コメント
>かんりにんさん
「レイジュ姉さんは黒パン」なんですか?
深紅などの可能性もあり、色はまだわからないです。
「黒」であってほしいという、かんりにんさんの強い強い願望では?
レイジュやイチジたちが金髪ではなかったと、
驚いたばかりではありませんか。
この失敗を繰り返してはいけません。
深紅などの可能性もあり、色はまだわからないです。
「黒」であってほしいという、かんりにんさんの強い強い願望では?
レイジュやイチジたちが金髪ではなかったと、
驚いたばかりではありませんか。
この失敗を繰り返してはいけません。
極限に追いつめられたルフィがサンジから飯もらって、ゴムゴム覚醒に100億ベリー!
本誌で読みました~
自分の言った説は確かに無理がありましたね
魚拓方式の紙は無理あるけど楽譜用の紙とインクなら頭にしまえそうなので
曲としてって感じが一番可能性高そうですね~
しかしタマゴ男しゃk…
ニワトリ伯爵との戦闘が見たかった~
ニワトリでも足技中心なんですかね?
自分の言った説は確かに無理がありましたね
魚拓方式の紙は無理あるけど楽譜用の紙とインクなら頭にしまえそうなので
曲としてって感じが一番可能性高そうですね~
しかしタマゴ男しゃk…
ニワトリ伯爵との戦闘が見たかった~
ニワトリでも足技中心なんですかね?
No title
今回はタマゴ男爵からヒヨコ子爵、ニワトリ伯爵になりましたが、もしかしたら他の生物が生まれて来て成長するパターンもあるのでは?
タマタマの実の進化形態がニワトリ限定である必要性は無いですし
タマタマの実の進化形態がニワトリ限定である必要性は無いですし
ふと思ったのですが、部下が“ニワトリ伯爵”になることを知っていてそれを“真の騎士”と呼ぶほどの実力だと知っているということは以前にも“ニワトリ伯爵”になったことがあるのかもしれないですね。
ということはまた“タマゴ男爵”に戻るのかも。
爆発に巻き込まれていましたので焼き鳥になっていなければの話ですがw
そして、サンジ。うん。ルフィ達に嫌われて自分を切り放そうとしていたのは分かる。だからこそ、けじめをつけなきゃいけないことも分かる。
だけど、1人でなんでも抱え込みすぎな気もするよ。多分、サンジは自分がやらなきゃってガッチガチになっちゃってるんだろうな。サンジ、独りじゃないんだよ。大丈夫だよ。
ブルックとチョロット+ペドロがプリンが黒ごまプリンなのを知らないのは何か意味があるのかな。
ということはまた“タマゴ男爵”に戻るのかも。
爆発に巻き込まれていましたので焼き鳥になっていなければの話ですがw
そして、サンジ。うん。ルフィ達に嫌われて自分を切り放そうとしていたのは分かる。だからこそ、けじめをつけなきゃいけないことも分かる。
だけど、1人でなんでも抱え込みすぎな気もするよ。多分、サンジは自分がやらなきゃってガッチガチになっちゃってるんだろうな。サンジ、独りじゃないんだよ。大丈夫だよ。
ブルックとチョロット+ペドロがプリンが黒ごまプリンなのを知らないのは何か意味があるのかな。
No title
もしかしたら、ブルックにはプリンのメモメモの能力は効かないんじゃないですか?
相手の頭(脳)から記憶を取り出す必要があるとするなら、頭蓋骨の中身はカラッポ(?)のブルックには無効の様な・・・?
他にはブルックは幽体離脱が出来るので、マムのプリンの秘密の話も盗み聞きが可能ですね
マムに対して、プリンに何らかの思惑があるとするなら・・・
シリーズ終盤で、ブルックがサンジにプリンの真意を語る展開が来るような気がします
そういえばスリラーバークでもサンジとブルックで似た様なシーンが・・・
相手の頭(脳)から記憶を取り出す必要があるとするなら、頭蓋骨の中身はカラッポ(?)のブルックには無効の様な・・・?
他にはブルックは幽体離脱が出来るので、マムのプリンの秘密の話も盗み聞きが可能ですね
マムに対して、プリンに何らかの思惑があるとするなら・・・
シリーズ終盤で、ブルックがサンジにプリンの真意を語る展開が来るような気がします
そういえばスリラーバークでもサンジとブルックで似た様なシーンが・・・
No title
この先どうなるかが楽しみすぎて……!
ペドロがニワトリ伯爵への変身を待たずに攻撃したのは、ヒーローの変身の途中に攻撃する怪人に見えてしまいました。
ペドロがニワトリ伯爵への変身を待たずに攻撃したのは、ヒーローの変身の途中に攻撃する怪人に見えてしまいました。
No title
ルフィのバラティエが本当に狙われるなら東の海に変帰るっていうのは映画SWを思い出しました。映画観た時は正直ルフィが途中で帰ることなんかあるのかと思いましたけど、やっぱりルフィのなかにそういう考えはあるんだなあと。
No title
ルフィに飯を食わすのはゼフでは?
捕らわれていたゼフはジンベイの手により逃げる事が出来てルフィの前で飯を作り、目の前の飯がサンジの作った飯の匂いと一緒である事でルフィの目が覚め、ゼフの一言「ワシの作った飯はサンジが作った事と同じじゃ。さあ食え、ボウズ。そしてサンジを助け出して来い!」
捕らわれていたゼフはジンベイの手により逃げる事が出来てルフィの前で飯を作り、目の前の飯がサンジの作った飯の匂いと一緒である事でルフィの目が覚め、ゼフの一言「ワシの作った飯はサンジが作った事と同じじゃ。さあ食え、ボウズ。そしてサンジを助け出して来い!」
No title
サンジの「もう引き返せねェよ…」は、あれだけの啖呵を切っておいて「仲間に戻してくれ」はさすがにスジが通らねえって事だと思います。ウソップの時もサンジはスジを一番わかっていましたから。
ルフィよりナミは完全に怒ってますんで。
で、その仲を取り持つのがジンベイだと思います。
ルフィよりナミは完全に怒ってますんで。
で、その仲を取り持つのがジンベイだと思います。
No title
あーもう、ここまできてサンジとルフィのビミョーなすれ違いがもどかしい!!
ここはチョッパーたちに取り持ってもらうしかなさそうですね。
ここはチョッパーたちに取り持ってもらうしかなさそうですね。
かんりにんさん
次号のジャンプの綴りは「サンジの決断とは? ルフィは約束の地へ」とあるのでもしかしたらサンジの覚悟のことについて明かされるのかもしれませんが、本当にどうするのでしょうね?
待ち構えられていて、ルフィピンチにサンジ登場って流れもかなり熱い気がする
No title
個人的に思っていますが、サンジを説得できるのは、ゼフだと考えます。
もしかしたら、タイヨウの海賊団かカマバッカ王国の住人か革命軍によって、保護されている?または、事情を聞いてWCIにすでにいる?
849話のサンジと兵士の会話から兵士の「~ナス」これはゼフ登場のフラグ?(ゼフはサンジのことを「チビナス」と呼んでいたから)
と考察しています。
もしかしたら、タイヨウの海賊団かカマバッカ王国の住人か革命軍によって、保護されている?または、事情を聞いてWCIにすでにいる?
849話のサンジと兵士の会話から兵士の「~ナス」これはゼフ登場のフラグ?(ゼフはサンジのことを「チビナス」と呼んでいたから)
と考察しています。
No title
誰も待ち構えてないとして、ルフィは無事に辿りつけるんでしょうかw
キングバームが放置されてたら目印になるかもですが
ゾロがファンタジスタだからあまり目立たないけど、ルフィも結構な方向音痴ですよねw
キングバームが放置されてたら目印になるかもですが
ゾロがファンタジスタだからあまり目立たないけど、ルフィも結構な方向音痴ですよねw
No title
ルフィがプリンを「あいつ!ぶっ飛ばしてやる!」ってくらいプリンを怒ってなくて少しほっとしましたwレイジュから話しを聞いただけで「じゃあ大丈夫」だとひとまず安心するくらいですから。
もちろんルフィがプリン本人とまた会ったら何をするかわかりませんが。正直プリンをぶん殴るルフィはあんまり見たくないです。
それとサンジとの「約束の場所」では何が待っているのか気になります?特に変わったとこのない普通の原っぱですが、すでに敵がそこに待ち構えている気が・・・最悪それが将星のカタクリだったりして・・・ルフィはもうボロボロですし、やばい・・・あとそこで倒れていたキングバームはマムの部下によってすでに回収されていると思います。さすがにそのまま放置はないかと。
もちろんルフィがプリン本人とまた会ったら何をするかわかりませんが。正直プリンをぶん殴るルフィはあんまり見たくないです。
それとサンジとの「約束の場所」では何が待っているのか気になります?特に変わったとこのない普通の原っぱですが、すでに敵がそこに待ち構えている気が・・・最悪それが将星のカタクリだったりして・・・ルフィはもうボロボロですし、やばい・・・あとそこで倒れていたキングバームはマムの部下によってすでに回収されていると思います。さすがにそのまま放置はないかと。
2回目投稿
今気づいたんですが、サンジって良い意味では男らしくて良いと思いますがねそれ故に頑固な所もありますよね?
もう引き返せない。戻れないサンジと一目散に約束の場所へ引き返す、もどるルフィ。
台詞とかシーンの書き方が本当に多いと思う。
これがまた、真逆のシンメトリーでもう読者は胸アツですw
台詞とかシーンの書き方が本当に多いと思う。
これがまた、真逆のシンメトリーでもう読者は胸アツですw
プリンはブルックの前だからいい子演じたのではなく本性は家族しか知らないからでは?
チェス兵もいますし。
プリンが語った計画=マムの計画なんでしょうけどそれを囮にしながらプリン独自の企みを成功させるのかなー。
チェス兵もいますし。
プリンが語った計画=マムの計画なんでしょうけどそれを囮にしながらプリン独自の企みを成功させるのかなー。
ここじゃねぇ
って、ポーネグリフは
筒の中じゃねぇ
ってこと、、?
って、ポーネグリフは
筒の中じゃねぇ
ってこと、、?
No title
ビック・マムが巨人族ではないかと噂されていましたが、可能性が高まりましたね。
ロジャーを知っている、というより、ポーネグリフの情報をもっていかれた。この時点で、ロジャー処刑より前には生存していたことが確定。(海賊業だったか不明)+自分の寿命を三つ、分け与えているということは、その分、寿命は普通の人より四倍ものスピードで消費されているということ。
それらを踏まえると、人間の三倍は生きるという巨人族でないとできない芸当かもしれません。
ロジャーを知っている、というより、ポーネグリフの情報をもっていかれた。この時点で、ロジャー処刑より前には生存していたことが確定。(海賊業だったか不明)+自分の寿命を三つ、分け与えているということは、その分、寿命は普通の人より四倍ものスピードで消費されているということ。
それらを踏まえると、人間の三倍は生きるという巨人族でないとできない芸当かもしれません。
う〜ん。おそらくですが、ルフィは何が何でもサンジのご飯しか食べないと思うので
ナミか仲間の誰かに背中を押してもらい、
届けに行くのでしょう。今回のタイトルも
「ここじゃねェ」ですし。で、ご飯食べてからルフィがサンジに戻るように促しますが多分けじめがまだついてないから的な事を言うのかもしれません。
ナミか仲間の誰かに背中を押してもらい、
届けに行くのでしょう。今回のタイトルも
「ここじゃねェ」ですし。で、ご飯食べてからルフィがサンジに戻るように促しますが多分けじめがまだついてないから的な事を言うのかもしれません。
このサンジの引き返せぇよは、もうやるしかない!って事でルフィ達と一緒に戦うんだと個人的には思ってます!
>Jasmineさん
>侯爵は公爵より爵位した
んあ!ミス(+o+)笑
直しときまっす!
>さらさん
>これからどうなると思いますか?
いや~本当に難しいですよね(+o+)w
マムの部屋に行ったプリンが何か仕掛けるのかな?
ブルックは囚人図書室に行く途中にジンベエとナミに助けられるのかな?とか(゜-゜)
さらさんはどんな展開になると思います??
色々と裏がありそうで描写や台詞をどう判断・解釈していいやら
因みに侯爵は公爵より爵位したですよ
因みに侯爵は公爵より爵位したですよ
ルフィが空腹で死んでしまったら話にならないのでどうにかしないと不味いのは事実!さて、これからどうなると思いますか?
それからチョニキの方は準備万端ですがどのタイミングで今度は登場するのでしょうね?
それからチョニキの方は準備万端ですがどのタイミングで今度は登場するのでしょうね?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]