記事一覧

ジャッジの言う「ジェルマの機動力」とは何を指す?


第839話“クソお世話になりました”で、サンジの大恩人ゼフが人質に取られていることが判明した。

サンジがプリンとの結婚を断ったり、逃げたりといった「バカなこと」をすれば、すぐさまゼフの首を取るぞと。

この時にジャッジが言ったセリフ

「我々の“機動力”も承知のハズ」


ジェルマの“機動力”とは…?

[機動力]

戦略・戦術上の必要に応じ、軍隊として迅速に行動する能力。

状況に応じてすばやく活動できる能力。


現実的では無いけど、例えば サンジがゼフの身を案じてWCIを飛び出し“東の海”のバラティエまで行く事になるとしよう。

だけど、それよりも確実に早くジェルマはそこに辿り着きゼフの首を取ってしまう…という事?

しかしこれまでに出てきたジェルマの移動手段といえば、国の一画を乗せて海を往く巨大な電伝虫のような生物。

正直そんなに素早い動きをするような乗り物には見えないよね…笑

つまり、これ以外に“レッドライン”も“カームベルト”も関係無く移動できるような“機動力”がジェルマにはあると?

それは何だろう。


これとは全くの別件の記事で、「サンジと空との関係」「ジェルマの所有する空飛ぶ島」について考えてみた事がある。

サンジと「空」に関するまとめ

いま見返すとちょいと滑稽な考察記事だけども、もしかしたらあながち大ハズレでも無かったんではないかな~と。笑

サンジが「空を飛ぶ事」に特別驚いてなかった事と、ジェルマの言う「機動力」ってワードを組み合わせると…

「空を飛び世界各地を自由自在に移動できる手段」

をジェルマは持っているのでは?という結論になるような。

それは例えば、新世界に入ったばかりのカポネ達が吸い寄せられた「空飛ぶ岩の島」であったり、科学技術の粋を集めた最先端の「空飛ぶ船」であったり、はたまた「空飛ぶドラゴン」であったり?

何にせよ、あの大きい電伝虫以外にも機動力の高い移動手段がありそうだ。

[追記]

3998.jpg

ジェルマの船 兼 国を乗せて海を往く巨大な電伝虫風の生物。

なんと海だけでなく、陸地も移動できる「水陸両用」だという事が第841話“東の海へ”で判明。

ジェルマの機動力とは、“赤い土の大陸(レッドライン)”すら越えることの出来るこの巨大電伝虫風の船の事を指していたんだろうか?



コメント

機動力 MH...
ドンクリークを匂わせてる気がします。

No title

巨大化した電伝虫の船があるなら、
トリノ王国にいた鳥の巨大化したのもいるのでは?

あの鳥とジャッジの顔が妙に似ているからというだけの理由です。

北から東へ渡るには大航海と言われるレベルが、巨大デンデン虫で動きが遅いとは言え、レッドラインを超えて約3週間で軍隊を引き連れて行けるなら、起動力は高いと思います。
少数なら、巨大鳥やカブトムシとか空での移動は有りそうですが、多数の移動は無いと思います。

No title


>ロジャーの船のコックだった可能性もある

そんな話ありましたっけ??(゜_゜>)

見落としかぁぁ~~??(+o+)

そんな簡単に捕まるかな?

ジェルマの“機動力”は何か判りませんが、ロジャーの船のコックだった可能性もある「赤足のゼフ」がそんな簡単に捕まるでしょうか?ゼフの無事が事が判り、サンジ達が大暴れってパターンを予想します。

>バスクさん


>ジェルマは電気系の機動力を

ありそうですね~(^○^)

ONE PIECEの世界観が色々とチグハグになりそうですがw

ジェルマのマークに雷のようなものがありましたよね
で、サンジにニジが攻撃するときにバリバリという音が付いていることからジェルマは電気系の機動力を持っていると予想
エネルの方舟マクシムとはまた違った飛行船をイメージしてます
それと電気関係でミンク族のエレクトロとも何か関連があるのかな~とか思ったり

それと機動力からは話がずれるのですが、個人的に戦争と関連してジェルマは革命軍と繋がっているのかなと思っていて、革命軍の白土の拠点がやられたことで繋がりが政府にばれて、世界会議へ出席出来ないことを危惧しているのかなと今週号を読んで思いました

No title


>ジェルマは色んな国や組織にスパイを放ってるんではないでしょうか?

それはありそうなんですよね~!

自身は動かずも各地に居る部下がすぐに動く的な(^<^)

だけど、そんな連中にゼフがやられるとも思えないんですよねぇ…うううむ。(*_*)笑

>ああさん


>国土が動く時点でそれは機動力と呼べるのでは

しかし船と比べても機動力に優れてるとは思えなくないです??(゜-゜)

>新人ハルさん


ドラゴンよりは、ジェルマと合うのはバカデカイ「怪鳥」かな?(^○^)

ジャッジの異名、国章と同じくw

>漫画の王道さん


>強化ブーツと強化スーツでビューって空飛んで

燃料が何なのかにもよりますが、仰る通り途中で燃料切れ起こしそうなw

>ワンピ好きさん


>ドアドアの実の上位的な物で移動

それはかなりの機動力…!

「どこでもドア」や~~~~(^ム^)

No title

ジェルマは色んな国や組織にスパイを放ってるんではないでしょうか?あの人がジェルマ66だったの!?的な展開があっても面白いかなと思います。

自分達に都合が良いように世界事情が動くように内部から色々手を回してるイメージ。そういうの悪役っぽい気がしますw


国土が動く時点でそれは機動力と呼べるのではないでしょうか。

これはついに以前からこちらのコメントでも推していた空軍…飛行機またはドラゴン説がいよいよ現実味を持ってきた!と期待しちゃって良いんですかね⁈
カタツムリじゃムリですもんね〜さすがに

ウラヌスがラピュタでジェルマ所有説なんかも以前ありましたがサンジイヤーはサンジの状況がキツいながら考察しがいがあり楽しいです(^^)

ジェルマの機動力

単純に強化ブーツと強化スーツから火が出てマントを装着した戦士たちがビューって空飛んで行く姿が浮かびました。東の海まで燃料がもつのかが問題ですが…。
これまでに登場した機動力が優れた乗り物といえば、海列車とトビウオライダーズが思い浮かぶくらいです。
ニキュニキュで次々に飛ばせば軍隊レベルでも高速移動は可能ですが(^ ^)

ジェルマの兵士が各海にいてドアドアの実の上位的な物で移動できるんじゃないですかね。

>超かるがもさん


>カポネの船を吸い上げたのは世界政府徴兵前の藤虎なんてないかな?

あ~、あの吸い上げる能力だけを見ると藤虎の力っぽくもある!

んでもジェルマって今のところ家族と兵しか見当たらないんですよねぇ(@_@

>鉄塊さん


>単純に4つの海に支部的なものがあるのかも

それを“機動力”と呼ぶのかってトコもありますが、でっかい電伝虫を使ってるあたり通信網を張り巡らせてる可能性は高そうですね(*^。^*)ノ

>Zippoさん


>UFO(らしきモノ)じゃないか?と

おおー、そういえばサンジと宇宙の関係をまとめたモノもありましたね~笑

サンジ宇宙人説!? 月の民との関係を示す7つの事柄まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-293.html

>なさん


>夢の合体ロボ

ンマー、もうフランキーが作っちゃってますからどーでしょう?(^<^)w

No title


>そろそろギンが

どうしてもぼくの中でギンって「下っ端」的なイメージが拭えなくてw

次出てくるときは風格を纏ってて欲しいなァ(^J^)

>縹さん


>サンジの技名に「空軍」があるのに意味があったということ?

そこまで「確固たる意味があった!」ってワケでもないんですが、サンジの中で「空を飛ぶもの」に対して違和感がない証になるかなぁ~って(^○^)

No title

カポネの船を吸い上げたのは世界政府徴兵前の藤虎なんてないかな?
世界政府に所属したのは徴兵の後だから一時期藤虎がジェルマに属していたなんて無いかな?

No title

単純に4つの海に支部的なものがあるのかもしれません。
あの、でかい電伝虫は世界中の膨大な情報をリアルタイムで把握できるものなんじゃないのかなと思います。

No title

かんりにんさんの考察の
「空を飛び世界各地を自由自在に移動できる手段」

やっぱり思いつくのは飛行機ですよね。
ドイツがジェルマのモデルとすれば、ドイツ軍といえば戦闘機のメッサーシュミットを一番に思い浮かべます。
しかしワンピースの世界で飛行機は無い。反則です。それじゃ何か?

・カポネを連れ去った謎の空に浮かぶ物体
・かんりにんさんのサンジは宇宙人説とサンジと「空」の関係の考察
・サンジがUFO捜しをしている扉絵でぞの後ろに謎のUFOらしき物体(ワンピースの世界にアリ?)
・ジェルマ66をナチス説だとすれば、ナチスが極秘に研究していたモノ・・・

史実のコーナーでもチラッと話題に出ましたし、ズバリ!UFO(らしきモノ)じゃないか?と僕は考えます。

カポネの船を吸い上げたのがジェルマの空飛ぶ軍艦か何かでカポネはジェルマの傘下に入り、スパイとしてマムの傘下を演じているのでしょうかね?
戦隊モノを意識しているから、まさか夢の合体ロボとか出てきちゃうんですかね?笑

そろそろギンが出てくると思います

No title

やっぱりサンジの技名に「空軍」があるのに意味があったということでしょうか

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索