく、ずっとヴィンスモークに身を置いていたら、自分も冷徹な戦争屋に身を落としていた。彼らの姿は決して他人事でないので、蹴り倒してハイ勝った!ではない、WCI編の血縁というテーマに絡めて心の成長も描かれるのかなぁと。
過去の呪縛から解き放たれ一回り大きくなったサンジが描かれると期待しています(^ ^)
捨てたはずの思い出したくもない過去が突然目の前に現れたサンジの胸中はいかばかりか。ただ、ヴィンスモークは王族であり、ジェルマはそれなりに大きい組織でノース征服を目論むほどの勢力ですから、麦わらの一味が海賊王への道を進めば、いずれぶつかる相手だったかもしれませんね。サンジくん、最高の仲間の力を借りながら、ケリを付けちゃってくださいな!
サンジを苛めてた嫌な奴らですが、各自の戦闘は見てみたいです(^w^)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]