記事一覧

ルフィの“命の紙(ビブルカード)”を巡るこれからの展開考察


ドレスローザにてサボが作ってくれた「ルフィのビブルカード」

そのビブルカードは、ルフィと“子分盃”を交わした傘下の代表7人が再会の証として持っていった。

その他にも、制作者のサボ“麦わらの一味”はもちろん、ベラミーも持っている。

このビブルカードを巡ってこの先どういう展開が待っているのか。

今回はそれについて考えてみたい。

ちなみに、これまで出てきたルフィ以外のビブルカードは6枚。

それぞれが物語を進める上で欠かせないキーアイテムとなっている。

[エースのビブルカード]
アラバスタ近海の船上にてエースからルフィに手渡されたビブルカード。
エースの危機を知らせ、最終的にはルフィを頂上決戦にまで導いた。
最後はエースの命が本当に尽きたのだと表す演出としても一躍買った。

[ビッグ・マムのビブルカード]
スリラーバークにて、ローラからナミに姉妹分の証として手渡されたビブルカード。
ローラのママ=ビッグ・マムのビブルカードだと判明。
ホールケーキアイランド編では、ナミがそれを巧みに利用し要所要所で効果的に使用している。

[レイリーのビブルカード]
シャボンディ諸島にて、“麦わらの一味”全員に渡されたレイリーのビブルカード。
3日後の集結に使うハズが、再開までに2年という月日が掛かるとは…
しかしこれがあったおかげで、バラバラになった一味が再びシャボンディ諸島で再会できた。

[ベポのビブルカード]
ドレスローザ上陸後に、ローからナミに渡されたベポのビブルカード。
コレのおかげでトラブルに見舞われた“ぐるわらの一味”は先行してゾウを目指すことができた。
そして後追い組も無事にゾウへたどり着くことができた。

[錦えもんのビブルカード]
ゾウにて、ネコマムシが作ろうと提案した錦えもんのビブルカード。
この先ワノ国で再開する為に必要となるからだ。
ルフィ達もWCIからワノ国に向かう時に付かうハズ!

[バージェスのビブルカード]
ドレスローザで負傷したバージェス。
しかし革命軍の船に潜り込み、自身のビブルカードを辿らせることで革命軍の本拠地を暴くことに成功した。



では「ルフィのビブルカード」はこの先どんな展開が待っているのか。

ルフィのビブルカードを持つ者達から連想して考えてみたい。

[麦わらの一味]

ルフィのビブルカードはおそらく既に一味全員に行き渡ってるだろう。

この度、ゾウにて4組に分かれた“麦わらの一味”同盟。

先々でルフィのビブルカードが活躍するかな?

しかし、最終的な目的地はワノ国だと決まってるからな~

ルフィの元を目指すわけではないし。

もしかしてルフィに命の危機が訪れて、それを皆が知るって展開あるかな?


[サボ]

ルフィがもし助けを求めたら、

たとえ世界のどこにいても立場を押して駆けつける


サボはこう宣言している。

サボがルフィのビブルカードを作り一片を持って帰った理由としてはこれだよね。

つまりルフィの危機=サボが来るってって事だ!

その危機ってのがいつになるのかは不明だけど…

2年前の頂上決戦クラスの大戦時になるんだろうか。


[傘下の面々]

――ではしばしの別れだ!!

いずれ会おう 我らが主!!

“麦わらのルフィ”!!!


ドレスローザ編の後に出来た“麦わらの一味”の傘下の海賊団達。

これから来る本格的な四皇との闘いには圧倒的に人数が必要になってくるから、その時に集結か!?

頂上戦争の時に白ひげ海賊団の元に傘下が集結したように。

でもそれ以外にも、気軽にビブルカードを使ってほしいなって願望もあったりする。

バルトロメオとかせっかく憧れのルフィ先輩への指針を手に入れたんだから、ちょこちょこ現れてほしい。笑

上に書いた通り、ルフィのピンチなんかがあればサボより早く駆けつけそうだ!

