記事一覧

ジェルマのモデルは「ナチスドイツ」?多くの類似デザインを発見


世界で唯一の海遊国家ジェルマ王国。

その一室でヴィンスモーク家全員で食卓を囲んでいるシーン。

3951.jpg

この一コマにはジェルマのモデルの一つであろうモノの装飾が多く見受けられる。

それはズバリ「ナチスドイツ」!!!

[ナチスドイツ]

アドルフ・ヒトラー及び国家社会主義ドイツ労働者党支配下の独裁政治であった1933年から1945年までのドイツ国の別称。社会のほぼ全ての側面においてナチズムの考え方が強制される全体主義国家と化した。

[類似部分]

3940.jpg

国章 (≒ジャッジの後ろに鷲を用いた紋章)

第三帝国の軍旗 (≒ジャッジの後ろの鷲の背後に類似の十字)

国旗 (≒丸の中にその国(組織)を表すマーク)

親衛隊(SS)のマーク (≒稲妻の様なマークが類似)



これは完全に意識して描いてると思われる。

という事は、ジェルマ66及びヴィンスモーク家の末路は…

そして、そうなってくると気になってくる人物が一人。

それはレヴェリー参加の為にマリージョアへ向かっているどこかの国の王。

3942.jpg

彼の顔は、かのナチスドイツの独裁者「アドルフ・ヒトラー」にそっくりだ!

ここまで似せてきて全くの無関係って事は…あるのかな?

この先の展開が俄然気になってきた!!!

コメント

悪魔バエル(バアル)の説明に
『レメゲトン』の第一書『ゴエティア』に記載された72人の悪魔の一人であり、同書によると、東方を支配し、66の軍団を率いる序列1番の大いなる王である。wikiより
ってあったのですが66というのが気になりました。あんまり関係ないかもです笑

No title

ナチス政権下のドイツで、
14歳~18歳の子ども中心の海賊団が活躍したようです。

海で海賊行為をしたのではなく、集団名が「海賊団」です。

当時、子どもたちは軍事訓練や愛国心を学ぶため、
「ヒトラーユーゲント」への入団が義務付けられていました。

ここの規律の厳しさや絶対服従を嫌って入団を拒否し、
自由を愛した子たちがつくったのが「エーデルヴァイス海賊団」

しだいに政府と対立を深め、地下組織と組んで
脱走兵や強制収容所からの脱走者を助けたり、
ケルンの軍補給所を襲撃します。

政府は「青少年の徒党撲滅」命令を出して一斉検挙や
主謀者の公開処刑を行いますが、海賊団は生き残ります。

>アントマンさん


>ヴィンスモーク家はここでは滅びずに次のレヴェリー編に持ち越しそう。

今の流れで言うとそうなりそうですよね(^○^)

>あなゆきさん


>ナチスオマージュのショッカーをオマージュしたのがジェルマ

確かにそーかもですね(^○^)

タイトルに「モデル」ってつけたのがいけなかった。

ジェルマと言う組織のデザインが似てるねってだけの記事でした(^<^)

以上。

"ジェルマ66"関連の掘り下げは話数的に厳しいところがあるから、ヴィンスモーク家はここでは滅びずに次のレヴェリー編に持ち越しそう。
レヴェリー編からより一層ナチスっぽくなるのかも?

ナチスというか、いろいろ混じってますよね。
改造人間とか、ショッカーのほうが近いかな。
ナチスオマージュのショッカーをオマージュしたのがジェルマやな。
謎の国王とヒトラーはそこまで似てない。
以上。

>塩アメさん


>「マルタ騎士団」現在は(領土がなくても)国連にオブザーバー参加してますが、昔は海賊をしていたよう

ほほ~。

事実は小説より奇なりとはよく言ったモノで、お話の中の世界みたいなことが、現実でもあるんですよねぇ(^○^)

いや逆か。そう言う現実の話を物語に引用したりしてるのかw

No title


>欅坂46がハロウィンでナチスの格好をして海外で非難

ありましたね~(+o+)

個人的には、デザインだけ見ると良いコスチュームだと思いました(^<^)

>白銀さん


>「悪の秘密結社」ショッカーver.
>戦隊系ver.もアリ?

ジェルマは「ショッカー+戦隊モノ」ってイメージでできてそうですね(*^。^*)ノ

No title

「マルタ騎士団」の補足です。

現在は(領土がなくても)国連にオブザーバー参加してますが、
昔は海賊をしていたようです。

その前身である「聖ヨハネ騎士団」は十字軍国家の主力で、
最後はキプロスで海賊となってイスラム勢力と戦ったらしいです。

マルタ島に移り「マルタ騎士団」となってからも海賊行為を続け、
イスラムやヴェネツィアのユダヤ人を襲っては奴隷として売りさばき、
マルタ島は奴隷貿易の中心地となったそうです。

No title

欅坂46がハロウィンでナチスの格好をして海外で非難されてますね。うーんこの問題はデリケートなだけにワンピはどうなるんでしょう^^;

ジェルマ=ナチスver.がありますので、公式設定でそのナチスをモチーフにした「悪の秘密結社」ショッカーver.をちょこっと(^^ゞ

・改造人間と戦闘員(怪人とやられ要因の戦闘員)
・世経の連載…様々な手段でヒーローと闘う(毎週放送…様々な悪事をしていた)
・外骨格…蝶っぽいレイジュのコス、昆虫要素?(ライダーはバッタの改造人間)
・悪の組織から抜け出したサンジの必殺技(まさにライダーキックw)
・悪魔風脚(V3の火柱キック)

リアルな世界では脚が〝発火〟する人間なんていないですが、そこはフィクションの世界です…その類いのモノがあってもおかしくはないと。
あと戦隊モノのコスチュームや少年誌からも、ことジェルマに関しては戦隊系ver.もアリ?かなと思いました^^

>塩アメさん


>「マルタ騎士団」の要素も

ジェルマは色々盛り込まれ過ぎてて本当に「空想の」国に相応しい(*^。^*)w

No title

領土を持たないけれど国連には(オブザーバー)参加している
「マルタ騎士団」の要素も少しあるのかもしれません。

>おっさん

そんな感じですかね~(^ム^)

No title

似てますね…おだっち…これは確信犯だな…?
それとは関係無いんですが、この5兄弟は
イチジ ゲスニジとは違って独特の威厳を感じる 多分ジェルマ最強
ニジ  永遠のクズゲスカス 2番手
ヨンジ  最終的に味方についてもおかしくないが多分ならないであろう
レイジュ そんないい奴でも無いが完全悪ではない

って所ですよね!すいませんこんなところにまとめさせてもらいました

>Peroさん


>サンジはフランスっぽい感じもありますが

公式でサンジのイメージ国はフランスですよね(^<^)


>ナチス・ドイツといえば、怪しい人体実験でも有名

それが今回のラストと繋がりそうですね!

No title

サンジはフランスっぽい感じもありますが・・・(料理のアリゴとかフランスの料理ですものね)
ジェルマは完全に、ナチス・ドイツがモデルでしょうね。ジェルマを英語にすると、“GERMA” ですし、ドイツ=GERMANY 。あまりこういうものは、向こうのドイツ人たちを刺激しかねないけど、一応、悪役側として描いているし日本の漫画だから大丈夫かなと思います。
高校生の時ですが、歴史の勉強や論文のテーマなどで、ナチス関係の書物をいろいろと読みましたが、中でも有名なのは、“我が闘争”。
あと名前は忘れたけど、ヒトラーと科学について書かれた書物も興味深かったです。

ナチス・ドイツといえば、怪しい人体実験でも有名。その中には、おそらく、サンジ兄弟に関係するかもしれない“双子への実験”・・・
他に、“骨、筋肉、神経の移植”、“低温実験”等・・・

そして、あまり表立ってしたわけじゃないけど、不老不死実験、人体強化実験の噂もありますね。
成功したかどうかは不明ですが・・・時々、小説のネタにもされる事がありますよね。過去にナチスの実験で生み出された化け物のお話とか。フィクションですけどね。ネタにされたので有名なのは、MONSTERという青年漫画の双子ですね。あれも、ナチス関連でしょう。ワンピースとか明るい雰囲気の少年漫画には、あまり合わないようなネタだと思いますが、パンクハザードでも子供の人体実験とか、魚人島の差別問題とか、少年漫画で明るい雰囲気のわりには、かなりエグイネタもやっていますね・・・ワンピースで、ジェルマがどう描かれていくとのか今後、楽しみです。

No title


>ナチスって国家社会主義を標榜する政党な訳で

あ、思想やらまでまんまナチスって言ってるんじゃなくて、単にデザインが似通ってるよねって話どす(^<^)w

ナチスって国家社会主義を標榜する政党な訳で、ジェルマとは少し違っていますよね。

思想的にはヴェネツィアだとかの商業国家に近そうな気がします。

>サンジカッターさん


>仮にナチスイメージでは世界的に反響があると

ハーケンクロイツ自体を使わなければオッケーなのでは?(^○^)

仰る通り、デザイン的にはありふれたもんなんで、これ自体が問題になる事は無さそう!

>ワンピースさん


>一部では「ワンピースって…

いつだったか「パクりとパロディとモチーフとオマージュとリスペクトの違い」ってのを見て「ほほう」と思った時があったなぁ(^J^)

>ガブスレイさん


>捕らえられた「3」を救う話を見ると、仮面ライダーV3を思い浮かべますね。でもそれだとサンジは改造人間になってしまう…

サンジが改造人間の可能性…あると思います(^<^)

>縹さん


>スカンジナビアクロス

ドイツ国防軍の軍旗もスカンジナビアクロスを使用したモノだから、元は一緒ですね(^○^)ノ

No title

ガルーダで画像検索すれば、同じようなデザインがあります
インドネシアの国章がモデルかと思いますが・・・?

仮にナチスイメージでは世界的に反響があると思います
サンジのタバコがチュッパチャプスに変えられたようにw

ドイツをイメージしたとしたら壁
ベルリンの壁くらいかなと思います^^

No title

一部では「ワンピースってパクリじゃん」という声も耳にしますが、僕はよく色々な物語や神話、歴史などをうまく組み込んでおだっちの色に塗り替えてすばらしい作品に仕立てていると思います。

ジェルマの元ネタというと、ナチスというかショッカーの方が近いと思いますね、悪の組織的なところも踏まえると。
で、捕らえられた「3」を救う話を見ると、仮面ライダーV3を思い浮かべますね。でもそれだとサンジは改造人間になってしまう…

No title

鷲とハーケンクロイツ組み合わせたらマズイ(というか白ひげの卍字さえ変えられた)けどこれはまあ…
それにこの鷲、スカンジナビアクロスと組み合わせなんじゃなくて単に玉座の背でしかない可能性も
城の屋根に翻る旗は確かスカンジナビアクロスしかなかったような

No title


>サンジの兄弟も戦隊ヒーローみたいな感じでしたから特撮ネタが多いと

そんな感じかもですね~!

上でCN「リスキー」さんが言ってたんですが、「悪の組織ショッカーは、元ナチスの人間が造った設定」らしいです(^<^)

>リスキーさん


>悪の組織ショッカー。元ナチスの人間が造った設定

ほうほう。そうなんですね!

んじゃ似ててもおかしくないワケだ(^○^)

No title


>ランツクネヒトのような傭兵団

初めて聞いた!ググってくる(゜-゜)w

神聖ローマ帝国のドイツ王マクシミリアン1世によってスイス傭兵を教師にして編成されたドイツの歩兵の傭兵である。

ふむふむ。神聖ローマ帝国は、過去のジェルマのモデルじゃないかと此方で言われてましたね~(*^。^*)

史実から考察する「WCI サンジ奪還編」の未来
http://onepiece-log.com/blog-entry-786.html

>やだもんさん


>テーマにしてるわけでなく、モデルにしているだけ

だからギリせーふ?w

正直ナチスのデザインはカッコイイって思っちゃうんですよね~あくまでデザインだけ!(^J^)笑

No title


>レイジュとヨンジは完全なダークサイドじゃない気がする。

わかる。根拠はないけどw

ルフィを助けてくれたレイジュに、ちょいアホそうで弱いヨンジ(^ム^)w

No title


>ヴァイキング(スカンディナビア系十字)+プロイセン(鷲)のイメージ

デザイン的には似てますからねェ(^○^)

仮面ライダーのショッカーじゃないですかね?
サンジの兄弟も戦隊ヒーローみたいな感じでしたから特撮ネタが多いと思う。

No title


>根っからの悪役に対してナチモチーフを使う分にはあまりとやかく言われない

ええ~そんな話が!笑

裏話的で面白い(゜-゜)

>並木さん


>白ひげの時も卍(まんじ)はお寺を表すマークとして変更に

これですな↓(^○^)

白ひげ海賊団のマーク変更について
http://onepiece-log.com/blog-entry-193.html

>Zippoさん


>ナチスとジェルマのモチーフ?共通点?

共通点もあるのですね~!

ぼくはデザイン的なモノだけ寄せてるのだとサラッと見てました(^ム^)

ンマー、深い歴史の部分は色々と参考にさせてもらいまーす!

>Zippoさん


>史実考察コーナーの方に書いてしまいましたw

あ、そうでしたか!

あちらの方はZippoさんはほぼノーチェックで承認してたんで^m^笑

これは最新話の話題として新たに取り上げてみました~(^○^)ノ

どちらかと言うと、仮面ライダーの悪の組織ショッカーみたいな雰囲気かな?

ま、ショッカーもナチスをパクっています……と言うか、設定で、元ナチスの人間が造った事になっていますけどね。(*^^*)

組織的にはランツクネヒトのような傭兵団みたいな感じですけどね~

ナチスをテーマにしてるわけでなく、モデルにしているだけとは言え
海外で広く発刊されてる日本の漫画で、あまりに類似したエンブレムやモチーフを使うと少しヒヤヒヤしてしまう(^^;;
おだっちの思惑でないところで話題になったらと、、、要らぬ心配かな。

レイジュとヨンジは完全なダークサイドじゃない気がする。根拠は何もないけど。

ほーナチスですか、確かに似てますね。
個人的にはヴァイキング(スカンディナビア系十字)+プロイセン(鷲)のイメージでした。

根っからの悪役に対してナチモチーフを使う分にはあまりとやかく言われないと聞いたことがあります

ということは、メタ的な観点で考えると、和解が囁かれているマムとは違い
ジャッジら率いるジェルマと和解するルートはほぼ無くなったかな・・・と思います
あるとしたらサンジが反乱をおこしてジェルマに改革をもたらすとかくらいしないとムリなんじゃないかなぁ

No title

モチーフをギリギリに攻めてきたなと思いました。
白ひげの時も卍(まんじ)はお寺を表すマークとして変更になってますが、海外的イメージでナチス連想を避けるためだったと思ってます。
ジオン軍にしてもナチス的モチーフは強権と軍事力というイメージがしやすいのでしょうね。何も表現出来なくなるのもおかしいし、でも、うるさい人も多いからそのへんのバランス難しいですよね。

No title

かんりにんさんもですか!熱くなりますよねw
このちょび髭のこのおじさんの存在をすっかり忘れていました。


史実の方に書いた僕の考察をまとめたものを転載しますね。ナチスとジェルマのモチーフ?共通点?

・古代ゲルマン以来の失われた土地の回復、大ドイツ帝国の建設→北の海を再び武力で制圧
・純血アーリア人の超人からなるエリート部隊→科学戦隊
・優秀な王族のヴィンスモーク家(アーリア人)は劣等な部下やネズミ?(ユダヤ人)を排除
・ヒトラーの言うアーリア人は主にゲルマン民族を主に指す。180cm以上の長身、金髪、碧眼、容姿端麗
 →ヴィンスモーク家の特徴? →身体の小さいサンジの落ちこぼれた理由の一つ?
・ヒムラーも冷酷非道な人物。後にヒトラーを裏切る→ジャッジを裏切る者が出る?
・側近のマルティン・ボルマンはヒトラーの黒幕。その弟もヒトラーの秘書で兄弟同士で嫌いあう→イチジ・ニジ・ヨンジは実は犬猿の仲?
・ヨーゼフ・メンゲレみたいなイカレた医者・科学者が出てくる可能性?
・中世のドイツ騎士団を元にナチ親衛隊を現代のドイツSS騎士団にする→サンジの騎士道はどこから?
・ヴェヴェルスブルク城を拠点に怪しげな儀式をする(オカルト・輪廻転生等)→ジェルマ66のプラント?
・レーベンスボルンとは未婚の女性にSS隊員との子供をつくり新しいエリートを生み育成する施設→クローン?

あたらずとも遠からずですかね?w

No title

おお!こちらにコーナーをつくったのですね。
史実考察コーナーの方に書いてしまいましたw
僕は間違いなく、ナチス≒ジェルマ66は関係していると思います!

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー