記事一覧

“海賊王”と呼ばれる前のロジャーの異名は「鬼」!?


“偉大なる航路”を制覇し「ひとつなぎの大秘宝」を発見した大海賊ゴール・D・ロジャー

その偉業を讃え、人は彼を“海賊王”と呼ぶ。

ワンピースに登場する多くのキャラクターには、「異名」が付いていることが多い。

ルフィは“麦わら”、エースは“火拳”

ロジャーが“海賊王”と呼ばれる前の異名は何だったんだろうか。

ワノ国の過去編でも「大海賊」としか書かれていなかったロジャー。

今回は、この件について考えてみたい。

9877.jpg



① ロジャー=「鬼」?


誰かがロジャーの事を語る際、度々耳にする単語がある。

それは「鬼」

ガープ「その時のロジャーはまさに“鬼”!!」

ダダン「鬼の子(エースの事)だよ!!?」

エース「鬼の血を引くこの俺を…!!」


6284.jpg


2019年夏公開の映画「スタンピード」に、元ロジャー海賊団のクルーだという人物が登場する。

それがダグラス・バレット。

その男の異名が「鬼の跡目」

6285.jpg

この「鬼」とは、ロジャーの事を指しているのだろう。

バレットはその圧倒的な強さから、「鬼の跡目(鬼の後を継ぐ者)」と呼ばれた、と。

やはりロジャーの異名は「鬼」関連?


② 「鬼」の異名を持つ者達


これまでにも異名に「鬼」がついているキャラは何人か登場しているので、まとめてみる。

異名名前
鬼人ギン
赤鬼ブロギー
青鬼ドリー
鬼保安官ラフィット
戦鬼ワイパー
鬼竹ヴェルゴ
鬼夫人シャーロット・アマンド
鬼の跡目ダグラス・バレット(映画)

ピックアップしてみたら結構居たね、異名に「鬼」が付くキャラ。

それこそ異名に「鬼」は付かないけど、「金棒」持って「鬼ヶ島」を根城にして、立派な「ツノ」を持つカイドウも正に「鬼」だ。



③ ロジャーの異名候補


こんなに「鬼」キャラが溢れる中で、ロジャーの異名は何だったんだろう。

鬼が付く言葉でしっくりきそうなものを挙げてみようかな。

シンプルに一文字で「鬼」

大頭と同じ意味を持つ「鬼頭(おにがしら)」

勇猛な武将に与えられる「鬼武者」

悪をばらまく鬼の総称「悪鬼」

“冥王”レイリーに対して「鬼神」


…まぁ、仮に「鬼」の字が付くとしても、尾田先生の造語があてがわれる可能性が高いかもね。笑

海賊王の元の異名だけに、カッコいいヤツを期待したい。

――という事でロジャーの異名について考えてみました!

コメント

ワンピの世界鬼っていう概念あるんだね

No title

勘違いしてるコメントがあるので一応 ロジャーのは髭ではなく鼻毛 これは初期設定であり現設定は髭

ひげじゃないのかあれ
なら"鬼鼻毛"か
ドン!

No title

もう出てたらすみませぬ

「麦わら」

一択で。

No title

今の黒ひげことティーチは昔のロジャーの異名を名乗ってる説
当時のロジャーの異名知っていてもおかしくないし、ほとんどの人間がロジャーの本名を忘れてゴールドロジャーと思うくらいだから気が付くのは少ないだろう

No title

シンプルに”鬼”のロジャーとか??

変に気をてらわない異名なのではないかなと思います。

鬼の子

ワノ国にてカイドウの子どもも鬼の子って呼ばれてる……そのヤマトとエースは何かしらの繋がりがありそうだからきっと鬼の子にかけて2人は繋がりがあるんだろうなぁ……やるな!尾田!

ロジャーのはひげではなく鼻毛だったような

No title

特徴で考えれば目に付くのはひげと目つきの悪さ!
だとすると鬼目?

鬼がつくとして、何の鬼だろうと考えたらやっぱり海の鬼だと思います
だから「海鬼」
読みがあるか調べてみたら、田中貢太郎の「海神に祈る」に出てきてて「海鬼」と書いて「ふなゆうれい」
後は本当にそう読むかわからないけど「かいらぎ」
海賊(倭寇)の意味らしいし、音の感じが好きだから「海鬼(かいらぎ)」を推す

>通りすがりさん

> もうこれしかない
> “鬼ひげ”

〇ひげは今もう溢れてますからね~~('Д')

白ひげ、黒ひげ、茶ひげ、桃ひげ…笑

>zebraさん


> バレット、もうほかの方も書かれたでしょうが「bullet」(ピストルなどの)銃弾,弾丸)という意味です
> その名前だけでも 一直線に自らの向かう、狙うものを捕らえるような表現ですね。

ダグラス部隊9番目の弾丸(バレット)…カコイイ(*'▽')

もうこれしかない
“鬼ひげ”

鬼がらみ

かんりにんさん、鬼の異名 いっぱいいましたね。

バレット、もうほかの方も書かれたでしょうが「bullet」(ピストルなどの)銃弾,弾丸)という意味です

その名前だけでも 一直線に自らの向かう、狙うものを捕らえるような表現ですね。

まあ、そうじゃないと”鬼の跡目”のバレットらしくないんですがね(笑)

ちなみに”鬼”婦人アマンド姐さん 「ホールケーキ復興組」でしたよね。

 ママが壊しまくったホールケーキアイランドの建物を修理のために 愛刀の”白魚”から 工具の”こて”に持ち替えて 生クリームやケーキスポンジの塗材を塗り固めてる姿を想像してしまいました(笑)

Re: “風雲児”

> 人呼んで、“風雲児のロジャー”だったと思います。仮にドラゴンが風の能力者だったとしたら、その前任者はロジャーだったと思っているので、風がつく異名で呼ばれていたと思います。エッド・ウォーの海戦で突如、天候が荒れ狂ってロジャー海賊団が無事だったのも、ロジャーが風の能力で自らチャンスを作り出して、それを掴んで、窮地を脱したものと思われまする

なるほど~!!

面白いですねぇ(*'▽')

“風雲児”

人呼んで、“風雲児のロジャー”だったと思います
仮にドラゴンが風の能力者だったとしたら、その前任者はロジャーだったと思っているので、風がつく異名で呼ばれていたと思います
エッド・ウォーの海戦で突如、天候が荒れ狂ってロジャー海賊団が無事だったのも、ロジャーが風の能力で自らチャンスを作り出して、それを掴んで、窮地を脱したものと思われまする

>kuramaさん

> 鬼絡みだとゾロの鬼気も鬼関係ですね

鬼徹も持ってるし、鬼斬りって技もあるし…鬼が溢れてますな(*^^)v

鬼絡みだとゾロの鬼気も鬼関係ですね

>NIREさん

> そう言えば頂上戦争の手前に「白ひげ、鬼より恐い」って子供が歌ってたけど、その鬼ってロジャーを指すのかな?

マムお茶会も「鬼も顔を出す」って言われてましたね!

個人的にはこの「鬼」は、畏怖の象徴というイメージでした('◇')ゞ

>ギロンさん


> ロジャーの鬼はワンピ世界では忌み嫌われる意味のように自分も思いますがやっぱカッコいいと思ってしまって混乱します

忌み嫌われるもの、恐ろしいもの、悪いもの、強いものみたいな意味で使われてますよね!

それでいて、カッコいいイメージもありますよね(^^)

Re: タイトルなし

> 鬼っていうのは世界的大犯罪者のことでしょう。ハンコックが「そなたが鬼の子でも妾は…」ってルフィに言ってましたし

なるほど、確かに!

鬼ってのはそういう意味でも使われてますねェ('ω')

そう言えば頂上戦争の手前に「白ひげ、鬼より恐い」って子供が歌ってたけど、その
鬼ってロジャーを指すのかな?

No title

既に漢字文化圏はほぼ台湾を含む中国と日本だけみたいですね
鬼という漢字への受け方は日本と中国では違うみたいで日本鬼子とかへでもないむしろカッコいいし、鬼石曼子は鬼島津に変換しちゃうくらいカッコいいという思いです
ロジャーの鬼はワンピ世界では忌み嫌われる意味のように自分も思いますがやっぱカッコいいと思ってしまって混乱します
松本清張の影響で鬼がついても鬼畜だけは悪い印象ですけどね

鬼っていうのは世界的大犯罪者のことでしょう
ハンコックが「そなたが鬼の子でも妾は…」ってルフィに言ってましたし

>風車さん

> ドフラミンゴの異名に天夜叉というのがありましたよね。夜叉も鬼神や鬼を指す言葉。天竜人の鬼の意味なのかな?

おお成程!天夜叉=インドの鬼神らしいですね!

他にも鬼に纏わる異名ありますかね~??

キャラクターの「異名(通り名、二つ名)」まとめ

https://onepiece-log.com/blog-entry-1767.html

ドフラミンゴの異名に天夜叉というのがありましたよね。夜叉も鬼神や鬼を指す言葉。天竜人の鬼の意味なのかな?
映画 夜叉で健さんの背中に鬼がいたような記憶があります。

>風来坊さん


> ロジャーの雰囲気的に結構シンプルな感じがするから【鬼のロジャー】もいいかもしれないなぁ。

ですよねぇ!

シンプルに「鬼のロジャー」いいかもですね(*'▽')

>ナナシのゴンベエさん


「鬼ひげ」にクスリとしました(*'▽')ノ

ロジャーも「〇ひげ」仲間?笑

Re: タイトルなし

> ロジャーはゴムゴムの実説聞いたことあるけど単純にヒトヒトの実モデル鬼っていうのもいいですよねw

能力者かどうかすら定かじゃないですからね~('Д')

シキとの戦いの時は銃と剣を使ってましたね!

>マルボロマンさん

> 金鬼ロジャーとかはどうでしょうか

きんき?と読むんですかね(@_@。

>しょうださん

> ロジャー海賊団の海賊旗でヒゲが印象的なんですが、ロジャーが武装色の覇気を纏うとキバのようになったのを"鬼"と感じたのかなー?と感じました。

面白いですね~!

でもやっぱ「鬼」ってのは見た目より、その圧倒的な強さからですかね(^^)

【海鬼のロジャー】
「海賊」+「鬼」という事で「海鬼」
ロジャーの雰囲気的に結構シンプルな感じがするから【鬼のロジャー】もいいかもしれないなぁ。
【鬼の申し子ロジャー】
「申し子」の意味的には少し違う気がするけど何かいい感じに収まってしまった……
皮肉か偶然かエースの「鬼の子」に似てしまった……

・麦鬼
・鬼ひげ
・鬼童
・海賊鬼
・悪鬼羅刹
・天の邪鬼

とりあえず思い付いたのを適当にw

ロジャーはゴムゴムの実説聞いたことあるけど
単純にヒトヒトの実モデル鬼っていうのもいいですよねw

金鬼ロジャーとかはどうでしょうか

個人的には、ロジャー海賊団の海賊旗でヒゲが印象的なんですが、ロジャーが武装色の覇気を纏うとキバのようになったのを"鬼"と感じたのかなー?と感じました。

んで、海賊王になる前というと、麦わら帽子をシャンクスに託しているという事も含めて、異名に"麦わら"ってあったら、しかも知る人ぞ知る的な要素で嬉しいかなー?

ロジャーの麦わらを触れたのは、シャンクス本人とレイリーくらいしかいないので、海賊旗ではなく、海賊王になる前のトレードマーク的な異名だったらありえるかも?

>チェシャさん

> 鬼と書いてオーガ、地上最強の生物さんですね。

その異名は、どうしても範馬勇次郎が浮かんできちゃいますね(*'ω'*)w

>寅間さん

> これはもう「鬼」と書いて「オーガ」と呼ぶしか無いかと。

地上最強の生物…('Д')笑

「強くなりたくば喰らえ!!!」

>スルメさん

> あと、鬼火とか?エースの火とかけて。

エースが生まれる前の話ですからね~~

もちろんメラメラの実も関わってないと思うんで、どうすかね('ω')

なんか否定ばっかになってすんません。。。笑

>スルメさん

> 鬼神とかどうですかね?

一瞬考えたんですが、ギンと被るかな~?と思って省きました( ^^)

No title

鬼と書いてオーガ、地上最強の生物さんですね。

これはもう「鬼」と書いて「オーガ」と呼ぶしか無いかと。
某グラップラーみたいな感じで。

No title

あと、鬼火とか?
エースの火とかけて。
火の玉の霊を想像しちゃいますけどね(笑)

No title

鬼神とかどうですかね?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー