記事一覧

[ワンピース 66巻 SBSまとめ] ホーディの技「キリサメ」解説 他7つ


ONE PIECE 第66巻 SBS情報をまとめ。



ホーディの技「キリサメ」解説


「キリサメ」でホーディの背びれが刃物になりましたが魚人の背びれって取れるんですか?


[尾田先生]

あれは、カポっとはめる武器なんです。

6547.jpg



状況説明Tシャツのロゴまとめ


魚人さん達のTシャツロゴ“気持ちver.”!?

探したよー。

6549.jpg


[尾田先生]

状況が変わると意味が分からなくなるTシャツ。

魚人島ではアロハが主流で、クリミナルブランド、状況説明Tシャツが流行っているようですね。



チョッパーの現在の七段変形まとめ


64巻第636話でチョッパーがランブルボールが必要なのは1つだけで他の6つはいつでも自在に変形できると言っています。

その中に「毛皮強化」も含まれていますよね?

でも62巻第605話にランブルボールを食べて「毛皮強化」しているチョッパーがいます。

なぜですか?教えてください。


(他の読者から)

62巻の第605話でチョッパーが「毛皮強化」の前にランブルボールらしきもの食べていますが、成長したチョッパーには必要ないはずです。

僕はもちろん、アレが最近流行のランブルボールキャンディーだとわかっていますが、大抵の読者はランブルボールだと勘違いしてしまったでしょう!

まったくチョッパーめ、まぎらわしいことしやがって…!!


[尾田先生] まったくよー!

チョッパーのやつめ!

深海でキャンディなんか食ってる場合か!お前はっ!

と言うわけで出揃ったチョッパー君の現在の七段変形まとめておきましょう!

6548.jpg



クウイゴスの木片は既出


653話に出てくる「クウイゴスの木片」。

逆さに読むと「凄い浮く」ですね。

アラバスタ編175話でMr.3を水に浮かせていた「ものっすごい浮く木片」はもしかしてコレと同じものでしょうか!?


[尾田先生]

25巻のSBSにて能力者であるMr.3が水に浮いた理由を述べたわけですが、そうなんです。

あの時言っていたのはこれのことなんですよ!!

当時はみんなアレだろ?

僕がテキトーにその場しのぎで考えたと思ったんだろ?

違うよー。この設定をすでにあの時、か、かか…考えていたんだよ…。

ま…まま…まじだよっ!汗


麦わらの一味の血液型まとめ


麦わらの一味の血液型を教えてください。


[尾田先生] はい。いいよ。

6544.jpg

血液型は、主にF型 S型 X型 XF型に分かれます。

世界ではしかし、まだ血液型の呼び名が統一されておらず、AやBやCを使うような国もあるようです。



ルフィがマヨネーズで食べたがったアイツ


62巻55ページの左下のこいつってもしかしてこいつですか?

6545.jpg


[尾田先生] はいそうです。

こいつの名前はニュウドウカジカと言いまして、深海魚の本を見ると必ず載っています。

もちろん作中のように船程デカくありません。

60㎝程度の実在する深海です。

654話でルフィがマヨネーズで食べたがってたのも、コイツです。



スリラーバーク海賊団の幼少期まとめ


ペローナ、アブサロム、ホグバック、シンドリーの子供の頃を書いてください。


[尾田先生] はいよー。

113.jpg

(※他のキャラの幼少期もまとめて下記の記事に)

キャラクターの幼少期(子供時代)まとめ



ココロさんの若かりし頃


魚人島の入江にいる若い人魚た達、みんな美人ですね。

あのココロばあさんは若いとき、どんな感じだったのでしょうか?

絵に描いてください。


[尾田先生] はいよー。

6546.jpg


[関連リンク]

ONE PIECE 第67巻 SBS情報まとめ

ONE PIECE 第65巻 SBS情報まとめ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索