記事一覧

ワンピース 第907話“虚の玉座” 感想 その②


[週刊少年ジャンプ28号]

(コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)

第907話“虚の玉座”の感想 その②を。

今回は、感想が長くなりすぎたので2つに分けてしまいました。。

その①はコチラ(↓)

第907話“虚の玉座”感想 その①

その②も目次を付け、各ブロックごとに感想をまとめる形式で。

[第907話感想 目次]

・虚の玉座
・五老星は天竜人の最高位
・チャルロス聖の暴挙、しらほしの危機
・天竜人直属「CP0」登場
・“人間”と成ったミョスガルド聖
・ミョスガルド聖はドンキホーテの家系
・同じようにぶっ飛ぶチャルロス
・マリージョアにシャンクス登場
・シャンクスと五老星の繋がり
・シャンクスの言う「ある海賊」とは?

(※長いですが、ゆっくり読んでいただけると嬉しいです)



[虚の玉座]

マリージョアのパンゲア城には誰も座ってはならない「虚(から)の玉座」と呼ばれるものがある。

「虚の玉座」まとめ

・各国の王達は皆“平等”であり独裁の欲は持たないという誓い

・玉座を守る20本の武器はこの世界を創造した“最初の20人”が800年前に立てた誓い

・この場所こそ世界の中心に位置する

・誰も座らない事が平和の証

・この世界にたった1人の王などいない

・世界最高の権力者は、天竜人の最高位「五老星」


おそらく4年に一度のレヴェリーにて、各国の王達はその誓いを立てるためにこの場を訪れるのだろう。

もしかしたら、ゴア王ステリーの様に初参加の場合のみに限るのかもしれないけど。

そしてその玉座の存在を知ったステリーは、「座りてェ~~~~!!!」と欲望丸出しw

これ、なにかやらかすフラグだぞい。笑


[五老星は天竜人の最高位]

さて、前述した「虚の玉座」のまとめ。

その最後の一文には驚かされた。

「世界最高の権力者は、天竜人の最高位“五老星”」


これまで、五老星は世界政府の中でのトップだと思ってて、「世界最高権力」とは言われてたけどまさか「天竜人」だったとは…!!

天竜人=「~だえ」的なアホしかいないしかいないと思ってただけに、そこと結びつかなかった。

となると、ドレスローザ編のラストにて、サカズキ元帥が五老星に言っていた件が気になっちゃうよね。

「あんたらの…もっと上からの指示っちゅうことですかい」

「早ァ話があんたらも頭飛び越えられたんと違いますか!? 天竜人の傀儡に!!」


五老星が最高の権力者なら「もっと上」なんて居ないはずなんだけども。

これは単にサカズキの皮肉かな?

「もっと上なんて居ない。あなた達の指示だろう」

「にもかかわらず傀儡であるサイファーポールに頭の上を飛び越えられてるじゃないか!?」と。


まぁ、そこまで引っ掛かるとこでもないかな?

それとも、まさしく「もっと上」…

つまり「虚の玉座」に座る「世界の王」的な人物がいたりするのか…?


[チャルロス聖の暴挙、しらほしの危機]

しらほしがマリージョアに到着した瞬間から双眼鏡で目をつけていたチャルロス聖が、王族の集う「社交の広場」にて白昼堂々暴挙に出た。

巨人族の奴隷3号を使い、強引にしらほしをペットにするべく連れて行こうとしたのだ。

「妻」でも「奴隷」でもなく「ペット」…

これが世界のトップである天竜人の、魚人族・人魚族に対する認識なのだろう。

いやはや…ホント今すぐ滅びておくんなまし!て感じだよね。

コイツらがトップにいる限り、リュウグウ王国が地上で暮らすのなんて夢のまた夢だわ。

そして、そんな暴挙にも関わらず王族達は心の中で「(誰も関わるな)」と、直接的であれ間接的であれ自分自身に被害が降りかからない様に静観するのみ。

しらほしと友達になったビビとレベッカは飛び出そうとするが制止される。

ビビといえば、ネフェルタリ家って元々天竜人になる筈の家柄で、ルーツ的には対等な立場なんだよね。

まぁ800年前にそれを拒否したから、現天竜人からしたら「ただの人」って事なんだろうけど。


[天竜人直属「CP0」登場]

更に、親分ルフィの友達である人魚姫しらほしを救おうと飛び出すレオと、ヤケクソになったサイの前に立ち塞がったのは、天竜人直属の諜報員CP0!

総監の「ルッチ」

2年前までルッチと共にCP9だった「カク」

そしてWCIに登場した「ステューシー」

ドレスローザに現れた「ノッポ仮面」

ルッチとカクとスパンダム以外の、2年前のCP9はイージスゼロに入ってないのかな?

まぁ、なによりよりも…

CP0コスチュームのステューシー様もまた美しいね。笑

これまでに登場したCP0は7人か。

ここマリージョアで革命軍とちょいとドンパチやりそうだから、もう少しメンバーが出てきそうな気がしないでもない。


[“人間”と成ったミョスガルド聖]

さてさて、そんなチャルロス聖の脅威からしらほしのピンチを救ったのは、同じ天竜人であるミョスガルド聖だった!!!

ミョスガルド聖とは、10年前に魚人島に瀕死の状態で漂着した天竜人だ。

そのあたりの経緯は、コミックスの63巻を読み返してもらうとして…



まさかまさかの改心!

これが…こうだ!

5415.jpg

髪型も少し丸みを帯びたフォルムになって、吊り上がった目も少し落ち着いて、だらしのない口元も少しマシに…正に「劇的ビフォーアフター」だがね。

10年前のオトヒメ王妃の行動が、愛が、ひとりの天竜人を変えて…結果、死んだ後の未来で娘を助ける事になるなんて、泣けるやん。。

亡きオトヒメ王妃に諭され

人間にして貰った!!!


このセリフもまたいいよね。

奇しくもその直前に、ビビがネプチューンにこう言ってる。

違う!! これが地上じゃないわ!!

ネプチューン王!!

こんなのが人間じゃない!!


「天竜人は人間に非ず」

天竜人は自身を「神」だと言うけど、ミョスガルドの言った通りただの「愚か者」なのだと。

改心した後でも、そこに10年間居続けたミョスガルドは、他の天竜人からどう見られてたんだろ?