[ベラミー]

おれは…

お前の子分にゃならねェが…

念の為こいつは貰っとく


ベラミーの今後については、ドレスローザ後に考えた事がある。

ルフィの“命の紙(ビブルカード)”を受け取ったベラミーの今後を考える

その中で「ベラミーは今後冒険者となり、これまで馬鹿にしていた“夢”を追うんではないか」と書いた。

そして、その冒険で得た(一繋ぎの大秘宝に関する)情報をルフィに提供することで恩返しするんじゃないかな~なんて。

妄想の域を出ないですが、こうなれば良いなと。


このくらいが、現在予想できる範疇だろうか。

他にも考えついたら追加予定!

コメント

ローラがもっていたビブルカード

こんばんは ビブルカードは生命探知機 や方向指示器ですよね。

ナミがスリラーバークで証しにもらったローラから姉妹分の証しにもらったからビブルカード  ビッグマムのビブルカードをなぜ持ってるのかな?

ふと考えたら 巨人族の王子のロキとの例の政略結婚でとの断ったことでママが連れ戻すだろうと推測してたとして・・・

マムが自分で作って持っていたビブルカードを マムの目を盗んでこっそり持ち出したのではないかって? そう推測してます。

ビブルカードは持ち主のいる位置を動くので その動いた方向から離れるために 方位指示として用いてたんじゃないのか、って思うんですよ。

もし 見つかったら連れ戻されてふたたび 結婚しろ、と強引に迫られる・・。なら ビブルカードが動いた方向から離れればいいじゃないか、ってローラは思ったのかもしれません。

でも、まさか ローラは 母親が殺意を抱くほど激怒してるとは夢にも思ってなかった。

そのことがあったからか・・・ホーミーズに絶対的に拘束するだけではなく 子供たちが用いれば盗んで悪用することを懸念して持つことを禁止つことをしたのではなかな? どうでしょうかねえ?

皮肉だけれども 霧に包まれたフロリアントライアングル海域だったからこそ 直射日光で消滅するだけでなく 母親から居場所を突き止められなくて済んだんでしょうね。

>バスクさん


>ビブルはbibleと書くと思いますが聖書以外にも「傍らに置いておくもの」の意味があるのとギリシャ語で紙を意味するパピルスを運んだ港のことをbiblosと呼んだことがbibleの語源になったこともあってビブルカードと呼ぶのかなと私は思います

ビブルカードの語源!

あっかんべェさんのコメントを更に昇華してくれている~♪

合わせ技一本(*'▽')ノ


>bibbleという単語も「常習的な酒飲み」という意味があって海賊らしいですがONEPIECEのビブルカードの効能だと前者かなぁと思います

鋭い方のコメントは本当に見ていて面白いです!

ビブルカードネタ、記事にしちゃおうかな(*'ω'*)

>あっかんべェさん


>くまが、バイブルを手にしていたじゃないですか。Bibleとビブルって関係あるのかなぁ。ビブルカードコレクターとか。

おお、面白い視点ですね!

まったく気にしてなかったです!

くまのバイブルの中に数多の海賊のビブルカードが…!?笑


>奪われた!的イベントはありそうですよね。ジャックの件もですけど・・・。

ですね!

ジャックがゾウにこれたのは誰かのビブルカードを持っていたから…

誰の!? どこで!? ってのは気になるところ。('Д')

>でんちさん


>大多数の方からの拒絶反応と失笑が聞こえる

「――もうお前を笑わない」 byベラミー


>ベラミーって明らかに異色キャラでしょ。将来的にはDBにおけるベジータ的役割を担うんじゃないかと…さらには例の眼帯キャラもベラミーではないかと…

とはいえ、これは期待しすぎかな!笑

ビブルはbibleと書くと思いますが聖書以外にも「傍らに置いておくもの」の意味があるのとギリシャ語で紙を意味するパピルスを運んだ港のことをbiblosと呼んだことがbibleの語源になったこともあってビブルカードと呼ぶのかなと私は思います

bibbleという単語も「常習的な酒飲み」という意味があって海賊らしいですがONEPIECEのビブルカードの効能だと前者かなぁと思います

No title

くまが、バイブルを手にしていたじゃないですか。
Bibleとビブルって関係あるのかなぁ。

ビブルカードコレクターとか。
奪われた!的イベントはありそうですよね。
ジャックの件もですけど・・・。

ルフィのカードは傘下の誰かが利用するんではないかな?悪用でなく利用。
そして誰かとはズバリ、ベラミー。ベラミーって明らかに異色キャラでしょ。将来的にはDBにおけるベジータ的役割を担うんじゃないかと…さらには例の眼帯キャラもベラミーではないかと…
大多数の方からの拒絶反応と失笑が聞こえる(泣)

