コメント
こんにちは!覇気は、ワンピースを読んだ人それぞれ見解があるのでSB Sにて作者さんか見解をちゃんと説明してもらいたです。最近、コミックを読み直していたのですか、やはり昔の覇気が無い頃が単純明解で良かった!頂上決戦の時せめて、腕や足が黒くなってたらなって思うし、覇王色に関しては、覇王色を持ってる人だげがロギアに攻撃でるって位とけばと思う次第でした。なんかグチてしまいすいません!!
見聞は見と聞のどちらかが長けてる部分と両方扱える猛者も居るだろう。それ以上に鍛え上げると先の未来が見える達人も居る。ロジャー・ルフィ・モモの何処からか聞こえてくる声・音は聞の先なのか…
武装も見聞のように武と装に得意な方に別れるのかな?個人的には武装硬化しながらの覇王色発動がかなり気になるかんじですけど、まだ武装色も覇王色も先に何かありそうですね。
武装も見聞のように武と装に得意な方に別れるのかな?個人的には武装硬化しながらの覇王色発動がかなり気になるかんじですけど、まだ武装色も覇王色も先に何かありそうですね。
No title
覇王色の強さが、まだわからないので気になります。
弱い敵に対しては、気絶するとか、形で見れますね!
「見聞色」・「武装色」より、上だと思われるのですが
まだまだ、未知の世界です。
是非、考察お願いします!
弱い敵に対しては、気絶するとか、形で見れますね!
「見聞色」・「武装色」より、上だと思われるのですが
まだまだ、未知の世界です。
是非、考察お願いします!
クロコダイル、覇気をガチで使えない説
だからスナスナを鍛えに鍛えぬいたのではと思ってる
グランドデスがスナスナの覚醒技の可能性もあるし
もしそうならクロコダイルは超努力家になるなw
だからスナスナを鍛えに鍛えぬいたのではと思ってる
グランドデスがスナスナの覚醒技の可能性もあるし
もしそうならクロコダイルは超努力家になるなw
見聞色で言うと、考察にありましたように、「気配が見える」「心の声が聞ける」がありますよね。
今回のサンジの反応速度見たら、
「殺気を察知して反応できる」みたいな、ボディーガードマン的な能力に見えました。
今回のサンジの反応速度見たら、
「殺気を察知して反応できる」みたいな、ボディーガードマン的な能力に見えました。
見聞色の覇気”を鍛えに鍛えると、その先には「少し先の未来が見える」という特殊な能力のカタクリが、ルフィが沢山、ウェディングケーキから飛び出すのが見えなかったのは、ルフィがベッジの中に居たからかな。
エネルが、蛇のお腹にいたルフィを感じなかったのと一緒かな?
エネルが、蛇のお腹にいたルフィを感じなかったのと一緒かな?
覇気ではないけど、ヴァイオレットのギロギロの能力。見聞寄りの能力ですよね。相手の頭の中の考えてる事を視えたり、相手に自分の頭の中を(起きた出来事を視せたり)、覗いてない場所以外は千里眼でほぼ視れる。スパイ向きですよね。
No title
そいうえば、いつだかの考察本に覇王色の覇気を持っている人の共通点として
”王”に相当する称号を持つ人が扱っていると、いう考察がありました
ルフィ…(未来の)海賊”王”
シャンクス…四”皇”
白ひげ…四”皇”
レイリー…冥”王”
ハンコック…女”帝”
チンジャオ…”首領”
ドフラミンゴ…王族
エース…海賊王の息子?
エースの時点で法則は崩れてる様な気もしますが
これからの「覇王色の覇気」使いにも注目ですね
”王”に相当する称号を持つ人が扱っていると、いう考察がありました
ルフィ…(未来の)海賊”王”
シャンクス…四”皇”
白ひげ…四”皇”
レイリー…冥”王”
ハンコック…女”帝”
チンジャオ…”首領”
ドフラミンゴ…王族
エース…海賊王の息子?
エースの時点で法則は崩れてる様な気もしますが
これからの「覇王色の覇気」使いにも注目ですね
クロコダイルが覇気を知らないとは言い切れないのでは?
インペルダウンで黒ひげと戦った時、ルフィが地面に叩きつけられたことで血が出ました。
しかし、女ヶ島で蛇の人と戦った時も同じく地面に叩きつけられましたが、血は出ませんでした。 ルフィも「いつも通りこういうのは効かない」と言ってました。
よって、黒ひげの時はヤミヤミの能力で攻撃されたことになります。 クロコの「ゴムだろあいつは」は、覇気では出血しないため。
アラバスタでクロコが覇気をつかわなかったのはただの舐めプ。
長くなりましたが、クロコが覇気つかえない、知らないのは変なので、こういう言い訳でなんとかなるかと
インペルダウンで黒ひげと戦った時、ルフィが地面に叩きつけられたことで血が出ました。
しかし、女ヶ島で蛇の人と戦った時も同じく地面に叩きつけられましたが、血は出ませんでした。 ルフィも「いつも通りこういうのは効かない」と言ってました。
よって、黒ひげの時はヤミヤミの能力で攻撃されたことになります。 クロコの「ゴムだろあいつは」は、覇気では出血しないため。
アラバスタでクロコが覇気をつかわなかったのはただの舐めプ。
長くなりましたが、クロコが覇気つかえない、知らないのは変なので、こういう言い訳でなんとかなるかと
No title
>覇王色発動の武装色がありましたが(バリバリ)描写。あれは同時発動?
成程。そう言う事になるんですかね?(^<^)
その視点は持ってなかったんでナイスな発見ですね!
ルフィvsドフィ、ルフィvsチンジャオの時の武装しながらの覇王色を纏ってたのか、覇王色発動の武装色がありましたが(バリバリ)描写。あれは同時発動だと思いますか?
No title
>クロコダイル新世界進出
まだ2年後の姿出てこないですよね~(@_@。
ダズと新世界に入ってるんでしょうけど、今どこで何をしているのか…気になりますねェ!
ルフィとは頂上戦争を共に戦った同士…また出会う事もありそうですよね(*^。^*)ノ
No title
赤犬や青キジ、ギア4見るに、覇気使いの能力者は武装色の覇気を相殺し合って攻撃を結局無力化できる、
くらいはあってもいいかもしんないです。
>確かにクロコダイルが覇気を知らなかったってのは、色々と苦しい気がしますな~(゜-゜)w
>これについては後付けでも説明欲しい~笑
一応ですけどクロコダイル新世界進出してますし『覚醒』も知っているので使えない方が不自然と言えば不自然なんですよね
当然覇気使えない自然系なんて白ひげにたどり着く前に駆逐されるカモですし。
アラバスタでもフックと能力でしか戦っていない点や、頂上戦争でも能力の回避使っているので実は元々使えてた説考えてみます
ルフィに負けたのは、弱点つかれたのとルフィの根性のおかげってことで。
くらいはあってもいいかもしんないです。
>確かにクロコダイルが覇気を知らなかったってのは、色々と苦しい気がしますな~(゜-゜)w
>これについては後付けでも説明欲しい~笑
一応ですけどクロコダイル新世界進出してますし『覚醒』も知っているので使えない方が不自然と言えば不自然なんですよね
当然覇気使えない自然系なんて白ひげにたどり着く前に駆逐されるカモですし。
アラバスタでもフックと能力でしか戦っていない点や、頂上戦争でも能力の回避使っているので実は元々使えてた説考えてみます
ルフィに負けたのは、弱点つかれたのとルフィの根性のおかげってことで。
>超かるがもさん
頼む!おめェらの“覇気”をオラに分けてくれ~~~\(◎o◎)/
なんつって。笑
No title
覇王色の上の覇気の存在が予想されていますが、僕の予想はドラゴンボールの元気玉みたいな技が出てくると思います。
ちなみに覇王とは秦の始皇帝が没して後に項羽が新しい王号を名乗る際に 覇号も王号も気に入ったことから
覇を凌ぐ王ということから覇王になったそうです。
ちなみに王が下に来ることは側近にいた范増は反対していましたそうです。(民明書房参考)
ちなみに覇王とは秦の始皇帝が没して後に項羽が新しい王号を名乗る際に 覇号も王号も気に入ったことから
覇を凌ぐ王ということから覇王になったそうです。
ちなみに王が下に来ることは側近にいた范増は反対していましたそうです。(民明書房参考)
>nonototoさん
あの場合は見聞色って事になるんですかねぇ(´Д` )
ドフラミンゴの目については、素顔も公開されてないから色々と憶測が飛び交ってますよね〜隻眼、色弱等々。。
http://onepiece-log.com/blog-entry-178.html
ドフラミンゴの目については、素顔も公開されてないから色々と憶測が飛び交ってますよね〜隻眼、色弱等々。。
http://onepiece-log.com/blog-entry-178.html
No title
ドフラミンゴの分身の目が見えるのはなぜ?
本体は別の場所にいて分身が
洞窟っぽいところで戦っていたことがあったと思う。
同時に横並びで戦うのならばわかるが、
目の機能までイトイトでコピーするのか?
見聞色でみえているのか?
または片目だけ移しているのか?
本体は別の場所にいて分身が
洞窟っぽいところで戦っていたことがあったと思う。
同時に横並びで戦うのならばわかるが、
目の機能までイトイトでコピーするのか?
見聞色でみえているのか?
または片目だけ移しているのか?
>NEWtさん
>覚醒の段階で覇気が具現化
覚醒は「悪魔の実の能力が」ということなんで、覇気とはまた別と考えた方が良いのですかねェ?(^ム^)
その組み合わせはありそうです!
>リスキーさん
>覇気使いが多すぎて、クロコダイルとかが?って
確かにクロコダイルが覇気を知らなかったってのは、色々と苦しい気がしますな~(゜-゜)w
これについては後付けでも説明欲しい~笑
>夜雲さん
>覇王色のもう一つ上の色
出るかな~(+o+)
あんまり後出ししすぎると物語の整合性が取れなくなるから、個人的には出ないで欲しい~~\(◎o◎)笑
>超かるがもさん
>ルフィ対シーザーの第一戦(ルフィが負けたとき)のロビンの解説が答え
あそこのフランキーとの会話が上手い解説者って感じでちゃんと説明されてますよねw(*^。^*)
No title
覚醒の段階で覇気が具現化するって事はないんでしょうかね。武装色で剣が具現化するとか、見分色で自身のコピーを遠隔操作するとか。それらしいのってもうありましたっけ??
順位で言うと、覇は王の下位だから、本来、王覇色なんだろうけど……
最近、覇気使いが多すぎて、クロコダイルとかが?感じになってしまう事がありますね!
最近、覇気使いが多すぎて、クロコダイルとかが?感じになってしまう事がありますね!
覇王色
いずれ覇王色のもう一つ上の色が登場しそうですね!
No title
>覇気は黒ひげみたいに能力を消せるわけじゃないのに なんでゴムのルフィを殴れるんだろう
レイリーがルフィに言っていましたのと、ルフィ対シーザーの第一戦(ルフィが負けたとき)のロビンの解説が答えでは?
レイリーがルフィに言っていましたのと、ルフィ対シーザーの第一戦(ルフィが負けたとき)のロビンの解説が答えでは?
No title
>覇気は黒ひげみたいに能力を消せるわけじゃないのに なんでゴムのルフィを殴れるんだろう
能力は消せないけど、実体を捕える事が出来るから…ですかね?(^<^)
>ジョーカーさん
>覇気は悪魔の実を単純に強くするだけじゃなく性質そのものも強化されるのかね?
そうなのかもですね!(^○^)
>ヌギレ・ヤイヌ さん
>赤髪が白ひげの船に直談判しに行った時
確かに船までビリビリ来てましたね~!
ルフィの次のギアは攻撃に覇王色の覇気を使ったモノになったり??
>超かるがもさん
>最高の使い手
これからまだまだ出て来そうな予感(^<^)w
>カキさん
>もものすけの覇気の能力
あれは覇気とは明言されてはいませんね~
光月家独自の能力の可能性も(^ム^)ノ
>ひろくん
>完全な武装色にする人と一部にだけ武装色硬化をする人が
それは使用者本人の使い方の差なんですかね(^○^)
No title
>得意な”色”はその人の資質や性格にも関係していそう
ですね!
>用心深い人は見聞色を得意としやすい
ウソップなんかまさにそんな感じですもんね(^<^)
No title
>見聞色が鳥の目、魚の目、虫の目と使い方がいろいろあるように
↑これどういう事です~?(゜_゜>)
教えてくださ~い(^○^)ノ
>コバヤンさん
>武装色は能力者の流動する体も“実体”として捕えることができるということですけど、無効化とはまたちょっと違うんですかね?
そこんとこですよね~難しい。
無効化では無く、能力者はその性質を持ったままだけど実体を捉えるからダメージも伝わる、と?(゜-゜)
>サンジカッターさん
>サイも覇王色に目覚めそう
個人的にはサイは武装色を極めてほしいって気もします~(*^。^*)
No title
>海軍に覇王色の覇気使える人はいないぽい
確かに明確には登場してませんよね~
ガープとかセンゴクとかサカズキとかはどうなんでしょうねェ\(◎o◎)
覇気は黒ひげみたいに能力を消せるわけじゃないのに
なんでゴムのルフィを殴れるんだろう~
なんでゴムのルフィを殴れるんだろう~
今後チョッパーやブルックとかも覇気を使えるようになるのかな?
