コメント
No title
お殿様の姓を村の名前にするのって、どうなんでしょう?
恐れ多くてできず、「白舞村」などにしそうな気もしますが…。
それとも皆がお殿様を大変慕っていて、東の海にその名を残したい。
「霜月」では失礼なので、あえて「シモツキ」にしたとか?
霜月家の分家の者などが船に乗っていたのなら、
そのまま「シモツキ」になってもおかしくはないですね。
恐れ多くてできず、「白舞村」などにしそうな気もしますが…。
それとも皆がお殿様を大変慕っていて、東の海にその名を残したい。
「霜月」では失礼なので、あえて「シモツキ」にしたとか?
霜月家の分家の者などが船に乗っていたのなら、
そのまま「シモツキ」になってもおかしくはないですね。
Re: タイトルなし
> ゾロの好きな食べ物に 白米 がありましたね。白米と白舞。
おお、ほんとだ!!笑
なんとも面白い一致ですね。
尾田先生、これは狙ってやってると思います!(^^)!
おお、ほんとだ!!笑
なんとも面白い一致ですね。
尾田先生、これは狙ってやってると思います!(^^)!
>かーつーさん
> シモツキ村と白米の大名、霜月ヤスイエ…
> ゾロとヤスイエの接触は何を意味するのか。
ですね!!
こうなってくるとゾロと康イエが一緒にいたことにも意味が出てきそうでワクワクします(*'▽')ノ
> ゾロとヤスイエの接触は何を意味するのか。
ですね!!
こうなってくるとゾロと康イエが一緒にいたことにも意味が出てきそうでワクワクします(*'▽')ノ
>まめさん
> そうなると、恐らくワノ国編にロロノアと名が付く人いずれ現れ現れてそうですね(笑)
ロロノア姓は東の海の人物だと思うので、ワノ国編には現れないのかなあ~と思っとります('ω')
ロロノア姓は東の海の人物だと思うので、ワノ国編には現れないのかなあ~と思っとります('ω')
>ナナシのゴンベエさん
> 「東の海」は"平和の象徴"という呼ばれ方もしていますが、その当時もそんな感じ何ですかね?
少なくともロジャーが捕まった24年前はすでに平和の象徴とされてましたね、東の海は(*'▽')
少なくともロジャーが捕まった24年前はすでに平和の象徴とされてましたね、東の海は(*'▽')
Re: タイトルなし
> ロロノアという名字はワノ人っぽくないので、ゾロは母方がワノ国系っぽいですね
> すると、父方は東の海にもともと住んでいた人間の血筋ですかね
そういうことになりますね(^^)/
> 因みに一本松の武器屋は創業200年の老舗でしたね
> もしかしたら200年前に先祖がワノ国から来たのかもしれないですね
200年前かぁ…('Д')
SBSでは数十年前となってたのでどうなんでしょうね?
> すると、父方は東の海にもともと住んでいた人間の血筋ですかね
そういうことになりますね(^^)/
> 因みに一本松の武器屋は創業200年の老舗でしたね
> もしかしたら200年前に先祖がワノ国から来たのかもしれないですね
200年前かぁ…('Д')
SBSでは数十年前となってたのでどうなんでしょうね?
>バーソロミューのくまさん
> ゾロの親はともかく親戚くらいは出てきて欲しい。
ゾロの親は生きているとしてもシモツキ村にいるだろうし、ワノ国編では回想で出てくる可能性がある位ですかね?(^^)/
Re: No title
> “東の海”に到達ってことは“東の海”を目的地として出航したそれも若かりし頃の“スキヤキ”の命を受け“白舞”の精鋭が調査目的で。将軍家に受け継がれるポーネグリフがあるか、”トキ”が若かりし頃の”スキヤキ”にも接触しているか。
白舞の精鋭達だけでなく、花の都や九里の者達もそのメンバーに入ってると思うんですよね。
目的は以前不明ですが( ^)o(^ )
白舞の精鋭達だけでなく、花の都や九里の者達もそのメンバーに入ってると思うんですよね。
目的は以前不明ですが( ^)o(^ )
>ゾロの確変さん
> 「スナッチ」の意味は、「変化」「引っ掻く」とあります。
これは英語読みの時の意味ってことですかね?
snatchで調べたら、(急に強引に)ひったくる、ひっつかむ、かっぱらう、強奪するってのがトップに出て来ますね~('Д')
変化という意味があるのは初耳でした(*'▽')
これは英語読みの時の意味ってことですかね?
snatchで調べたら、(急に強引に)ひったくる、ひっつかむ、かっぱらう、強奪するってのがトップに出て来ますね~('Д')
変化という意味があるのは初耳でした(*'▽')
ゾロの好きな食べ物に 白米 がありましたね。白米と白舞。
ただの小ネタですが。
ただの小ネタですが。
霜月村?
シモツキ村と白米の大名、霜月ヤスイエ…
無視できませんね!コウシロウがスナッチを教えたのか…ゾロが霜月家と関係があってコウシロウに守られていたのか…
ゾロとヤスイエの接触は何を意味するのか。
お父さんは無いにしろ、ゾロと霜月家には何かありそうな気がします。
無視できませんね!コウシロウがスナッチを教えたのか…ゾロが霜月家と関係があってコウシロウに守られていたのか…
ゾロとヤスイエの接触は何を意味するのか。
お父さんは無いにしろ、ゾロと霜月家には何かありそうな気がします。
そうなると、恐らくワノ国編にロロノアと名が付く人いずれ現れ現れてそうですね(笑)
「東の海」は"平和の象徴"
という呼ばれ方もしていますが、
その当時もそんな感じ何ですかね?
もしもそうならば、
・ワノ国内での争いがあった?
・遠く離れた海の情報を知れた?
という可能性もあるのかな~、
と思っていたりなんだり。
という呼ばれ方もしていますが、
その当時もそんな感じ何ですかね?
もしもそうならば、
・ワノ国内での争いがあった?
・遠く離れた海の情報を知れた?
という可能性もあるのかな~、
と思っていたりなんだり。
ロロノアという名字はワノ人っぽくないので、ゾロは母方がワノ国系っぽいですね
すると、父方は東の海にもともと住んでいた人間の血筋ですかね
因みに一本松の武器屋は創業200年の老舗でしたね
もしかしたら200年前に先祖がワノ国から来たのかもしれないですね
そして、一本松は何処から武器を仕入れていたのでしょうか?
闇のブローカー?
すると、父方は東の海にもともと住んでいた人間の血筋ですかね
因みに一本松の武器屋は創業200年の老舗でしたね
もしかしたら200年前に先祖がワノ国から来たのかもしれないですね
そして、一本松は何処から武器を仕入れていたのでしょうか?
闇のブローカー?
No title
ゾロの親もだけどフランキーの親も不明で、期待としては描いてほしい。
※ジンベイ、ブルック、チョッパーも親不明だけど。。。
フランキーの親は海賊だとか言われてたけど実際どうなのか?
ゾロの親はともかく親戚くらいは出てきて欲しい。
※ジンベイ、ブルック、チョッパーも親不明だけど。。。
フランキーの親は海賊だとか言われてたけど実際どうなのか?
ゾロの親はともかく親戚くらいは出てきて欲しい。
No title
数十年前の船出・・鎖国時に船出ですと①国を追われ国外逃亡②明らかな目的を持った出航etcありますが、間違いなく②ですよね。 “東の海”に到達ってことは“東の海”を目的地として出航したそれも若かりし頃の“スキヤキ”の命を受け“白舞”の精鋭が調査目的で。将軍家に受け継がれるポーネグリフがあるか、”トキ”が若かりし頃の”スキヤキ”にも接触しているか。
No title
「スナッチ」の意味は、「変化」「引っ掻く」とあります。
漢字の「砂土」だとすると、「砂」から「土」への変化、固い竜の甲羅をも打ち砕く妖刀術、つまりワノ国でいう「流桜」という覇気を纏わせた剣術ではないでしょうか。リューマの剣との繋がりから考えて、ワノ国でのゾロの確変があると期待しています。
漢字の「砂土」だとすると、「砂」から「土」への変化、固い竜の甲羅をも打ち砕く妖刀術、つまりワノ国でいう「流桜」という覇気を纏わせた剣術ではないでしょうか。リューマの剣との繋がりから考えて、ワノ国でのゾロの確変があると期待しています。
Re: タイトルなし
> ワノ国の北海道にあたる土地は、もしかするとシモツキ村なのかもしれませんね。
> 日本の蝦夷地開拓使も長官はほとんど九州出身です。
おお成程!面白いですねぇ(*'▽')
シモツキ村の気候は北海道とは似通ってないですが、その説は面白い~!!
> 日本の蝦夷地開拓使も長官はほとんど九州出身です。
おお成程!面白いですねぇ(*'▽')
シモツキ村の気候は北海道とは似通ってないですが、その説は面白い~!!
ワノ国の北海道にあたる土地は、もしかするとシモツキ村なのかもしれませんね。
日本の蝦夷地開拓使も長官はほとんど九州出身です。
日本の蝦夷地開拓使も長官はほとんど九州出身です。
>KINGさん
> 今週の七つの大罪でバンがスナッチ(強奪)って技使ってたな.....。
七つの大罪、最初ま見てたんだけど割と初期で脱落しちゃったなぁ…笑
いつかまとめて読む!!(*'▽')
七つの大罪、最初ま見てたんだけど割と初期で脱落しちゃったなぁ…笑
いつかまとめて読む!!(*'▽')
今週の七つの大罪でバンがスナッチ(強奪)って技使ってたな.....。
>お菓子さん
> シャンクス達が長期にわたり「東の海」を拠点にしていた理由にも繋がるんじゃないですかね?
そこの理由と繋がっても面白いですよね!
そこの理由と繋がっても面白いですよね!
>かさん
> スナッチって砂土?
元々が、モモの助が使うにはふさわしくない言葉ってのもあるんでどうでしょうね~('Д')?
元々が、モモの助が使うにはふさわしくない言葉ってのもあるんでどうでしょうね~('Д')?
No title
シャンクス達が長期にわたり「東の海」を拠点にしていた理由にも繋がるんじゃないですかね?
和の国からロードポーネグリフ、もしくは何か重大なものを運んできたのでは?
シャンクスはそれを探していた?
和の国からロードポーネグリフ、もしくは何か重大なものを運んできたのでは?
シャンクスはそれを探していた?
スナッチ
スナッチって砂土?
砂土くいながフルネームだったら?
亡命した人の名前が由来して禁句に?
砂土くいながフルネームだったら?
亡命した人の名前が由来して禁句に?
>塩アメさん
> 「到達」って、目的がある場合に使う言葉ですよね。
> 何か使命を帯びてワノ国を出たのではないでしょうか?
なるほど、確かに!
それも含めた記事を現在作成中です(*'▽')
>空水さん
> もしワンピースを手に入れ、麦わらの一味が解散することになったら、ゾロがシモツキ村の新しい長になっても良いんじゃないかと?
ゾロは村の長に納まるような器ではない気がします!
気ままに剣の道を突き進んでそうな(^^)/
>名無しの梨さん
> これを言ってしまったらキリないですが、和風な名前のキャラはワノ国の血を引いてる可能性も…
それ思っちゃいますよね~~!!
> あとジンベエやクロオビ、ヒョウゾウなど魚人もワノ国っぽい名前の人がちらほらといますね。空手も和のイメージ。ジョイボーイがワノ国出身者だと期待してます(笑) ジョイボーイ=攘夷ボーイ なんちゃって…てへペロスペロー
魚人島にも…!!
新世界にあるワノ国から、東の海に行こうと思ったら魚人島も通らざるを得ないんですよね。
レッドラインは越えられないでしょうから!
それ思っちゃいますよね~~!!
> あとジンベエやクロオビ、ヒョウゾウなど魚人もワノ国っぽい名前の人がちらほらといますね。空手も和のイメージ。ジョイボーイがワノ国出身者だと期待してます(笑) ジョイボーイ=攘夷ボーイ なんちゃって…てへペロスペロー
魚人島にも…!!
新世界にあるワノ国から、東の海に行こうと思ったら魚人島も通らざるを得ないんですよね。
レッドラインは越えられないでしょうから!
>リトル.G.Kさん
> ヨサク
ワノ国から東の海に来た船にはどれくらいの人数が乗ってたんですかねぇ('ω')
その子孫達が各地に散らばっててもおかしくないから、鎖国国家であったはずのワノ国が一気に身近な感じに!
ワノ国から東の海に来た船にはどれくらいの人数が乗ってたんですかねぇ('ω')
その子孫達が各地に散らばっててもおかしくないから、鎖国国家であったはずのワノ国が一気に身近な感じに!
>リトル.G.Kさん
> たしぎのお父さんはあーしろう という名前かも知れない。
あーしろう、こーしろう!笑
お笑いのミキみたいだ(*'▽')w
あーしろう、こーしろう!笑
お笑いのミキみたいだ(*'▽')w
Re: タイトルなし
> こうなってくると「くいな」と「たしぎ」にも血の繋がりが出てきそうですね。
そこも関連してきそうな予感ですね~
たしぎの出身も東の海なんですよね('◇')
そこも関連してきそうな予感ですね~
たしぎの出身も東の海なんですよね('◇')
>ゆーとさん
> 天狗師匠の待ち人は、色んな意味でゾロが最有力と予想致します。
今回の事実発覚でこの件もまた盛り上がりそうですな!
再度、記事に追記してトップに持ってきときます(^^)/
今回の事実発覚でこの件もまた盛り上がりそうですな!
再度、記事に追記してトップに持ってきときます(^^)/
>寅間さん
> そういえばアニメだと確かドラム王国にもみなともさんらしき人がいましたかね。
> 彼は…アニメオリジナルなので考慮対象外ですかね。
おお、そうなんですか!!
昔のアニオリを考察対象に入れたら色々と困る事になりそうなんで、別物と考えておきましょうかね(*'▽')ノ笑
>あっかんべェさん
> おでんさま若干二十歳の頃には九里は荒れていたんですよね
> あれ?九里の元々の大名は?って思っていました。
> 大名を討って国外逃亡した人たちがいたのか、逆に海に出た大名がいたのか・・・
おお、そう考えるとまた面白いですね!
大名が居なくなったから荒れた…と考えるべきか('ω')
> それと飛徹が誰を待っているのか。
> 待つという事は出て行った誰かなわけで・・・。
> 鬼鉄に繋がる重要な何かな気がします。
これまたアリそうで面白いっす!
ワノ国を飛び出した者達についての記事もボチボチ仕込み中なので、その中で取り上げさせてもらいます~!
No title
“東の海”に到達。
「到達」って、目的がある場合に使う言葉ですよね。
何か使命を帯びてワノ国を出たのではないでしょうか?
「到達」って、目的がある場合に使う言葉ですよね。
何か使命を帯びてワノ国を出たのではないでしょうか?
No title
僕はゾロがシモツキ村の村長の息子だったら良いなと思います。ゾロの父親がシモツキ村の現村長ということで。
もしワンピースを手に入れ、麦わらの一味が解散することになったら、ゾロがシモツキ村の新しい長になっても良いんじゃないかと?
もしワンピースを手に入れ、麦わらの一味が解散することになったら、ゾロがシモツキ村の新しい長になっても良いんじゃないかと?
これを言ってしまったらキリないですが、和風な名前のキャラはワノ国の血を引いてる可能性も…
あとジンベエやクロオビ、ヒョウゾウなど魚人もワノ国っぽい名前の人がちらほらといますね。空手も和のイメージ。ジョイボーイがワノ国出身者だと期待してます(笑)
ジョイボーイ=攘夷ボーイ なんちゃって…てへペロスペロー
あとジンベエやクロオビ、ヒョウゾウなど魚人もワノ国っぽい名前の人がちらほらといますね。空手も和のイメージ。ジョイボーイがワノ国出身者だと期待してます(笑)
ジョイボーイ=攘夷ボーイ なんちゃって…てへペロスペロー
ヨサクのこと忘れてません?
何しろ
与作は木~を 切る~~♪
ヘイヘイホ~ ヘイヘイホ~
ですからね!
大工のみなともさんと
一番関わりありそうじゃないですか!!
何しろ
与作は木~を 切る~~♪
ヘイヘイホ~ ヘイヘイホ~
ですからね!
大工のみなともさんと
一番関わりありそうじゃないですか!!
たしぎのお父さんは
あーしろう という名前かも知れない。
あーしろう という名前かも知れない。
こうなってくると「くいな」と「たしぎ」にも血の繋がりが出てきそうですね。
とうとう繋がりましたね~。本編で描かれてないことでも、皆さんと協力し、想像で補いながら考察すると「なるほど」と言う予想になる良い事例ですね。尾田さんが言う人物はおそらくコウシロウだと考えます。コウシロウって名前、ワノ国っぽ過ぎるし、笑。それに、シモツキ村やくいな等も。以前から何度もコメントで予想しておりますが、天狗師匠の待ち人は、色んな意味でゾロが最有力と予想致します。また、スナッチについては、ポーネグリフ関連よりゾロと九里の関係、更に言うと、アシュラ童子とゾロの関係で面白い展開があるのか?と考えています。ゾロはスナッチをポジティブに捉え、光月家側はネガティブに捉えている事からも、スナッチをポジティブに捉えるゾロをアシュラ童子は気に入ると予想します。言うなれば、アシュラ童子とゾロは遠縁なのかも。直接、対面した時に、スナッチについてのやり取りやワノ国を旅立った人達について教えられ、自分の血統や自分が何者なのか等、色々と知らされるのでは。ナイスタイミングのSBSでした。
そういえばアニメだと確かドラム王国にもみなともさんらしき人がいましたかね。
くれはが泣いて病気を訴える子供のところに向かうのにその店のドアをぶっ壊しながら入店して、治療後にウソップとビビが来た時にドアを直していたのがみなともさんだったかと。
寒い中でも法被姿で修理するほどに熱い職人魂を見ました。
彼は…アニメオリジナルなので考慮対象外ですかね。
くれはが泣いて病気を訴える子供のところに向かうのにその店のドアをぶっ壊しながら入店して、治療後にウソップとビビが来た時にドアを直していたのがみなともさんだったかと。
寒い中でも法被姿で修理するほどに熱い職人魂を見ました。
彼は…アニメオリジナルなので考慮対象外ですかね。
No title
さすが尾田先生!
良き玉をほおってきます!!
おでんさま若干二十歳の頃には九里は荒れていたんですよね
あれ?九里の元々の大名は?って思っていました。
大名を討って国外逃亡した人たちがいたのか、逆に海に出た大名がいたのか・・・
それと飛徹が誰を待っているのか。
待つという事は出て行った誰かなわけで・・・。
鬼鉄に繋がる重要な何かな気がします。
九里で一番不思議な場所は編笠村だと思ってます。
竹林の中の締め縄が巻かれた太い松、神を守る狛犬、刀鍛冶をする覆面天狗
飛徹もゾロのように親友との大事な約束があるんじゃないかと。
ゾロと飛徹が出会う日が全て繋がる日だと待っています~!
本編で出てくると良いなぁ。
良き玉をほおってきます!!
おでんさま若干二十歳の頃には九里は荒れていたんですよね
あれ?九里の元々の大名は?って思っていました。
大名を討って国外逃亡した人たちがいたのか、逆に海に出た大名がいたのか・・・
それと飛徹が誰を待っているのか。
待つという事は出て行った誰かなわけで・・・。
鬼鉄に繋がる重要な何かな気がします。
九里で一番不思議な場所は編笠村だと思ってます。
竹林の中の締め縄が巻かれた太い松、神を守る狛犬、刀鍛冶をする覆面天狗
飛徹もゾロのように親友との大事な約束があるんじゃないかと。
ゾロと飛徹が出会う日が全て繋がる日だと待っています~!
本編で出てくると良いなぁ。
>アナコンダ先輩さん
> 文面で「皆さんの知る、とある人物なわけですが、、、。」と言った説明の仕方からだと、仮にゾロだとすれば「とある人物」ではなく「皆さんの知る人物」とストレートに言う気がしませんか?個人的には、コウシロウ or くいなに寄せた気がします。
ですね!
ゾロなら「皆さんの良く知るアイツ」って書きそうな気がします(*'▽')
ですね!
ゾロなら「皆さんの良く知るアイツ」って書きそうな気がします(*'▽')
Re: タイトルなし
> ゾロが子孫なら結構本筋に絡んでくると思うしもうちょっとワノ国っぽい名前になるんじゃないかなあ
> だから個人的には子孫はコウシロウかなって思います
ですね~!!
尾田先生の言葉のニュアンス的にもコウシロウあたりがベストっぽいですよね(*'▽')
> だから個人的には子孫はコウシロウかなって思います
ですね~!!
尾田先生の言葉のニュアンス的にもコウシロウあたりがベストっぽいですよね(*'▽')
>ナナシのゴンベエさん
> ・血脈を残す為やむを得ず。
> ・おでん様みたいな人が居た。
> ・国外追放処分。
> ワノ国を出た理由はこれくらいしか思い付かないですかね。
確かにこのどれかの理由っぽいですね~!!
何年前の出来事なんでしょうね('Д')
それによってまた分かる事が増えますよね!!
> ・おでん様みたいな人が居た。
> ・国外追放処分。
> ワノ国を出た理由はこれくらいしか思い付かないですかね。
確かにこのどれかの理由っぽいですね~!!
何年前の出来事なんでしょうね('Д')
それによってまた分かる事が増えますよね!!
Re: タイトルなし
> ローグタウンのいっぽんまつさんの先祖もたしぎの先祖もワノ国かな。
> どちらも東の海出身だし。
ですね~!!
いっぽんマツの先祖がローグタウンで武器屋をはじめたっぽい!
そうなると、くいなとたしぎに親戚説くらい出て来そうな('ω')
> どちらも東の海出身だし。
ですね~!!
いっぽんマツの先祖がローグタウンで武器屋をはじめたっぽい!
そうなると、くいなとたしぎに親戚説くらい出て来そうな('ω')
>リクパーさん
> 皆さんが知るとある人物は、コウシロウだと思います。個人的な感覚かも知れませんが、この言葉のニュアンスが、そこまで身近な人物ではないと感じます。ゾロだと、私達読者にとっては、近すぎます。
分かります、その感覚!
もしゾロなら「皆さんのよく知るアイツ」って書きそうな気がします(*'▽')
分かります、その感覚!
もしゾロなら「皆さんのよく知るアイツ」って書きそうな気がします(*'▽')
>おほしさまさん
> シモツキ村って霜月だと考えたら11月のことですよね。
> 「11」は「ゾロ目」「蛇の目」「11(ジャック)」「イレブンバック」
その辺りも派生させて考えたら面白いかもですね~!
> 「11」は「ゾロ目」「蛇の目」「11(ジャック)」「イレブンバック」
その辺りも派生させて考えたら面白いかもですね~!
>しまゆうさん
> 「和」を感じさせる場所と言えば海軍本部もですね。
そうなんですよね~!!
要塞を設計した人物が、元々ワノ国の人物とかの可能性もありますかね(*'▽')
そうなんですよね~!!
要塞を設計した人物が、元々ワノ国の人物とかの可能性もありますかね(*'▽')
Re: タイトルなし
> ヒョウじいの言っていた昔のワノ国の心意気をゾロが受け継いでいるとかだと
侍の心意気、的な(^^)/
侍の心意気、的な(^^)/
東の海って謎だらけ
コウシロウ or くいな 線が紐解きやすいと思いました。
ヲダ先生の人柄的に(個人的な印象イメージ)文面で「皆さんの知る、とある人物なわけですが、、、。」と言った説明の仕方からだと、仮にゾロだとすれば「とある人物」ではなく「皆さんの知る人物」とストレートに言う気がしませんか?
SBSから発信される情報って、読者のなかでも探究心の旺盛な読者がぶっ込んで来る事は、過去を遡ってもヲダ先生のコメ返から察するに変化が表れています。
意外と抜け目ないみたいな(笑笑)
そんな慎重なSBSの場になりつつあるところで、改めて濁わすように「本筋ストーリーではない、ちょっとしたお話ですが。」と補足するようなニュアンスだと、個人的には、コウシロウ or くいなに寄せた気がします。
+α、ゾロよりワノ国の血筋や子孫が絡むなら、コウシロウやくいなの方がしっくり来ます。
あくまで、一読者の好き放題な妄想なのですが(笑笑)
ヲダ先生の人柄的に(個人的な印象イメージ)文面で「皆さんの知る、とある人物なわけですが、、、。」と言った説明の仕方からだと、仮にゾロだとすれば「とある人物」ではなく「皆さんの知る人物」とストレートに言う気がしませんか?
SBSから発信される情報って、読者のなかでも探究心の旺盛な読者がぶっ込んで来る事は、過去を遡ってもヲダ先生のコメ返から察するに変化が表れています。
意外と抜け目ないみたいな(笑笑)
そんな慎重なSBSの場になりつつあるところで、改めて濁わすように「本筋ストーリーではない、ちょっとしたお話ですが。」と補足するようなニュアンスだと、個人的には、コウシロウ or くいなに寄せた気がします。
+α、ゾロよりワノ国の血筋や子孫が絡むなら、コウシロウやくいなの方がしっくり来ます。
あくまで、一読者の好き放題な妄想なのですが(笑笑)
ゾロが子孫なら結構本筋に絡んでくると思うしもうちょっとワノ国っぽい名前になるんじゃないかなあ
だから個人的には子孫はコウシロウかなって思います
だから個人的には子孫はコウシロウかなって思います
・血脈を残す為やむを得ず。
・おでん様みたいな人が居た。
・国外追放処分。
ワノ国を出た理由はこれくらいしか
思い付かないですかね。
最初から東の海を目指してたのか、
巡り巡って辿り着いたのかでも
大分事情が変わってきそうです。
前者なら東の海の情報があった?
シャンクスがフーシャ村に居たのと
関わりがある?
「シモツキ村」の由来の1つは
「光月」かもと思ってましたが、
これは違うのかな~。
人がある程度バラけているし・・・
・おでん様みたいな人が居た。
・国外追放処分。
ワノ国を出た理由はこれくらいしか
思い付かないですかね。
最初から東の海を目指してたのか、
巡り巡って辿り着いたのかでも
大分事情が変わってきそうです。
前者なら東の海の情報があった?
シャンクスがフーシャ村に居たのと
関わりがある?
「シモツキ村」の由来の1つは
「光月」かもと思ってましたが、
これは違うのかな~。
人がある程度バラけているし・・・
ローグタウンのいっぽんまつさんの先祖もたしぎの先祖もワノ国かな。
どちらも東の海出身だし。
どちらも東の海出身だし。
皆さんが知るとある人物は、コウシロウだと思います。個人的な感覚かも知れませんが、この言葉のニュアンスが、そこまで身近な人物ではないと感じます。ゾロだと、私達読者にとっては、近すぎます。コウシロウならワンピースファンにはゾロの師匠として充分認知されてますし、言葉のニュアンス的にはぴったりな距離感。
まぁあくまて個人的な感覚ですが。
ゾロだったとしてもテンションは上がりますね笑
まぁあくまて個人的な感覚ですが。
ゾロだったとしてもテンションは上がりますね笑
前に考察出てたらアレなんですけど、シモツキ村って霜月だと考えたら11月のことですよね。
11はゾロ目なわけですが、蛇の目とも呼ばれる数字らしいです。
蛇の目って冷酷で残忍な目の意味もあるらしく、ちょっとゾロっぽいですよね笑
そしてコウシロウですが革命軍だとすると11(ジャック)に当たるのではないでしょうか?まだジャックポジションいなかったですよね?
11はローカルルールだとイレブンバックを起こせるので、プチ革命の要素がある結構大事なカードです。
ほかに11に関係しそうなものあるかな……
11はゾロ目なわけですが、蛇の目とも呼ばれる数字らしいです。
蛇の目って冷酷で残忍な目の意味もあるらしく、ちょっとゾロっぽいですよね笑
そしてコウシロウですが革命軍だとすると11(ジャック)に当たるのではないでしょうか?まだジャックポジションいなかったですよね?
11はローカルルールだとイレブンバックを起こせるので、プチ革命の要素がある結構大事なカードです。
ほかに11に関係しそうなものあるかな……
「和」を感じさせる場所と言えば
海軍本部もですね。
海軍本部もですね。
個人的な意見ですがヒョウじいの言っていた昔のワノ国の心意気をゾロが受け継いでいるとかだといいなぁ
No title
>ゾロはリューマの子孫には同意。これならリューマの刀の今後も丸く収まるよね。
これが繋がったら、相当盛り上がりそうな(╹◡╹)!
ゾロはリューマの子孫って事はないですかね
顔と性格が同じでしたし
これは同意
これならリューマの刀の今後も丸く収まるよね
顔と性格が同じでしたし
これは同意
これならリューマの刀の今後も丸く収まるよね
>スルメさん
>血のつながっためちゃめちゃ似てる人物が出てきたりしたら面白いですよね(笑)
いや〜、こればっかりは「みなともさん」で終わりにしてほしいかなー!個人的には。笑
>スルメさん
>東の海へ向かったワノ国の船は法を犯して国を出たか。おでんの生まれる前には自由に外海に出ることを許されていたのかどうかも気になるところです。
ワノ国が鎖国国家だったのは、相当昔からだったと思われるので、その頃も国外に出る事は禁止だったのではないでしょうか?_φ(・_・
>また、シモツキ村と同じく、海軍ワノ国の文化(主に建築)が根付いてますよね?
そこも気になりますよねー!
それもまた別で考えてみたいですよね〜!
すいません追記です。
今後、サカズキやセンゴク、イッショウ、つるも、みなともさんと港友さんのような、血のつながっためちゃめちゃ似てる人物が出てきたりしたら面白いですよね(笑)
>ウソロアさん
>ゾロはリューマの子孫
まさかまさかの、その可能性が出て来ましたよねーー(^○^)
No title
92巻まだ読んでないですけど、なんだかいろいろとスッキリする情報ですね!
ただ、いくつか気になったことが。
何十年か前、というのは少なくとも光月おでんが生まれる前だと思いました。ワノ国は鎖国国家で、おでんはその閉ざされた自国の法にずっと疑問を持ち続けていたとカン十郎が言っていたので、生まれた時には既にその法が存在していたと思います。もしくは、東の海へ向かったワノ国の船は法を犯して国を出たか。おでんの生まれる前には自由に外海に出ることを許されていたのかどうかも気になるところです。
また、シモツキ村と同じく、海軍ワノ国の文化(主に建築)が根付いてますよね?あれもワノ国が関係しているんですかね?サカズキやセンゴク、イッショウ、つるなど和風な名前の人も、みなともさんのようなワノ国の人の子孫だったり!?
ただ、いくつか気になったことが。
何十年か前、というのは少なくとも光月おでんが生まれる前だと思いました。ワノ国は鎖国国家で、おでんはその閉ざされた自国の法にずっと疑問を持ち続けていたとカン十郎が言っていたので、生まれた時には既にその法が存在していたと思います。もしくは、東の海へ向かったワノ国の船は法を犯して国を出たか。おでんの生まれる前には自由に外海に出ることを許されていたのかどうかも気になるところです。
また、シモツキ村と同じく、海軍ワノ国の文化(主に建築)が根付いてますよね?あれもワノ国が関係しているんですかね?サカズキやセンゴク、イッショウ、つるなど和風な名前の人も、みなともさんのようなワノ国の人の子孫だったり!?
ゾロはリューマの子孫って事はないですかね
顔と性格が同じでしたし
顔と性格が同じでしたし
Re: No title
> この件はそこまでワノ国の謎に関わってるわけではないんでしょうか…?
ワノ国から東の海に渡った者達の話ですからね~!!
ワノ国編自体には関わってこないかもですね('ω')
まぁ、ワノ国を出た理由くらいは描いて欲しいですが。笑
ワノ国から東の海に渡った者達の話ですからね~!!
ワノ国編自体には関わってこないかもですね('ω')
まぁ、ワノ国を出た理由くらいは描いて欲しいですが。笑
No title
これ結構重要なことじゃって思ったんですけど、尾田先生的には本筋とは関係ないストーリーでやるかもしれない、くらいの感じでちょっとびっくりしました…
ということはこの件はそこまでワノ国の謎に関わってるわけではないんでしょうか…?
ということはこの件はそこまでワノ国の謎に関わってるわけではないんでしょうか…?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]