コメント
目繋がりで
鷹の目って覇気を極めしものが使ってるイメージありますけどどうなんですかね?
ルフィが覇王色を出す時に目をカッっとやるので覇王色を極めていくと常時威嚇状態になれる鷹の目を手に入れられるとか?
考察頼みます
鷹の目って覇気を極めしものが使ってるイメージありますけどどうなんですかね?
ルフィが覇王色を出す時に目をカッっとやるので覇王色を極めていくと常時威嚇状態になれる鷹の目を手に入れられるとか?
考察頼みます
将来本当にサンジと結婚してほしい
No title
真の開眼が事実でプリンが後に開眼するとして、ワノ国にプリン来てたっけ?
こんにちは。プリンの第三の目は、多分開眼すると予想します!そして、サンジがそのキーマンになると勝手に思ってます!!
プリンは開眼しそうな気がします
でも開眼してもプルトンの在処を記したポーネグリフはアラバスタに沈んでしまったので、それはロビンしか知らないんですよね
でも開眼してもプルトンの在処を記したポーネグリフはアラバスタに沈んでしまったので、それはロビンしか知らないんですよね
No title
三つ目の「真の開眼」はプリンのついた嘘である説、のほうが有力なような気がしてます。
これを書き込んでる時点で、子供時代のプリンは額の目が理由で、母親にまで気味悪がられてた事が判明しました。
プリンが万国で生きてゆくためには、自分には付加価値があると思わせるしかなかったと思うのです。
「真の開眼」が今のビッグマムの、子供時代と現在のプリンへの扱いの違いに現れてるとすれば、仮に嘘だとわかった時に起こりうる事態も、容易に想像できそうです。
これを書き込んでる時点で、子供時代のプリンは額の目が理由で、母親にまで気味悪がられてた事が判明しました。
プリンが万国で生きてゆくためには、自分には付加価値があると思わせるしかなかったと思うのです。
「真の開眼」が今のビッグマムの、子供時代と現在のプリンへの扱いの違いに現れてるとすれば、仮に嘘だとわかった時に起こりうる事態も、容易に想像できそうです。
既出キャラの中にも隠れ三つ目族とかいそうですね。
黒ひげのバンダナとか気になります…
黒ひげのバンダナとか気になります…
>参事さん
>マムに取り入るためについた嘘
ふ~む。(゜-゜)
過去にプリンがマムに何かしらの記憶改竄をしてるとしても、そんなにやたらめったら使ってないと思うんで、重要な所で数回くらい?
それがマムに取り入る為の改竄?
>チェシャさん
>仮に聞けたとして写しからも見たり聞いたりが出来る?
ふむふむ確かに。
「万物の声を聴く力」ってのは本当に謎ですな\(◎o◎)
自分もふろんさんと同じ考えでした。
万物ってのはマムに取り入るためについた嘘なのではないでしょうか。
万物ってのはマムに取り入るためについた嘘なのではないでしょうか。
No title
おでん様がいるからロジャーは万物の声を聴く力云々がなくても読めただろうとおもいますが、仮に聞けたとして写しからも見たり聞いたりが出来るんでしょうかね?
>ふろんさん
>プリンはプリンの計画の為にママの力を利用したいから、自分に"隠し玉"という価値を付けさせ、信頼を得られる都合の良い記憶を植えつけた
それも面白い!
けど、メモメモは厄介ですねェ…
どんな展開でも「過去に改竄したわ」っていえば辻褄合っちゃうし、極論どんな無理な展開でもアリになるという…
「三つ目族がポーネグリフを読めるようになる」ということ自体がプリンが改竄した記憶
プリンはプリンの計画の為にママの力を利用したいから、自分に"隠し玉"という価値を付けさせ、信頼を得られる都合の良い記憶を植えつけた
…どうでしょう
プリンはプリンの計画の為にママの力を利用したいから、自分に"隠し玉"という価値を付けさせ、信頼を得られる都合の良い記憶を植えつけた
…どうでしょう
>リスキーさん
>今まで石の声は聞こえて無いですよね?ロビンが読んでいるだけで……
確かに。
マムは「あいつは“万物の声”を聞くって奇妙な力で『石』を読み解いたが…」と言ってますが、おでんの存在を知らないからこう解釈するしかなかったんですかね?
>わおうさん
>戦闘向きではないですが人間の心理をついていくという面ではメモメモの実の能力と重なるとかなり怖いキャラになりそう
メモメモだけでも既に脅威ですしね~~(@_@;)
>ちぃ。さん
>ロビンがビッグマムに狙われずに済むかも
マムはプリンに期待してるからこそ、わざわざ外部に「ポーネグリフを読める者」を捜しに行かないんでしょうね(゜-゜)
ルフィもロジャー同様、万物の声が聞こえているようですが……今まで石の声は聞こえて無いですよね?
ロビンが読んでいるだけで……
ゾウの様に、ロードポーネグリフの近くに万物の声を出す何かがいるのか?
ミンク族同様、希少な三つ目族が今まで、ロードポーネグリフを守っていたが、マムに取られたとか?
プリンは唯一の生き残りで、本当はマムの子では無い?
妄想が止まらないですね!
ロビンが読んでいるだけで……
ゾウの様に、ロードポーネグリフの近くに万物の声を出す何かがいるのか?
ミンク族同様、希少な三つ目族が今まで、ロードポーネグリフを守っていたが、マムに取られたとか?
プリンは唯一の生き残りで、本当はマムの子では無い?
妄想が止まらないですね!
No title
マムの”噂をすれば”の言動から”ウチにもやがて同じ力を手に入れる“隠し玉”がいるのさ”の前文が予想されますよね。
海王類の声などを聞きとるというより、古代文字を読み取るというより、聞いただけで聞き解き見ただけで読み解くって感じの超解力的なものでしょうか。
そういう能力以外だと、どちらかというと悪魔の実にありそうな触っただけで過去を探れる的なかなり特殊な能力かなとも思ってます。戦闘向きではないですが人間の心理をついていくという面ではメモメモの実の能力と重なるとかなり怖いキャラになりそうだし。・・・?似た能力?!違うっポイですね。
海王類の声などを聞きとるというより、古代文字を読み取るというより、聞いただけで聞き解き見ただけで読み解くって感じの超解力的なものでしょうか。
そういう能力以外だと、どちらかというと悪魔の実にありそうな触っただけで過去を探れる的なかなり特殊な能力かなとも思ってます。戦闘向きではないですが人間の心理をついていくという面ではメモメモの実の能力と重なるとかなり怖いキャラになりそうだし。・・・?似た能力?!違うっポイですね。
No title
プリンには“万物を見通す目”が備わってもらいたいです^^
そうなれば少なくともロビンがビッグマムに狙われずに済むかも^^
でもどのみちルフィがビックマムをぶっ飛ばしてくれるだろうからあまり関係ないかな。
そうなれば少なくともロビンがビッグマムに狙われずに済むかも^^
でもどのみちルフィがビックマムをぶっ飛ばしてくれるだろうからあまり関係ないかな。
>空水青さん
>40年も寿命を取られたモスカートと比べるとマムは随分プリンに激甘ですねw
まぁモスカートが寿命取られた時はマムが癇癪中につき特例扱いでイイのでは?(^○^)笑
>ますとらおさん
>ロビンは万物の声を「読み解く事」ができる
ロビンは古代文字を読めるだけですよい(*^。^*)
>あ成るさん
>万物を見通すって具体的にどういうことですか?
あ、そこまで考えずに語呂・語感だけで対義語風に書いちゃってました(^○^)
「万物の声を聞く」に対して「万物を見通す」と。
確かに預言者的なのは萎えるでソワール。
>アントマンさん
>サンジとプリン 二人はどこか似ている境遇なのかも
プリンはマムの前ではああ言ってたけど内心はまだまだ何考えてるかわからんですね\(◎o◎)
>たしぎさん
>ビッグマムはプリン、カイドウはおでんに期待していた
そういうことですね!
だからこれまでロビンにそこまで追手が集中してなかったという事ですかね(゜-゜)
>コブーさん
>そもそもロジャーの「万物の声を聞く力」が直接ポーネグリフを解読する力になるんでしょうか?
ふむふむ、確かに!
未だに「万物の声」ってのが良く分かってないですもんねェ\(◎o◎)笑
No title
「隠し玉がいる」→「噂をすれば」の会話の流れからプリン、三つ目族が何かしらの力を秘めているのは間違いないでしょう。
しかし40年も寿命を取られたモスカートと比べるとマムは随分プリンに激甘ですねw同じ子供なのにこの差は一体・・・wむしろこれだけ可愛がってる娘を嫁に出すというのなら母親からすれば相当な覚悟だと思いますよ。それだけサンジ、ジェルマに何かを期待しているのかどうか・・・それともあまり深い意味はなく、単に愛娘を結婚させてあげたいだけなのか・・・
いずれによプリンは他の子供たちと比べてマムに過保護に育てられてきたのでしょう。それこそ母親である自分が全てだと思わせるくらいに。だからこそ姉妹の中で自由(解放)を求めるローラに誰よりも憧れているのでは・・・ただプリンの本性はまだわかりませんけど・・・
しかし40年も寿命を取られたモスカートと比べるとマムは随分プリンに激甘ですねw同じ子供なのにこの差は一体・・・wむしろこれだけ可愛がってる娘を嫁に出すというのなら母親からすれば相当な覚悟だと思いますよ。それだけサンジ、ジェルマに何かを期待しているのかどうか・・・それともあまり深い意味はなく、単に愛娘を結婚させてあげたいだけなのか・・・
いずれによプリンは他の子供たちと比べてマムに過保護に育てられてきたのでしょう。それこそ母親である自分が全てだと思わせるくらいに。だからこそ姉妹の中で自由(解放)を求めるローラに誰よりも憧れているのでは・・・ただプリンの本性はまだわかりませんけど・・・
>さいかくさん
>東大寺三月堂などにある不空羂索観音
ほえ~ググってみます(^○^)ノ
>ひまわりさん
>声を聞ける誰かが別にいるのかと
マムの前後のセリフからやっぱプリンの事じゃないかなぁ?(*^。^*)
「ウチにもやがて同じ力を手に入れる“隠し玉”がいるのさ」→「噂をすれば…!!」
>ハリーさん
>マムはそんな貴重な三つ目族の血を引くプリンを結婚させようとするのでしょうか?
お、それも謎に入れときましょ(^<^)
まぁプリンの言う通り、結婚式でヴィンスモーク家を亡き者にする計画なら納得ですかね。
そうじゃなくとも、サンジとプリンが結婚したとしてもマムはWCI内に住まわせる予定なんじゃないかなぁ。
シャーロット家は結婚しても別姓は名乗らないとも言ってましたし(^○^)
フリーメイソン説…なんかありそうですね!
詳しい事は難しすぎて分からないですけど、石工というワードも絡んであったので…もしや…
石工=光月家!?なんて思ったり(^-^)
ロジャーは万物の声を「聞く事」ができる。ロビンは万物の声を「読み解く事」ができる。
ではプリンは…
万物の声を「視る、見通す」ができるって感じかな?
プリンの記事にも書きましたが、プリンはポーネグリフを視る事で「羅針盤」の如くその位置を割り出す事が出来ちゃうのではないでしょうか?
でも、だとすると純粋な3つ目族であろう父親に読み解いてもらえば良かったハズなんですよねー…。父親はもういないのかな。能力故に命狙われるとか、使い過ぎると命に関わるとか…。
詳しい事は難しすぎて分からないですけど、石工というワードも絡んであったので…もしや…
石工=光月家!?なんて思ったり(^-^)
ロジャーは万物の声を「聞く事」ができる。ロビンは万物の声を「読み解く事」ができる。
ではプリンは…
万物の声を「視る、見通す」ができるって感じかな?
プリンの記事にも書きましたが、プリンはポーネグリフを視る事で「羅針盤」の如くその位置を割り出す事が出来ちゃうのではないでしょうか?
でも、だとすると純粋な3つ目族であろう父親に読み解いてもらえば良かったハズなんですよねー…。父親はもういないのかな。能力故に命狙われるとか、使い過ぎると命に関わるとか…。
万物を見通すって具体的にどういうことですか?
そのまんまの意味だと予言者ですが、予言者はもういらない。
そのまんまの意味だと予言者ですが、予言者はもういらない。
親の期待に反して外骨格が発現しないサンジ
親の期待に反して真の開眼が発現しないプリン
二人はどこか似ている境遇なのかもしれない。
親の期待に反して真の開眼が発現しないプリン
二人はどこか似ている境遇なのかもしれない。
No title
万物の声を聞く力→ロジャー、ルフィ
ズニーシャと会話できる→モモの助
海王類と会話できる→ポセイドンしらほし
ロジャーと同様の力→真の開眼をした三つ目族
私はロードポーネグリフを読み解きラフテルにたどり着くためにはまず最初に四皇どうしでロビンの奪い合いになると思っていましたが、ビッグマムはプリン、カイドウはおでんに期待していたようですね。
ズニーシャと会話できる→モモの助
海王類と会話できる→ポセイドンしらほし
ロジャーと同様の力→真の開眼をした三つ目族
私はロードポーネグリフを読み解きラフテルにたどり着くためにはまず最初に四皇どうしでロビンの奪い合いになると思っていましたが、ビッグマムはプリン、カイドウはおでんに期待していたようですね。
いつも楽しみに拝見してます。
そもそもロジャーの「万物の声を聞く力」が直接ポーネグリフを解読する力になるんでしょうか?
てっきり解読のために光月おでんを仲間に加えたのだと思ってましたが。
間違ってたらすいません。
そもそもロジャーの「万物の声を聞く力」が直接ポーネグリフを解読する力になるんでしょうか?
てっきり解読のために光月おでんを仲間に加えたのだと思ってましたが。
間違ってたらすいません。
東大寺三月堂などにある不空羂索観音も三つ目ですね。ググると、インドの破壊神、シヴァも三つ目なんだそうです。
マムはロジャーと同じ力って言ってるということは声を聞ける誰かが別にいるのかと思ったり!
プリンは、聞ける力より見れるほうの力な気がするので!
プリンは、聞ける力より見れるほうの力な気がするので!
No title
こんばんは、ふと疑問に思ったのですがマムはそんな貴重な三つ目族の血を引くプリンを結婚させようとするのでしょうか?
ジャッチはプリンを人質にするつもりのようですし。
それともマムはヴィンスモーク家を皆殺しにする気だから
関係ないのでしょうか。
それだとマムの格が落ちる気がしますが。
ジャッチはプリンを人質にするつもりのようですし。
それともマムはヴィンスモーク家を皆殺しにする気だから
関係ないのでしょうか。
それだとマムの格が落ちる気がしますが。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]