なるなら今のところグランドライン入る前の連中が覇気使えるようになってるからナミが使えるようになってほしい
あとギア4見てて思ったけど覇気は悪魔の実を単純に強くするだけじゃなく性質そのものも強化されるのかね?
覇気でゴムの弾力を強化するということは単純に力のみが強化された訳ではないですから
長くなってすいません
なるなら今のところグランドライン入る前の連中が覇気使えるようになってるからナミが使えるようになってほしい
あとギア4見てて思ったけど覇気は悪魔の実を単純に強くするだけじゃなく性質そのものも強化されるのかね?
覇気でゴムの弾力を強化するということは単純に力のみが強化された訳ではないですから
長くなってすいません
No title
覇王色の覇気に関して一つ気になる事があります。覇王色の覇気が初登場したのがエースが黒ひげを仲間殺しの件で追っていた時に赤髪が白ひげの船に直談判しに行った時に威嚇として使い
ましたね。
その時に船員が気絶しただけじゃなく船まで損傷
してましたね。
今のところ威嚇にしか覇王色は使われてませんが
いずれは攻撃に使われて行くんじゃないかと思っています(楽しみで楽しみで仕方がありません)。
ましたね。
その時に船員が気絶しただけじゃなく船まで損傷
してましたね。
今のところ威嚇にしか覇王色は使われてませんが
いずれは攻撃に使われて行くんじゃないかと思っています(楽しみで楽しみで仕方がありません)。
No title
見聞色の最高の使い手はオトヒメ様、武装色の最高の使い手はガープ中将、覇王色の最高の使い手はロジャー。
もものすけの覇気の能力はロジャー、ルフィタイプですよね?特殊覇気といいましょうか?あえて区別すればコビー、アイサみたいな見聞色の覇気でしょうか?もものすけの覇気はその上位互換と認識してます
覇気について
武装色もヴェルゴのように完全な武装色にする人と一部にだけ武装色硬化をする人がいますよね。
ゾロのように刀にだけ覇気を纏ったりですとか\(^o^)/
ハンターハンターの念みたいに沢山種類があると面白そうですよね(^^)
ゾロのように刀にだけ覇気を纏ったりですとか\(^o^)/
ハンターハンターの念みたいに沢山種類があると面白そうですよね(^^)
覇王色は王の資質
ならば、得意な”色”はその人の資質や性格にも関係していそう・・・
好戦的な人は武装色が得意になりやすいとか
用心深い人は見聞色を得意としやすいとか
ならば、得意な”色”はその人の資質や性格にも関係していそう・・・
好戦的な人は武装色が得意になりやすいとか
用心深い人は見聞色を得意としやすいとか
ルフィの武装した腕さえも切り落とそうとしたクラッカーの得意なのは武装色?
見聞色が鳥の目、魚の目、虫の目と使い方がいろいろあるように、
武装色も硬化を体に纏ったり、武器に纏う以外の使い方があるのかなあ?
PHでゾロに威圧された鳥女も恐怖で形状を戻せなかったけど、ホーミーズの魂抜けたのもあの時と同じようなものなのかな?
見聞色が鳥の目、魚の目、虫の目と使い方がいろいろあるように、
武装色も硬化を体に纏ったり、武器に纏う以外の使い方があるのかなあ?
PHでゾロに威圧された鳥女も恐怖で形状を戻せなかったけど、ホーミーズの魂抜けたのもあの時と同じようなものなのかな?
No title
ギア4ルフィvsドフラミンゴ戦をみる限り、格下の武装色使い相手なら能力者も実体化せずに戦えるような気がします。
覇王色ってなんだか、かっこいいですよね。ひびきもいいし、私的には、実は、革命軍のドラゴンも覇王色の持ち主なんじゃないかなと思います。なんたって、麦わらのお父さんっていうのもあるし、それに、まだ秘めたる力とか、いっぱいもっているんじゃないかと思います。
No title
戦桃丸のアシガラドッコイでルフィはダメージを受けていましたが、あれはゴムが無効化されたから効いたのか、それとも単純に武装化で威力が増したから効いたのか。武装色は能力者の流動する体も“実体”として捕えることができるということですけど、無効化とはまたちょっと違うんですかね?
No title
ドン・チンジャオが認めたサイも覇王色に目覚めそう
ベビー5が武装色を身に着けたら・・・恐っ!!
ちょっと夫婦喧嘩を見てみたいw
ベビー5が武装色を身に着けたら・・・恐っ!!
ちょっと夫婦喧嘩を見てみたいw
そういえば海軍に覇王色の覇気使える人はいないぽいですよね
歴代にもいなかったのかな
歴代にもいなかったのかな
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]