コメント
>チョコバットさん
>スーロン化すると回復力も高まるって設定があるとして
どちらかというと、命を削るイメージなんですよねス―ロン化('Д')
>ピンクのババコンガさん
>『ぺ』で始まるキャラは死んだように見せて生きてたぜ伝説を
来るか…「ぺ伝説」…!!!笑
スーロン化すると回復力も高まるって設定があるとして、自爆して瀕死状態のペドロが奇跡的に復活とかないですかね?
お疲れさまです。
やはりペドロには生きていて欲しいです。
(T^T)
そんで『ぺ』で始まるキャラは
死んだように見せて生きてたぜ伝説を〜!
(ペル、ペコムズ)
やはりペドロには生きていて欲しいです。
(T^T)
そんで『ぺ』で始まるキャラは
死んだように見せて生きてたぜ伝説を〜!
(ペル、ペコムズ)
>ゆーとさん
>単にブルックがヨミヨミの能力によって生き続けている又は死なないというならば、現状では、ペドロも又生き続けている又は死なないという共通点としての可能性にも期待したい
ペドロ生存派はやはり多いのですね~(*'▽')ノ
>リトル.G.Kさん
>単純に生き返る設定は嫌なんで。
ですねぇ。
このまま死んでしまう以上に納得できて綺麗な復活があるのなら見てみたいと思うです('◇')ゞ
>zebraさん
>ゾロたちの抜けた穴埋めのサブキャラである ペドロとキャロット ホントいい仕事してます
確かにこの2キャラはこのWCIでの人気の出世頭ですね( *´艸`)
個人的には、ジンベエ&ナミのコンビも好きです!
まぁジンベエはサブキャラじゃないですが、ジンベエの背中に乗ってるナミの姿、なんともしっくりきました(^^)/笑
>あっかんべェさん
>マムとブルックの会話で、「死を計算に入れる馬鹿が・・・」とあって。あれが、その予感の一つです。
なるほど~!
しかしペドロは自分の死すら計算に入れて行動してると思うんですよねぇ。
皆を生かす為ならそれすら惜しくない、と。( ;∀;)
>サンジが、海の戦士ソラとどんどんシンクロしてませんか?同じ船に、巨大ロボまでいるという・・・。
ふむふむ。
母ソラが自身と同じ名のヒーローに息子サンジを当てはめた?的な??
これもいつか記事として立てときたいですね(*´ω`*)
>かぐやさん
>ブルックが影を、ペドロが寿命を奪われた事がリンクするなら、それを取り戻す所まで繋がってこないですかね?
もちろんそれも十分にあり得ると思ってます!
過去にこんな記事書いてました('ω')
ビッグマムに抜き取られた寿命(魂-ソウル-)は持ち主の元に戻るのかな?
http://onepiece-log.com/blog-entry-660.html
単にブルックがヨミヨミの能力によって生き続けている又は死なないというならば、現状では、ペドロも又生き続けている又は死なないという共通点としての可能性にも期待したいですね。ある意味の不死身という意味で。ブルックは能力ですが、ペドロは運として、笑。ペドロは以前、爆発時?にチョッパー達にミロワールド内へ引っぱり込まれて助かりました。今回も瀕死の状態ながらも誰か(シーザーでもジェルマでも、ペコムズでも)に助けられて、WCI編の最後に「運命なのか何なのか知らないが、そう簡単には死ねないもんだな…」ってセリフを聞きたいですね。
木の上のペドロ
わりと、す~っと流していた「木の上のペドロ」
まあ、ジャガーだからか。。。ヒョウでもいいのに。。。
で、なんか木が部首のいい漢字ないかしら?と、思い、、、
「架」
麦わらたちを世界の夜明けへ導く者たちだと信じて、自分の命を犠牲にして、未来の架け橋になろうとした。
「業果」
仏教用語で 前世のおこないによって受ける報い。 なのだそう。。。
挺身精神で仲間を危機から救おうとしたのだから、来世じゃなく、近未来にペドロは報酬を受け取ってもいいんじゃないかと思う。そのほうが
ブルックとの共通点も増えるし、、。
ブルックは自分の屍に戻って骸骨のまま復活しましたけど、
ペドロの場合はどうなるんでしょう??
私の想像(書かないです)に近い方向に流れてくれれば
いいですけど。。
単純に生き返る設定は嫌なんで。。。
まあ、ジャガーだからか。。。ヒョウでもいいのに。。。
で、なんか木が部首のいい漢字ないかしら?と、思い、、、
「架」
麦わらたちを世界の夜明けへ導く者たちだと信じて、自分の命を犠牲にして、未来の架け橋になろうとした。
「業果」
仏教用語で 前世のおこないによって受ける報い。 なのだそう。。。
挺身精神で仲間を危機から救おうとしたのだから、来世じゃなく、近未来にペドロは報酬を受け取ってもいいんじゃないかと思う。そのほうが
ブルックとの共通点も増えるし、、。
ブルックは自分の屍に戻って骸骨のまま復活しましたけど、
ペドロの場合はどうなるんでしょう??
私の想像(書かないです)に近い方向に流れてくれれば
いいですけど。。
単純に生き返る設定は嫌なんで。。。
メインキャラ(一味のメンバー)とサブキャラ(一味を支援する者)のコンビファイトはファインプレー。
かんりにんさん あけましたおめでとうございまステリ~
共通点項目の記事 すばらしい。
>「死」というキーワード
ブルックは 能力で黄泉がえりましたが ペドロも爆破から生還するんじゃないかって思うんですよね。
あと、テーマは違いますが
ホールケーキアイランドって メインキャラ&サブキャラのコンビファイトが ホント上手い。
麦わらの一味のゾロたち 残り半分のメンバーは錦えもんやローたちと 「ワノ国出発班」の担当になってますから、 ゾロたちの抜けた穴埋めのサブキャラである ペドロとキャロット ホントいい仕事してます。
ブルック&ペドロもそうですが チョッパー&キャロットも鏡の世界では ミロミロの能力者である ブリュレにとっては ホームグラウンド(地元)であるはずなのに アウェー(外部)のチョッパーとキャロットに一杯食わされて さんざん能力を利用されちゃって・・・(笑い)
>マムの元にある「ロードポーネグリフ」の写しの奪取。
5年前に一度マムに挑んで50年分の寿命をうばわれたペドロ、宝物の間で 完膚なきまでにやられたブルック。
。でもしっかり ポーネグリフの写しは頂いた!転んでもただでは起きない2人。
>[仲間の死]
(ルンバ―海賊団/ゼポ)
ヨミヨミの能力でフロリアントライアングル海域をさまよい続けた長い年月。それでもラブーンとの再会の約束のため 白骨化したは今でも ただの亡骸となってしまったルンバー海賊団の仲間たちへの思いを背負うブルック
一方、ノックス海賊団船長として ビッグマムのホールケーキ城に乗り込み ポーネグリフ強奪しようとした結果、 あの忌まわしいルーレットで 相棒のゼポは寿命をうばわれて死んだとなってしまったことに責任を感じてきたペドロ。
散っていった仲間への思いを背負うのってスピリッツは強いよ。

>「死」というキーワード
ブルックは 能力で黄泉がえりましたが ペドロも爆破から生還するんじゃないかって思うんですよね。
あと、テーマは違いますが
ホールケーキアイランドって メインキャラ&サブキャラのコンビファイトが ホント上手い。
麦わらの一味のゾロたち 残り半分のメンバーは錦えもんやローたちと 「ワノ国出発班」の担当になってますから、 ゾロたちの抜けた穴埋めのサブキャラである ペドロとキャロット ホントいい仕事してます。
ブルック&ペドロもそうですが チョッパー&キャロットも鏡の世界では ミロミロの能力者である ブリュレにとっては ホームグラウンド(地元)であるはずなのに アウェー(外部)のチョッパーとキャロットに一杯食わされて さんざん能力を利用されちゃって・・・(笑い)
>マムの元にある「ロードポーネグリフ」の写しの奪取。
5年前に一度マムに挑んで50年分の寿命をうばわれたペドロ、宝物の間で 完膚なきまでにやられたブルック。
。でもしっかり ポーネグリフの写しは頂いた!転んでもただでは起きない2人。
>[仲間の死]
(ルンバ―海賊団/ゼポ)
ヨミヨミの能力でフロリアントライアングル海域をさまよい続けた長い年月。それでもラブーンとの再会の約束のため 白骨化したは今でも ただの亡骸となってしまったルンバー海賊団の仲間たちへの思いを背負うブルック
一方、ノックス海賊団船長として ビッグマムのホールケーキ城に乗り込み ポーネグリフ強奪しようとした結果、 あの忌まわしいルーレットで 相棒のゼポは寿命をうばわれて死んだとなってしまったことに責任を感じてきたペドロ。
散っていった仲間への思いを背負うのってスピリッツは強いよ。
No title
ペドロは復活すると、今も思ってます。
そしたら、共通点ですねっっ!
マムとブルックの会話で、「死を計算に入れる馬鹿が・・・」とあって。
あれが、その予感の一つです。
スレとズレてますけども。
シンクロと言えば・・・
今、サンジが、海の戦士ソラとどんどんシンクロしてませんか?
同じ船に、巨大ロボまでいるという・・・。
そしたら、共通点ですねっっ!
マムとブルックの会話で、「死を計算に入れる馬鹿が・・・」とあって。
あれが、その予感の一つです。
スレとズレてますけども。
シンクロと言えば・・・
今、サンジが、海の戦士ソラとどんどんシンクロしてませんか?
同じ船に、巨大ロボまでいるという・・・。
ブルックが影を、ペドロが寿命を奪われた事がリンクするなら、それを取り戻す所まで繋がってこないですかね?
今回の「未知のママ」にて、マムの魂が入っているプロメテウスがマムに憑依した事と、ナポレオンが帽子から剣へと自分で移動した事から、『一度抜きとった魂は他人には入らないが、元の持ち主には入る。また、抜き取られた魂はマムの手を介さずとも自分で他の物に移動できる』と仮定した場合、ペドロの抜き取られた魂が自分の意志、もといペドロの強い意志でペドロの肉体へと戻ってくる可能性も有り得るかなと。
まぁ、プロメテウス達が特別なだけかもしれませんが(^^;
今回の「未知のママ」にて、マムの魂が入っているプロメテウスがマムに憑依した事と、ナポレオンが帽子から剣へと自分で移動した事から、『一度抜きとった魂は他人には入らないが、元の持ち主には入る。また、抜き取られた魂はマムの手を介さずとも自分で他の物に移動できる』と仮定した場合、ペドロの抜き取られた魂が自分の意志、もといペドロの強い意志でペドロの肉体へと戻ってくる可能性も有り得るかなと。
まぁ、プロメテウス達が特別なだけかもしれませんが(^^;
>toppoさん
その共通点があったからこそどこか通じ合い、共に死地に飛び込む覚悟を決めたんでしょうかねェ(゜-゜)
おお~(゚〇゚;)
確かに共通点としては少ないけど、ここまで思いつかなかったものがあるなんて!
左目の刀傷なんてまさにそうですね!
確かに共通点としては少ないけど、ここまで思いつかなかったものがあるなんて!
左目の刀傷なんてまさにそうですね!
No title
>麦わらの一味と最初に出会った面子
>全員ホールケーキアイランドに来ている
おお本当だ!面白いい(*^_^*)
麦わらの一味と最初に出会った面子は
ブルック→サンジとナミとルフィ
ペドロ→サンジとチョッパー(とガス)
どちらもサンジが含まれている
しかも、全員ボールケーキアイランドに来ている
ブルック→サンジとナミとルフィ
ペドロ→サンジとチョッパー(とガス)
どちらもサンジが含まれている
しかも、全員ボールケーキアイランドに来ている
>おっさん
いいですね~!
幾つか追記します(^○^)
幾つか追記します(^○^)
>並木さん
>「ミンク・ブルック」という川
ナニソレ面白い~~(*^。^*)ノ
はっ…二人がWCIに上陸する時に使ったルートは「川」!!
>七代目セブンさん
>二人共クセ毛
おお!しかし「ゆるウェーブ」と「アフロ」ではちと遠い?(^ム^)笑
>バスクさん
>後はペドロが楽器を弾けたりナミさんのパンツを見ようと眼光を光らせれば
いや~~~~そんなペドロは見たくない(T_T)笑
No title
初登場のシーンで敵か味方かどうか解らないような描写…?
ブルック…ゴーストシップ ペドロ…木の上から見下ろしている
生きる事に執着、
ブルック…VSリョーマにて ペドロ…「5年前…あれ程までに!! 生きる事に執着した男が……なぜまた同じ事をくり返す!!」タマゴ男爵の台詞
その地で海賊団解散
ブルック…ルンバー海賊団 ペドロ…ノックス海賊団
ブルック…ゴーストシップ ペドロ…木の上から見下ろしている
生きる事に執着、
ブルック…VSリョーマにて ペドロ…「5年前…あれ程までに!! 生きる事に執着した男が……なぜまた同じ事をくり返す!!」タマゴ男爵の台詞
その地で海賊団解散
ブルック…ルンバー海賊団 ペドロ…ノックス海賊団
No title
アメリカニューハンプシャー州に偶然?「ミンク・ブルック」という川があります。
二人共クセ毛ですね!
後はペドロが楽器を弾けたりナミさんのパンツを見ようと眼光を光らせれば完璧ですね
>おじいさん
>ホント今回スリラーバーク編とそっくりですなぁ
ですなぁ(^_^)
それも記事にまとめとります!お時間があれば是非〜
http://onepiece-log.com/blog-entry-675.html
>ビン88さん
ホーミーズとして消費された分はもう取り戻せないかもですけど、ブルックが解放したものについてはその可能性ありますよね(^○^)
>ジャスティンさん
>ミンク族は巨人族のように普通の人間よりも寿命が長いのでしょうかね?
ペドロとモスカートの年齢が分からないからなんとも言えないとこですけど、ペドロとタマゴ男爵の口ぶりからもう長くはない感じですよね。ペドロの寿命( ´△`)
No title
>二人共剣技は「速い」のが特徴
おお、そうですね(^○^)
それも共通点ですね〜追記しときます!
影を抜き取るように魂が抜き取られたり、誘惑の森がスリラーバークのゾンビの森とそっくりだったり、結婚式があったり、ブルックが大活躍したり、とホント今回スリラーバーク編とそっくりですなぁ
ソウルキング
確かにブラックが解放したチャマスィー(魂)は、奪われたであろう母体に戻るのでは?とも思ったりしますね
モリアの影も海水(塩)の影響で死体と影が分離して持ち主に戻ったようにですね
モリアの影も海水(塩)の影響で死体と影が分離して持ち主に戻ったようにですね
ジェラート大臣のモスカートは40年分の寿命を奪われ死んでしまいました(復活する可能性あり?)。
一方、ペドロはマムに50年分の寿命を5年前に奪われているはずなのに今も生きています。
ミンク族は巨人族のように普通の人間よりも寿命が長いのでしょうかね?
ミンク族に関してだと、今回の話でキャロットがエレクトロの派生技?を使っていたので生態の謎が深まるばかりですね笑笑笑
一方、ペドロはマムに50年分の寿命を5年前に奪われているはずなのに今も生きています。
ミンク族は巨人族のように普通の人間よりも寿命が長いのでしょうかね?
ミンク族に関してだと、今回の話でキャロットがエレクトロの派生技?を使っていたので生態の謎が深まるばかりですね笑笑笑
二人共剣技は「速い」のが特徴のようですね
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]