記事一覧

[第846話]“タマゴの警備”感想


[週間少年ジャンプ51号](コミックス派の方はネタバレを含みますのでご注意を)


サンジを待つ為、WCIの首都スイートシティの外れにて待つルフィと、そのルフィを討伐するために結成された怒りの軍団の対決。

個人的には、ルフィは一度言った事は曲げないしストーリー的にもそれを叶える方向に進んで行くのかな?と思っていたから、次々に来る敵を何とか倒しながら最終的にマムをも「この場所」に引きずり出すのかな、とか思っていた時期がありました。笑

しかし、やはり圧倒的な戦力差の前にはそれも叶わず…か。

それにしてもマムの子供達の能力は面白くて個性的なものが多いね!
子供達同士のコンビネーションも取れてるし、こりゃ強いや。
“将星”単体より厄介な気が……戦いには相性もあるし、“書士”モンドールの「本の世界」に引きずり込まれる能力なんてルフィは苦手な部類だろう。

さて、早々にノックアウトされたルフィなんだけど、始末はされずに「生け捕り」という指令…
コレってサンジがマムに懇願した件とは別の「元々の指令」だよね?
マムは初めからルフィを殺す気は無かった??

同じく“将星”を討ったウルージさんは、ブリュレ曰く「今頃どこかで野垂れ死んでるさ!!」と言われてたのにこの差はなんだろう?
(結果、ウルージさんも生きてるわけだけども。)

そして奪われたビブルカード。
ここももう少し引っ張ると思ってたな~
ビブルカードの力をナミが利用して無双的な…そしてローラ登場…
――とか考えてたけど、ことごとくハズレるし色々と予想外なのが面白い!

そう言えばローラって帰って来るものとばかり思ってたけど、今回の結婚のこと知ってるのかな?
プリンの大好きな姉だから、個別に連絡とってたり?
他の子供たちの反応を見ると、ローラはそこまで特別ってわけではなさそうだけも、一定以上の情は持ってそうな。

そして、ここでナミがローラの事を「友達」って言ってるのがまた良いね。
こりゃ、ローラが現れた時にはナミとはただの友達じゃなく「姉妹分なのよ」ってのが語られてちょっと事態が好転しそう。

これで、ここからの物語の舞台が「ホールケーキ城」に移るわけだね!
全員がここに集結か…いよいよ本格的にこの章が走り出すぞい!


んで、そのホールケーキ城 女王の間にて。
マムに「ルフィ達全員が生きてこの島を出る」事を結婚を条件に懇願するサンジ。

すんなりと受け入れてくれたマムだけど、みんな思ってる通り色々と引っかかるよねぇ。笑
その表情だったり、セリフの単語単語だったり…

「W7-エニエスロビー」編のロビンとスパンダムのやり取りが思い返される。。。

ロビン「待って!約束が違うじゃない!私があなた達に協力する条件は、彼らを無事に逃がす事だった筈よ!!?」
スパンダム「あいつらは“無事にW7を出航して”ここに来たんじゃねェのか?」


こんな事になりそうな…

サンジはサンジで、どんどんと結婚の方向にw
「おれァ必ずプリンちゃんを幸せにするよ」とまで言っちまって…個人的には結婚もアリ派なんだけど、ここまですんなりと結婚方向に進んできちゃうと「逆に結婚は無いのかな?」とか勘ぐっちゃうな…アヤフヤねい!笑

そしてそして、ロードポーグリフの話題キタ!
この件については、下記に色々とまとめ。

歴史の本文(ポーネグリフ)の所在地まとめ

ラフテルへの道標「ロードポーネグリフ」の情報と疑問点まとめ

4つ目の「ロードポーネグリフ」はどこにあるか考えよう


そしてこのロードポーグリフがあるのは「宝物の間」…か。
ココであの魚人島でタマゴ達が持って帰った玉手箱に入った爆弾がドカンする展開ね!
この爆発がきっかけで、多方面の展開が綺麗に好転するパターンかな~!?

しかし、宝物の間には“将星”スムージーが!
懸賞金も高いし、能力も面白そうだ。
それに加えて「足長族」…なのかな?
タマゴ男爵と一緒にいる事もそう思ったきっかけだけど、その自慢の太ももを露出してる事も「足長族」である証だよね〜!
(足長族は男女ともに、太ももの美しさにこそ自信を持っている種族なのです[FILM GOLD BACKSTAGE PASSより])

まだかまだかとストーリーの好転機を待ってるんだけど、なかなか来ないからソワソワしちゃうぜ!
好転機が来ないどころか、益々泥沼というか悪い方向に落ちていくモンだから気が気じゃねェ!笑

しかし、遂にブルックとペドロが動き出すからこちらにも注目だね。
ペドロを“囮”にしてブルックがポーネの写しをゲット?
ブルックは死んで骨だけだから、スムージーとは相性がいいかもだよね!笑
スムージー「絞れない⁉︎」…的なw

あとは、チョッパー&キャロットサイド、ジンベエ&タイヨウの海賊団サイド、ペコムズサイドも動き出してもいい頃だから次はそっちの描写かな?
ああーー次号が楽しみ!待ちきれない!笑

コメント

上記の考察の通り、「ルフィがビッグ・マムに魂を抜かれる」という展開になった場合、ルフィを救うのは誰になるのか?

それはおそらく「皿嫌いゾンビ シンドリーちゃん」の心を取り戻したチョッパーだと予想しています。

チョッパーは心を救う医療「ヒルルクの桜」を受け継ぐキャラクターで、そのイメージは技名「刻蹄桜」にも使われているように「桜」でしょう。「桜」と「菊」はどちらも日本の国花であり、またどちらも「死」を連想させる花なので、「桜(チョッパー)」vs「菊(ビッグ・マム)」の戦いになる構図が面白そうです。

チョッパーは「ホールケーキアイランド」への旅路で、猛毒に侵されたルフィを助けられず、「おれは船医失格だァ!!」と泣いていました。これがのちにホールケーキアイランドでルフィの命を救うフリになっている気がします。また、チョッパーはまだ、「5人目」の称号を与えられていませんが、ルフィが正常な心(魂)を戻すことができれば、チョッパーはヒルルクの意志を継ぐ医師として認められ、「5人目」のタイトルがつくのかもしれませね。

この先、ルフィがビッグ・マムに魂を抜かれる展開もあるかもしれないですね。

・‘‘四皇’’ビッグ・マム
欧米では「菊」のことを「マム(MUM)」と呼び、大菊を「ビッグマム」ということから、「菊」を連想できる。
・‘‘皿嫌いゾンビ’’ シンドリーちゃん
シンドリーちゃんのモデルは有名な怪談「番町皿屋敷」で皿を数える「お菊さん」だと思われるので、「菊」を連想できる。

魂を奪うビッグ・マムと魂を奪われたシンドリーちゃんは、「菊」を連想できるキャラクターということで繋がっています。ビッグ・マムは奪ったルフィの魂を、何かしらの物体が動物に与えるんじゃないでしょうか?そうするとホグバックに従順だった「皿嫌いゾンビ シンドリーちゃん」とリンクするかのように、ビッグ・マムに従順な屈強な兵士なんかが誕生しそうですね。

ビッグ・マムが人の魂を奪える条件は、これまでの描写から
①.マムに臆した時
②.魂(寿命)を取られる事に承諾した時
の何れかだと思われます。ルフィがビッグ・マムに臆することはないと思うので、魂を奪われるとしたら後者の方でしょう。

ビッグ・マムはケジメ「落とし前」を大事にする人物です。もしも仲間を人質に取られるような事があれば(ジンベエ、ナミあたり?)、魚人島でマムに喧嘩を売った事や、サンジとプリンの結婚式を邪魔しに来た事など、数々の落とし前をつけなけばいけなくなるはずです。その時、ルフィは自らの魂(寿命)をマムに渡すの決断を下すのではないでしょうか。

ルフィとマムのプレイなんて胸熱
ルフィ「ゴムゴムのギガントピストンガトリング!」
マム「ハッハハ〜!ママママママママ」

実はゼフは既に殺されていて
一味を島から出すというのも嘘で
サンジの目の前で二人にとどめを刺すって展開…
ないか

個人的にモンドールの世界観と能力、気に入りました!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
バギーの一味に居そうですよね!(笑)なんとなく既視感があったんですよモンドールにはʕ•̫͡•
ふふ・・・・・それとサンジがビッグマムと会話してる時の目おかしくないですか?!→(・・)こんなんなってますよww
迷いの森で最初偽サンジが木の上で横になってた時と一緒??

原作の方は、現在悲しいことになっているので私はアニメも注目しています。で、そのアニメの方はサンジがなぜ今いないのか?そして、そもそも結婚なんて誰が決めたのかなどが次々と明かされています。
あ、それから原作に戻りますが「サンジが結婚を断れば後日…そいつにはある”プレゼント”が届く事になる。ママに恥をかかせるんだからな…嬉しい物など入っちゃいねェ中身はそいつに関わりのある “誰かの『首』”だ!!!麦わらの一味の誰かの首かもしれねェし…”東の海(イーストブルー)”のレストランにいる誰かか…カマバッカ王国の誰かかも」と
ペコムズから一応聞いているはずなのですがルフィ達は、もしかしてど忘れしてるのかな?それとも・・・・。

No title

チャンスなのはわかるけど…どうやって写しを手に入れるんだろう。
ペドロを囮にしたポーネグリフ強奪作戦ってペドロは死ぬ覚悟ということ?
ペコムズ再登場の伏線?

チョッパー マムの能力だったらランドルフのように能力なしで今の状態になれるから、ヒトヒトの実の今なら人間になれるかも

ルフィ(たち)の生け捕り・・・ゾウの国でのペコムズのセリフ
『麦わらの一味の崩壊にもつながる』
がサンジじゃなくてルフィを示したセリフだったりとかありますかね?
サンジの脱退だけじゃ一味崩壊にはならないと思うんですよね。

結婚は最後プリンちゃんがサンジをふってくれたり。
これはプリンちゃんが『良い娘』という前提ですが、一味に戻りたいと言っていたサンジの気持ちとルフィたちの気持ちを汲んで。

ここで上手い具合にカポネが絡んでくるんだろうな!

ブルックのヨミヨミの能力はノビシロはいくらでもあるし骸骨姿のルックスは唯一無二の超希少種なので大活躍するのでし チョッパーのヒトヒトの実も期待したいです

No title

66巻 654話 世界の甲板から Vol.36 『ウォーターセブン -酒場モズ&キウイ-』
シャボンディで復活した麦わらの一味のニュースが広まった頃ですね
その時点ではローラはウォーターセブン(前半の海)に居ましたが、あれから多少は時が経っているので、今何処に居るのかは何も分かりませんね

何かしら本人が関わってくると思うのですが、はたして・・・?

ブルックから絞れるとすれば骨髄の髄液くらい…か?いや、そんなのは見たくないけど。
みなさんのおっしゃる通り、全て逆になりそうですね。ふと思ったのですが今回の奪還編、ルフィの発言全て真逆の方向に行ってるんですよね。

フランキーに「戦わねェようにこっそり行く!」
→着いた早々、マムにバレてクラッカーと戦い、その後も戦いっぱなし。

「サンジを連れて帰る!!」
→サンジに拒否される

「サンジはそんな言い方しねぇ!!」
→ほぼそのままに言われる。

「ここを動かねぇ!!」
→連れて行かれる


そろそろ底が見えてきそうなので逆転しだしたらルフィの言ったことが嘘ではなく本当になるのかも。


以前
プリンちゃんとルフィ達が初対面したとき
プリンちゃんが今回の結婚について

"ママもケーキを楽しみにしてる"

と言っていました

今回マムが直接

ウェディングケーキ

と言っていました

この"ケーキ"とは
普通にそのままとらえていいのでしょうか?

もちろん
マムならば
普通にケーキを楽しみにしてるだけかもしれません

ただ

なんとなく

ここがポイントになりそうな気がしてます!

ジャッジ達がサンジにしていたような暴力による直接的な支配ではないにしろ、プリンも親であるビッグマムに精神的に支配されている感じがしますし、サンジ同様に「親の支配からの解放」が最終的な話の落とし所となっていくのではないでしょうか

その上でサンジとプリンが結婚するとしても一旦政略結婚は破談になった上で、プリンの意思でサンジに逆プロポーズ位しないと「親の身勝手な理由で諦めていた自由な恋愛」っていうのが解決しない気がしますし…もう最終的にプリンもローラと一緒に旅に出ちゃうとか?

生け捕り。
どんな理由で生け捕りなんでしょうね。
少なくともキッドやアプー達には生け捕りの指令は出ていなかった。

ふと、この前の管理人さんの四皇はもともと四皇だったのかという考察を思い出しました。ゴールDロジャーは四皇の1人だったのか。それとも海賊王であって四皇は他にいたのか。白ひげ?カイドウ?金獅子のシキ?もしかしたらビックマムも四皇まではいかなくとも、その頃のロジャーとなんらかの関係があったのではないでしょうか。自分より強い男への憧れとかはたまた惚れていたとか。
ルフィはロジャーとの比較を常々されていますのでマムはどんな男なのか会って見たかった。だから生け捕り。そう考えてみました。

ルフィが、ビッグマムに着いてからレイジュか誰かしらからサンジの問題について知ることになると思いますか?

No title

ところでビックマム側の人たちは
麦わらの一味に古代文字を読める人物がいる
ということを知らないのでしょうか?
ポーネグリフの話題がこれだけ出てきている
+麦わらの一味の潜入がばれている
のにもかかわらずロビンの名前がまったく出てきていないので。
翌日の結婚式やペドロの再潜入でそこまで気が付いていないだけかもしれませんが。

No title

>ルフィ生け捕り
ルフィも今や5600人を傘下に従える大海賊。
マムはヘッジ同様、娘を嫁がせて傘下に従えるか、
もしくは自分の夫にして強い種を残そうとしているのかもしれないですね。
(モリヤがルフィの影でオーズゾンビを動かそうとしたのと同じような感じです)

No title

実は
プリンちゃんにはザーボンさんと同じもうひとつの。。。

サンジ「これは悪夢だ。これはプリンちゃんじゃない。」

ギャグ展開でめでたし

なわけないかw

ホールケーキアイランド編に入ってから、将星クラッカーの「プレッツェル」に続いて鬼夫人アマンドの「白魚」と、二本も名刀が出てきましたね!!
あと、そのアマンドなんですけどもアンジェリーナジョリーがモデルになっている気がしてなりません!笑

ルフィとナミがこのようにビッグマムの所に連れて行かれるのはある意味正解というか良かったのでは無いかと個人的に思う。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー