コメント
太古に地球にやってきた月の人によって、人と動物や魚の血統因子を掛け合わせられて誕生したのがミンク族と魚人族だったかもと想像しています。
根拠にはならないけど、
ワノ国の苗字に月が入っている一族(光月や天月など)は多分、月の人の末裔(月のロボットと酷似したデザインのロボットを作ったツキミ博士はワノ国を思わせる身なりだった)。
その光月、天月家に仕えている象主の背中に住んでいるミンク族も元々は月由来の、または作られた種族だったのかもしれない。
3つの古代兵器も月の技術だったんじゃないかなぁ。
ポセイドン(人魚姫)も、100年に一人生まれるよう、ある遺伝子が周期的に発現するように操作されているっぽいし、プルトンはワノ国に隠されている。
(そしたら、ウラヌス(仮)を所持しているイム様ももしかしたら月の人かも。)
なぜ、ミンク族と魚人族が作られたかというと、やっぱり軍事とか労働力目的かなぁ。
月の人は地球に降りた後、穏健派(光月家など)と侵略派(天竜人)に袂を分ったのかもしれない。(そして、奴隷にされていたミンク族を解放し、匿ったのが大昔に犯した象主の罪?)
妄想話で話が逸れましたが、
月の末裔と思わしきツキミ博士の住んでいた所の名前が“からくり島で“、ベガパンクの出身地が“カラクリ島“。何かしら繋がりがありそうですよね。ベガパンクの血統因子研究ももしかしたら、太古の月の科学がベースだったのかもしれない?
根拠にはならないけど、
ワノ国の苗字に月が入っている一族(光月や天月など)は多分、月の人の末裔(月のロボットと酷似したデザインのロボットを作ったツキミ博士はワノ国を思わせる身なりだった)。
その光月、天月家に仕えている象主の背中に住んでいるミンク族も元々は月由来の、または作られた種族だったのかもしれない。
3つの古代兵器も月の技術だったんじゃないかなぁ。
ポセイドン(人魚姫)も、100年に一人生まれるよう、ある遺伝子が周期的に発現するように操作されているっぽいし、プルトンはワノ国に隠されている。
(そしたら、ウラヌス(仮)を所持しているイム様ももしかしたら月の人かも。)
なぜ、ミンク族と魚人族が作られたかというと、やっぱり軍事とか労働力目的かなぁ。
月の人は地球に降りた後、穏健派(光月家など)と侵略派(天竜人)に袂を分ったのかもしれない。(そして、奴隷にされていたミンク族を解放し、匿ったのが大昔に犯した象主の罪?)
妄想話で話が逸れましたが、
月の末裔と思わしきツキミ博士の住んでいた所の名前が“からくり島で“、ベガパンクの出身地が“カラクリ島“。何かしら繋がりがありそうですよね。ベガパンクの血統因子研究ももしかしたら、太古の月の科学がベースだったのかもしれない?
これまでは魚人と巨人くらいでしたが、新世界突入あたりから色々な種族が登場しているのは、新世界に変化をもたらす何かがあるのでしょうか?それともおだっちが普通に人を描くのは面白くないからでしょうか?笑
Dの因子を強調する場合はDのインブリード(クロス)を作るのですよ。
Dの3×4 とか5×5×5とかいう具合に。
オグリキャップはネイティブダンサーの5×5×5
ドラゴンの妻がDの因子を持っていた場合
ルフィはDのインブリードを持っていることになります。
Dの3×4 とか5×5×5とかいう具合に。
オグリキャップはネイティブダンサーの5×5×5
ドラゴンの妻がDの因子を持っていた場合
ルフィはDのインブリードを持っていることになります。
SAD=悲しみをもとにつくられるSMILE=笑顔ってことですかね。。。
血統因子はDNAに近いが少し違うかな
1番血統因子がどうのこうのいう世界は競馬ですが、ディープインパクトとブラックタイドは兄弟なのに因子が違うとかいう訳がわからない理論です。
強い特徴を子孫に残しやすいDNAがあってそれが他のどの因子と接触したか?とかいう理論です。
1番血統因子がどうのこうのいう世界は競馬ですが、ディープインパクトとブラックタイドは兄弟なのに因子が違うとかいう訳がわからない理論です。
強い特徴を子孫に残しやすいDNAがあってそれが他のどの因子と接触したか?とかいう理論です。
もしかしたらパシフィスタも血統因子の応用かも。
フランキーは全く同じ人間を作ることはできない、と言ってたけどジェルマのクローンを応用すれば可能だろう
フランキーは全く同じ人間を作ることはできない、と言ってたけどジェルマのクローンを応用すれば可能だろう
Re: タイトルなし
> 私、悪魔の実の能力ってウイルス感染っぽいモノをイメージしてまして。
> ウイルスってDNAに作用するらしいんですよね。詳しい事はよくわからないですけど。
ウイルス説ってのも面白いですよね!
あ~~早くベガパンクが登場して色々明かして欲しいですねぇ(^^)/
> ウイルスってDNAに作用するらしいんですよね。詳しい事はよくわからないですけど。
ウイルス説ってのも面白いですよね!
あ~~早くベガパンクが登場して色々明かして欲しいですねぇ(^^)/
>海邑さん
> Dといえば『D抗体』という免疫物質があるらしいですね。
> そして、血液型のRH+か−かはその『D抗体』が存在しているかいないかで決まるそう。
面白い話ですね~~(*'▽')ノ
でも基本的にはほぼRH+なんですよね、確か。
RH-は1%も居ないとか。
あ、リアルの話です。笑
> そして、血液型のRH+か−かはその『D抗体』が存在しているかいないかで決まるそう。
面白い話ですね~~(*'▽')ノ
でも基本的にはほぼRH+なんですよね、確か。
RH-は1%も居ないとか。
あ、リアルの話です。笑
>ゆうゆうさん
> 考えすぎかもしれませんが、ペガパンクって世界最大の頭脳って呼ばれてますけど普通は世界最高の頭脳って呼ばれる気がするけど何故でしょうか?
その「世界最大の頭脳」の由来が、ベガパンク登場で分かるかもですね(^^)/
超単純に「頭がめちゃ大きい」とかではないと思いますが…笑
その「世界最大の頭脳」の由来が、ベガパンク登場で分かるかもですね(^^)/
超単純に「頭がめちゃ大きい」とかではないと思いますが…笑
私、悪魔の実の能力ってウイルス感染っぽいモノをイメージしてまして。
ウイルスってDNAに作用するらしいんですよね。詳しい事はよくわからないですけど。
シーザーがSADを作れたのも、ウイルス的な毒の兵器を研究してたからなんじゃないかと。
それだと物に悪魔の能力を持たせるってのが説明つかないんですけどね。
ウイルスってDNAに作用するらしいんですよね。詳しい事はよくわからないですけど。
シーザーがSADを作れたのも、ウイルス的な毒の兵器を研究してたからなんじゃないかと。
それだと物に悪魔の能力を持たせるってのが説明つかないんですけどね。
Dといえば『D抗体』という免疫物質があるらしいですね。
そして、血液型のRH+か−かはその『D抗体』が存在しているかいないかで決まるそう。
奇しくもサンジを含む血統因子の操作を受けたヴィンスモーク兄弟達には『D抗体』が無いということになる。
"神の領域"に手を出したヴィンスモーク家と"神の天敵"と呼ばれるDの一族。これもまたルフィとサンジの対比になるんじゃないかと思うのと、ヴィンスモーク家に『D抗体』が無いのはただの偶然でしょうか?
そして、血液型のRH+か−かはその『D抗体』が存在しているかいないかで決まるそう。
奇しくもサンジを含む血統因子の操作を受けたヴィンスモーク兄弟達には『D抗体』が無いということになる。
"神の領域"に手を出したヴィンスモーク家と"神の天敵"と呼ばれるDの一族。これもまたルフィとサンジの対比になるんじゃないかと思うのと、ヴィンスモーク家に『D抗体』が無いのはただの偶然でしょうか?
考えすぎかもしれませんが、ペガパンクって世界最大の頭脳って呼ばれてますけど普通は世界最高の頭脳って呼ばれる気がするけど何故でしょうか?
>くさん
> 血統因子に関してはDの各家柄の属性みたいなものも絡んでいそう。
> センゴクの「D?どこの出だ?」というセリフも引っかかる。
ほうほう( ^)o(^ )
Dの「ある者」「ある家系」だけが持つ血統因子…みたいな。
> センゴクの「D?どこの出だ?」というセリフも引っかかる。
ほうほう( ^)o(^ )
Dの「ある者」「ある家系」だけが持つ血統因子…みたいな。
>ヤマトさん
> 血統因子操作は何かしらデメリットがありそうですよね。
> 例えば、能力を使うと覇気が弱まる・特定の色に強い恐怖や疲労感を感じるなど
> 遺伝子をいじった以上、通常の悪魔の実の能力者にはない明確な弱点がありそうです。
WCI編ではジェルマについてそこまで触れられなかったですもんね!
再登場に期待です(^^
> 例えば、能力を使うと覇気が弱まる・特定の色に強い恐怖や疲労感を感じるなど
> 遺伝子をいじった以上、通常の悪魔の実の能力者にはない明確な弱点がありそうです。
WCI編ではジェルマについてそこまで触れられなかったですもんね!
再登場に期待です(^^
No title
血統因子に関してはDの各家柄の属性みたいなものも絡んでいそう。
センゴクの「D?どこの出だ?」というセリフも引っかかる。
裏切りの家系だとか万世一系のDの中心的な家系だとか、いろいろあるのかもしれない。
血統因子というワードが出た当時からずっと気になっていた。
センゴクの「D?どこの出だ?」というセリフも引っかかる。
裏切りの家系だとか万世一系のDの中心的な家系だとか、いろいろあるのかもしれない。
血統因子というワードが出た当時からずっと気になっていた。
弊害
血統因子操作は何かしらデメリットがありそうですよね。
例えば、能力を使うと覇気が弱まる・特定の色に強い恐怖や疲労感を感じるなど
遺伝子をいじった以上、通常の悪魔の実の能力者にはない明確な弱点がありそうです。
例えば、能力を使うと覇気が弱まる・特定の色に強い恐怖や疲労感を感じるなど
遺伝子をいじった以上、通常の悪魔の実の能力者にはない明確な弱点がありそうです。
>ゆきふれさん
>「世界の秘密」が、原作ナウシカの結末みたいな流れに
確かにそんな話なら、「知っても何もできない」ってのも当てはまりそうな(゜-゜)
頂上戦争で、血筋や有害因子が強調されたのも単なる比喩だけじゃなかった⁈ こういう話が出てくると「世界の秘密」が、原作ナウシカの結末みたいな流れになるのではとヒヤヒヤします。
>ハルタケさん
面白く、理に適った考察ありがとです(*^。^*)
そろそろベガパンクが色々と説明してくれると嬉しいんですが、まだまだ先になりそうですねぇw
妄想
魚人属の表現型の説明と、管理人さんの遺伝子とDNAの説明が大切だと思う。そこに、もう一つ大切な情報を入れると悪魔の実の能力が理解できるかもしれない。
それは(その分野では当たり前ですが)、遺伝子の発現は何かの刺激が必要だということ。
つまり、その刺激が入ることで、特定の遺伝子が発現し、表現型が出てくる。
多分、オダッチは次のように設定している。
遺伝子ではない膨大なDNAの情報の中には、過去の記憶が刻み込まれている。
その部分は今の生活には必要がないから、または複数の遺伝子が発現すると、体が壊れてしまうから、通常は発現しないように抑えられている。
でも、何か特殊な刺激が入ると、特別な遺伝子がONになり、特別な表現型が現れる。
その特殊な刺激が悪魔の実であり、特別な表現型が悪魔の実の能力である。
その刺激が一つの遺伝子をONにするのか?複数の刺激をONにするのかは分からない。
複数の悪魔の実を食べると、通常は発現が押さえられている遺伝子が複数ONになり、その結果、食べた人は生存が出来なくなる。
そう考えると、悪魔の実の能力は特別なものではなく、個人個人が等しく持っているDNAに入っている遺伝情報であり、通常眠っている能力と考えらえる。そうすると、悪魔の実を食べただけで、誰でもその能力を発現することが出来ることが説明できる。そして、シーザーが作ったものが、ゾーン系の能力者になれる遺伝子を発現できる薬に近いもので、それを植物が低い効率で効果のある薬に変換すると考えると、かなり説明がつくのではないか?それに比べて、パラミシア系、ロギア系能力者になれる薬は作るのが難しいのでは?
(でも、DNAがなければいけないので、悪魔の実を剣に食べさせたり、ブルックがなんで動いているのかとか説明できないし、能力者が死んだときに、近くの果実が悪魔の実に変わることを説明できないのですが。。。)
それは(その分野では当たり前ですが)、遺伝子の発現は何かの刺激が必要だということ。
つまり、その刺激が入ることで、特定の遺伝子が発現し、表現型が出てくる。
多分、オダッチは次のように設定している。
遺伝子ではない膨大なDNAの情報の中には、過去の記憶が刻み込まれている。
その部分は今の生活には必要がないから、または複数の遺伝子が発現すると、体が壊れてしまうから、通常は発現しないように抑えられている。
でも、何か特殊な刺激が入ると、特別な遺伝子がONになり、特別な表現型が現れる。
その特殊な刺激が悪魔の実であり、特別な表現型が悪魔の実の能力である。
その刺激が一つの遺伝子をONにするのか?複数の刺激をONにするのかは分からない。
複数の悪魔の実を食べると、通常は発現が押さえられている遺伝子が複数ONになり、その結果、食べた人は生存が出来なくなる。
そう考えると、悪魔の実の能力は特別なものではなく、個人個人が等しく持っているDNAに入っている遺伝情報であり、通常眠っている能力と考えらえる。そうすると、悪魔の実を食べただけで、誰でもその能力を発現することが出来ることが説明できる。そして、シーザーが作ったものが、ゾーン系の能力者になれる遺伝子を発現できる薬に近いもので、それを植物が低い効率で効果のある薬に変換すると考えると、かなり説明がつくのではないか?それに比べて、パラミシア系、ロギア系能力者になれる薬は作るのが難しいのでは?
(でも、DNAがなければいけないので、悪魔の実を剣に食べさせたり、ブルックがなんで動いているのかとか説明できないし、能力者が死んだときに、近くの果実が悪魔の実に変わることを説明できないのですが。。。)
>NEWtさん
>どのように血統因子が組み込まれたのでしょうか
組み込まれたってか、操作された(書き換えられた)感じでしょうか?(゜_゜>)
受精卵の段階で取り出して操作したのかな?
>Nさん
>様々な種族も大昔に遺伝子改造によって生み出された生命体?
大昔にはベガパンクを超える天才が居たのかな?(゜-゜)
>れとさん
>医療的側面が大きい
となるとチョッパーも関わってこれそうな話になるかな?\(゜ロ\)
元トナカイであるチョッパーが、人としての倫理観を説くのだろうか…
No title
どのように血統因子が組み込まれたのでしょうかね。5人兄弟全員に組み込まれているようなので、出産前の母子の体内に入れられたのか、生まれた直後なのか、受精前に父親若しくは母親に組み込まれた状況で授かったのか…
もしかすると母親は血統因子注入の拒否反応で亡くなった可能性もありますよね。
いずれにしても恐ろしいです。
もしかすると母親は血統因子注入の拒否反応で亡くなった可能性もありますよね。
いずれにしても恐ろしいです。
No title
ワンピースの世界には、巨人や魚人(人魚)、小人など様々な種族がいるが、彼らもまた大昔に遺伝子改造によって生み出された生命体なのだろうか。
対する悪魔の実も人工的に人間の遺伝子を改造し超人的な力を身につけさせるモノではないだろうか。
悪魔の実は恐らく、『月』の方で開発されたと思われます。月には海が存在していなかったから、地球では能力が制限されてしまっているのかと。
対する悪魔の実も人工的に人間の遺伝子を改造し超人的な力を身につけさせるモノではないだろうか。
悪魔の実は恐らく、『月』の方で開発されたと思われます。月には海が存在していなかったから、地球では能力が制限されてしまっているのかと。
連投すみません。
あと、クローン技術って医療的側面が大きいので、そこも何か関係するかもです。
自分の遺伝子を持つ受精卵から臓器を作る研究は昔からありました。ES細胞がそうですが、倫理的に禁止になり、自分の細胞を受精卵の時と同じ状態にするIPS細胞が出来ました。
あと、クローン技術って医療的側面が大きいので、そこも何か関係するかもです。
自分の遺伝子を持つ受精卵から臓器を作る研究は昔からありました。ES細胞がそうですが、倫理的に禁止になり、自分の細胞を受精卵の時と同じ状態にするIPS細胞が出来ました。
>ひまわりさん
>鼻血
珍しい血液型ってのはこの先絡んでくるかもですよね!( ´ ▽ ` )ノ
No title
>一体、何の兵器についての研究をしていたんだろう?
人体兵器の研究だったのかな〜〜(´・_・`)
それで血統因子を発見したとか?
No title
あの無駄に思えた、魚人島の鼻血も意味があったということになるんですかね?
だとしたらさすがですよね!
だとしたらさすがですよね!
無法の科学チームは「兵器」の研究をしていたのにその時のベガパンクの成果が人の設計図である「血統因子」・・・
一体、何の兵器についての研究をしていたんだろう?
極寒の故郷では住民の生活向上の為の研究・発明をしていたが、ベガパンクが兵器の研究をしていたのにも何かの目的があったのだろうか?
一体、何の兵器についての研究をしていたんだろう?
極寒の故郷では住民の生活向上の為の研究・発明をしていたが、ベガパンクが兵器の研究をしていたのにも何かの目的があったのだろうか?
>白銀さん
>血統因子の話が出たとき、サンジの顔が吹き出しで隠されて
サンジはこれまでにも結構フキダシで隠されてましたよね(^○^)
エースがアラバスタ近海で、ルフィに「兄貴は弟が心配なんだ」的な事言ってた時も。。
>なさん
>製造方法はなかなかエグい事に
ですよねぇ。。。怖
ちょっと想像したくないですな(*_*)
>アントマンさん
>悪魔の血統因子
成程!
そう考えたら、デュバルが誕生した時も、あの眉毛の事を「呪い」と言ってたのが分かる気がしますね(^○^)
No title
>ジャッジは本当はヴィンスモーク家の人間ではなくて絵物語のジェルマのファンであり、「絵物語のジェルマ王国」を血統因子やクローン等の科学力を使い復興させようとして今のジェルマ王国を作ったのだとしたら
確かにジェルマ及びヴィンスモーク家の時系列は分かりにくいですよね~(゜_゜>)
そういう可能性もあるのかな。。
複雑になるかもだから、仰る通り可能性低めかもだけど(゜_゜>)
>あっかんべェさん
>アラバスタの守り神は、遺伝しているような書き方
デッケンも「呪い」という表現はしてましたが、先祖から受け継いだものって感じでしたね!(^○^)
>れとさん
>デリケートな話題
やはり、その辺りの詳細な話は端折られるんですかねェ(@_@;)
まぁざっくりとした説明で終わる可能性が高いですかね~
No title
>だから人工悪魔の実はまだ動物系しか作られてないのか
そう言う事ですよね!
となると超人系とか自然系の悪魔の実は、それこそトンデモな存在ですねぇ(゜_゜>)
>ハリーさん
>逆に悪魔の実の能力、または一部を人に付加させることができるのではないでしょうか?
それをしたのがヴィンスモークの兄弟なんでしょうねェ!
気になりますね…悪魔の実の模様そっくりなグル眉^^;
血統因子の話が出たとき、サンジの顔が吹き出しで隠されてましたしね…。
血統因子の話が出たとき、サンジの顔が吹き出しで隠されてましたしね…。
SMILEは動物系限定、となれば製造方法はなかなかエグい事になってそうです…。
悪魔の実に宿る悪魔にも血統因子が存在してその悪魔の血統因子を使って作られたのがサンジたちなのかも!?
だから、眉毛がぐるぐるしてる。
だから、眉毛がぐるぐるしてる。
現実世界では今のところ不可能ですが、ジェラシックパークではDNAから恐竜を復元していましたね
おそらく、パンクハザードにいた2頭のドラゴンも血統因子を利用して復元されたモノなのではないでしょうか?(ベガパンク作でしたっけ?)
ここからは妄想強めの推察ですが、
・研究員だった人物が王様?・・・無くもないのか??
・ジェルマの国民のほとんどはクローン兵(クローン兵がいなければ国として成立しないのでは?というくらいの比率)
・クローン兵が作れるのはベガパンクが発見した血統因子のおかげ
・ブルックはヴィンスモーク家が「今も王族である」ことを知らなかった(滅亡したと思っていた?)
上記のことから、ジャッジは本当はヴィンスモーク家の人間ではなくて絵物語のジェルマのファンであり、「絵物語のジェルマ王国」を血統因子やクローン等の科学力を使い復興させようとして今のジェルマ王国を作ったのだとしたら
サンジ達兄弟は既に滅んだジェルマの正当なヴィンスモーク家のDNAの復元体(を更にいじられた)である可能性もあるのではないかと考えています。もしくはサンジ達の母親(ぐるまゆ)が復元体でジャッジの遺伝子と掛け合わせてサンジ達が作られたとか
失敗作である幼いサンジは動物好きで優しい性格
改造が発現した兄弟と違い、サンジは本来の気質が出たということです
イチジ達は肉体だけでなく性格も残虐で戦闘向きにされているのだと思います
4人のプロトタイプであろうレイジュは根底は冷血な人間ではありません(されたのは肉体改造のみ?)
つまり、本来のヴィンスモーク家の人々は優しい人間なのではないでしょうか?
ジェルマ編がサンジの過去とパワーアップイベントのみで終わらないのであれば、
絵物語として広められた悪のジェルマは世界政府の都合良いように改変された姿であり、かつて存在したの本当のジェルマの姿では無いって事に繋がりそうだけど・・・そんなことまでやったら収集つかなくなるかな
おそらく、パンクハザードにいた2頭のドラゴンも血統因子を利用して復元されたモノなのではないでしょうか?(ベガパンク作でしたっけ?)
ここからは妄想強めの推察ですが、
・研究員だった人物が王様?・・・無くもないのか??
・ジェルマの国民のほとんどはクローン兵(クローン兵がいなければ国として成立しないのでは?というくらいの比率)
・クローン兵が作れるのはベガパンクが発見した血統因子のおかげ
・ブルックはヴィンスモーク家が「今も王族である」ことを知らなかった(滅亡したと思っていた?)
上記のことから、ジャッジは本当はヴィンスモーク家の人間ではなくて絵物語のジェルマのファンであり、「絵物語のジェルマ王国」を血統因子やクローン等の科学力を使い復興させようとして今のジェルマ王国を作ったのだとしたら
サンジ達兄弟は既に滅んだジェルマの正当なヴィンスモーク家のDNAの復元体(を更にいじられた)である可能性もあるのではないかと考えています。もしくはサンジ達の母親(ぐるまゆ)が復元体でジャッジの遺伝子と掛け合わせてサンジ達が作られたとか
失敗作である幼いサンジは動物好きで優しい性格
改造が発現した兄弟と違い、サンジは本来の気質が出たということです
イチジ達は肉体だけでなく性格も残虐で戦闘向きにされているのだと思います
4人のプロトタイプであろうレイジュは根底は冷血な人間ではありません(されたのは肉体改造のみ?)
つまり、本来のヴィンスモーク家の人々は優しい人間なのではないでしょうか?
ジェルマ編がサンジの過去とパワーアップイベントのみで終わらないのであれば、
絵物語として広められた悪のジェルマは世界政府の都合良いように改変された姿であり、かつて存在したの本当のジェルマの姿では無いって事に繋がりそうだけど・・・そんなことまでやったら収集つかなくなるかな
No title
さすが!
この世界の核心に近い部分だと思っています!
アラバスタの守り神は、遺伝しているような書き方でしたよね。
図らずも血統因子を知る科学者が二人。
シーザーと、ジャッジが揃ってますね・・・。
これは、更に解明されると思います!
この世界の核心に近い部分だと思っています!
アラバスタの守り神は、遺伝しているような書き方でしたよね。
図らずも血統因子を知る科学者が二人。
シーザーと、ジャッジが揃ってますね・・・。
これは、更に解明されると思います!
クローンって、今の技術だと受精卵を作った後に遺伝子核を取り出して、コピーする人の核を入れることでしか出来ないのですが、どうなっているんでしょうか?
たぶん、そんなデリケートな話題は出ないと思いますが
また、特定の遺伝子を組み込む技術はあります。遺伝子組み換えがその技術を指す言葉で食品などに使われています。
たぶん、そんなデリケートな話題は出ないと思いますが
また、特定の遺伝子を組み込む技術はあります。遺伝子組み換えがその技術を指す言葉で食品などに使われています。
なるほど。
遺伝子=ハード&血統因子(DNA)=ソフト?
遺伝子は魚人島で言及されていたので、血統因子=遺伝子だとするとちょっと違和感があったので、DNA=血統因子は納得です。
あ、だから人工悪魔の実はまだ動物系しか作られてないのか。
特徴を考えてみて、もしかすると超人系なら人工悪魔の実を可能性あるかもしれませんね。
遺伝子=ハード&血統因子(DNA)=ソフト?
遺伝子は魚人島で言及されていたので、血統因子=遺伝子だとするとちょっと違和感があったので、DNA=血統因子は納得です。
あ、だから人工悪魔の実はまだ動物系しか作られてないのか。
特徴を考えてみて、もしかすると超人系なら人工悪魔の実を可能性あるかもしれませんね。
No title
血統因子で人造の悪魔の実が作れるのなら
逆に悪魔の実の能力、または一部を人に付加
させることができるのではないでしょうか?
例えば、ニジの場合
ゴロゴロの実+スケスケの実
といった具合です。
また、血統因子の設定は黒ひげのダブル能力にも
繋がってきそうな気がします。
逆に悪魔の実の能力、または一部を人に付加
させることができるのではないでしょうか?
例えば、ニジの場合
ゴロゴロの実+スケスケの実
といった具合です。
また、血統因子の設定は黒ひげのダブル能力にも
繋がってきそうな気がします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]