あと、天竜人同士で上下はないのかな?

五老星がトップで、他は横一列?

チャルロスを殴ったミョスガルドの今後の処遇が気になる…

「全力であなた方の力になりたい!!!」


──と言っときながら、天竜人から追放されちゃったらお粗末な事になり兼ねんし…笑


[ミョスガルド聖はドンキホーテの家系]

さて、ミョスガルド聖と言えば、もう一つ触れておかなければならない事柄が。

それは、今回明かされたフルネーム。

ドンキホーテ・ミョスガルド聖


ファミリーネームが「ドンキホーテ」!!

あのドフラミンゴと同じ家系!?

ドンキホーテ家と言えば33年前、ドフラミンゴの父・ホーミング聖が天竜人の称号を放棄し、一家を引き連れ野に下った…

確かによくよく考えれば、800年前に19の家系から始まった天竜人だから、現在は一つの家系の中にもいくつもの家族があってもおかしくはないよね。

ホーミング聖が抜けたからといっても、ドンキホーテの家系そのものはまだ残ってる、と。

てことは、ミョスガルド聖のダディ(父親)も必然的にドンキホーテの家系か。笑

5416.jpg

うーむ、ドフラミンゴやロシナンテと比べると顔の作りの差がすげえな!

そういえば、ホーミング聖も「昔から異端だった」と言われてたけど、改心したミョスガルド聖も、天竜人達の中では異端扱いされてるのかも。。

そんな中に居続け、いつかやってくるリュウグウ王国の王族達の力になりたいと想い続けてたミョスガルドはカッコいいよ!今後に幸あれ!!!


[同じようにぶっ飛ぶチャルロス]

2年前のシャボンディ諸島で、人魚であるケイミーを買おうとしてルフィにぶん殴られたチャルロス。

今回も人魚姫に目を付けてたから、「また誰かにぶっ飛ばされるぞ…」とは思ってたけど、まさかまさかの同じ天竜人にだったとは!!

これは想定外だったけど、確かに天竜人以外が殴ったら会議どころじゃ無くなるし、今回みたいにCP0が守るからその拳は届かない可能性もあるもんね。

よくよく考えれば、「これしかない!」って展開で興奮する~~!!

そして、殴られたチャルロスなんだけど、2年前と同じ構図・同じ叫び声でやられちゃってるんだよね。笑

その比較画像がコレ。

「ヴォゲァア!!!!」

5417.jpg


ナイスホームラン!笑


[マリージョアにシャンクス登場]

驚きの展開続きなだけにもうすでにお腹いっぱいなんだけど、ラストにまた衝撃の展開!!

まさかまさかのシャンクスが、マリージョアに登場!!

しかも、天竜人であり最高権力者である五老星のいる「権力の間」にドン!!と。

煽り文にも「何故ここに──!!?」て書いてあるけど、ホントそれだよ…笑

疑問がありすぎてよく分からんのだけど、とりあえず

「海賊であるシャンクスが何故ここに来れるのか」


って事に尽きるよね。

しかも、強引に侵入した感じじゃないからまた不思議。

シャンクスは海賊でありながら、別の顔も持つのかな??

実は「天竜人」とか、実は「王族」とか?

でもこのパターンはすでにやっちゃってるんだよね~

2年前の頂上戦争時にシャンクスが終戦を告げ、白ひげの遺体を引き取ると言った時、時の元帥センゴクが「お前ならいい」とやけにシャンクスを信頼してる様な印象だったけど…

一体何者なんだシャンクスは…


[シャンクスと五老星の繋がり]

前述した様に強引に侵入したわけではないだろうけど、五老星にとっても突然の訪問だったろうに、「君だから時間を取った」「聞こう…兵は出ろ!!」と人払いまでしてシャンクスとの話に時間を取る。。

この繋がりは、ここ最近築いたモノではないよね。

もっと前からの繋がりを感じる。

今はレヴェリー

――立場上君は政治に関わるべきではないぞ


このセリフってのは、シャンクスが「海賊」だから?

それとも他の意味も含むのかな??

いやいや、コレ何なんだ~~笑

考えたい事が多すぎて整理できないから、ただでさえ低いぼくの知能指数がゼロになってる…笑


[シャンクスの言う「ある海賊」とは?]

そんでシャンクスは何しに来たのよ?

「――ある海賊について話が…」


誰~~~~~~!!?

最近懸賞金額が15億になって5人目の皇帝入りしたルフィ?

現在接触しそうになってる四皇のカイドウとマム!?

快進撃を続ける黒ひげ!??

今回話に出た「ロックス」について!!?


なにも分からんけどワクワクしっぱなしw

こんな怒涛の展開が続くなら、しばらく世界会議編で大歓迎。笑

ちょっと、色々と驚きの連続過ぎて考察ができてないんで、個別記事にて捕捉します!!


以上。第907話の感想でした。

皆様の感想・考察をコメント欄にてお待ちしておりま~す!



[表紙連載]

表紙連載 第23弾 vol.37 56隻の艦隊泥棒 感想

コメント

No title

シャンクスのいうある海賊は、話の流れからすると単純にロックスかな。

No title

ロジャーが世界を1周し、ワンピースを見つけた後にシャンクスがロジャーの船に見習いとして、乗船してますよね。これはロジャー達の動向を監視の役目で世界政府・5老星からの差しがねとにらんでます。本来なら、当時の7武海に勧誘されてもおかしくない実力のシャンクスですが、(いつから7武海の制度があったか不明ですが)5老星・政府からの意向でワンピースを守る役目として、他の海賊の抑止力としてワンピースの門番の様な立場として、4皇としての地位や立場を向上していったのではないかと思います。ロジャー達と触れ合う様になり、表の海賊としての顔、世界政府から託けられた諜報活動としての裏の顔との葛藤があったのではないでしょうか?おそらく、シャンクスの真意は800年前の真実を自分たちが納得する形で解き明かしてくれる存在を待ち続けているのではないでしょうか?そこで問題になってくるのが、何故シャンクス達が東の海のフーシャ村に滞在してたのでしょうか?それはゴムゴムの実を探してたのではないでしょうか?クルー達はルフィが食べる前から、ゴムゴムの実だと知っていたのか?(ルフィが食べる時には宝箱にカギが掛かってなかったですが(汗))ルフィの前のゴムゴムの実の持ち主を知っていたのではないでしょうか?
あくまでも一個人としての推察であり、考察でもあります。まだまだ話したい事は多々ありますが、長文を失礼致しました

ドレスローザの頃に赤犬が五老星に向かって、「早い話、あんたらの頭もとびこされた」みたいなことを言っていた気がするのですが、五老星が天竜人の最高ならその上のどんな人からとびこされたのでしょうか。

No title

シャンクスは世界政府、五老星からのスパイ説を推したいね

虚の玉座

虚の玉座…あれってよく見たら、大きな剣に見える。大きな麦わら帽子と大きな剣…昔、唯一の天竜人王の物だったのではと推察。大きな剣に点が33個あるのも何かしら意味があると思う。

人の倍の

黒ひげ 人の倍の人生を生きてるからロックスを知っている


前に書かれてる人もいますが、僕もまだ、最後のコマがシャンクスでない可能性を考えてます。

作者が、シャンクスであると表示したいなら、三本傷や左腕側を、積極的に描くべきと思うからです。

ただ、もしシャンクスでないなら、煽りの「何故ここに」という文章がズルいことになるので(読者が知ってる人物にしか使ってはいけない表現)、まあ、シャンクスなんだろうな、とも思いますが…。
じゃあ誰?って言われても、例えば「シャンクスの双子の兄弟」なんて、顔そっくりの兄弟ネタはジェルマで使ったばかりですしね…。

あ、あと、「カツン」って音で入ってきたので、あの麦わら帽子を見ていた人と“同じ足音”ではありますね。
もしかしてシャンクスが儀式的なトンガリ帽子を被ってるいたのかな。可能性だけはありそう。

ロブルッチ

各国の王とか天竜人とかはどうでも良くて ただ合法的に殺人がしたい,殺しの現場に居合わせたいのでしょう
折角 魚人を殺せると思ったらミョスガルド聖に止められた あーあ
の 溜め息に見えました
吉良吉影並みの殺人衝動を見せつけて貰ってハラハラしたいものです

No title

いろいろありますが、
まず、チャルロス死んだね(笑
海賊ならまだしも、身内から金棒で殴られるとは・・・。ざまぁ、です。


五老星って天竜人なんですね。てっきり中間管理職的なお爺さんと思ってました。
天竜人のわりには、知的というか、常識ありそうというか、天竜人の中でも、選ばれて政治に関わるエリートなのでしょう。


シャンクスは隠密のようですね。
この関係は、シャンクスがロジャー海賊団に属し、ワンピースを手に入れた場にいたこと、世界の秘密を知ってしまったことと無関係ではないはずです。
ここでのシャンクスの登場によって、この世界の謎は、これまでファンの間で言われてきたような【政府側=悪・Dの一族=正】の、単純な対立では片付けられない気がしてきました。

この関係は海軍上層部も知らない関係でしょうね。某新聞屋にバレたら、ドエライ話です。

もし、そのロックス復活を警戒して来たとなれば、シャンクスもワノ国参戦しそうですね。
正直ルフィ達だけでカイドウとビッグマムに勝てるとも思いませんし

言葉だけではなく行動で

ミョスガルド聖には悪いですけど、僕もまだ100%の信用はできないですね。やっぱり疑わしい点もありますし。
・「人間にして貰った」と言っている割には、神のような存在の天竜人の地位に今もいること。
・いつ改心?したのかはわからないが、人間にしてくれたというオトヒメは亡くなって10年くらい経っている(64巻627話のジンベエの「その後10年…」の台詞から考えれば)。オトヒメが生きている間か亡くなってすぐの頃に改心したのであれば、とっくに天竜人の地位を捨てている気がする。
・天竜人の最高の地位を利用し、差別を解消するような活動をしてきたのかもしれないが、ONE PIECEの世界でそういう話は特に聞かない。

殴りはしましたがチャルロス聖と一芝居うち、会議の場でネプチューンやしらほしたちに直接罠を仕掛ける可能性もあります。

とは言っても言葉通り本当に改心しているのかもしれません。疑わしい部分もありますけど。
ならばこの先は言葉ではなく、行動でそれをみせてもらおうじゃないですか、ミョスガルド聖。

ガープの発言で「復活すれば脅威」とあるので、ロックス海賊団だったのでは無いでしょうか?マム、カイドウは別の海賊だか海賊団に所属していた。海賊団大頭がロックス船長であったと予測します。
海賊団で、命をマムに助けて貰った事がカイドウに対すりデカイ借りでは無いですかね。

船長を失っても力は増しているって事は現在も力が世の中に示されていると考える事もできるので同じ海賊団に所属していたのでは無いでしょうか

No title

「虚の玉座」と「革命軍」という言葉から、アンデルセンの
「絵のない絵本」の玉座に座った貧しい少年の話を思い出しました。
フランスに革命が起きて市民が蜂起、王たちは逃げ出す。
王宮内でも激しい戦いがあり、
傷ついて死にかけた少年が玉座に座らされて手当てを受けている。
この子が生まれたとき「玉座で死ぬだろう」と予言され、
母親は、王となった我が子を夢見た…そんな内容だったと思います。

ドフラがつぶやいた「権力は足が早い。すぐに腐っちまうモンさ」は、
どんな政権にも言えるはずです。

巨大な王国も百年経てば腐ってしまったのかもしれないし、
それを正すために立ち上がった世界政府側の者たち。
平等で平和な世界を求めて戦ったはずなのに、
天竜人という特権階級や五老星制度がつくられることを知り、
ネフェルタリ家は困惑し、脱退したのかもしれません。

そしてその五老星制度も、崩壊が始まっているのではないでしょうか?

ちなみに今回の話の流れから、五老星が初代天竜人で
不老手術を受けた可能性が高まった気がします。

No title

初めて投稿しますよろしくお願いします。
今回の1話だけでかなりネタがはいって、考察するのが大変ですねーw

「ワノ国は非加盟国につき管轄外」

自分はこのサカズキ元帥のセリフが

「情報のパイプはあって、内情ある程度知っているけど、非加盟国だから関わらない」

っていう解釈にみえました。

あとヒナがガープを「君」扱いしてたのが気になりましたw。ヒナって誰にでもこんな感じでいう人でしたっけ?

個人的にはオトヒメはミョスガルドに見聞色を教えたんじゃないかと思う。
腐っても世界を作った20人の末裔だから素質はあったと思うし、見聞色で周りの声を聞きまくったあげく周囲が自分のことをどう思っているかを理解し改心したとかのがしっくりくる。

ジャンプの最後の次号予告で"一行はワノ国へ!?鎖国国家の正体とは一体!?"と書かれていたのでもしかしたら、来週は数年ぶりにゾロやロビン達が見れるかもしれません。ゾロ推しなのでそろそろ見たいです~

ミョスガルド聖がチャルロス聖を殴った場面の次のコマでパンダマンがいました!左のコマの近くに

No title

シャンクスが五老星に会いに来たのは
「黒ひげには手を出すな。おれがやる」
「戦いの邪魔はしないでほしい」と
言いに来たと思います。

虚の玉座、虚、偽り、からっぽ、平和といいながら空ではなく何故虚の漢字を当てるのか。あと最初の巻で出てきたプードルさんが襲われた町って犯人シャッキーとかロックスじゃね?ビッグマム、28歳の時海軍が着てるコートちっくなの来てるし元々は海軍だったけど海賊になってそのとき捕まってたカイドウ逃がしたから一生の恩とか言ってるのかな?シャンクスは政府、王族関係だと思う。海賊は偽りの姿。

和の国にいく大将、七武海ってだれやろ?
バギー、ハンコック、ヴィーブル、ミホーク、緑牛、藤虎、全員おもしろい。

コアラの口ぶりから五老星は天竜人の下だと思ってたけどまさかの天竜人でも最高の立場だったとはねえ

No title

個人的にはミョスガルド聖信用できない派。
プリンという例がありますし。
ただ、あそこまでチャルロス聖をぶっとばしたり
(チャルロス、というより父親が黙っていなさそう)
ルッチが「天竜人は神」と言ったそばから
「人間にしてもらった」とか言ってしまうとなると
(「もっと上のほう」が黙っていないとか?)
来週以降この人生きていられるのでしょうか…?

No title

回想を除けばですけれど。
ルフィがいないシリーズって初ですよね?
ドレスローザ後半で、サンジやチョッパーたちがいなくて。
WCIでは、ゾロやウソップがいなかった。
ああ、ルフィがいるチームだけをやるんだなぁと思っていたら。
まさかの一味が誰も出ないシリーズ!?
数話で終わるキャプションとは思えない展開になってきました。


これ、少なくても90巻まるまるはあるぞと。
王族、CP0、海軍大将、ガープ、天竜人、革命軍
ルフィ参加の海賊たち・・・!?
古代兵器ポセイドン、マリージョアの宝物
そして、四皇シャンクス
こんなに集まって、ルフィがいないなんて!!

ちょっとした衝撃です!

ミョスガルド聖

ようやく ミョスガルド聖がでてきてくれて、
ちょっと ほっとしました。

魚人島で、 
魚人の衛兵たちに送ってもらう際も
横柄で傲慢な態度なままだったから、
オトヒメ様がどうやって、
天竜人を説き伏せることができたんだろう??
と、ずっと疑問だったんですが、
ミョスガルド聖がしらほしを守ったことで、
勝手に、合点がいきました。

魚人は奴隷、 モノ という存在で、
人間だなんて露ほどに思うことがなかったのに
ネプチューン王が納める国があり
文化があり、
地上での人権を得ようと活動している
王妃がいる。
価値観を否応なしに壊れてしまって、
怖くて仕方なかったのか、、、。

難破して助かったものの魚人たちに取り囲まれ、

自分たちが魚人たちにしてきたことを仕返しとして
やり返そうとする魚人たちに取り囲まれ、

怖くて 仕方なかったから、
虚勢を張り続いていたんだ。

ミョスガルド聖の虚勢が取れたのは
どこだったんだろう。。。
昇るボンドラで、
世界をどこまでも照らす太陽に
感動するオトヒメ様をみたときだろうか。。。

とにかく、
竜宮王国がレヴェリーへの参加できるよう
尽力をつくしたのは
ミョスガルド聖自身だった!
きっと そうだ!!

と、一人合点した次第です。

長文失礼

“虚の玉座”に座ってしまうと、何かが起きてしまうのか?
あの玉座に、何か不思議な力があるとか。
仮にそんな力があるとしたら…、先週の麦わら帽子ではなく、“虚の玉座”こそが“国宝”?
ドフラミンゴは、玉座についての情報を何か知ってるということに?

ミョズガルド聖は真人間になったようですが、同じドンキホーテ家のホーミング聖のような甘さがない事を祈るしかないです。
彼には天竜人の内部から、天竜人を変えるために戦ってもらいたいものです。

シャンクスと五老星との密会の様子を、どこぞの海賊が見たら、「四皇シャンクスは五老星の犬だったのか⁉」などと思いそうですね。
「ある海賊」とは、一見ルフィや黒ひげのようにも思えますが、ウィーブルだったりしませんかね?
あいつも、ある意味危険ではありますし。

No title

“人間”と成ったミョスガルド聖

10年の時を超えてオトヒメの遺志がしらほしをまもったのか。。

母ちゃん強いな。

No title

ラストは、シャンクスですかね?
似てますが、かなり、隠してあるので?
良く似た、別の誰かか?
いや、シャンクスかな!

ミョスガルド聖も何か企んでるな。『人間にしてもらった』発言はこの場所で言って大丈夫なの?だからドンキホーテを貰ったのかな?ドフィ一家が地上に降りたから名前が空いたのかな?元からドンキホーテだったのか?

革命軍の「宣戦布告」って何をするんだろう?って思ってたんですけど、この「虚の玉座」に座ることなんじゃないですかね?

「お前らが平和を語るな!」って言いながらサボに座ってほしい笑 その時のステリーに良いリアクションを期待してます笑

ノックス気になりますね。
個人的な妄想としては、シャンクスの父親ではないかと思ってます!

ノックスは大海賊で、立ち寄っていた村に将来有望な子ども(ロジャー)がおり、麦わら帽子を託した。

ノックス亡き後、ロジャーは息子であるシャンクスに麦わら帽子を返す。

シャンクスはルフィへ…

最終回はルフィからシャンクスの息子へ…


なんてゆう壮大なストーリーを妄想しております笑

感想

天竜人が天竜人殴るのは予想外(笑)
しかもドン・キホーテ?
もしかしてフラミンゴの家族はこの魚人の事件関係で天竜人をやめたのかな?
まさかのシャンクス登場+ガープの青年期の海賊も出てくるのか(*゜Q゜*)
シャンクス1人だけなのか何人か仲間がいるのかどうなんやろう?
シャンクスがあの冷凍された麦わら帽子について話でもするのかな?

ロックスは巨人族の王子ロキが関係してるのかなと思いました。
船長を失ってるし、長寿なので全盛期も長いのかなと。
あとは40年前といえば、黒ひげが生まれた年ですね。
そこらへんも関係してくるかも?

ある海賊

・ルフィ
船長と同じ言葉を言っていたというルフィ。
シャンクスはワンピースを知っている。レイリーは「私たちは急ぎすぎた」と言っていましたが、シャンクスは実はワンピースに対して否定的な考えを持っているのでは?だから自分の手にしない。誰かに見つけてほしくない。
そういう面では世界政府と一致している。

ルフィの言葉も最初は子供の戯言程度に聴いていたが、麦わらの一味の活躍に「こいつら本気で見つけてしまうのでは?」と恐ろしくなってきた。
シャンクスはルフィと違い、ルフィと戦いたくない。だから政府に忠告しにきた?

・ロー
最悪世代で唯一あったことかある。
頂上戦争ではローはシャンクスをずっと見ていた。ペポは「四皇珍しいから…」と言っていたが実は違う?
ローが意味深に麦わら帽子を見ていたが、それはシャンクスの帽子だったから?
シャンクスはルフィと同盟を結んだローに何かしらの危機感を感じた?

・キッド
ちょー大穴。まぁシャボンディであんだけ目立ったのだから、そろそろなんかねぇ?

黒ひげはないかな…こいつが要注意なのは皆んな知っている。

今週は熱すぎますね!!!
ステリーは解説され役でありがたい(笑)本当にやらかしそうな予感、、、

しらほしのところは見ていて辛かったです。
まさかまたぶっとばされるとは!
ミョスガルド聖…処罰とかなにもなければ良いのですが。

シャンクスは一体何者なんでしょうか?!
管理人さんの考察楽しみにしています!

この世界会議編を見てると今のところ世界政府、または天竜人がどうしても倒さなければいけない悪という印象がないです。
やはり五老星の裏に何か大きな闇が隠れてるのかな。
虚の王座には双子岬でクロッカスさんから説明されたラフテルまでのグランドラインの航路のようなものと世界政府のマーク(レッドポーネグリフが指し示すラフテルの位置?)が刻まれてましたね。
あとチャルロス聖が殴られるシーンは何回見ても漫画太郎の作品に見えてしまう笑

個人的な妄想
ロックスは不老不死。その為冷凍庫で保管されてる。前話にルフィの手配書もった奴がロックスの冷凍保存を解き放とうとしてる。シャンクスはロックスの息子。家系は天竜人なのか王族なのかまではわからんが特別な存在もしくはラフテル、ワンピースを守る存在。そのため五老星ともあえた。

個人的には、ルッチの最後の表情が気になりますね。
単に天竜人同士の揉め事とネプチューン王の対応にあきれたのか、実はミョスガルド聖を連れてきていて、レヴェリー前に厄介事起こすなよ…といったため息なのかで、ルッチの心証が分かれそうです。
前者ならあんま変わってない印象ですが、後者であれば多少人間味が出てきたのかなぁ、といった感じです。

連コメすみません

今後「バカにつける薬」が出るのかなと妄想してみました。

以前SBSで「人間がヒトヒトの実を食べたらどうなる?」という質問に
尾田先生は「人と成る」と答えていました。
そして今回ミョスガルドが「オトヒメに人間にしてもらった」と言ってます。
なので天竜人のバカを治すにはチョッパーかヒトヒトの実の能力が関わってくるのかな、と。

まぁ治す必要あるのかなーって感じですがw
以上、駄妄想でしたw

昔掲示板でシャンクスの
フルネームは
シャンクスDロックス
って誰かが書いてたので
公式で発表されてる情報だと
思ってたけど
今回のロックスと関係あるのかな?

ロブ・ルッチ。
相変わらず合法的に人が殺せれば満足みたいですね。
スパンダムの部下から、天竜人の犬になっても。ワンピースには色々な正義を持つ登場人物がいますが、ルッチには「正義」そのものが無いようで、ガッカリ感が…

今回のしらほしの件、めっちゃドキドキして読みました…!
無事で良かった〜!

そしてシャンクスの謎!
先週からラストページに波乱が多すぎてもう何から考えていいやらw
来週も楽しみです!

シャンクスが出た最期のコマ、、
3本の傷も、左手が無いことも確認できない、、

シャンクスじゃない、何者かっていうことはあり得ないですか??

力だけで時代をつくってきた、カイドウとビッグマム。そうではなく、海賊も頭を使って生きてきたシャンクス。ルフィの世代はどう時代を生きていくのかな。今話はなんかそんなふうに感じた。

No title

シャンクスのいうある海賊についての予想ですが

本命:ロックス
(伝説の海賊)

対抗:ルフィ、黒ひげ、ウィーブル
(世間を騒がせる海賊)

大穴:ボニー
(謎多き海賊)

というところでしょうか。
ボニーの秘密についてもそろそろ明らかになってくるんじゃないかとも思ってます。
名前からエースとの関わりを考察する人がいますが、白ひげが刺された時に泣いてることから
個人的には白ひげの方に関わってるのではとみています。

果たして彼女は何者なのか。
世界政府に目をつけられてるのは能力のため?その血筋のため?
もしロックスも関わってるとしたら本名がジュエリー・ロックスなんてのも考えられる?

妄想が捗りますね。

No title

王の説明はいかにも怪しいんですよね。
平等うんぬんいってますが五老星の説明も怪しく感じられ、やはりその上があると勘ぐってしまいます。
何より平等といいつつ、20人の王からなぜ”五”老星に絞ったのか。
怪しさ満点です。

天竜人の最高位が五老星…驚きました。シャンクスに赤犬、赤犬の部下も急な知らせに部屋に飛び込んだこともありましたよね?案外簡単に会えるんですね。
天竜人の中からどのようにして五老星が選ばれるのかも気になりますが、五老星に選ばれた人物の家系?血筋?も気になります。五老星一人一人にも家族がいる者もいるでしょうし。妻、子、孫…五老星の血筋で下界に下りた者をDの一族と呼ぶのでは?そして大きな事件にはいつもDの一族が関わっていることから、その事実は誰にも知られてはならないとか。Dが付くと大物感が増しますので、シャンクスとゾロにも付いていてくれたらなぁと思います。ゾロはロー同様で♪

ある海賊て白ひげの息子じゃね?

No title

40年前という数字と政府が追っている海賊ということから連想できるのはノースの闇が関連しているんじゃないでしょうか
船長を失っても=国に雇われるっとのもしっくりきますし海賊同士の戦争です
その海賊と対立していたからり情報を持っていたからジェルマが特別に世界政府側につくことも考えられます

1人の王を決めない約束(=平和)をしたのに、神として天竜人がいるという矛盾。むしろこれは20人の王が全員独裁的な王としての権力を得られる天竜人にとって都合のいいルールであり、政治的背景としてリアリティがあっていいですね。

もしあの玉座が800年前はDの一族のもの(支配はしてなさそう)なら、現在の天竜人と加盟国の概念を覆すことになるので、それはまさに世界をひっくり返すことに繋がる事実(=神の(定義の)天敵)だなって思いました。

800年前はDも腐敗してたのかな〜

五老星がシャンクスに「立場上」と言っていましたが、これは「シャンクスは海賊だから本来は政府に関わるべきではない、しかし実質的に世界(政治?)を動かせる力がある」という意味ではないでしょうか。

「ある海賊」がルフィやティーチだと今更って感じだろうし読者の予想通りになるから、裏をかいてウィーブルのこととかじゃないかなと

虚の玉座に座るたった1人の王…
昔は20の王達の上に立つ者でもいたんでしょうか…
そしてその人物が麦わら帽子を被っていたり…?

そしてミョズガルド聖の変わりっぷりw
改めてオトヒメ王妃は凄い人だったんだなと

シャンクスは政府側の人間と何かしらの繋がりがあるんではないかという気がします。頂上戦争の幕引きを取り仕切る際も、センゴクも「お前ならいい」という発言もしてましたし。

かつてロジャーの船員として共に偉大なる航路を制覇したシャンクスは、その時世界の秘密や歴史の全てを知ったことで、政府や海軍から何かしらの取引を持ち掛けられたりしたのではないかなと。
過去にあった政府にとって不都合な歴史を公開しない代わりに、有事の際に政府に意見できる立場を用意する、みたいな。
レイリーと黄猿が接触した際、逮捕するなら色んな覚悟を決めなきゃならないと発言したのも、そういった背景があったからなのかなぁと思いました。

毎週、妄想するのが楽しいですね。

今回、個人的に面白かったポイント

・ロジャーの前はロックスの時代だった
歴史的な話が出てくるとわくわくします。

・五老星は天竜人の最高位
天竜人って、〜だえ。とか言ってるイメージしかなかったから驚いたのと、
オハラにあれ程、歴史の謎を解かれるのを嫌がってた理由が解り、納得出来てスッキリ。

・しらほしを助けたのが天竜人
魚人島に恩があるからと、これも前々から作者がここでこの天竜人を出そうと考えていたんだろうなと思い、面白いなと思った。

・最後の五老星とシャンクス
またまた謎が深まり、楽しくなってきた。



ビッグマムやカイドウはあんまり。
賢くて強い敵を見ると、大物感があるなと思うけど、ビッグマムにカイドウは微妙。
強いけど、賢さというか…個人的には魅力を感じない。
その点、五老星やシャンクスは、特別感がある。

No title

☆”虚の玉座”玉座とは権力者が自己の社会的権威を誇示するために公的な場所で使用する座・座具。玉座は通常踏段を備えた高台に設置され,権力者はつねに高い位置を保持し,被支配者たちを見下ろすところに着座する必要があった。したがって玉座は権力者の威厳ある姿勢を保持する座具であるとともに,ステータス・シンボルとしての機能を果たしている。
”虚の玉座”から内部反乱説も出て来て良いのかなと不図思った。本来そこに座するリーダーを消した(”虚の玉座”は本来は消された人物の思想)。大国に参加したが王の特権も無く、魚人までも参加でもう我慢できなくなったとか。
五老星が天竜人のトップ?だったんですね。 五老星と天竜人って異質・異種感満点。五老星も世界政府を作った20の王の末裔てこと?まだまだ謎い~っぱい。革命軍は打倒政府じゃなく天竜人なのはこういうことなのね。リーダーを選ばずに5人協議制にしたんだね。五老星と天竜人の立場が判って、赤犬のこの言葉「「CPか……早ァ話が あんたらも頭飛び越えられたんと違いますか!? 天竜人の傀儡に!!!」これってCPが天竜人・世界政府を無視して身勝手な行動しているってことだよね。従順な振りして何か企んでる?
☆センゴクだろうが大将だろうがタメ口の海軍の英雄ガープ・・ヒナ達からは”ちゃん””君”なんだね階級が同じだから。”ロックス”海賊団?船長はもういない?瘋癲中将?は触れず
☆チャルロス君やっぱりやりやがったわ。攫うんじゃなく拾うのね、拾うにはちょっとでかすぎだけど。レオ+ルッチまでは想定内だったけどまさかの展開。
ドンキホーテ・ミョスガルド聖オトヒメに諌められていたんだね、止め方はチョットえげつないけれど。顔も引き締まって○ホ顔じゃなくなって。オトヒメに”人間”にしてもらった→”神”では無くなりドンキホーテ・ホーミングの様に仲間外れになるのかな。天竜人達の心は簡単に変わらない、変わったものを抹殺して終わり、たぶん。チャルロス君(デジャヴェク)ルフィぶっ飛ばされた時と同じ顔。下々民達が介入せず解決?して良かった。ルッチ不満そう-CP-天竜人の批難拡大を狙ってる?国宝を見つけ天下取り?←は飛躍し過ぎか。
☆シャンクスが此処に来れるってことは信用されているってことだろうね。。海賊の話なんだろけど世界情勢を左右する重大な情報なんだろうね。ロジャーに帽子と一緒に何か託されてる気もするけどどういう立ち位置なんだろう
907話も内容豊富・展開もぶっ飛びでこ

No title

ステューシー様最高。

ワノ国に強者が集まっている流れを感じます。そこにはビッグマムだけでなく七武海のウィーブルや、マルコ、もしかするとエネルも来るかもしれません。
そして五老星の上にいる王で思い付くのが前話のラストに登場した手配書を持つ人物。何か王冠らしきものを被っていたので、個人的には彼が政府の黒幕ではないかと。海賊の黒幕はシャンクスでなく黒ひげですね。きっと。

書き忘れ

玉座について。
玉座の背には世界政府のマークがついていて、そこから背が上方向に長く伸びています。
その中に点々が不規則に並んでいるんですよね。
これ、もしかしたらグランドラインとその島を表しているのではないでしょうか。
問題はこれがグランドラインの「どこ」なのか。
世界政府のマークはそのままマリージョアでいいのか。それとも4つの海からグランドラインへ注ぐリバースマウンテンなのか。
島についても、玉座から1番近い点は5つ。しかし、リバースマウンテンから行ける島は7つ。マリージョア(魚人島)からは3つ。行ける≠近いとはいえ、少し違和感があります。
もしかしたら800年前から島が増えているのかもしれませんが…
何とも不思議な玉座なので、まとめてほしいです。

そして、ステリーはあれです。上昇思考だけが強いバカです。
都合の良い事だけしか聞いていません。
仮にこいつがこの玉座に座る時代が来たら、この世界は終わるでしょうね。

625話“受け継がない意志”
ミョスガルドもだった!ってことですかね〜⁈ 思わず読み返したら、彼も海王類がきたシーン見てるので一瞬邪推してしまったけど、これは本気っぽいですね。

シャンクス、ワープできるんじゃ…
ある海賊で思いつくのは、ロメ男かな。味方が多くなった麦わら一味だけど、革命軍以外だとどこの勢力から狙われてもおかしくないような。四皇がみんなからもあり得る状況。

自分がした妄想が長くなるので先に要約すると

「海賊王に相応しいロジャーの後継者(ルフィ)が現れるまで、政府の力を借りてまで海賊王の席を空けておきたかった。誰も海賊王にさせないという点で政府と考えが一致
していた。だがシャンクスも認めるそのルフィが現れた今、俺の役目は終わったと五老星に伝えにきた」
なのかなと思いました。

頂上戦争でもカイドウの戦場入りを止めたシャンクス。
度々そのように勢力のぶつかり合いを防ぎ、均衡を保っているのではないでしょうか?
数が減ればおのずと均衡は崩れます。
ワンピースの正体も知っているであろうシャンクスは、今いる他皇帝のいずれかがワンピースを手に入れたときに世界が大変なことになることを危惧して今のポジションについているのではと。
ロジャー船長が待ち望む海賊以外を海賊王の席へ座らせまいと奮闘している?
ルフィ以外の他3人は平たく言って悪人ですからね笑
あと、今までの描写から見ると繋がってるのは世界政府もしくは五老星とだけで、海軍などの組織まではこの関係は知られていないっぽいですね!


あとはシャンクスが提起した海賊ですが
素直にルフィだと思います。
「海賊王に相応しいと思う海賊が現れたので癒着やめます。今までありがとう。」
「5皇とかバランス悪くなるからルフィ潰せって言われたけど嫌だ。」
「奴が現れて5皇とかバランス保てなくなるから私が皇帝辞めますわ。」
「あいつがバランス崩しまくってる。和の国で戦力ぶつかりまくる危険があるから俺行ってきていい?なんだったら麦わらやっつけるし。(本心はルフィを助ける為)」
とかかなぁ?笑

毎回長文すみません(´;Д;`)

的なが多いな。

906話のあの手配書2枚持った冷凍室のシルエットはシャンクスだと思いました。
左腕は何らかの方法で再生されていると思います。
907話に至るまでシャンクスの左腕は回想シーン以外黒いマントで一コマ漏らさず隠されている筈です。
だから何だという所まで考えがまとまっていませんが…
ワンピースってこれから先ガンダムや封神演義みたいに人や環境の二元論的な世界をどうにかする話になって行くんでしょうか。

すんごい事に気付いてしまいました…

管理人さん!!今週のONE PIECE読んですんんんんごい事?に気付いてしまったのですが…嘘の玉座に書かれている世界政府の象徴の十字架マーク…あれ見て思ったんですが
ゾウで明かされた“ロード歴史の本文”。
それは4つあり、それぞれに示されてる地点を地図上で結ぶとその中心に“ラフテル”が浮かび上がると……
世界政府の十字架マークまさにそれじゃないですか!?
+の4つの点が“ロード歴史の本文”で真ん中の点が“ラフテル”…!!!!

前号の麦わら帽子に負けず劣らずますます謎が深まった回になりましたね(笑)
五老星の成り立ちなど核心部分が明かされることはまだ先になると思いますが、誰がどんな形で明かすのか楽しみです

No title

面白過ぎて面白過ぎて、頭がクラクラします。

五老星が天竜人の最高位!?
これだけでも、ものすごい衝撃です。
着物を着て日本刀を持った人をワノ国出身者だと思っていたんですが、
非加盟国であるワノ国と天竜人…結び付けられません…。

こんなところにシャンクスが出てくるとは!!
どうやって五老星と連絡を取るのでしょう?
どこからこの部屋に来たのでしょう?
海軍や王族たちの目もあるので、ボンドラには乗れないと思います。
裏口みたいな、秘密の通路でもあるのでしょうか?

五老星の「もっと上」とは、主にネット界隈で噂の「月の民」なんですかね。
サカズキの話す「もっと上」とは、「立場上」及び「物理的(=宇宙空間)」な、ダブルミーニングでの「もっと上」を指している気がしないでもないように感じました。

あと、既出の話題かもわかりませんが「タイヨウ」という言葉に引っかかり感じます。なぜ「太陽」ではなく、「タイヨウ」という表記なのか。以前ワンピースの世界は「地球」ではなく「青の星」だったか「水の星」だったかは忘れましたが、「地球」ではない天体が舞台であるということ目にしました。オハラにあった、「青の星」を起点に複数の星が公転している天体の模型との関連も気になります。「太陽」≒「タイヨウ」なのか「太陽」≠「タイヨウ」なのかはわかりませんが......

シャンクスの素性も気になります。「現天竜人」なのか「元天竜人」なのか「月の民」なのかはたまた別の何者なのか......

気になることばかりです。わたし、気になります

家系は枝葉のごとく広がってますね

かんりにんさん こんばんは

え?($・・)/~~~ ドンキホーテ・ミョスガルド聖????

ドフラミンゴと同じ家系で「あれ?」って疑問符が・・・

そしてしばらく考えたんですが、 800年前に19の家系から始まった天竜人と考えするならば、 家系はいくつも広がってるはずだな、と

かんりにんさん 天下人となった「徳川家康」 知ってますよね。

家康は 江戸城内で 直系の血筋が絶えた時のために徳川御三家(とくがわごさんけ)として将軍家に後嗣が絶えた時は、尾張家か紀州家 水戸家から将軍候補を出す仕組みにしました 

家康の子どもたちの中に 尾張家 紀伊家 水戸家を継がせました結果 
実際に7代将軍家継が8歳で死去したため宗家は断絶したとき 8代将軍には紀州徳川家の徳川吉宗が将軍に就任しました。

そして吉宗も 自分の血筋を将軍後継者にするために御三卿(ごさんきょう)という自分の子供たちを分立した大名家を創立しました。

1、田安徳川家(田安家) - 始祖は徳川宗武(第8代将軍徳川吉宗の次男)

2、一橋徳川家(一橋家) - 始祖は徳川宗尹(第8代将軍徳川吉宗の四男)

3、清水徳川家(清水家) - 始祖は徳川重好(第9代将軍徳川家重の次男)

と、言うように どんどん細分化されてゆき

「〇〇徳川家」 「▽▽徳川家」 「✖✖徳川家」

その他 いろんな「徳川家」が誕生しました。


ならば ドンキホーテ宗家もほかの天竜人の宗家も 細分化で
「○○ドンキホーテ家」 「◇◇ドンキホーテ家」
「※※ドンキホーテ家」

他の天竜人宗家も同じように細分化や 分家を繰り返して 来たのではないかと思うんです。

もちろん「天竜人」も一枚岩ではなく、 考えの相違があるから ミョスガルド聖のように 協力的なものも天竜人の中から出てきてるのではないでしょうか? 




No title

五老星が天竜人だというのには驚きましたけど、冷静に振り替えるとヒントは沢山ありましたね。

世界最高権力→つまり天竜人より上でないとおかしい
あんたらのもっと上ですかいと言われて沈黙→天竜人の指示なら素直にそう言えばいい
「CPに一任したのだ!!」→CPに命令できるのは天竜人だけ
「あんたらも頭飛び越えられたんと違いますか!? 天竜人の傀儡に!」→天竜人直属のCP0が五老星より上のはずなのにあんたらも頭飛び越えられたという表現。これでは五老星の指示に従うのが当然のよう。

こうして見ると今まで殆どの人が誰も気付かなかったのが不思議なくらい矛盾してましたね。検索したら一人は気づいている人がいたけどたったそれだけ。いやー凄いですね。

嬉しい裏切り

虚の玉座を見た時、そしてドンキホーテ・ミョズガルド聖を見た時、天竜人は少なくとも最初は腐っていなかったし、今も正しくあろうとする人はいるんだと思い、少し嬉しくなりました。
800年前のドンキホーテ一族が当時のトンタッタ族を虐めていたのを考えると、全員が高尚だったとは言えませんが(というか全員が高尚はあり得ませんが)、理念はあったのでしょう。
800年。これだけ長ければ当初の理念は形骸化します。天竜人も腐ります。しかし、逆に言えば形だけは残っています。
そして今の天竜人。
片やペット扱い、片や命の恩人。
片や殴られても変わらず、片や変わった。
ミョズガルド聖の様な人格者はおそらくいないでしょう。しかし、1人でもいるのは救いです。
革命が成された時、彼がどうなるかはわかりませんが、個人として納得してほしいと思います。

そして、シャンクス。
2年前は白ひげに対して、黒ひげの危なさとエースの撤退を提言し、はねられました。
今回は誰か。
おそらくシャンクスに黒いところはそんなに無いとは思いますが…
はてさてどうなるか。

お久しぶりです!
チャルロス聖が殴られた時の構図が同じなのは、2年前と現在の比較シリーズですね!
WCI編の後の世界会議編とすると、スリラーバーク編の次なのでシャボンディ諸島編で完全に比較してるようです!
あとシャンクスの件ですが、あのシーンでシャンクスのトレードマークとも言える左目の傷と、シャンクスの名前のシャの字も出ていなかったのでもしかしたら別人だったりするでしょうか笑まあないでしょうけど笑笑

今回の話内容が濃すぎ~~!盛りだくさん!

シャンクス元天竜人説

ステューシー普通に王族の前に出て来てたけど、歓楽街の女王やめたんかな

シャンクス黒幕か〜とか巷では噂されてますけど、それだけは勘弁してほしい…。
ロジャーが認め、レイリーも仲良くて、ルフィの大切な尊敬する人であるシャンクスが、敵だったというのはちょっと悲しいです。
でもほんとに目的が分からないので、なんとも言えず。
五老星に普通に会えるなんて、海賊だけど血筋が優れているとかそういうのなのか、、。

そして903話(?)で別の場所にいたはずのシャンクスが何故マリージョアにいるんでしょう。頂上戦争の時もそうでしたが、シャンクスは移動が早すぎるのか。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索