記事一覧

サンジの眉毛の変化!血統因子操作とぐる眉の関係性


ワノ国でのサンジvsクイーンの戦い。

その中でサンジの身体にジェルマの「外骨格」が発現した。

9699.jpg

これまで“ジェルマの失敗作”と呼ばれ生身の人間だったサンジが、鉄の体を持つ「改造人間」へ。

それに伴い、「ぐる眉」にも変化があった。

サンジの兄弟はみんな“血統因子操作”によって生まれた時から超人の素質と強靭な「外骨格」と呼ばれる皮膚を持っていた。

しかしサンジだけは母ソラの抵抗により、普通の人間として誕生した。

ここで兄弟達とサンジの眉毛を比較してみよう。

9702.jpg

全員ヨンジの様に「66(ダブルシックス)」になっている。

これこそ「ジェルマ66」としての成功の証!!

これまでのサンジの眉毛はこれと間逆だったワケだけど、レイドスーツをきっかけに「科学の力」が発現し、クイーン戦で眉毛に変化があった。

しかし戦いが終わるとまた元通りに…

9893.jpg

これはまた、サンジからジェルマの力が失われたって事かな??

現在のサンジの体には「外骨格」は残っているんだろうか。


尾田先生はサンジ以外の兄弟4人はみんな同じと言っていた。

けど、個人的にレイジュだけは違うんじゃないかな?とまだ考えている(笑)

以前から「血統因子操作」と「ぐる眉毛」の相関関係を考えていたんだけど、その時の考えをまとめておきたい。

ヴィンスモーク家の子供達は大きく分けて2つの「血統因子操作」が施されている。

①“外骨格”や“特殊能力”をはじめとする「肉体の改造」

②“可哀想”“悲しい”という「感情の除去」


では再び、それを施されたヴィンスモークの子供達の眉毛を見てみよう。

9702.jpg

比較しやすいのは、両眉が見えてる「ヨンジ」と「サンジ」。

この2人はぐる眉の巻き方が真逆だ。

これは「肉体の改造」と「感情の除去」の「成功」or「失敗」に関係があるのではないか、と考えた。

つまり表にするとこんな感じ。

感情除去
(右眉頭 ぐる眉)
感情アリ
(右眉尻ぐる眉)
肉体改造成功
(左眉尻 ぐる眉)
イチジ
ニジ
ヨンジ
レイジュ
(ぐる眉じゃない
可能性もあり)
肉体改造失敗
(左眉頭 ぐる眉)
 
サンジ
 

4つ子のサンジ以外の成功した3人は「66(ダブルシックス)」

そこで「感情の残るレイジュはどうだろう?」と考えていた。

イチジとレイジュの右眉頭をピックアップしてみよう。

9700.jpg

イチジはぐる眉っぽくて、レイジュは巻いてなさそうに見える。

でもまぁ、105巻のSBSで尾田先生が「全員ヨンジ同様に66になってます」って言ってたからそうなんだろう。笑

つまり「ぐる眉」に「感情」云々は関わってなかったと考えていいのかな?

コメント

以前「偵察部隊“メアリーズ”は人間もサイボーグか否か」という記事がありましたが、

SBSで炎耐性に触れられて今後を見届けようとなるとずっとギャグ描写だと思われていたサンジの美女センサー(598話とか945話とかでピピって音とスカウターで見たような表現)もSシャークがナミをターゲットにする際にピピって音がしているしSホークがリリスに攻撃する前なんかモロ同じ描写だし、炎耐性同様に裏がありそうです。
「おれフィムはナミさんの命令に絶対服従」が洒落にならなくなってきました…。

エッグヘッドでサンジだけアロハなのは外骨格をスーツと誤認したからスーツではなくアロハなのかな?

あとグルグルで思い出したけど、他マンガで魔法陣グルグルってあったよね!あれも、忘れたけどどこかグルグル巻きの描写が何処かにあったのを覚えている。
魔法陣は目見たいので、そこから魔物?悪魔?みたいなのを召喚してたなぁ
グルグルって悪魔をいみしてるのかなぁ?
6って反対なすると∂みたいになって、∂はdを丸く書いたものらしく、ラウンドディー、デル、ディーとも読むらしく、もしかすると、dは悪魔の反対の神とか天使という意味合いもあるのかもと思った。

グルグルの向きで区別はしてそうですね。

あと、グルグルといえば悪魔の実もグルグル模様(巻き方向ランダム)がありますから、血統因子が絡んでそうですね。中にはグルグル模様のない悪魔の実もあるので違いが気になります。

レイジュは女だから肉体改造と感情の眉が左右逆だったり

サンジが体の異変を感じた時にいち早くまゆげ?と反応したゾロはかなりの未来視見聞色。

No title

勘定除去が上手くいった3人は眉毛66(ジェルマダブルシックス)失敗した2人は66が(渦の向きが)反対になっている!

眉毛の「巻き」って、一箇所から生えてる長い毛が巻いてるんですかね。

普通は、毛根が帯のように点在して、短い毛がたくさん生えてて、遠目で見ると繋がってるように見える、というもんだと思うのですが。

サンジたちも、普通に後者なら、短時間のうちに、毛根レベルが急激に移動したことになるので、これはなかなかの身体の変化ですね。

ベガパンクは悪魔の実を作る研究をしてました、しかしジャッジは人間にそのまま悪魔の実の力を入れた方が早いみたいな思想でベガパンクと対立したと思われます。
眉毛のぐるぐるは悪魔の実の力が関係してると思われます。
ジャッジの城に悪魔の実図鑑があるのもそういうことが関係してると思われます。

悪魔の実のグルグル模様と似てますね。

関係あるかな?

>さん
パンクハザードのナミの体に変わった際にナミの許可をもらったからといってタバコを吸うのはやめてもらいたかった。
体に毒でしかないのに。
→最初は吸うつもりなかったやろ、ナミがタバコ吸いたいんでしょみたいな一言と共に渡したから吸っただけで渡さんかったら吸ってなかったと思うで
ナミの肺は長い年月たたないと戻らない。「女は蹴らん」よりひで~なぁーと思いますよ
しかもナミが体が変わって悲しんでいるのに、「もどさなくていい」とよく言ったものだよね
→サンジが女好きであり元に戻った時に夢の時間が終わった的なこと言ってたし女好きがナミとは言え女の体になったら戻りたくないって思うのはある意味普通では

キングの顔誰かに似ていると思って勝手にモヤモヤしていましたが、この記事見てヨンジだ!モヤモヤが取れた。

サンジは少しずつ情が少なくなってる。
パンクハザードのナミの体に変わった際に
ナミの許可をもらったからといってタバコを吸うのはやめてもらいたかった。
体に毒でしかないのに。
ナミの肺は長い年月たたないと戻らない。
「女は蹴らん」よりひで~なぁーと思いますよ
しかもナミが体が変わって悲しんでいるのに
~「もどさなくていい」とよく言ったものだよね
紳士さにかけている。
頑張ってちゃんとした紳士になってください。サンジくん。

すごい!多いに関係ありそうです!が作者が忘れていて そのまま描くのかなとも思っています(°▽°)

おだっち
細かいところは結構適当だから
『描き不足』だろ

だから最近は伏線なのかミスなのか
ごちゃごちゃきて
面白さが半減してるのが実際の所

2ページ使っての表現もしなくなっちゃったし…
2ページ目の半分とかはあるけど
単行本だと折り曲げ部分になるから
ほぼ1ページなのと変わらない。

批判っちゃ批判だけど
応援してるからがんばって!!
ってのが本音。

サンジは情を失ってほしくないなぁ
でも、クイーンとの描写を見るに、これでようやくサンジはゾロに追いついてきたかな。刃物に対して前よりも強くなったみたいだし。いよいよ両翼やね
ワノ国編は自分的には最高かな。色々なことが明かされてきてるし。ゾロもサンジも好きやから、彼らについてもっと掘り下げて欲しいな

>ぴっぴさん


>イチジとニジも右眉の眉頭が巻いてるように見える

この二人はヨンジと同じ巻き方でしょうからね~(^○^)

84巻の表紙のヴィンスモーク家をよく見てみると、イチジとニジも右眉の眉頭が巻いてるように見えるんですよねー

レイジュの眉毛は巧妙に隠されていますが

>やすさん


>レイジュの右目の眉毛はサンジと同じ向きだとおもいます。 レイジュには涙を流すなど感情の表出がみられます。

もちろんその可能性もあると思います!

しかし記事中にも書いてますが、レイジュは元々始めから「感情」の血統因子操作をしていないのなら、グルってないのかな~?と(^○^)

>名探偵ララさん


>ジャッジ ソラさんのまゆげがでるのを期待

ですね!

しかしなかなかジャッジの素顔を見せてくれない(+o+)笑

就寝時も影掛かってるしw

No title

レイジュの右目の眉毛はサンジと同じ向きだとおもいます。
レイジュには涙を流すなど感情の表出がみられます。
よって、
右眉のぐるぐる→感情の有無
左眉のぐるぐる→体の強さ 
を表しているのではないでしょうか。 

すごいですね‼︎

まゆげで成功か失敗かがわかるなんてびっくりですけど今の時点では、それが一番有力な説だと思います。今後レイジュ イチジ ニジ ヨンジ
ジャッジ ソラさんのまゆげがでるのを期待しています!

>名無しデンさん


>ぐる眉は過剰な進化を表現

お~面白い(*^。^*)

血統因子を操作した弊害は何かしら出そうですよね~

ワンピースでは、幅広い各種メディアに対するオマージュが見え隠れしています
ぐる眉で思い当たるのは、星野之宣の「サーベルタイガー」
サーベルタイガーのあまりに進化し過ぎた牙のぐるぐる円形と、過去と未来の人間の進化トルネードか遭遇した時、牙の殺傷により人間の進化が閉鎖円となる、みたいな内容。
てことは、ぐる眉は過剰な進化を表現してて、自らの進化で自滅?はありきたりか~

>バスクさん


>空島のダイヤルの人間ver

面白いですねぇ!

これぞ科学の力!ってのを見せてほしいですよね(*^。^*)ノ

>かんりにんさん

そんな感じです!
ベガパンクと関わってるとなるとそういう技術を開発出来ていても不思議ではないかな、と
イメージは空島のダイヤルの人間verみたいな感じです

>Zippoさん


>この図鑑をつくることが出来たのではないか

悪魔の実辞典を作ったのがヴィンスモーク家だ、という事ですかね?(^○^)

>リスキーさん


>覇気の様に、後天的に何かが表れると

ジャッジとの戦いの後のレイジュの「頑丈ね」のセリフも、足からの「炎」も改造の産物なのかもしれないんですよね(゜-゜)

もしかすると更なる覚醒が…!?

>まるさん


>ギリギリまで練られて満を持して登場したのが現在のサンジ眉毛

ですね(*^。^*)

尾田先生の頭の中が覗いてみたいものです~


>833話でサンジがイチジを殴るが硬くて「い…いてェ‼︎」というシーン。イチジの右目が出てるんです

そうなんですよね。。

あのシーンでは眉頭がぐる眉になってないから…だとすればこの説は当てはまらないって事になっちゃうんですよね(T_T)w

No title

ぐる眉と悪魔の実の模様は繋がっていると僕も考えています。
サンジが悪魔の実図鑑を読めたのは、王族だからこの図鑑を持っていたのではなく、
”悪魔の実”に関するナニかを代々受け継いでいたから、この図鑑をつくることが出来たのではないかと。
このぐる眉は一族に伝わる特徴なのか?もしくは実験によって現れたものなのか?
ヴィンスモーク一族は食べなくても何かしらの能力が僅かにでもあり、
ジャッジの実験の成功によってこの能力が最大限に発揮されたのではないかと考えています。

ジャッジとは研究仲間だったからこそ、ベガパンクが悪魔の実の研究解明ができたのだと思っています。
他にもベガパンクとジャッジの研究はなんとな~く似ているような、そんな気がしてならないのですw

自身も、バスクさん同様に、この模様は悪魔の実が関わっていると考えていますね。

ただ、管理人さんの眉の巻き方で、感情ある、なし、遺伝子操作の成功、失敗は面白いですね~!

普通に考えると、レイジュが一番成功パターンかな? 感情があり、遺伝子操作も成功しているし。

戦争屋のジェルマ的に考えると、感情がない方が戦う上では便利でしょうし、イチジ達が成功でしょうけど。

どちらにしても、サンジは失敗となりますね! いや、そんな事はないと思いますよ。

覇気の様に、後天的に何かが表れると信じています。

61巻の「2年後の設定ノート」のサンジをみると、右目が出てたり、左目が出てたり、左眉のぐるぐるもいろんなパターンがあります。ギリギリまで練られて満を持して登場したのが現在のサンジ眉毛だったわけですね。

ジャッジは、サンジと同じ眉毛をしているのではないでしょうか。純粋な遺伝として。ジャッジも普通の人間で落ちこぼれだったこそ、サンジに昔の自分を重ねて許せなかったのだと思います。

それと、833話でサンジがイチジを殴るが硬くて「い…いてェ‼︎」というシーン。イチジの右目が出てるんですが、外側にぐるぐるがありそうなんです。勝手な予想として、5人はそれぞれ異なる眉毛のパターンを持っているのではないでしょうか。

>バスクさん


>悪魔の実の実体を抽出出来る技術

ほうほう!

例えば、雷の能力と言えばエネルが思い浮かびますが、エネルがゴロゴロの実を食べる前にジャッジがその実を見つけ、その特性なんかを抽出しニジ(デンゲキブルー)に組み込んだ、という事ですかね?(^○^)ノ

>おうせつさん


>悪魔の実の模様

ココがどう繋がって来るのか今のぼくには見当が付きませんが、いつか何か閃いたら記事にします(*^。^*)

>塩アメさん


>ヴェルゴ

そうか。この説を唱えちゃうとヴェルゴの眉毛もぐるぐるじゃないといけなくなるのか…

“ジェルマ兵”と“ヴェルゴ”が似ている件を考察する
http://onepiece-log.com/blog-entry-827.html

以前書いた記事↑か、今回のこの記事のどちらかを否定しなければいけない事に(゜-゜)笑

No title


>成功ぐる眉は「66」

その形から「ダブルシックス」と言う名が、ジェルマ王国の軍隊に付いたんですかね?(^○^)

>ノースシーロードさん


>レイジュはちゃんと感情ありますが…

そうなると例外になっちゃうから、その説は可能性低くなっちゃうんですかねェ?(@_@;)

>新人ハルさん


>ルフィには1と2の前髪掴んで眉毛の向きを明らかに

ルフィならやってくれる気がするw

>海邑さん


>最後の理性を保っていたとしたら

人として「息子は○せない」ジャッジは、「可哀想、悲しい」という感情の無いイチジ・ニジとの対比ではないかと思ってます(^<^)

>ルパンさん


>デュバル

デュバルの存在はちょいと気になりますが、直接は関係ないと思ってます(^○^)

でも確かにグルってるんですよねぇ…眉。

サンジは初期はナルトという名前の設定だったから、ぐる眉はキャラの特徴以外にもこういう大きな意味が隠されてるんでしょうね
私はこの模様は悪魔の実が関わっていると考えていて、悪魔の実の実体を抽出出来る技術をジャッジは持っていて、それをなんらかの方法で遺伝子に組み込まれたのがこの5人なのかなと思っております
外骨格は実体の発現、感情の欠如は実体によって奪われた(失った)ことによる副作用なのではないかと妄想中

それと時計回り反時計回りで思ったのがナチスの逆卍ですね
ジェルマがナチスをイメージしているならそこにも意味があるのかもしれないです

なるほどー、おもしろいですね。
成功と失敗で巻き方(模様)が違うとしたら、悪魔の実の模様も違うのかもですね。

No title

ヴェルゴが血統因子操作で生まれたデザイナーベビーだと
僕は確信しているのですが、
そうなるとサングラスの下は「ぐるぐる眉」なのでしょうか?
それは…ちょっと…僕のヴェルゴへのイメージが崩壊する…。
訂正します、ヴェルゴは血統因子操作されていません!

No title

成功ぐる眉は「66」
失敗ぐる眉はその逆

No title

つむじが左に巻いている人は頭が悪いという俗説があり「左巻き(反時計回り)」には頭 の働きが鈍いという意味があります。イチジ達は頭が悪いわけではないと思いますが、「悲しい」などの感情が欠落しており、鈍感≒働きが鈍いということで左巻きのグル眉に設定しているのではないでしょうか。(レイジュはちゃんと感情ありますが・・・)
また、サンジにとってはイチジ達兄弟とは女性に対する振る舞い、食べ物に対する考え方など相容れない部分が多く、軽蔑の象徴として左巻きにして描いているんじゃないかと思っています。

以前こちらのサイトでみなさん話題にしていたAA、aaなんとかって遺伝子優劣のやつは関係してくるんですかねぇ
バトルの際にぜひルフィには1と2の前髪掴んで眉毛の向きを明らかにして欲しいです!

ジャッジは両端両眉ぐるぐるなのかなと思っていた時期がありました。

幼い兄弟の中でダントツに天使なちびサンジを死んだことにした上、鉄仮面を被せて監禁なんて平然とやってのける史上最悪の野郎(父親はゼフだけです!)がサンジと全く同じ眉なはずがない。
両端両眉ぐるぐるでサンジやレイジュと同じ方向のぐるぐるがギリギリ、サンジをこ//ろ//せなかった最後の理性を保っていたとしたら悲しい。

面白いですね。

見ていて気になったのはデュバルですね。
逆さまですが、ぐる眉はぐる眉ですし、顔面矯正前は鉄仮面もしてました。

なにかジェルマと関係があるようなないような…
超失敗作みたいな?笑
方言はかなりきになりますが…

>しまゆうさん


>個人的にはジャッジが仮面を脱いだら(もしくは割れたら)サンジと同じ巻き眉毛だったというのを期待

あの仮面は素顔に何かを隠してそうで気になりますねェ(^○^)ノ

>そろさん

いつかどなたかへのコメント返信をしてる時にふと思いつきまして、一応まとめときました(^<^)

レイジュと母の右側の眉毛が物凄く気になりますね~!

個人的にはジャッジが仮面を脱いだら(もしくは割れたら)サンジと同じ巻き眉毛だったというのを期待してます。そこに親子の物語が有ったりして…


多いにあり得ると思います!

イチジ・ニジの右眉も気になりますが
レイジュ姐さんの右眉が見たい!

ちらっと見えた(睫毛の可能性も否めない?)感じだと
サンジと同じか普通かってところ

しかしよくぞ気が付きましたな!
さすがの一言です!

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー