コメント
No title
ロードポーネグリフは写したと思いますが、残り2つは?
僕としては、全部済んだと考えたいです。
そのように仮定すると…。
3つあるとは思わず、紙は余分に持って来なかったはずなので、
(1つ分の紙だけでもかなりの量になり、かさばるため)
「紙」と「別の方法」となるでしょうか。
「カメコ」で撮るのが一番手っ取り早いんですけどね。
コミックス読んでて
ターバンに写したんじゃないか?
あれなら、頭に入りそうな、、、
と、思ったり
>わおうさん
>わたくし抜け目ないんです。目はないですけど。ヨホホホ~♪」
メッチャ言いそう!笑
期待(*^。^*)ノ
No title
>ギターと仕込み杖はいずこに?
確かに見当たりませんねェ!
>まさか「黄泉の国」に隠してる?
おお~それも面白い!!!
黄泉の国へ自由に行き来できるならアリかも!(^○^)
>zebraさん
>ブルックの体内しか考えられない
ぼくもその可能性が高いんじゃないかな~と思ってます(*^。^*)
No title
隠し場所で最初に思いついたのは他の方もコメされてる頭の中かなと。
あとは気になるギターなど長物等を懐からするっとだす四次元ポケット的な体正面あたり。あれはほんと気になってる場所なんで。
あとはヨミヨミの実の覚醒が何かにもよりますが”黄泉の世界”においてあるとか?まさにそこが四次元ポケット的な部分なのかもw
楽譜説は面白いですねありえそうです。
どう転んでも多分ブルックならこう言うかと。
「わたくし抜け目ないんです。目はないですけど。ヨホホホ~♪」
No title
あんなにカッコいいセリフを吐いて、ギャグで終わってほしくないです。
正直 ブルックの体内しか考えられないですね
カメコのケースもありっちゃありと 思ったんですが
それなら 写しの紙を持参することはしないのでは・・と。
>ダイさん
>メモメモでブルックの頭の記憶を取り出され、偶然捨てられた記憶を誰かが持ち帰り、ロードポーネグリフが載ってるってことになるんじゃない??
それもアリなんですが、ブルックの頑張りが報われないなぁ~と(゜-゜)笑
>かつさん
>長文すいません
いえ、文章の長さは全然大丈夫なんですが、単語ごとの空欄の区切りが多いおかげでせっかくの文章が見辛くなっちゃってるんで、間を詰めた方が…(+o+)w
>ぶーさん
>頭の中に写しました!
それを皆で見るときの絵がちょっとすごい感じに。
骨の内部をマジマジとみる事に…(+o+)笑
>NEWtさん
>骨と同じように体内に。一本増えていても気付かれない
紙の大きさによってはモロばれな気も…笑
No title
って感じでここ最近の下手くそ似顔絵のくだり(サンジの手配書含む)の回収で、めっちゃ精巧なデッサンしてブルックスゲーでお願いしますw
No title
No title
>紙が無くなっているのが気になる!
ですよねぇ(^○^)
>かつさん
>悪魔の実の能力の力でブルックの中身はブラックホールに?
個人的にブラックホールとは思わないですが、「ブルックの体内に入った物は見えない」という事は当たってると思うんで、体内説は個人的にお気に入り(^<^)w
>ぴーつよさん
>プリンのメモメモの能力を使えば
あのプリンがコチラの利になることをしてくれますかね??(+o+)
No title
>ブルックだけ「失敗しました~(笑)」はありえない
ですよねぇ!
記事中に「ブルックの体内説」を追記しました(*^。^*)
>縹さん
>あんなでかいものが頭の中に入ってました~ってギャグ展開でも
ンマー、それもありですかね(^○^)w
>zipさん
>文字を音として曲にするってのおもしろい
この発想が素敵ですよね(*^。^*)
当たらずともこの考察に出会えたことが素晴らしい~
>超かるがもさん
>はっちゃんが出てくる?
流石に出てこないでしょ~う(^○^)笑
紙が無くなっているのが気になる!
No title
写しは取れていない
もしかしたらすでにプリンがメモメモの能力でポーネグリフの写しすでに持っているのかも。
ここじゃねぇ、頭の中だ?
①カメコ説 当初、ペドロが写しを取りに行く計画だったので、他のポーネグリフ収集者同様の「魚拓方式」で紙を持参。
途中から、ブルックが、それを引き継いでるので「カメコ」を持ってくるようなことはないと思う。
②頭の中説 管理人さんはじめ皆さん言っておられるように、大きな紙を入れるスペースが(笑)。ドラえもんの「四次元ポケット」的だったら可能性はありかな。
でも頭の中にいれられるのなら、汚損、破損、発見等されてはいけない大事な紙だから、ペドロから引き継いだ時に「頭の中」に入れるんじゃないかと。
それにメモメモの実で記憶を見られ、どこに隠したかバレるかも。
③記憶説 メモメモの実で記憶を見ても「ポーネグリフを見たな」みたいなことはわかるが、記憶していることまでわかるかな。ましてや譜面記号に置き換えてたら・・・。
上でおっしゃってる方々がいましたが、文字を曲にするってカッコいい!
「サンジは奪還したけどポーネグリフ写しは失敗したね」みたいな会話になったところで、ブルックが「いえ、手に入れました。」とか言ってピアノで演奏しながら、譜面にポーネグリフの文字を書き綴ったら・・・惚れます(笑)。一味の中で音楽家って、あまり役に立つかなと思ったけど、ここできたか!って感じ。
長々すみません。。。
No title
それこそ画像にあるように皆が驚いて「入るのかよ!」みたいなw
その案個人的に推したい
No title
>ちぃ。さん
>カメコに一票
フランキーに作ってもらってたとしたらファインプレーですよね(*^。^*)ノ
No title
>紙は折りたためば小さくなる
あの大きなポーネグリフを写すための紙だとしたら相当大きそうだから折りたたんで…入るかなぁ?(^○^)
>エスケープさん
>プリンの能力で記憶を覗かれたら切り取られちゃいますね
ふむ。
しかしマムがプリンのその力を知らなかったらその発想は出ないでしょうし、プリン自身が別の思惑で動いているならそういう事はし無さそう(^ム^)
>YKさん
>ブルックの反応が物語っていると思われる
確かに!何か含みを持たせた「………」でしたよね(^○^)
>zipさん
>そのチェス兵ブルックじゃないですか?
んん~今のところマムに捕まってる時もプリンが来た時もブルックの心理描写があったんで魂はブルックの中にいると思いますけど、後々その展開はありそうですね(*^。^*)
No title
>絶対どこかでばれる
ばれたらまた一転しそうですな~
ばれるとしたらルフィ達が島出てからがいいかな(^○^)
>あ成るさん
>楽譜に見立てて音楽として記憶したのかと。皆の前で曲として披露して欲しい
それをどうやって読み取ればいいのか…と別の問題が出て来ますな(^O^)
>まーbさん
>文的には頭の中ですかね。
その可能性が高いですかね~~(^○^)
>【KENT】 さん
>持っていた筒そのものに写してあるとかかな?
んん~筒は調べられちゃってますからねェ(+o+)
どーでしょ??
No title
敵もさすがに頭蓋骨が入れ物になってるとは思わないでしょう。
「ヨミヨミの実の新たな能力」もありそうですね。
・ブルック「…………」
ブルックの反応が物語っていると思われる。
筒のケースがダミーなら白紙の紙が入っている様な気が。
隠したのはやっぱりカパッの中。
本誌でこの部分確認しないと自信ないですけどヨミヨミで霊体化してチェス兵に入り込んで写しを取るみたいな
根拠と言えばいいかわかりませんが
まずチェス兵はマムの力で抜き取った誰かの魂が入った元はただのチェスのコマのはずです
そしてブルックは先の戦闘で一部のチェス兵の魂を抜いています
ヨミヨミの能力が物を体として扱うことができるかはわかりませんし仮に出来たとしてブルックがその域に至っているかは定かではないです
しかしこのチェス兵、一度マムが魂を入れ命を持って動いた以上その魂が抜けた直後は魂の収まる場所があるはず(ブルックは年単位で遅れても入れてますしw
故に一時的であれチェス兵に乗り移ることができるのではという感じです
こじつけな理由もいうならチェス兵の歌い方?話し方?はWCIぽく、ミュージカルぽくないかなぁといった感じに考察してみました(長いな…
それを支持したい。
映像記憶というよりは、楽譜に見立てて音楽として記憶したのかと。
皆の前で曲として披露して欲しいですね〜ロマンチック
文的には頭の中ですかね。
>ヤマトさん
>ヨミヨミの力でポーネグリフに宿る思念を映画のフィルムのように記録し、映写機のように映し出せる
映し出す時は目からピカーっと?笑\(◎o◎)/
>塩アメさん
>背負っていた筒はわざと落として敵の気を引き、その間に逃げるためのもの
ヒグマから逃げるときの道産子の常識!
そうなんだ(^○^)面白いですねェ~
>さつきさん
No title
>ゾウでフランキーが野生から電伝虫を作ると言っていたので
あ~なるほど!
それならカメラ付きの電伝虫があってもおかしくないかも(^<^)
No title
>著名な音楽家達は映像記憶といわれる能力で楽譜を暗譜
ほぉ~~トップの音楽家にはそんな力が(*^。^*)
是非ブルックにも!
No title
>ポーネグリフが万が一盗まれたとき用に、ポーネグリフの控えの紙があって
あ、それはありそう!
何やかんやで控え用をGETってのもあり得そう(^○^)
>とうあさん
>プリンが自分の記憶をメモメモでブルックに挟み込む展開とか
それも面白いかも!
味方じゃなくても「くれてやる」的な粋な計らいを…(゜-゜)ないかw
>そにんさん
>実は写し飲み込んでました
そういえばブルックが飲み込んだモノって外からどう見えてるんだろ??(+o+)w
>トラッシュさん
>無念って言ってるのは捕まって人形扱いを受けていること
「無念」=「何たる辱め」ですかね(^_^)w
しっかりGETしてて欲しいですね!
No title
(ヒグマから逃げるときの道産子の常識)
たぶんカメコを頭に隠しているんだと思いますが、
それでも僕は「音楽家の記憶力」を支持したいです。
(大昔の映画「間諜X27」に暗号をピアノで弾くシーンがあり、
マレーネ・デイトリッヒがとても綺麗でした)
それにしても、ビッグマムが隠し玉がいるって言ってたんですけど、誰なんでしょうかね?もしかして三将星の一人のカタクリとかでしょうか?
ゾウでフランキーが野生から電伝虫を作ると言っていたので案外それがフラグなのかもしれません
映像記憶
ブルックも・・・期待!
No title
No title
実はすでに第三の目が開眼済みでプリンはポーネグリフの文章を記憶している
その自分の記憶をメモメモでブルックに挟み込む展開とかあるかな
ブルックの株を上げるためになんとか自力で写しとってほしいところではありますが
実は写し飲み込んでましたー。ウボォォエェェエェェェー
キャー汚いー!!ベチョベチョで殆ど読めないー!
ロビン「所々読めなくなってるけど問題なさそう!!」
と言う展開もありってばありかな?とも思ってますw
ただう○こで出しては欲しくないですねw
なんとなく
>DKさん
>案外ジンベエが写しを持っているのかも
ジンベエ自身が運んできたポーネならそれもアリかな~と思うんですが、ロードポーネまで「写してました~」ではブルックとペドロの奮闘は何だったの!?ってならないかな?(^ム^)笑
No title
何故ワダツミに運ばせてまで海底神殿のポーネグリフをビッグマムに献上したのか、疑問ではありました。
ジンベエはロビンのことも知っているはず。
宝物の間にポーネグリフを入れる隙を見て、ロードの写しを取る目的だったとか。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]