記事一覧

[ワンピース 考察] 新大将“緑牛”のモデル・能力・思想を予想


海軍の世界徴兵で藤虎と共に新大将に抜擢された「緑牛」

4432.jpg

ドレスローザ終了時には、コードネームと髪型が明らかになったのみで、容姿・能力については謎のまま。

しかしその実力は、ドフラミンゴ曰く「折り紙つきの化け物」との事…

今回はその緑牛について、これまで出ている情報から色々と推測してみたい。



緑牛は新キャラの可能性高し


緑牛は、既存キャラか新キャラか…

尾田先生は、コミックス第73巻のSBSでこう発言してる。

もうデザインは考えてあるけど

メチャメチャかっこいいからな緑牛!

早く描きたい!!


この発言から、おそらく新キャラだろう。

世界徴兵で集められる前は何をやってたのかな?

“藤虎”イッショウは見た目からカタギでは無さそうな風格があったけど、緑牛は如何に。



モデルとなる人物は


次に、モデルとなった人物を考える。

まず、これまでの大将のモデルとなった人物をまとめ。

コードネーム&キャラ名モデル人物
赤犬 サカズキ菅原文太
青雉 クザン松田優作
黄猿 ボルサリーノ田中邦衛
藤虎 イッショウ 勝新太郎



こんな感じで、これまでの大将達には皆モデルの人物がいて、全員「名俳優」という共通点が。

巷では緑牛のモデルとなる人物は、「三船敏郎」「高倉健」「石原裕次郎」あたりなんじゃないか、との噂もチラホラ。

そうなると、70巻のカバーの折り返しに描かれていた人物が気になる。

角の生えた「三船敏郎」風?の男。

3258.jpg

もう1人、モデルになりそうだと噂されている人物がいる。

それは「浪人街」という映画の出演者の一人。

主演は、原田芳雄、勝新太郎、田中邦衛

3571.jpg

緑牛のシルエット画像、あのウェーブ掛かった髪型が「映画 浪人街」の時の「原田芳雄」に似ている?

そして、この「浪人街」という映画の出演ラインナップ…

もしも「原田芳雄」が緑牛のモデルだとするなら、現在の三大将そのまんまだ。


悪魔の実の能力予想


緑牛が悪魔の実の能力者だとは確定していないけど、これまでの大将は皆能力者だった事から、そうだと仮定して考えてみる。

まず、これまで登場した大将の能力をまとめ

コードネーム&キャラ名悪魔の実の名称
赤犬 サカズキマグマグの実(マグマ)
青雉 クザンヒエヒエの実(氷)
黄猿 ボルサリーノピカピカの実(光)
藤虎 イッショウズシズシの実(重力)

2年前までの赤青黄の大将達は、コードネームの色と能力がマッチしてた。

藤虎(紫)は重力操作能力だから、合ってるような合ってないような。

緑牛の「緑」から推測すると…単純に考えると「植物」を操る能力?

個人的に、始めて緑牛の話が出てきたのがグリーンビットの森が背後にあったのも、そのイメージを後押ししてる。

闘う場所さえ限定(森の中とか)すれば最強候補になり得る?



性格・思想予想


コミックス76巻のSBSで取り上げられていた質問。

Q. 藤虎と緑牛は海軍に属しながらどこか反感の気持ちを持っている?


この質問に明らかに動揺を見せた尾田先生。笑

2144.jpg

上の図の通り、藤虎はこれまでの大将とは違う考え方を持った大将だった。

となれば、緑牛も藤虎と近い考えの持ち主?



こんな感じで考察予想をまとめてみた。

本格的な登場が楽しみだね!


[新情報追加]

世界会議編でのマリージョアに登場した緑牛。

新たな情報が追加され、これまでの考察が強化された?

緑牛のモデルは「原田芳雄」で能力は「植物」関係!?

5370.jpg



[関連リンク]

2年後の“海軍本部”組織図まとめ

海軍大将の「異名」から見る「二つ名」と「コードネーム」の違い

コメント

緑牛の能力は...

笑い方、前後の文章からハラハラの実の能力者かな。
人の腹を空腹にしたり、自分の腹を満腹にしたりできる能力w

No title

浪人街 原田芳雄説を見つけたボッサです。

ひとつ気になることがありまして、浪人街では勝新太郎さんの役名が赤牛です。
そして原田芳雄さん演じる荒牧源内は娼婦のヒモなのですが、その娼婦がお新でお新がさらわれて牛裂きにされそうなところを十数本の刀を体にくくりつけて助けに行くみたいです。赤牛は仲間だったけど裏切るのですが、最後には味方になり自分ごと黒幕を突き刺して自害するみたいです。

牛がよく出てくる作品だと思いましたので、やはり緑牛は原田さん確定かな。

No title

緑牛 やっぱり 原田芳雄さんなのかな?
色+干支 で昭和を代表する名優 で12全部でてくるのかな?

赤犬(サカズキ)菅原文太
青キジ(クザン)松田優作
黄ザル(ボルサリーノ)田中邦衛
藤虎(イッショウ)勝新太郎
桃兎(ギオン)木暮実千代
茶豚(トキカケ)渥美清

緑牛の名前や 他の干支の詳細も追々判明するのかな?

緑牛はリカードですね。

緑牛のモデルは、
1.松方弘樹
2.藤田まこと
3.林隆三
4.天知茂
5.細川俊夫
のどれかがいいです。

No title

緑牛はゾオンの可能性が高いと思います。
青キジが初登場した頃からファンの間では「他の大将も全員ロギアなんじゃ?」と言われてましたが予想通りでした。
尾田さんはこういう風にバランス良く揃えてくるのでロギアパラミシアときて最後はゾオンになる可能性が現状一番高いです。

因みに同じ理由で黒ひげもゾオン系の能力を持つか、入手すると思ってます。既に2つ能力持ってますしね。

No title

緑牛の能力は草の緑牛の能力は草の能力だと思います、
能力は
①ロギア特有の感じで草が覆いかぶさるように戻る
②光で回復する(光合成)
だから、ピカピカのみと相性最高
という感じだと思います、どー思いますか?

>ちぃ。さん

> モデルが浪人街の原田さんなら確かにカッコイイ(((o(*゚▽゚*)o)))性格はおそらく厳格な感じ。緑牛までトボけてたら嫌なので。。

トボけ。笑

確かに黄猿も藤虎もやるときゃやる男ですが、ちょっとトボけたトコがあるんですよね('Д')w

No title

モデルが浪人街の原田さんなら確かにカッコイイ(((o(*゚▽゚*)o)))

性格はおそらく厳格な感じ。

緑牛までトボけてたら嫌なので。。

>nonototoさん

>強さを求めるならば銃を使って一発で仕留めサングラスをとって覇王色!!モデル:渡哲也(大門)

西部警察?(^^♪

世代じゃないからよくわからんですが~笑

>ハヤテさん

>緑牛の武器がベックマンみたいな銃使いの達人希望です。能力は、黄猿が光 藤虎が重さなら音てないですかね。

銃使いの達人ってあまり居ないんで良いですね!

音の能力となると…アプーの能力とか、コラさんのナギナギとかが思い浮かびますね( ^^)

No title

今の上層部のほとんどが
泳げない海軍(笑)

ゼファー以来の
泳げる大将
緑牛「真っ当な正義」
が欲しいですね。

大将のあだ名の
色+動物の組み合わせだけど
イメージとして
能力は色の感じはわかるんだけど
(赤→熱 青→冷 黄→光 藤(紫)→重力)
動物感は誰も無いんだよなぁ。
(犬→熱 雉→冷 猿→光 虎→重力)

なので「牛」からの連想では
能力にたどりつかないじゃないかなぁ。

とはいえ色の紫→重力は、
ゲームでのイメージのような気がする。
(尾田さんの世代的にはありなんだろう)


または、色は猿雉犬だけで
黒腕→武装色
藤虎→見聞色?
緑牛→覇王色?
のような組み合わせか?

緑・・・自然・癒し等
サンジ・ゼフのようになるけれども
アンパンマンのように食料を分け与え
復興等も行う正義の味方
現体制に反発を持つ立ち位置で
ルフィ達とも共感を得られる。

各地で食糧配布(炊き出し等)を行う軍(団)・・・
石原裕次郎?

ただ、強さを求めるならば銃を使って一発で仕留め
サングラスをとって覇王色!!
モデル:渡哲也(大門)

緑牛の武器がベックマンみたいな銃使いの達人希望です。
能力は、黄猿が光 藤虎が重さなら
音てないですかね。

>myuさん

> SBSですでに渥美清姿で登場していたと思ってました、あれは違うの?

あれは、大将“候補”の中将「茶トン」ですよ(^^)

映画GOLDにも登場してましたね!

>風車さん

> 其々の大将達の背中に背負っている、正義へのスタンスというか、信念や心情みたいなものを知りたいなぁって思います。黄猿の正義って?

赤犬「徹底的な正義」

青雉「だらけきった正義」

黄猿「どっちつかずの正義」


ですね(*'▽')ノ

>NIREさん

> 植物を操る能力は映画「Z」で出てきているからさすがに無いかなぁと思います

モサモサの実でしたっけ?( ^^)

確か「植物を自由に成長させることができる」能力。

なら、植物と同化する・植物自体になる能力ならまた別モノですかね?

Re: タイトルなし

> 大将達の能力と色ってドラクエとかFFの魔法をモデルにしてませんか?紫はグラビデの色ですよね。だとしたら、緑はケアル?みたいな回復系にあたるんですよね。

回復系!

マンシェリーみたいなイメージですかね(*'▽')

Re: >かんりにんさん

>「草木も眠る 丑三つ時」。自ら草と同化して気配を相手に察知させない能力かもしれないっておもってます。

植物そのものになるならロギアっぽいですねぇ(^^)

>ヤマトさん

>緑牛は闘牛の能力で、武闘派の筋肉質な男と予想

闘牛って競技の名前だと思ってました('ω')

>SHOさん


> 緑を連想する自然現象となると風とかですかね。ドラゴンが風の能力者だと言われてますが、個人的に彼は名前通り幻獣種ドラゴンの能力者だと予想してます。

ぼくは、ベタですが風はやっぱりドラゴンかなぁと思ってる派です(*'▽')w

風を操り、風と為る?ドラゴンは風の能力者で確定か!?
http://onepiece-log.com/blog-entry-6.html

>ヒグマの手下さん

>ブルーノが牛みたいな容姿でドア空間を扱う能力者だったのはその前触れ。緑牛の能力はドアドアの上位互換でしょうか。

あ、17/02/22 17:38:56のコメント、ヒグマの手下さんのですかね?(^^)/

空間系、納得です!

んで、ドアドアの実の上位ってのも面白い~!!

>ハワイアンブルーさん

> 緑牛は本郷猛(藤岡弘、)。能力はバッタ人間。

ムシムシの実 モデル:バッタですかね( ^^) _旦

>アニメ野郎さん

>天知茂や大友柳太朗、沼田曜一や小池朝雄

どなたのお名前も存じませぬw

ググってきます('◇')ゞ

>Sさん

>緑牛はゾオン系かも(古代種とかを極めても大将クラスになるイメージが湧きませんがw)

どうしても名前から「牛」が気になっちゃいますねw

Re: タイトルなし

>黄猿=光。藤虎=重力。緑牛=空間。光と重力があるならそれが存在するための空間があると収まりが良くなると言うことで、宇宙的な3人でしょうか。

おお、良いですねぇ!

しっくりきました~~(*'▽')

空間系の能力者ってのは、ドアドアを連想しました(^^)/

Re: タイトルなし

> 龍の忍者って映画の真田広之あたりに期待

ググってきました~( `ー´)ノ

男前ですが、漫画にするには特徴の少ない顔の様にも。笑

渥美清

SBSですでに渥美清姿で登場していたと思ってました、あれは違うの?イッシュウが座頭市風の性格でしたからフーテンの寅さん風なキャラなのでは?

スタンス

其々の大将達の背中に背負っている、正義へのスタンスというか、信念や心情みたいなものを知りたいなぁって思います。
黄猿の正義って?

植物を操る能力は映画「Z」で出てきているからさすがに無いかなぁと思います

大将達の能力と色ってドラクエとかFFの魔法をモデルにしてませんか?
紫はグラビデの色ですよね。だとしたら、緑はケアル?みたいな回復系にあたるんですよね。

>かんりにんさん

”牛”にちなんでですが 緑牛 (=緑の牛)


とうぜん、 緑は草の青々とした色と考えています。

すでにほかのコメ主さんからも書かれているとは思いますが
植物系の能力者とボクも思っています。

ことわざで「草木も眠る 丑三つ時」ってありますよね。ですので、自ら草と同化して 気配を相手に察知させない能力かもしれないっておもってます。
ロギアっぽいかな。

それから、むかしの時間の表現は干支で示してましたよね。
たとえば子(ね)の刻は 午後11:00から翌日付が変わって午前1:00となっております。(諸説あり)
 
それに従うなら、丑の刻は午前1:00から午前3:00。

さらに その間の2時間を4つに分けて
「一つ時」 「二つ時」 「三つ時」 「四つ時」と 30分単位で分けられてるとするならば、

丑三つ時は午前2:00から2:30ごろになります。

文字通り 丑の刻に活動する夜型人間だったりして。そしてその中で2:00から2:30が もっとも悪魔の実の能力が発揮される時間帯かもって、緑牛は。 いかがでしょうか?

闘牛人間

個人的に緑牛は闘牛の能力で、武闘派の筋肉質な男(地味な見た目に反して性格はチャラい)と予想します。


闘牛は威力も地響きも凄いので、覚醒&覇気で脅威になり得そう。

詳細不明の藤虎を除く大将たちがみんなロギアなので緑牛もロギアだと仮定して
緑を連想する自然現象となると風とかですかね。
ドラゴンが風の能力者だと言われてますが、個人的に彼は名前通り幻獣種ドラゴンの能力者だと予想してます。

前にも投稿したっけ?

光、重力ときたら後は空間があれば互いに影響し合うので緑牛は空間系の能力者かな?
ブルーノが牛みたいな容姿でドア空間を扱う能力者だったのはその前触れ緑牛の能力はドアドアの上位互換でしょうか。
もちろん緑牛はブルーノとは別人だと思いますが。

緑牛は本郷猛(藤岡弘、)だとおもいます。
猛は「もう」と読めます。
もう=牛。
緑は仮面ライダーから。
能力はバッタ人間。
いかがでしょう。

No title

僕的に海軍大将は、渋い俳優ならば天知茂や大友柳太朗、マイナーで怪優と知られる沼田曜一や任侠映画の脇役の常連である小池朝雄といった感じもいいと思いますね。

今までの大将が関係なかったのであれですが、緑牛には突進&近接技を期待してしまいます。

カタクリのもちもちの実の見解から、藤虎の能力がロギアじゃなくてパラミシアっぽいので、緑牛はゾオン系かもしれないですね。(古代種とかを極めても大将クラスになるイメージが湧きませんがw)

黄猿=光
藤虎=重力
緑牛=空間

光と重力があるならそれが存在するための空間があると収まりが良くなると言うことで、宇宙的な3人でしょうか。
空間を通る光が重力の影響によって歪む(曲がる)ように見える(どっちつかず)。
空間を操ると言われても実の名前とかさっぱり思い付きませんが…汗

龍の忍者って映画の真田広之あたりに期待しています。

>コバヤンさん


>藤虎の実の名前

ですよね~!

重力の方向性と強弱を操作する感じの能力…(^ム^)

ただ名前だけが浮かばないw

No title

藤虎のようになにか道具を使うっていうのもあるかも。

前の3人がロギア、藤虎がパラミシアだからゾオンっていうのもありそうだけど、重力も自然の力を使う能力だから緑牛もそうなんでしょうかね。

それに藤虎の実の名前も気になります。グラグラだとかぶっちゃいますもんね。

>からあげまんさん

83巻の62Pですね!

うどん食べながら軍艦浮かしてます(^○^)

えっ!

ほんとですか?ちなみにどこのシーンですかっ?勉強不足ですみません。

>からあげまんさん


悪魔の実の能力者ではなくて妖刀か何かだと思うんです。 あれは"刀の力"に一票。

藤虎が刀を持たずに重力を操作してる描写もあるんで、それはどうですかねー?

刀が勝手に藤虎の意思を汲んでやった?(´-`)

No title


>そろそろ能力者じゃない大将が出て来て欲しい

それもアリですよね(^_^)!

武闘派の非能力者!

No title


>能力が植物系だったらモサモサの実の能力者、ビンズさんと被る気もしますけどね!

映画Zの!

んじゃ違う系かもですね(^ν^)

No title


>既存キャラならヤマカジ

ヤマカジさん!渋いとこをチョイスなさるw

ンマー世界徴兵って言ってるんで、元々海軍には居なかった人材でしょうねぇ( ̄▽ ̄)

>夏みかんゴジラさん


>昔から牛と虎で鬼に

となると、2人揃ってワノ国に登場するかもですね(^_^)!

あのー

あのー、藤虎が〇〇の実ってみなさん言うんですけど、僕は悪魔の実の能力者ではなくて妖刀か何かだと思うんです。
あれは"刀の力"に一票。

そろそろ能力者じゃない大将が出て来て欲しいです
全盛期のガープ並の実力者

緑牛…やっぱり気になりますね…
能力が植物系だったらモサモサの実の能力者、ビンズさんと被る気もしますけどね!

既存キャラならヤマカジさんだと思う。間違いなく新キャラだけどね

ちなみに知ってるかもしれませんが。昔から牛と虎で鬼になるみたいですよ。
ここも桃太郎とリンクしてますね。

>巫女ろびんさん


>モリモリの実の森人間

海上だと弱いけど、森の中では最強的な?(^ム^)ノ

モリモリの実


緑牛は、モリモリの実の森人間と予想します。
植物を操る自然系能力者です。

ロビンが覇気を覚えるキッカケになるかも。

>ぼく知ってるさん

知ってるんですか!

それは凄い!

登場が楽しみですね!

ゾオン系古代種モデルトリケラトプス

>anaさん


>麒麟

この麒麟はウシ類なのかな(^ム^)

キリンはウシ類だから「ウシウシの実」なんですが、麒麟って「中国の想像上の動物」の事ですよね?

って細かい事言っちゃって申し訳ない~\(◎o◎)笑

No title

緑牛がゾオン系の能力者だと仮定するなら、何の悪魔の実なのか?
個人的にはウシウシの実、幻獣種「麒麟」かな?
「カクのウシウシの実と被っとるやんけ!?」と言われるでしょうが、あっちは「モデル・ジラフ」で「キリン」とは読んでません
では何故、子供たちも見る漫画で分かり易く「キリン」としなかったのか?
それはどこかで「麒麟」をネタとして使いたかったからではないかと

>クローズさん


>今までの大将と同じ路線で行くなら(みどりうし)とつけるはず!

単純に語感が悪いとか語呂が悪いとかいう理由じゃないですかね?(*^。^*)

藤虎の時と同じく!

>チャッピーさん


>こうしろう

う~~ん、扉絵でシモツキ村に居るのがハッキリしてますからねェ(゜-゜)

>ジャスティンさん


>バルトの鼻の輪っか

確かにそこだけ見たら牛ですねw

バルトの髪の色は…緑!(゜-゜)笑

No title


>御子神の丈吉シリーズの頃あたりのデザイン

ググりました~(*^。^*)

味があってイイですねぇ!

>ぐらひさん


>どこで登場かするのかによって

もうキャラは決まってますからね~

出るタイミングももちろん決まってるんでしょう\(◎o◎)

いつになるかな~??

>しんちゃんさん


>緑牛も知り合いなのかね?

可能性あるかもですな~


>カイドウとドフラミンゴの取引の中で弱点を克服出来る悪魔の実を開発していてもおかしくないよね。間にシーザーが絡んで。

その効果がSMILEにも加えられてるのかもですね。

>ぐらひさん


>グリンピース

ついでにぼくもやられそう…(+o+)。O○(グリンピースきらい…笑)

>そろさん


>藤虎は七武海撤廃を目論んでいますが、緑牛ははたしてどんな考えをもって大将になったのか

記事中にもまとめてますけど、SBSでの「藤虎と緑牛は海軍に属しながらどこか反感の気持ちを持っている?」ってのがあったんで、藤虎と近い思想のキャラなんですかねェ?(゜-゜)

緑牛で気になるのは読み方なんですよ!
今までの大将と同じ路線で行くなら(みどりうし)とつけるはず! でも(りょくぎゅう) 何故読み方を変えたのか?
①緑牛が女性キャラだから三大勢力の七武海にハンコック 四皇にマム、 大将にも女性キャラがいたほうがむしろ自然な感じがする!
②緑牛が元、犯罪者(海賊 賞金首)の可能性もあるかな?

こうしろうだと思います。

大将には全部動物がはいっているし、牛ってはいってあって、ゾロのイメージは緑、ゾロの師匠はこうしろう、よって緑牛。

シルエットだけ見るとバリバリバルトロメオ(なんつってw)ですよね!(ありえないけどw)
鼻の輪っかといい、髪の毛の色といいホントに緑牛みたいですw

さっき又吉と書いてしまいましたが丈吉の間違いです

それと、シルエットはコートで髪の長さまではわかりませんでしたね・・・

原田芳雄さん、ずいぶん前から候補にあがっていましたね!
シルエットはもう少し髪が短かったように思うので、私は
御子神の又吉シリーズの頃あたりのデザインではないかと思いました

えっとちなみにモデルはえっと…
どこで登場かするのかによって思います。
今のビッグマム編だとジョニー・デップ、和の国だと三船さんとか…巨人族の国だと馬場さんとか…w
著作権的に無理あるかな…♪

悪魔の実について

悪魔の実の能力者の弱点は、海に嫌われるって事だけど、カイドウとドフラミンゴの取引の中で弱点を克服出来る悪魔の実を開発していてもおかしくないよね。間にシーザーが絡んで。

緑牛のモデル

赤犬と藤虎の会話から、二人は旧知の間柄っぽいけど、緑牛も知り合いなのかね?

色と能力の関係…赤はマグマ、青は氷、黄は光…でも藤は重力?
色と能力は関係あるのでしょうか?
じゃあ、緑牛は?…グリーン?ビーフ?グーリンビーフ?グリーンビーフグリーンビーフグリンビーフグリンピーフグリンピース…はっ!!気づいちゃいました…
奴はマメマメの能力者!?ヤバイっすよ!カイドウ、緑牛に殺られる~!
『鬼は~外!福は~うち♪』な~んてな


この原田芳雄さんって人がモデルで
あの画像の頃の姿だとするなら

めちゃくちゃカッコいいじゃないですかww

藤虎は七武海撤廃を目論んでいますが
緑牛ははたしてどんな考えをもって大将になったのか,,,

>ボッサさん

かなり説得力あったんで記事の方にも追記させてもらいました~(*^。^*)

またこんな閃きコメント待ってます!笑

No title

すげえ僕のコメントした原田芳雄がかなり賑わってる。

>アルバートさん


>三船美佳がモデル

そしてジョージ扮するキャラとの結婚&離婚歴あり…笑

緑牛は女性。
三船敏郎をベースとして考えるなら、三船美佳がモデル…。

>ボッサさん


>映画 浪人街 出演者 原田芳雄、勝新太郎、田中邦衛

おお!見た目も出演映画の絡みもピッタリ(*^。^*)

こりゃ有力ですねェ!

>ビン88さん


>三合金局(巳酉丑)…金運を呼ぶ=映画GOLDと絡み?

さすがに新大将が、映画で初お目見えは無いと思いますが、登場はいつになるんですかねェ~(*^。^*)

>リスキーさん


>髪型からして、ショーケン

昔の髪型ならアリですね(^○^)

てか、返信すっかり忘れてて遅くなった~申し訳ない~~(+o+)

原田芳雄だよ。

http://teaforone.blog4.fc2.com/blog-entry-445.html

映画 浪人街
出演者 原田芳雄、勝新太郎、田中邦衛

藤岡弘、

藤岡弘、に一票
カッコいいし、もうそろそろ登場なら、科学特捜部隊のジェルマと、仮面ライダーの藤岡弘、とか面白そうw
1号って、緑だしw
優しそうなイメージならぴったりかなと
ライダーキック的な技が出れば素敵☆

みどりうし

ググると
三合金局(巳酉丑)……金運を呼ぶと言われる、代表的三合法です。丑の方位が入っていて鬼門をカバーしているので、家相の欠点を補う場合にもよく使われます。巳の方位というのは、世間的な広がりを意味し、取引、営業を盛んにする方位です。酉の方位は現金収入を意味します。丑の方位は物を貯める意味があります。営業力がついて現金が入ったところで丑の方位に蓄えるという寸法です。

とありました。

今回の映画GOLDと絡めてきそうじゃないですか?
そして、HCI編で初登場的な

いまだに気になりますね!(^^;)

松田優作出てきたし。

髪型からして、ショーケン(萩原健一)かも?

>NEWtさん


>菌を操るカビカビの実で、ビートたけしで如何

武器はピコピコハンマー?(^○^)笑

>クローズさん


>有望なゾオンは百獣海賊団でかなり使うと思うので、不死鳥マルコが緑牛!

ううう~~~ん、さすがにそれは\(◎o◎)w

>リスキーさん


お名前変更ですね(*^。^*)

これからもよろしくです!


>昔の人であの髪型…難しい

そうなんですよね~(^<^)

という事は、割と最近の俳優さんなのかも??

No title

これ、お亡くなりになっている方が多いのは偶然なのでしょうかねぇ?
田中邦衛さんはご健在ですし…
ズバリ緑牛は菌を操るカビカビの実で、ビートたけしで如何でしょうか。

黄猿がロギア 藤虎がパラミシア 緑牛がゾオンだと考えると、 有望なゾオンは百獣海賊団でかなり使うと思うので、不死鳥マルコが緑牛! ないかな♪

元新入りです。

三船敏郎が有力ですが、思い浮かぶ昔の有名俳優は皆…角刈り、パンチ、ボーズか、役柄のちょん髷ばかりで…

昔の人であの髪型…難しいですね!

トラック野郎で菅原文太と共演の愛川欽也か?寅さん役の渥美清かな~?

雰囲気的に、必殺、仕事人の中村主人役(藤田まこと)とか希望ですが

>キン肉アタルさん


>羅生門の時の三船敏郎

カッコいいですねェ!

昔の俳優さんって、皆さん顔に力強さを感じますよね(*^。^*)

羅生門の時の三船敏郎かな

あの乱れた髪と、後ろに付いてる時代劇でよく見る五角形の帽子から察するに、羅生門の時のタジョウマル役の三船敏郎かなと思います。
パッと思いつく限り。
あ、自分は黒澤映画しか解らないので。

>nonototoさん


>西田敏行 能力:ツリツリの実

この単語だけで、あの世界観がブワッと広がるwww

>ワタシさん


>ホールケーキアイランドに関わってきませんか?

マムの海賊旗の樹だけじゃ、ちょっと材料として弱そうですが、登場してくれてもアリですよね(^<^)

>chadoさん


>忌野清志郎

キャラクターとしては、イイですよねぇ(^○^)

そのまま漫画のキャラになりそうなインパクト!!

No title

>緑牛は黄猿と青雉を混ぜたような性格を想定してつくられるから相当緩いキャラ

西田敏行
能力:ツリツリの実
なんでも釣れちゃう。
釣られた人間はリリースするまで
能力エリア(通称:生簀)から
逃げることはできないという
オリオリの実並みの逮捕能力。
お鶴さんと組むことで
更正施設を運営できる。

No title

緑が植物系能力なら、ホールケーキアイランドに関わってきませんか?何故なら、ビックマムの海賊旗には、樹木が描かれているから、もしかしてルフィ一行を手助けする役割になる可能性もありかと。モデルはわかりませんが、もしも海の男系なら、石原裕次郎もありかと思います。

的外れかもしれませんが……
忌野清志郎
なんてことはないですよね…。
音 音楽 歌
広がらないか…。

>ネコダモシさん


>五月みどり

しいて言うなら優しそうなお顔されてるんで、戦いとかに向いて無さそうな印象…(^<^)w

緑牛のモデル
五月みどりに一票。
若いころ髪がウェーブだった事もあるし、ホルスタインだったし、五月といえばおうし座だし、彼女以上の緑はいないし。
これっきゃないでしょう。

>けんくん


>大地人間

ピーカのイシイシの身の上位版?的な感じになりますかね?( ̄▽ ̄)

>たーれんさん


頑張ってくれましたねぇ!( ´▽`)

その結果が三船敏郎さんですね!

しかと刻んでおきます〜登場が楽しみですねぇ♪

>サンジカッターさん


>高倉 健さん。インペルダウンではなく、政府直轄の刑務所から呼ばれる(網走番外地)

網走番外編!笑

そんなエピソードとともに緑牛登場したらおもしろい( ´ ▽ ` )ノ

ツチツチの実の大地人間?
それだと海上戦では役に立たないか…

考察頑張ります。

海軍大将のモデルとなっている日本の名優の方々。
考察するにあたりすでに亡くなられている方を調べていたのですが・・・
失礼かも知れないのですが意外と亡くなられたのが近しかったり、まだ亡くなられていない方もいらっしゃる。
ということで範囲が広まってしまったわけなのですが・・・。

まず、外国の方はないかと。
2年前の3大将そしてイッショウ、すべて共通するのは日本の俳優。

逆に外国人がモデルになっているのは、最悪の世代のルーキー達。
五老星は、各国の偉人や重要なポストを務めた方達。

ということで日本の名優に絞る。

名優といえば
緒方拳さんや高倉健さん等が思い浮かんだが
シルエットからして短髪ではなさそう。

ウェーブ気味の髪で性格も緩そうと考えると渥美清さんと考えたが角生えてるの?笑って思うと・・・

総合的に考えて三船敏郎さんはかなり可能性高いと思いました。

意外な答えを出せず申し訳ないのですが、思いつき次第コメントさせて頂きます。

No title

緑牛
パッと思いつくのは、緑の髪、角で、ラムちゃん ウシウシの実 牛鬼
 故 女優さんは沢山いるので「絞れない」から ウシウシの実 ホルスタイン

特任大将で、もうそんなにころころ変えられないと思うのでマジに考えて
高倉 健さん
インペルダウンではなく、政府直轄の刑務所から呼ばれる(網走番外地)
ロブ・ルッチの師匠 鉄道員(ぽっぽや)から
緑、自然系、悪魔の実は食べず、特化した覇気、空手(体術)銃、刃、に特化(野生の証明)

>おうせつさん


>原田芳雄に一票。若い時の龍馬伝とか映画でのボサボサ頭のイメージがあるし、かっこいいイメージが。

この方も人気ですよねぇ!

いずれにせよ、尾田先生もカッコいい!早く描きたい!って言ってますから期待ですね( ´ ▽ ` )

>わおうさん


>緑っぽい服装?アーミー服?ランボー!?まさかのスタローン?!

まさかの!笑

あるかもですよね〜〜( ̄▽ ̄)

早めの登場を期待してます!

>ぶ〜さん


>巳酉丑、気になるのでググったら「三合」っていってか12方位でも相性のいい組合せのひとつだそうです。(3つを結ぶと正三角形になる)

あらあら!なんか現実になりそうな感じですねぇ♪(´ε` )

ナイスな発見になるかもですね〜〜!

No title


>大将はみんな日本人なのかな?

今の所、日本の往年の俳優さんばっかりですよね〜( ´▽`)

ここで外人さんってのもアリっちゃアリ!笑

>おっさん


>大将たちは映画の中で共演がない人たちばかり

おお、なるほど〜そういう共通点も!

であれば、ある程度絞れたりしますかね( ´ ▽ ` )?

>てんがろんさん


>ギラギラの実の油人間

油人間なら「ギトギト」って印象( ̄▽ ̄)笑

原田芳雄に一票
若い時の龍馬伝とか映画でのボサボサ頭のイメージがあるし、かっこいいイメージが。
クザンのモデル 松田優作とは師弟関係とも言えるぐらい関係が深いみたいなので、緑牛も、もしかしたらクザンと関係があるかも。
確定でもないのに、妄想しすぎた。

前意見で女性ってあったけど、それも良いですね。ボサボサ頭の女性海軍将校、なんかカッコイイ。

No title

個人予想としては赤犬や藤虎よりは若いと思っています。青雉に近いか少ししたかくらい。
役者さんからは引っ張ってくるとは思いますが意外と海外の方じゃないかと。年齢層が自分と近いこと考えるとシュワちゃんやトムさんがパッと浮かびますが緑牛・・・緑っぽい服装?アーミー服?
ランボー!?まさかのスタローン?!いや、アーミー服だと海坊主のほうが印象に近いが別マンガだしなw
個人的には武闘派だとも思ってます。脱能力者。
そうすると空手系なのかな。ジャッキーやブルースリー辺りも意外にいけるかなと。
どの段階で初お目見えになるか楽しみですね。

>かんりにん さん

巳酉丑、気になるのでググったら「三合」っていってかんりにんさんも上で書いてた12方位でも相性のいい組合せのひとつだそうです。(3つを結ぶと正三角形になる)

他の大将は訓訓読みなのに緑牛だけ音音読みなのも気になります。
単に「みどりうし」がカッコわるいだけかもしれませんが。

シルベスタ スタローンのランボーにみえる? 田村正和、キムタク、若い頃のシュワちゃん。大将はみんな日本人なのかな?

大将たちは映画の中で共演がない人たちばかりなので、路線も少しずつ違うから、市川雷蔵や栗塚旭、中村錦之助のような本格時代劇スターがいいな。

No title

緑っぽくないですがギラギラの実の油人間と予想。
かっこいいキャラのようなのでないとは思いますがw

No title


>ゆうひが丘の総理大臣の頃の中村雅俊

ググりました(^<^)

今回は、往年の俳優さんがたくさん挙げられるから、ググってばっか(^○^)www

No title


>キムタク

これまでと比べると若いけど…

キムタク、ワンピース大好きですし、以前尾田先生が似顔絵描いてましたしね~(*^。^*)

意外にアリか!!?

No title


>佐藤蛾次郎

ググりましたw

もじゃもじゃの!(^○^)ン

濃い顔イイですねェ~~

>さとちゃん


>SBSで反感を持っているというコメントに尾田さんが動揺

これはズバリって事ですよね(*^。^*)wたぶん!

登場が楽しみですね~~

>ぶ~さん


>緑牛を「みどりうし」で変換しようとしたら「巳酉丑」って出ました。 幻獣種キメラのゾオンかも。

お!面白いですねぇ(^○^)ノ

蛇と鳥と牛のキメラ…怖ェ…笑

>ピンクのババコンガさん


>藤岡弘

藤岡弘さんには名前の後に「、」が付くんですよね(*^。^*)

「藤岡弘、」

いや、何も関係のない話なんですがね…笑

「昔の武将は一度"、"を打って決意した。周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」という覚悟と、「『我未だ完成せず』との意味を込めて」芸名の最後に“読点”を付けることにした。その一方「、」には「てんでダメな男」というシャレもかけられているという

wikipediaより豆知識でしたw

巳酉牛スゲー
ぶ~さんスゲー
当たりじゃないすか?
前に予想した人いたのかな?

髪型やキャラの立ち具合から創造して、ゆうひが丘の総理大臣の頃の中村雅俊さんに一票です!

キムタクじゃね。

No title

髪型だけなら佐藤蛾次郎もアリかなと... ...
あくまで髪型ですけど... ...

SBSで反感を持っているというコメントに尾田さんが動揺してたのが気になりました(笑)海軍などどんなところに所属していても藤虎や緑牛など本当の正義を持った人はルフィの敵にはならないと思います!世界政府や今の世の中がおかしいのを本当に見極めることのできる人がやっぱり本物ですよね!革命軍や青キジなど!!ドフラミンゴや天龍人みてると本物の悪だと思います!まずは百獣のカイドウや黒ひげなど海賊の敵がいますし、ワンピースの世界が平和になってほしいです!

No title

>ワノ国に緑牛
イッショウ(藤虎)ってワノ国出身っぽい
(「見たくないものを見た」ってのも将軍がらみ?)ので
緑牛の出番は別のところかなぁ、って気もします。

いま、緑牛を「みどりうし」で変換しようとしたら「巳酉丑」って出ました。
幻獣種キメラのゾオンかもしれないですね。

お疲れ様です。

すいません、シルエットの
ウェーブがかった髪で考えましたが
出てきませんでした、、、
でも、短髪でなく、髪をなびかせることもできそうな俳優さんで、カッコよくて
強そう、、、、

つーことで
私の予想、、、。

藤岡弘さんで(笑)


ちなみに、自分の中での次点は
内田裕也さんでした
( ̄▽ ̄;)

>ベポさん


>バカにされるけど

何となく親しみやすい大将の様な気がしますね(^○^)

でも強い!みたいな!!

>コートンさん


>意外なところで『女性』 なんてないですかねぇ⁇

あるかもですけど、女性のトップはおつるさんであってほしいと言う若干の願望が(*^。^*)


>岩下志麻

カッコイイ!ありですねェ~(^<^)

>名無しデンさん


>キタネエつながりで行くと…

行くな 行くなwww

やだよって言ってんのに(^ム^)笑


>物を溶かしちゃう酸系の能力ってまだ出てないよね?

まだですね~!

サビサビ(酸化?)とかは出てるけど(^○^)

>かんりにんさん

確かに(^_^;)笑
もし、若大将でうみうみ等海関連の悪魔の実で、爽やかに軽やかにヨットとかで登場してこけて海に落ちて助けてもらうとかだと笑えますね
( ̄▽ ̄)笑
ルフィに何だお前弱ぇ〜な⁉︎
とバカにされるけど戦闘になると海系の技で能力者は太刀打ちできないとかσ(^_^;)笑
妄想が膨らむ( ̄▽ ̄)

お久しぶりにコメ参加です(^-^)

緑牛、意外なところで『女性』 なんてないですかねぇ⁇シルエットがその様に見えてしまって。
おつるさん以来の大抜擢‼︎みたいな。

かっこいい女優さん、って事で
岩下志麻さん
が思い当たりました。あと
美空ひばりさん
とか?

能力は…考え及ばず(*_*)

むっちゃ性格のよい(と勝手に私が思ってる)管理人さんにキタネエと言わせる目ヤニ解答、面白過ぎます
。キタネエつながりで行くと、胆汁なんかも緑なんだよね。で消化液つながりで胃酸?物を溶かしちゃう酸系の能力ってまだ出てないよね?単純かな〜いつか出そうじゃないかな~

>ベポさん


>うみうみの実か、なみ(波)なみの実の能力では?? 能力者で、魚人でもないのに唯一かなずちじゃない!

前提として悪魔の実のルールを破るのは個人的にナシかな~っと思ってます(^ム^)

だからこそ、特例として黒ひげの「実の複数食い」の異質感が際立つんじゃないかなぁと!

>ベポさん


>海を象徴する方だとしたら、加山雄三

若大将きた~~(^○^)

No title


>ジュリーじゃないですかね?

沢田 研二!


>片手にピストル 心に花束..早打ちと時を止める能力

「早打ち」と「時を止める能力」…この組み合わせ最強~~(^ム^)ノ

>海邑さん


>緑牛は黄猿と青雉を混ぜたような性格を想定してつくられるから相当緩いキャラ

色から性格を考えるってのありましたね(^○^)ノ

しかし蛭子さんwww

面白いw

>BAROさん


>矢沢永吉

永ちゃんかぁ~~ロックですねぇ!笑

「やっちゃえ大将!」^m^

>そろさん


>アニメのOP

ごめんなさい~ぼくアニメ見ない派なので(+o+)

誰か分かる方~~!!!カモ~~~ン!!!

連投すみません(>_<)汗!

もしも加山雄三が緑牛なら能力は海を操る、うみうみの実か、なみ(波)なみの実の能力では⁇
能力者で、魚人でもないのに唯一かなずちじゃない!とか( ̄▽ ̄)笑

私も皆さんが言われる、三船敏郎か仲代達矢辺りかな?と思いますが、予想を裏切り、海軍=海を象徴する方だとしたら、加山雄三とか‼︎

ジュリーじゃないですかね?片手にピストル 心に花束.. ベックマン ヤソップ ルー ワンピース世界であえて銃を使うキャラもいるので 早打ちと時を止める能力

噂なのでガセかもですが、藤虎は赤犬と青雉を混ぜたような性格を想定してつくられ(自我を通すが緩いところもある)、緑牛は黄猿と青雉を混ぜたような性格を想定してつくられるから相当緩いキャラというのを聞いたことがあります。
色のイメージからしてにこやかな感じでしょうか。
渋い路線から外れて俳優って感じではないですが超大穴で蛭子さん予想しますw

No title

緑牛: 俳優路線から外れて

矢沢永吉ってのはどうでしょう!

リスクあるかなw


緑牛についてですが

アニメのOPに海軍将校達が並んで出てくるところがありまして
元帥サカズキを筆頭に列をなしているんですが
藤虎と戦桃丸のあいだにいる人物って
既存のキャラでいましたっけ?
はっきりとは確認できませんが
髪型がシルエットの緑牛と似てるような…

>NEWtさん


>萩原健一

いつの年代の顔かにもよりますが、顔の系統的に漫画にしたらサカズキと被りそうな気も…笑

No title

ガンガン行くタイプで言えば萩原健一が浮かびました。

No title


>光と重力ときたら、時間かな?

時間ってのも最強の能力の一つですよねぇ( ´ ▽ ` )

以前、フォクシーが「ノロノロ」の能力使ってましたから、この他にも時間系の能力出てくるかもですね!

>やしさん


>若い時の原田芳雄に似てるらしい

ほほう!確かに雰囲気もあるし、いいですねぇ♪(´ε` )

カッコいい!記事中の候補に名前入れときます!


>イヌアラシも年取った原田芳雄に似てる

これもわかる!

参考にしてるのかもですね〜( ´ ▽ ` )

>さつきさん


>でたことのない能力ロギア系のドロドロの実のドロ人間だったり

ヌマヌマがそれに近いかな?


>シーザーってインパルダウン行き?

どうでしょうねぇ?

実際には結構(いや、かなり?)悪い事してるからそれが妥当なんですけどね〜

マムのところで監視付きで働かされるとかかな( ̄▽ ̄)

>かかしぃさん


>今の三大将がボルサリーノ(ロギア)、イッショウ(パラミシア?)だから緑牛はゾオンでは?

おお、系統から考えるってのを忘れてた!

尾田先生、結構バランス取って来ますもんねぇ( ´ ▽ ` )

そう言えば、藤虎のはパラミシアで決定でしたっけ?

光と重力ときたら、時間かな?

シルエットの髪型だけで判断するならば母曰く、若い時の原田芳雄に似てるらしいです。完全に余談ですが、イヌアラシ公爵も(歳とった)原田芳雄に似てる気がします笑。

大将はロギア系の能力者が多いきがするから、緑っぽいつくけど、まだ、でたことのない能力ロギア系のドロドロの実のドロ人間だったりして、それか、牛ってつくから、ウシウシの実のモデルケンタウロスとかだと私は思います。
あと、今思ったんですけど、シーザーって黒足のサンジ救出後、インペルダウンとかに行きそうだと思います。管理人さんはどう思いますか?

今の三大将がボルサリーノ(ロギア)、イッショウ(パラミシア?)だから緑牛はゾオンでは?

光や重力と並ぶならウロボロス、バハムートあたりとか…。

さすがにスケール大きすぎますからないですよねぇw


No title


>モデルは仲代達矢

渋いね!髪型似てたっけ??(^○^)

No title


>鼻水とか目やにとか

やだよwそんな能力www

きたねェ(+o+)www

モデルは仲代達矢で決まりですな

No title

緑色で他に考えられるのは 鼻水とか目やにとか。
血管、コケとかも 
でもロギアぽいしな~

No title


>ビンズ

あらー、そんな感じの能力でしたっけ?(@_@;)w

No title

映画に出てきた
ビンズとカブリますねー

>ふふさん

強ォないと海軍本部の大将なんぞ務まらんけェのォ!!!

by元帥サカズキ(w)

No title

うん強いなこれわ

>ちゃぼさん

食虫植物みたいだなぁ(^○^)w

これかなり手ごわいぞい!

No title

ちょっと不謹慎かもしれないけど、体を、あらゆる植物と化す、ニョキニョキの実の植物人間じゃないかな…?それで、覇気使いで、植物に扮して、近づいてきた敵を、覇王色で気絶させるとか……。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索