コメント
「エースにはなれないけど、キャプテンにはなれる」
じゃないですか?
間違ってたらごめんなさい🙏
>スカンソウルさん
岸本先生もそろそろ新作描かないですかねぇ?('◇')笑
NARUTO
尾田栄一郎さんと岸本斉史さんは、同い年の同じ少年ジャンプの同じバトル漫画を描いた間柄ですからね。
売上の数字ではONE PIECEの方が上だけど、NARUTOを読み返すと「この部分はONE PIECEよりNARUTOの方が優れてるな」と感じることがあります笑 (もちろん逆もあります)
>ネモさん
確かに節目の年は色々と大変そう、尾田先生('Д')
>リトル.G.Kさん
> 寂しいけれど、、、。
寂しいけれど、そうなったらしょうがないんですよね('Д')
Re: タイトルなし
過去に遡りながら、これまでのもまとめようかな?とか考えてます(*´ω`*)
需要があるのかどうか…w
>ヤマトさん
> ◎ワンピースは東映のドル箱なので、簡単に手放すような真似はしなさそう。
確かにw映画は毎年放送になっちゃいそうな(^^)
>参事さん
その気持ちも分かります('ω')
10人で確定かどうかは分らんですが。
尾田っちにはホント体調だけは気をつけてほしいですが25周年あたりで酷使されそうで不安です
頼むよジャンプ編集部!!
、、、そうか、、、カッコイイセリフだけど、、、
そうなんだ~~寂しい気持ちになるなぁ。。。
終わらせるときもですが、
【完】まで自由に描いた世界を読ませていただきたいです。
ONEPIECEが面白いのは
きっと周りの意見に右往左往しないからだ!!
と思っていて、、、
でも、
当たり前だけど、尾田先生も苦労されてるんですよね。
書店で、
完結したはずの(別の)本の続編が出てて、
喜び勇んで買って読んで、、あれ?と
思うことが多い。
好きな感じから、何だか違う感じの印象になって
残念な気持ちになる。
だから
作者が終わりと決めたら終わりなんだと思う。
寂しいけれど、、、。
ルフィはONEPIECEが終わりの時に
尾田先生の頭の中から飛び出して
終わりなき旅へと繰り出しそうですけど、
今までとこれからも生まれ続ける新キャラたちは
先生の頭の中で騒動を起こし始めたら、
そのときは描いて私たちを楽しませてほしいです。
(出版社からせがまれて描くという状況だったら嫌なんですけどね...)
って いつの話だ??かなり先www
まだまだ
十分に本編で楽しませてもらえるじゃない。
次回を心待ちにしよう!!
ジンベイ仲間ぽいですね
生きてるのでしょう
また新聞の記事をまとめてもらえると有り難いです
原作・アニメが最終回迎えても、映画やコラボ特番等で続きそう。
◎ワンピースは東映のドル箱なので、簡単に手放すような真似はしなさそう。
No title
やっぱり仲間は10人で確定なんですね。
あと1人は私の予想ではお玉で確定なのですが、10人揃ってしまうとなんだか寂しい気もします。。。
まぁワノ国に何年いてお玉を仲間にするのか分かりませんが。。。
ってかそもそもジンベイ親分帰ってきていませんが。。。
>ぼんさん
> 『バクマン』の亜城木夢叶を思い浮かべました・・・
バクマン懐かしい(^^)/
名作ですよね~また読み返したくなりました!
No title
『バクマン』の亜城木夢叶を思い浮かべました・・・
>zebraさん
尾田先生は自分にも厳しそうだから、これまでもボツになったネタもたくさんあるんでしょうねぇ!
イラスト集「カラーウォーク」にたまに載ってる設定画も、原作に反映されていない絵もいっぱいありますもんね(*'▽')
尾田ッちテイストの秘密

>ボツを重ねられた上で描いたものだったのでね(笑)。
2回ボツにされてようやく通った連載第1話でした。
読み切り時代から、編集者からのボツはとにかくたくさんくらっていましたね
だが、そのボツに「救われた」と話す。
ボツがたくさんあると言う事は、その分ネタが溜まっているということ。
編集者に見せる前に自分でボツにしたものもある。
世に出せなかったボツネタがたくさんありましたから、連載当初はずいぶん助かりましたね。
ボツになった原因は自分でわかっているから、その時持っている技術で描き直せば、立派な一本の話になるんです。
順風満帆できた人は、ネタが溜まっていないから、大変だなと思います<
かんりにんさん マジでコメント書いていいですか。
※「尾田っちテイスト」の秘密はボツネタにあったのか・・・・・Σ(・□・;)
すっごいです。だからあれだけ 変化球的な話の展開ができたんですね
(注※ 尾田先生の凝った展開やアイデアをそう呼んでます)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]