コメント
各編の共通点
その他動く剣が出てきたり(象剣ファンクフリード/ナポレオン)、機関車が出てきたり(パッフィング・トム、ロケットマン/ディーゼル)、「しらうお」が出てきたり(シラウオの人魚ココロ/アマンドの名刀・白魚)、高波が発生したり(アクア・ラグナ/アメウミウシが起こした波)、艦隊から逃走する(バスターコールの艦隊/ビッグマム海賊団の艦隊)ところが共通しています。
>皆様へ
WCI編が完結したので、ちょちょっと追記してます~!!
皆様のコメントも全部読んでまっす(*'▽')
いつもありがとうございます!
No title
ここは始めて読んだのですがなかったものがあったので…
類似というか明らかなデジャヴシーンを。
「ナミの懇願」です。
413話”狩人”でそげキングに止めをさそうとするジャブラに対して「殺さないで!!お願い!!あんたの鍵いらないから!!!」
844話”ルフィvs.サンジ”で諦めないルフィとの問答にケリを付けようと空へ駆け上ったサンジに対して「もういいやめてよサンジ君私達帰るから!!!」
どちらも仲間の窮地に対して大事な目的(ロビンを救うための鍵・サンジを連れ戻す)をも放棄して涙ながらに懇願するという緊迫した名シーンですね。
ナミの仲間思いの面と女性としての弱さの葛藤も表れていて尾田さんの表現力もまた凄い。
本気でナミが可哀想でした。
類似というか明らかなデジャヴシーンを。
「ナミの懇願」です。
413話”狩人”でそげキングに止めをさそうとするジャブラに対して「殺さないで!!お願い!!あんたの鍵いらないから!!!」
844話”ルフィvs.サンジ”で諦めないルフィとの問答にケリを付けようと空へ駆け上ったサンジに対して「もういいやめてよサンジ君私達帰るから!!!」
どちらも仲間の窮地に対して大事な目的(ロビンを救うための鍵・サンジを連れ戻す)をも放棄して涙ながらに懇願するという緊迫した名シーンですね。
ナミの仲間思いの面と女性としての弱さの葛藤も表れていて尾田さんの表現力もまた凄い。
本気でナミが可哀想でした。
もういっちょ
サンジが別行動で敵地からの脱出に繋がる重要なことをする(かも?)
エニエスロビーでは正義の門を閉めて海流を発生させる
WCIではマムが食べたことのない美味しいケーキを作るために別行動になりましたねマムにケーキを食べさせてどうなるのか楽しみです!
サンジが別行動で敵地からの脱出に繋がる重要なことをする(かも?)
エニエスロビーでは正義の門を閉めて海流を発生させる
WCIではマムが食べたことのない美味しいケーキを作るために別行動になりましたねマムにケーキを食べさせてどうなるのか楽しみです!
ルフィが敵組織のトップではない強キャラとのタイマン勝負
仲間はルフィが戻るのを待つしかない状態に
エニエスロビーの時はトップのスパンダムとではなくルッチとタイマン
この流れだとWCIではマムではなくカタクリとタイマンかな?
そして敵の能力を見て体得&新技披露があるか!?
助っ人のメリーが燃えて亡くなったけどペドロさんは大丈夫かしら
脱出に貢献しているだけに心配
仲間はルフィが戻るのを待つしかない状態に
エニエスロビーの時はトップのスパンダムとではなくルッチとタイマン
この流れだとWCIではマムではなくカタクリとタイマンかな?
そして敵の能力を見て体得&新技披露があるか!?
助っ人のメリーが燃えて亡くなったけどペドロさんは大丈夫かしら
脱出に貢献しているだけに心配
海列車にルフィが仲間を手に巻きつけて飛び込む
それと
ゾウから仲間を手に巻きつけて落下
それも同じ
それと
ゾウから仲間を手に巻きつけて落下
それも同じ
ペドロの心意気を感じたキャロットも仲間に、なんて可能性も感じました。
No title
管理人さんもドレスローザとアラバスタ、ゾウと空島の対比を挙げていますが、
じつはこの対比、魚人島編から続いているものと思っています。
魚人島はアーロンパーク編が対比され
パンクハザード編はドラム島編がそれにあたるかと。
一番わかりやすいのは魚人島から新世界に行くシーン
グランドラインに入る時、ルフィ達はラブーンに遭遇しましたが
新世界に入る前、同じくじらの群れに遭遇してます。
恐らく意図的に対比して書いているのでしょうから
ワノ国編もスリラーバーク編と対比した形になるかもしれませんね。
じつはこの対比、魚人島編から続いているものと思っています。
魚人島はアーロンパーク編が対比され
パンクハザード編はドラム島編がそれにあたるかと。
一番わかりやすいのは魚人島から新世界に行くシーン
グランドラインに入る時、ルフィ達はラブーンに遭遇しましたが
新世界に入る前、同じくじらの群れに遭遇してます。
恐らく意図的に対比して書いているのでしょうから
ワノ国編もスリラーバーク編と対比した形になるかもしれませんね。
エニエスロビーと類似しているなら、やはりルフィーはマムと戦うのかな?(新技で)
ギア2〜4とは違った新技がココで出たりして、、、。
ドフラミンゴとの対戦の時の回想で、レイリーが『ギア4は体への負担が大きいから別の方法を考えるべきだ、』と言っていたのが今気になります。
ギア2〜4とは違った新技がココで出たりして、、、。
ドフラミンゴとの対戦の時の回想で、レイリーが『ギア4は体への負担が大きいから別の方法を考えるべきだ、』と言っていたのが今気になります。
No title
いくつか追記しました(^◇^)ノ
色々発見があって面白いですね~~!
ナミの武器が変わったのも、ここでですよ!
それと、サンジがウソップにお名前なんでしたっけ? と言ったのも、今回ありました!ルフィに対して、えっと名前なんでしたっけ?という部分です!
あと俺たちは同士だ!って手を組んだところも今回と同じですね
それと、サンジがウソップにお名前なんでしたっけ? と言ったのも、今回ありました!ルフィに対して、えっと名前なんでしたっけ?という部分です!
あと俺たちは同士だ!って手を組んだところも今回と同じですね
サンジもロビンも厄介な存在と言われていたし、悪魔の子という点だと思うね。
No title
ジェルマはクリークとも重なります。数や装備で攻めるところ。ジェルマ→北の海の支配者、クリーク→東の海の支配者。
サンジが、「サニー号に戻りたい」
と言ってくれて、本当に良かったです!(´;ω;`)
今のところ、ロビン奪環編とスリラーバーク編、それぞれの共通点は、ロビンの方が多いですね〜
スリラーバークの共通点も多い方がいいかも(^_^)
と言ってくれて、本当に良かったです!(´;ω;`)
今のところ、ロビン奪環編とスリラーバーク編、それぞれの共通点は、ロビンの方が多いですね〜
スリラーバークの共通点も多い方がいいかも(^_^)
No title
ウソップの”3人目”の対比でチョニキの”5人目”はこないでしょうか
あとソゲキングが旗を打ち抜いた事の対比でソウルキングの活躍がもう一幕あったり
もしくは狙撃手としての活躍 対 コックとしての活躍
あとソゲキングが旗を打ち抜いた事の対比でソウルキングの活躍がもう一幕あったり
もしくは狙撃手としての活躍 対 コックとしての活躍
部下からの曖昧な情報で勘違いするスパンダムとビッグマムも今後起こりうる共通点となりそうですね。
失いたくないものを全て守るルフィ、バスターコールで島が破壊されることと対比するストーリーもこの後待ち受けているのかもしれませんね。
個人的には、マムの傘下の海賊たち(地獄の鬼)が、ベッジかプリンによって書きかえられた偽の招待状によって、最終的にホールケーキアイランドをめちゃくちゃにするのではないか(バスターコールの対比)と妄想しています。
失いたくないものを全て守るルフィ、バスターコールで島が破壊されることと対比するストーリーもこの後待ち受けているのかもしれませんね。
個人的には、マムの傘下の海賊たち(地獄の鬼)が、ベッジかプリンによって書きかえられた偽の招待状によって、最終的にホールケーキアイランドをめちゃくちゃにするのではないか(バスターコールの対比)と妄想しています。
思えば、第813話でサンジ自身は「必ず戻る」と言うようにお茶会が終わったら戻るというつもりであったんですよね?
しかし、レイジュがつけた手錠(後に偽と判明)と翌朝にてゼフを人質に捕らわれた為に
一度は諦めてしまいます。
でも、第856話のルフィの叱咤激励にて上記の戻りたいと言う意思が戻ってきたということが確実ですね!?
しかし、レイジュがつけた手錠(後に偽と判明)と翌朝にてゼフを人質に捕らわれた為に
一度は諦めてしまいます。
でも、第856話のルフィの叱咤激励にて上記の戻りたいと言う意思が戻ってきたということが確実ですね!?
No title
第856話とコメント欄より諸々追加しました(*^。^*)ノ
まぁ、何より
サンジが、心を許してくれて良かったo(^o^)oルフィが、きっちり鉄拳&叱咤してくれたおかげだネ^_−☆
No title
・数字(CP9/ジェルマ66)
・鋼の体(鉄塊/外骨格)
・空を飛ぶ(月歩/特殊な靴)
・消える技(剃/ステルス)
・ジャッジ(判決を下す有罪陪審員/ヴィンスモーク・ジャッジ)
・鋼の体(鉄塊/外骨格)
・空を飛ぶ(月歩/特殊な靴)
・消える技(剃/ステルス)
・ジャッジ(判決を下す有罪陪審員/ヴィンスモーク・ジャッジ)
ベガパンクと接触したことがある人物がいる
W7はコビーとヘルメッポ
WCIはジャッジとシーザー
···と思って読み直したらコビーとヘルメッポは直接会ったのかどうかは明言されておらず、グレーでした
W7はコビーとヘルメッポ
WCIはジャッジとシーザー
···と思って読み直したらコビーとヘルメッポは直接会ったのかどうかは明言されておらず、グレーでした
>しゃんくすさん
>おでん様とトムさんがロジャーに関係している
おでん様の名前が登場したのは、ゾウ編だからちょい微妙ですかねェ(+o+)
>めささん
>ロビンがスパンダムと交わした約束を裏切られたのと類似しますね!
その展開になればピタリですね(^○^)
ただマムにはそんな小者のようなことはしてほしくないけども!笑
>ちいはるさん
>フランキー一家がロケットマンで突っ込んできましたが、もしチョニキたちがSLで教会かお城に突っ込んできた
かもですね~(*^。^*)ノ
ロケットマンで突っ込んできた中にはゾロ達も居たから、「“麦わらの一味”クルー+助っ人」という構図も似てますね!
おでん様とトムさんがロジャーに関係している、というのは類似点になりませんか?
既出かもしれませんが、もしサンジがマムと交わした約束『仲間を全員生きて島から出す』を結婚した事によりお前の仲間じゃない とか生きて島から出しただろ とこじつけて破った場合、ロビンがスパンダムと交わした約束を裏切られたのと類似しますね!
『一味が無事ウォーターセブンを出航する事』→『無事出航してエニエス・ロビーへ来たから捕まえる』
『一味が無事ウォーターセブンを出航する事』→『無事出航してエニエス・ロビーへ来たから捕まえる』
フランキー一家がロケットマンで突っ込んできましたが、もしチョニキたちがSLで教会かお城に突っ込んできたら、そこも類似点になりそうですね!
>toppoさん
>ブルーノ戦での共通点
ルフィがまず先んじて敵幹部と戦うという共通点でいうとクラッカーがそれにあたるかな?
WCI編とサンジ奪還編が混ざり合ってるんで(*^。^*)
なるほど~!!他の共通点は探したけれどみつからなかったので、今から起こりそうなことといえば、もしジェルマと戦うこどになるとすれば、ルフィと、誰か兄弟が戦うことになるんじゃないかな?ブルーノ戦での共通点ということで。
>おっさん
>今回のサンジ編はそれぞれの章の詰んでる状態を全て持っている気が
う~~ん、八方ふさがり!笑
コレをどう切り抜けるのか(^○^)
この先が楽しみですね!!!
>新人ハルさん
>ポーネグリフ関連
正に!追記しました~~(*^。^*)ノ
>ビン88さん
>ジャッジ
これは~~どうしよっかな(^<^)
ちと保留!笑
>ビン88さん
>ダブル
ジェルマ66(ダブルシックス)/W7
追加しました~~(^○^)
No title
今回のサンジ編は
それぞれの章の詰んでる状態を全て持っている気がします…w
手枷と鍵,仲間が自らの意思で救出を拒否…エニエスロビー
自分たちでは絶対に抜けられない檻,今までとレベルが違う敵…アラバスタ
自分たちの行動が監視によって筒抜け…スリラーバーク
仲間が捕らえられる(キャロット これは何とかなりそう)…魚人島
敵が王族…ドラム王国(現サクラ王国)
遠距離に人質、巨大な組織が二つ敵対…前例無し
さて、これらをどうするのやら…
それぞれの章の詰んでる状態を全て持っている気がします…w
手枷と鍵,仲間が自らの意思で救出を拒否…エニエスロビー
自分たちでは絶対に抜けられない檻,今までとレベルが違う敵…アラバスタ
自分たちの行動が監視によって筒抜け…スリラーバーク
仲間が捕らえられる(キャロット これは何とかなりそう)…魚人島
敵が王族…ドラム王国(現サクラ王国)
遠距離に人質、巨大な組織が二つ敵対…前例無し
さて、これらをどうするのやら…
サンジ編→wciにてポーネグリフ関連が出てくる
ロビン編→過去回想にポーネグリフ関連が出てくる
対比でまだやるなら今回で最後の古代兵器がでてきそうですね〜
ビッグマムはそれが欲しいのかもなんて(^^)
ロビン編→過去回想にポーネグリフ関連が出てくる
対比でまだやるなら今回で最後の古代兵器がでてきそうですね〜
ビッグマムはそれが欲しいのかもなんて(^^)
ジャッジ
司法の塔やフランキーの過去編でで裁判官(ジャッジ)が登場
ジェルマには、名前そのものがジャッジ
ジェルマには、名前そのものがジャッジ
こじつけ?
ウォーター7は、W7と略せてダブルが頭文字
ホールケーキアイランドは、WCIと略せてこちらもダブルが頭文字
そして、ジェルマ66(ダブルシックス)ロクジュウロクともシックスティーシックスとも読まず、ダブルと読むあたりとか
でもこれはこじつけに かな?笑
ホールケーキアイランドは、WCIと略せてこちらもダブルが頭文字
そして、ジェルマ66(ダブルシックス)ロクジュウロクともシックスティーシックスとも読まず、ダブルと読むあたりとか
でもこれはこじつけに かな?笑
>lunaさん
今は、尾田先生が満足いくまでONE PIECEを描き切れる事だけが願いです(*^。^*)
>ビン88さん
>ガレーラは、造船 ミンク族は、象船
これめちゃ面白いじゃないですか(^○^)!
追記しま~~す!w
>ヤマトさん
>今後予想
こうやって共通点を捜していくことで、どんな展開になるかを予想する材料になるってのも面白いですよね(*^。^*)
>れとさん
>ガレーラとミンク族
加勢組に共通点!確かに!!
そして…
W7(ガレーラカンパニー+フランキー一家)とゾウ(昼[獣士隊]と夜[侠客団])という2つに分かれてるトコも似てて面白いですね(^○^)
近いうちに追記します!
書きたいこと
追記記事にコメすみません。
「描きたい島や物語を全部やろうとしたら終われないから、2ついっぺんに消化したらいいのかな」
で、尾田先生…時短のため、と思って始めた2つ以上の○○編まとめるお話作ったけど結局描きたい事多いし、盛り込みすぎて色々回収するのに時間かかっちゃって長編になってしまって(失敗)的な事もおっしゃってましたよね?
「描きたい内容多すぎて時間が足らない」というようなことよくおっしゃってるので、扉絵なんかでも本編で本当は時間とってやりたいストーリーもそこで消化して本編に繋げたりするんでしょうね。。
今後も隅から隅まで読まないと勿体ない漫画ですよねー。
ジャンプ休載してても休めていないようで、他にたくさんやることある、とも聞いたので身体壊されないかが心配です。
エニエスロビー読み返してきます(。-∀-)
「描きたい島や物語を全部やろうとしたら終われないから、2ついっぺんに消化したらいいのかな」
で、尾田先生…時短のため、と思って始めた2つ以上の○○編まとめるお話作ったけど結局描きたい事多いし、盛り込みすぎて色々回収するのに時間かかっちゃって長編になってしまって(失敗)的な事もおっしゃってましたよね?
「描きたい内容多すぎて時間が足らない」というようなことよくおっしゃってるので、扉絵なんかでも本編で本当は時間とってやりたいストーリーもそこで消化して本編に繋げたりするんでしょうね。。
今後も隅から隅まで読まないと勿体ない漫画ですよねー。
ジャンプ休載してても休めていないようで、他にたくさんやることある、とも聞いたので身体壊されないかが心配です。
エニエスロビー読み返してきます(。-∀-)
れとさんに一票
れとさんのコメント流石です。
確かにガレーラとミンク族の共通点あり得ますね。
最初敵対も後で分裂し共闘と敵対。ミンク族の中の誰かの裏切りあり得ますね。
それと、
ガレーラは、造船
ミンク族は、象船 (ギャグ要素)
なんか尾田さんスゲー
確かにガレーラとミンク族の共通点あり得ますね。
最初敵対も後で分裂し共闘と敵対。ミンク族の中の誰かの裏切りあり得ますね。
それと、
ガレーラは、造船
ミンク族は、象船 (ギャグ要素)
なんか尾田さんスゲー
今後予想
世界政府の旗を撃ち抜く∽ジェルマの巨大電伝虫を破壊
ギア2でブルーノを倒してルッチとリベンジマッチ∽ギア4でクラッカーを倒してビッグマムと対面
チョッパーが怪物化(ランブル3個)を用いて敵を倒す⇔ミラミラの実を逆に利用して怪物形態の新技披露?
焦ったスパンダムが間違えてバスターコール(海軍襲来)⇔援軍が必要と判断したジャッジ(裏でCPと繋がりあり)が冷静にCP緊急コール(CP0襲来)?
カクの攻撃で建物が斬られる∽マムの癇癪で結婚式会場がめちゃくちゃに?
ロビンと因縁のあるクザンが戦いの後、こっそり姿を見せる∽サンジと繋がりのあるゼフとギンが再登場
どれもありえそうで、ワクワクします。
ギア2でブルーノを倒してルッチとリベンジマッチ∽ギア4でクラッカーを倒してビッグマムと対面
チョッパーが怪物化(ランブル3個)を用いて敵を倒す⇔ミラミラの実を逆に利用して怪物形態の新技披露?
焦ったスパンダムが間違えてバスターコール(海軍襲来)⇔援軍が必要と判断したジャッジ(裏でCPと繋がりあり)が冷静にCP緊急コール(CP0襲来)?
カクの攻撃で建物が斬られる∽マムの癇癪で結婚式会場がめちゃくちゃに?
ロビンと因縁のあるクザンが戦いの後、こっそり姿を見せる∽サンジと繋がりのあるゼフとギンが再登場
どれもありえそうで、ワクワクします。
両方とも、途中で誤解から戦闘して後で仲間になったキャラがいます。
ガレーラとミンク族です。細かく言うなら内訳が2つの顔見知りグループのところまで一緒です。
逆説的に考えるなら、ペドロ達が陽動にまわることもありえます。
ガレーラとミンク族です。細かく言うなら内訳が2つの顔見知りグループのところまで一緒です。
逆説的に考えるなら、ペドロ達が陽動にまわることもありえます。
>ヤマトさん
>終盤にドラゴン及び革命軍入りしてたくましくなった既出キャラが登場し、ルフィの母親について明かになり、悪魔の実の伝達条件について話題が出るかも
被せてくるならアリですね~(*^。^*)
No title
エニエスロビーといえばたしか戦いの傷を癒すルフィの前にガープ・コビー・ヘルメッポが現れ、ルフィの父がドラゴンと明かされ、悪魔の実の伝達条件がちらっと話題が出ましたよね。
だとすると、WHI編終盤にドラゴン及び革命軍入りしてたくましくなった既出キャラ(ヨサクとジョニーと予想)が登場し、ルフィの母親について明かになり、悪魔の実の伝達条件について話題が出るかもしれません。
だとすると、WHI編終盤にドラゴン及び革命軍入りしてたくましくなった既出キャラ(ヨサクとジョニーと予想)が登場し、ルフィの母親について明かになり、悪魔の実の伝達条件について話題が出るかもしれません。
No title
>ギャグ回の匂い
んんん~~ここまできてギャグ的な締めにはならないんじゃないかな、と思ってるんですが、どうでしょうね(^ム^)
展開が読め無さ過ぎて面白いですよねぇ~!
>海賊王さん
エニエスロビー編だけで考えてたんですが、W7編も入れた方が良いですかね~(^○^)
まぁ確かに2つの章は繋がってますしねぇ。。
>ゆきふれさん
>改造人間の登場
おお~確かに(^○^)
追加しておきましょ!
ちょっと気になったのですが今回のサンジ編はエニエスロビーほどはおおごとにはならず終わるような気がします。元々サンジをこっそりと奪還?しにいくということでメンバーが分かれて行動することになったわけですから。ローラの父、姉妹も現れたので確実にローラが出てくると思います。ビッグマムの性格を考えるとローラを助けたお礼?をしてくれそうなので、サンジを返してくれ、急遽かわりにヴィンスモーク家の124の誰かをプリンの婿にって話になりそうです。ビッグマムにとってはサンジというよりはヴィンスモーク家と繋がればだれでもよさげなので。それを聞いてジャッジがふざけんな、サンジだからOKしたんだ、誰がお前みたいなババアに大事な子供をやれるかってうっかりなってビッグマムがキレて戦争になってどさくさにまぎれてみんなもらうもんもらって逃げる、、、と予想します笑 どうもギャグ回の匂いがするんで笑
No title
ルフィの親族が出てくるのも入れていいのでは?
W7上陸前にじいちゃんの話題→騒動終了後じいちゃん登場、父発覚
のようになっていて
新聞でドラゴンの話題があったため
サンジ奪還後ドラゴン登場
になると予想します。
またシフトステーションでココロさんと会う→地図を貰う→会う約束
ショコラタウンでプリン登場→地図で案内→会う約束
が類似していると思います。
食べ物(お菓子)をねらっていたら会ったというところもですかね。
W7上陸前にじいちゃんの話題→騒動終了後じいちゃん登場、父発覚
のようになっていて
新聞でドラゴンの話題があったため
サンジ奪還後ドラゴン登場
になると予想します。
またシフトステーションでココロさんと会う→地図を貰う→会う約束
ショコラタウンでプリン登場→地図で案内→会う約束
が類似していると思います。
食べ物(お菓子)をねらっていたら会ったというところもですかね。
改造人間の登場とか。(フランキー/サンジの兄弟?がまだ何なのか不明ですが)
海列車のサンジの、改造人間への驚き方や、ルッチがロビンの人生語った時のブチ切れ方も、今見ると別の捉え方ができるワンピの恐ろしさよ。
海列車のサンジの、改造人間への驚き方や、ルッチがロビンの人生語った時のブチ切れ方も、今見ると別の捉え方ができるワンピの恐ろしさよ。
>ちぃ。さん
>敵のトップが最低な人物
ごもっともなんですが、これは見る人の考えによって変わるもんなんでどうかな~?(+o+)w
>バスクさん
こうやって色々予想できるのも楽しみの一つですよね(*^。^*)
>ジェルマを倒すことで政府(世界会議)に大きな影響を与える?
これありそう!
レヴェリーにつながりそうだし(^○^)ノ
>ジェルマを倒すことで政府(世界会議)に大きな影響を与える?
これありそう!
レヴェリーにつながりそうだし(^○^)ノ
No title
敵のトップが最低な人物ヽ(`Д´)ノ
ジャッジ/スパンダム
はどうでしょう。
ジャッジ/スパンダム
はどうでしょう。
確かに対になってますね!
・サンジは船に逃げ込み生き延びた∽ロビンは海賊船に溶け込み生き延びた
・七武海(モリア)と科学者(ホグバック)の同盟∽四皇(マム)と科学者(ジャッジ)の同盟
・ローラの求婚∽サンジへの求婚
などもありますね
今後の展開予想となると
・スリラーバークは島ごと動いていた∽WCIも生命を持ち動く?
・モリアをルフィが倒す∽マムをルフィが倒す?
・ローラの求婚は不成立∽サンジへの求婚は不成立?
・モリアが島中の影を自らに集める∽マムも島中の魂を自らに集める?
・ブルックが仲間∽ジンベエが仲間?
・エニエスロビーにて政府に宣戦布告∽ジェルマを倒すことで政府(世界会議)に大きな影響を与える?
・ウソップが一時的に一味から抜けるも再び仲間に∽サンジも改めて仲間になる?
・ロビンを救ったサウロはDの一族∽サンジを救ったゼフもDの一族?
・メリー号にクラバウターマン∽サニー号にもクラバウターマン?
・チョッパーはホグバックを知っていた∽チョッパーはジャッジを知っている?
・大型巨人(オーズ)が出てくる∽マムの能力で巨大なものに生命が宿る?
などが私が思い付いたものです
長文失礼しました
・サンジは船に逃げ込み生き延びた∽ロビンは海賊船に溶け込み生き延びた
・七武海(モリア)と科学者(ホグバック)の同盟∽四皇(マム)と科学者(ジャッジ)の同盟
・ローラの求婚∽サンジへの求婚
などもありますね
今後の展開予想となると
・スリラーバークは島ごと動いていた∽WCIも生命を持ち動く?
・モリアをルフィが倒す∽マムをルフィが倒す?
・ローラの求婚は不成立∽サンジへの求婚は不成立?
・モリアが島中の影を自らに集める∽マムも島中の魂を自らに集める?
・ブルックが仲間∽ジンベエが仲間?
・エニエスロビーにて政府に宣戦布告∽ジェルマを倒すことで政府(世界会議)に大きな影響を与える?
・ウソップが一時的に一味から抜けるも再び仲間に∽サンジも改めて仲間になる?
・ロビンを救ったサウロはDの一族∽サンジを救ったゼフもDの一族?
・メリー号にクラバウターマン∽サニー号にもクラバウターマン?
・チョッパーはホグバックを知っていた∽チョッパーはジャッジを知っている?
・大型巨人(オーズ)が出てくる∽マムの能力で巨大なものに生命が宿る?
などが私が思い付いたものです
長文失礼しました
>ワンピリスナーさん
>ギアセカンドやギアサードなど新技
確かに出ましたね~ギア!
色々考えられるから楽しいですねェ(^○^)ノ
新技炸裂??
ロビン奪還といえば
ギアセカンドやギアサード
など新技が出てきて仲間が強くなりました
なので重ねてるとしたら
新たなギア5の登場するかもしれない?
ギアセカンドやギアサード
など新技が出てきて仲間が強くなりました
なので重ねてるとしたら
新たなギア5の登場するかもしれない?
No title
>サンジにとっての敵は家族
ここがまたややこしい問題になっちゃってますもんねェ(+o+)
コレをどう解決するかも見どころですね!
>海邑さん
>ロビン編→司法の塔に入ったらアウト
>サンジ編→ホールケーキの城に入城したらアウト
ですね(*^。^*)
そして間違いなく入城しそうなw
>名無しの鷹さん
>一度は自らの意思で脱出を拒む場面がありそう
サンジ…ありそうだなぁ。
現在の状況を考えるとな~~(T_T)
>チョッパー・キャロットが海列車でのサンジ・ウソップの役回りに
先発部隊的な役割!間違いない~~(^○^)ノ
No title
>今回一度はサンジ奪還に失敗して一味残りメンバーと援軍をかき集めて再挑戦するんでは?
ふむふむ。
そうなるとちょっと間延びしそうなんで、ここで敵対してたビッグマムとの共闘あたりで奪還って感じで〆かなぁ…(゜-゜)
なかなか先が読めなくて楽しいですね!笑
>Daikiさん
>みんな一緒にサンジ連れ戻しにいってほしかった
それはちょっと思うトコではありますよね~(*^。^*)w
でも、あの状況を考えると、まぁ ああなるのかな?と
ゾロが語ったように対カイドウも視野に入れなければならないし、サンジの元へはひっそりと話を聞きに行くだけの予定だったし(^ム^)
>新人ハルさん
>W7編エニエスロビー編スリラーバーク編の3つの要素で
W7編はエニエスロビー編と繋がってるからどう捉えようか迷うとこなんですよね~(^_-)w
ゾウ編とW7編がリンクしてると考えたら楽なんだけど、ゾウ編はゾウ編で空島編と共通点多い気がするしなぁ。って。
色々混乱~笑
No title
>ビッグマム方面がスリラーバーク編、ジェルマ方面がエニエスロビー編という印象
そんなイメージですね(^○^)ノ
いま、エニエスロビー編見返してます!
今回一味全員が来ていないのはサンジの必ず戻るという言葉とサンジの強さを信用しての行動なので、薄情だのそういうことは言えませんよ。
ぐるわらはサンジの別れ際の顔を見てルフィに付いていくことを判断しました。サンジが今あれだけ大変な状況だというのはぐるわら達もイマイチ理解してなさそうです。ぐるわらの敵はマムという認識ですが、サンジにとっての敵は家族ですもんね。
ぐるわらはサンジの別れ際の顔を見てルフィに付いていくことを判断しました。サンジが今あれだけ大変な状況だというのはぐるわら達もイマイチ理解してなさそうです。ぐるわらの敵はマムという認識ですが、サンジにとっての敵は家族ですもんね。
ロビン編→司法の塔に入ったらアウト
サンジ編→ホールケーキの城に入城したらアウト
これも対になりませんか?
あと、もしもジンベエが仲間加入したら
・ロビン奪還&フランキー加入
・サンジ奪還&ジンベエ加入
でも対になりますね。
サンジ編→ホールケーキの城に入城したらアウト
これも対になりませんか?
あと、もしもジンベエが仲間加入したら
・ロビン奪還&フランキー加入
・サンジ奪還&ジンベエ加入
でも対になりますね。
ロビン奪還編を踏襲すると考えると、一度は自らの意思で脱出を拒む場面がありそう。チョッパー・キャロットが海列車でのサンジ・ウソップの役回りになりそう。
ロビン奪還編と対比してるなら、ロビンの事情が分からないままに奪還に動いた海列車先行組が失敗したあとで一味全員+援軍を引き連れて再奪還に動いたように
今回一度はサンジ奪還に失敗して一味残りメンバーと援軍をかき集めて再挑戦するんでは?という予想を見たことはあります
例えばもしジェルマとマムが決裂してサンジをジェルマがそのまま連れ戻し、一方マムがルフィのサンジ奪還協力に動いたら
最初は敵だったけども最終的な奪還作戦では共闘したフランキー一家の対比になるんじゃないかとか
個人的にも、ロビン奪還編で殊更サンジがフォローして助けた印象の強いウソップとロビンが
このままサンジの苦境に何もしないままで終わるのは相当モヤモヤが残ります・・・
今回一度はサンジ奪還に失敗して一味残りメンバーと援軍をかき集めて再挑戦するんでは?という予想を見たことはあります
例えばもしジェルマとマムが決裂してサンジをジェルマがそのまま連れ戻し、一方マムがルフィのサンジ奪還協力に動いたら
最初は敵だったけども最終的な奪還作戦では共闘したフランキー一家の対比になるんじゃないかとか
個人的にも、ロビン奪還編で殊更サンジがフォローして助けた印象の強いウソップとロビンが
このままサンジの苦境に何もしないままで終わるのは相当モヤモヤが残ります・・・
凄い気になるんですが
ロビンの時はロビンがビビの敵で一味に仲間入りしてから日が浅いのに無条件で一味みんな助けにいったのに
サンジの件はゾロは別として...ロビンとウソップの態度が恩知らずみたいで解せません
みんな一緒にサンジ連れ戻しにいってほしかった
ロビンの時はロビンがビビの敵で一味に仲間入りしてから日が浅いのに無条件で一味みんな助けにいったのに
サンジの件はゾロは別として...ロビンとウソップの態度が恩知らずみたいで解せません
みんな一緒にサンジ連れ戻しにいってほしかった
すいません、W7編エニエスロビー編スリラーバーク編の3つの要素で考えてました!
でもW7、エニエスロビーはまとめてロビン編か…
でもW7、エニエスロビーはまとめてロビン編か…
ビッグマム方面がスリラーバーク編、ジェルマ方面がエニエスロビー編という印象です
純粋な身体能力を高め、人間とは思えない体術を使用する超人集団という点でジェルマ66とCP9は似ていると思いました
純粋な身体能力を高め、人間とは思えない体術を使用する超人集団という点でジェルマ66とCP9は似ていると思いました
>アントマンさん
>ロビンの別名は"悪魔の子"
おお確かに(^○^)
悪魔繋がり~~!
サンジと「悪魔」についての7つの関連性まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-359.html
>新人ハルさん
>地味にスリラーバークの要素も入れてきてるので今回は3つの要素ありますよねサンジ奪還編
スリラーバーク編はマムを中心とするホールケーキアイランド編とリンクしてそうなんですよね(^○^)
3つ…あと一つは何編でしょ??
そういえば、ロビンの別名は"悪魔の子"でしたね。
これは、サンジと悪魔の関連性がより強まった感じかな!?
これは、サンジと悪魔の関連性がより強まった感じかな!?
記事ありがとうございます!
さらに地味にスリラーバークの要素も入れてきてるので今回は3つの要素ありますよねサンジ奪還編(^^;;
設定だけでなくストーリー自体もなにやらてんこ盛り!
オルビアと王妃が共通しているなら、
一度いなくなる(オルビア)→一度死んだ(王妃)
から
再び戻り今度こそ死ぬ(オルビア)→再び戻る?女の嘘と涙の原因?(王妃)
って事態が今後回想で来るんですかねぇ
サンジはすでにオービットに逃げたのであるとしたらオービットでの生活中にどこかで立ち寄った港で母と再会?とか?
思ってたよりセリフや状況などロビン編全体と合わせてきてるので王妃にもまだ何かありそうだと期待したいです!
さらに地味にスリラーバークの要素も入れてきてるので今回は3つの要素ありますよねサンジ奪還編(^^;;
設定だけでなくストーリー自体もなにやらてんこ盛り!
オルビアと王妃が共通しているなら、
一度いなくなる(オルビア)→一度死んだ(王妃)
から
再び戻り今度こそ死ぬ(オルビア)→再び戻る?女の嘘と涙の原因?(王妃)
って事態が今後回想で来るんですかねぇ
サンジはすでにオービットに逃げたのであるとしたらオービットでの生活中にどこかで立ち寄った港で母と再会?とか?
思ってたよりセリフや状況などロビン編全体と合わせてきてるので王妃にもまだ何かありそうだと期待したいです!
>みちさん
>エニエスロビー編と考えてみては
ですね(*^。^*)
挙げられたモノ、追記させてもらいます~~!!
>スターチェイスさん
>2ついっぺんに
パンクハザード編では「炎の島」と「氷の島」を一緒に、ドレスローザ編では、「小人の島」と「情熱の島」を。らしいです(^○^)
詰め込み過ぎ感は若干否めないですが、ボリュームアップってのも事実!
ロビン奪還編というよりはエニエスロビー編と考えてみてはどうでしょう?そうすると
・仲間を守るために自分から捕らわれた
・手錠を外すために鍵が必要
・暗殺集団cp9⇔殺し屋VS家
・後から仲間になる人物と共闘(未確定) フランキー⇔ジンベエ
といくつか挙げられますね笑
また、ゾウはウォーターセブンとアクアラグナ⇔象の水浴びの部分が似ており、W7→エニエスロビー、ゾウ→ジェルマ王国 までの流れも対比出来ます
・仲間を守るために自分から捕らわれた
・手錠を外すために鍵が必要
・暗殺集団cp9⇔殺し屋VS家
・後から仲間になる人物と共闘(未確定) フランキー⇔ジンベエ
といくつか挙げられますね笑
また、ゾウはウォーターセブンとアクアラグナ⇔象の水浴びの部分が似ており、W7→エニエスロビー、ゾウ→ジェルマ王国 までの流れも対比出来ます
No title
>「描きたい島や物語を全部やろうとしたら終われないから、2ついっぺんに消化したらいいのかな」
へー、尾田先生そんなこと言ってたんですねー。
四皇とルフィが対決するのだけじゃ物足りなく感じるからサンジを絡めたのは密度的にも物語的にも面白さ的にもすごくいいと思います
伏線も回収しなくちゃいけないから2つ同時進行は作者にも読者にも良いのかもしれませんね。まあ大変そうですが
へー、尾田先生そんなこと言ってたんですねー。
四皇とルフィが対決するのだけじゃ物足りなく感じるからサンジを絡めたのは密度的にも物語的にも面白さ的にもすごくいいと思います
伏線も回収しなくちゃいけないから2つ同時進行は作者にも読者にも良いのかもしれませんね。まあ大変そうですが
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]