>Nolandさん


>キャベンディッシュ、バルトロメオ、イデオはどうやって旅立ったんでしょうか。

キャベンはどこの島にも到着してないのんびり航海っぽいですよね。

普通に皆どこかのエターナルポースを持ってるか、順路通りに進んでる感じなんですかね~?(*'▽')


>バルトロメオは自力で航海っていう感じもしますけど 笑

それありそうw

んで、たまたま辿り着いた島がシャンクスのナワバリだった、と。笑

No title

そういえばこの海を渡る手段はログポース、エターナルポース、ビブルカードの3種類だと思いますが、
傘下の人達は別れた際にどこを目的にどうやって旅立ったんですかね。

レオはレヴェリーに同行。
サイは単純にエターナルポースで帰郷
ハイルディンもエターナルポースかビブルカードでバギーのところに

この三人はそれぞれの場所から旅立ちですが、
キャベンディッシュ、バルトロメオ、イデオはどうやって旅立ったんでしょうか。
オオブロンブスは次の表紙連載次第でもありますが
もしログポースを使ってればちょうど3つ指針があるから、ドレスローザで溜まった分3方向に分かれたなら辻褄はあいそうですね。
(バルトロメオは自力で航海っていう感じもしますけど 笑)

>塩アメ さん


>バルトロメオの船には、航海士がいないんですよね? それなら、マスト上の見張り役もいないかもしれませんね。 でも、ルフィのビブルカードの見張り役は置きそう

今回のWCIの時にルフィがダウンしそうになった時、ビブルカードがどうなってたのか気になりますね~~

バルト達ならつぶさにその状態の変化を記録とかしてそう。笑

No title

バルトロメオの船には、航海士がいないんですよね?
それなら、マスト上の見張り役もいないかもしれませんね。

でも、ルフィのビブルカードの見張り役は置きそうだし、
朝晩カードに向かって全員で挨拶したりするのかも。

No title


>駆けつけるのは一番早いと

それについては間違いなさそうw

あ、でも2番目くらいに駆けつけて口惜しがるバルト達を見たい気も(^<^)笑

バルトは邪魔にならないようにルフィの後を付けてる気がします。駆けつけるのは一番早いと思います

No title


>誰かのカードをジャックが持っているのかな〜?

持ってるっぽいですよね~!

でも誰かの裏切りとかはヤですよね(+o+)w

面白い考察ですね
有るのか無いのかも現在わかっていませんが、ジャックがゾウの誰か?のビブルカードを持っているかもって話もイヌアラシからありましたよね 〜 こういう推測がでるからには誰かのカードをジャックが持っているのかな〜?

>ひまわりさん


>ルフィのビブルカードはラフテルにみんなを集めるためにあるのではないかと!

ほうほう!逆の発想を見た(^○^)

面白いですねェ~~

勝手に「ラフテルには選ばれしものしか行けない」的なイメージ持ってました(^<^)w

確かにあるかも~!!

>ゆきふれさん


>よく考えたら新聞読んでれば、ルフィの位置はある程度予測できる気も

確かにw

行く先々で大事件起こしちゃってるし^m^

>かんりにんさん

おそらくビブルカードさえあればラフテルにも行けるのではないかと!
ルフィのビブルカードはラフテルにみんなを集めるためにあるのではないかと!理由想像もつかないですが…

奪われて悪用されそうなとこがなんとも。

ルフィセンパイ号とか格好の的。防御最強ぽいのに、あのチーム海に弱いから、気が気じゃない。

とか思ってたんですけど、
でもよく考えたら新聞読んでれば、ルフィの位置はある程度予測できる気も。また消息不明になった時が使いどころですかねー。

>ひろきさん


>バージェスのビブルカード

あ~まだバージェスのがあったか!笑

色々抜けてて申し訳ない\(◎o◎)w

近いうちに追記しときます!!!

>ひまわりさん


>ラフテルに行ってから何か問題が

そういえばビブルカード持ってる者がラフテルに行っちゃったら、その切れ端を持ってる者達にはラフテルの位置が分かっちゃうんでしょうかね?(@_@。

No title


>ルフィのビブルカード本体は今どこにあるんでしょうか

仰るように、エースのものと同様に麦わら帽子に縫い付けてあるんでないかと(^○^)


>奪われた場合

いつでも居る方角を掴まれてるってのは困りモンですよねぇ。

そんな展開もあるのかな??

バージェスのビブルカード

作中に出てきたビブルカードとして、バージェスが、謎に包まれていた革命軍の本拠地、バルディゴの位置を他の黒ひげ一味に知らせる為に使ってたと思います。
管理人さんが仰るように、ビブルカードはとても重要な役割を持ってそうですね。ラフテルにも誰か住人がいて、ビブルカード作ってたら良いのに。

頂上戦争クラスの戦いならビブルカードがなくてもその場所にたどり着けると思うので、ラフテルに行ってから何か問題が起きてそのときに役に立つのではないかと!

ビブルカードの面白い点は、持ち主の位置を示すのではなく千切ったカードの本体(?)の位置を示す点だと思います。
レイリーのカードは預けてきた発言からの推測ですが。

そしてルフィのビブルカード本体は今どこにあるんでしょうか。本人が持ってる?エースのものと同様に帽子に縫い付けた?はたまた船のどこかにおいてある?
船においてある場合は駆けつけた仲間とすぐに合流できない可能性もあるなと(いつものように島で船から降りて何かしてる場合)
カード自体は性質上燃えたりしないけど、無くしたり奪われた場合は?など色々考察出来るかと思います。

>ナポレオンさん


>ルフィ1度死にかけませんでした?

おお、そうでしたねw

めちゃ直近で死にかけてた^m^笑

あの時ルフィのビブルカードがどうなってたのか、メッチャ気になりますねェ!

バルトとか思いっきり焦ったんじゃぁ…\(◎o◎)w

No title


>衝撃さんのネタ

他の記事のコメント欄にも同じのが投稿されてたので、そっちは消しましたよ~(^○^)ノ

んん~どう思うか…ですかw

単なるネタなんじゃないですかね?(^ム^)

当たったら「おおっ!」と思いましょう。笑

ルフィ1度死にかけませんでした?
毒のある魚の皮を食べて。
レイジュに救われましたけど

衝撃さんのネタですがどう思いますか?

>ビブルカード

ビブルカードでわかる事は意外とありますよ。
その者の位置、命の灯火以外にも、わかる事はあります。
カード主の“気”も入っています。
まだ作中ではまだ出ていませんが、カード主が子供を産むとカードは勝手に二つに割れます。これは自然現象で、そのカードのうちの1つが、子供のビブルカードになるというわけではありません。その二つのカードも、その持ち主のカードに変わりません。
その子供のビブルカードを作る場合は、実際、子供の体の一部(爪や髪の毛)が必要です。
一味の誰かが持っている、あるキャラのビブルカードも、いつの間にか二つに別れている事でしょう・・・ニヤニヤ
また、貴方の質問にはなかったけど、悪魔の実の能力にも少し触れます。
悪魔の実の能力者は、妊娠中は能力は使えませんよ。
もちろん、溺れたら死にます。
なので、非常にふりな状態です。
もう1つオマケに。
エースの母親は能力者でした。
けど、エースの妊娠期間は別に彼女の能力に関係がありません。
能力については、彼女はもう死んでしまいましたが、別の既存キャラがその能力を受け継いでいます。

No title


>きんえもんのビブルカード

ネコマムシが作ろうって言ってたやつですね(^<^)

これから作るやつだからとスルーしてましたが、「ルフィ達がワノ国へ行くための指針」となるものだから結構重要ですよね!

んん~追記しときます(*^。^*)ノ

きんえもんのビブルカードもありましたよね

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー