コメント
黒ひげの異形の構造をした体について、いくつか妄想と予想を挙げておきます。
【悪魔の実の能力による代償】
・黒ひげのヤミヤミ、グラグラ、以外の能力でヒトヒトの実幻獣種モデルトリシラス、またはヴィシュヴァールーパ、またはヴィシュヌなのかも
※名はトリシラスにはならないかもですが、トリシラスをモチーフにしていると予想。
インド神話で、ニカのモチーフではと思われるハヌマーンと戦う三頭の将軍トリシラス。アスラ神族。
三頭といえば、黒ひげ海賊団の海賊旗のマークに三つドクロが描かれている事と、ハヌマーン(ニカのモチーフではと思われている)と戦ったと言われてる事から、関連があるかと思った。
もしかすると、この悪魔の実を食べたものは眠ることができなくなるという代償があるのかもしれない。
【マルコの言葉通り体の構造が異形】
・そのままの言葉の通り体の構造が異形なのかも
上記で記載したトリシラスをモチーフにはしていて(悪魔の実の能力としてではなく)、生まれつき奇形だったとか、一つの体に三人いるとか、もしくはそういう種族であるのではと思った。
【実験による失敗】
・ベガパンクの実験台にされていたかも
黒ひげが物心のつく前の幼児期に、当時のベガパンクによるクローン、改造人間、血統因子関連やそれこそセラフィムを作る上での研究の実験台にされていて、3人の血統因子から最強の改造人間を作ろうとして、失敗した事で人格を形成している血統因子が独立した状態で混ざってしまい、一つの体に三人いるという状態になったのかなと思った。
恐らく、その失敗から今の完成品がセラフィムで、アルベル(ルナーリア族)の耐久力を形成している血統因子+七武海達の血統因子から、この海の歴史上最強の人類が作られたのかも。
【悪魔の実の能力による代償】
・黒ひげのヤミヤミ、グラグラ、以外の能力でヒトヒトの実幻獣種モデルトリシラス、またはヴィシュヴァールーパ、またはヴィシュヌなのかも
※名はトリシラスにはならないかもですが、トリシラスをモチーフにしていると予想。
インド神話で、ニカのモチーフではと思われるハヌマーンと戦う三頭の将軍トリシラス。アスラ神族。
三頭といえば、黒ひげ海賊団の海賊旗のマークに三つドクロが描かれている事と、ハヌマーン(ニカのモチーフではと思われている)と戦ったと言われてる事から、関連があるかと思った。
もしかすると、この悪魔の実を食べたものは眠ることができなくなるという代償があるのかもしれない。
【マルコの言葉通り体の構造が異形】
・そのままの言葉の通り体の構造が異形なのかも
上記で記載したトリシラスをモチーフにはしていて(悪魔の実の能力としてではなく)、生まれつき奇形だったとか、一つの体に三人いるとか、もしくはそういう種族であるのではと思った。
【実験による失敗】
・ベガパンクの実験台にされていたかも
黒ひげが物心のつく前の幼児期に、当時のベガパンクによるクローン、改造人間、血統因子関連やそれこそセラフィムを作る上での研究の実験台にされていて、3人の血統因子から最強の改造人間を作ろうとして、失敗した事で人格を形成している血統因子が独立した状態で混ざってしまい、一つの体に三人いるという状態になったのかなと思った。
恐らく、その失敗から今の完成品がセラフィムで、アルベル(ルナーリア族)の耐久力を形成している血統因子+七武海達の血統因子から、この海の歴史上最強の人類が作られたのかも。
悪魔の実が人の希望から生まれたものなら、実はニカニカとヤミヤミが原初の神なのか。。
覚醒羽衣が白と黒の2種類あるから、ニカニカ原産とヤミヤミ原産だったりして。
覚醒羽衣が白と黒の2種類あるから、ニカニカ原産とヤミヤミ原産だったりして。
ごめんなさい。
ティーチはSでした。
筆記体s
ティーチはSでした。
筆記体s
人の夢は終われねェ!!!!
このシーンのルフィ達とティーチの体制はNとnに見えますね。
N極とN極で反発しあう。
このシーンのルフィ達とティーチの体制はNとnに見えますね。
N極とN極で反発しあう。
王直を倒した黒ひげ。王直も次のロックスismを待っていた流れでは?と妄想。そうなるとルフィVSシャンクスの激闘があるのか?
プリンはなんだかナミの特徴がある気がする。容赦ない一面やぶりっ子一面、人情の一面など敵っぽいけど味方みたいな。サンジとプリンは結ばれると信じてます⭐️
プリンはなんだかナミの特徴がある気がする。容赦ない一面やぶりっ子一面、人情の一面など敵っぽいけど味方みたいな。サンジとプリンは結ばれると信じてます⭐️
強運
黒ひげは強運の持ち主だと思っています。
手に入れたいものが ほぼほぼ望みどおりに叶っていますよね。
マゼランの毒にやられた時も致命的な危機でしたが、シリュウの裏切りで難を逃れ、強運ぶりを発揮していました。
黒ひげが取り逃したのは、ノックアップストリーム前のルフィの首、ボニーを囮とした海軍との交渉、ハンコックのメロメロの実の3回?ローが持つロードポーネグリフは奪われてしまうのでしょうか…
手に入れたいものが ほぼほぼ望みどおりに叶っていますよね。
マゼランの毒にやられた時も致命的な危機でしたが、シリュウの裏切りで難を逃れ、強運ぶりを発揮していました。
黒ひげが取り逃したのは、ノックアップストリーム前のルフィの首、ボニーを囮とした海軍との交渉、ハンコックのメロメロの実の3回?ローが持つロードポーネグリフは奪われてしまうのでしょうか…
黒ひげは悪魔の実の実験の被害者?
黒ひげはなぜあんなに悪魔の実に詳しいんでしょうか。
もしかしたら、黒ひげの一族は悪魔の実を研究する家系だった?
研究と言ってもベガパンクみたいな高度な研究では無くてもっと原子的なやつ。
黒ひげは生まれてこの方眠ったことがなく、マルコも黒ひげの身体の異形を言及していた。
ということは、“異形“は生まれつきということになる。
自分も黒ひげは生まれながらにしてケロベロスの実の能力者だと思っているんだけど、胎児に悪魔の実を食べさせることはできるのか?
で思ったのが、妊娠している時、母親の体には二つの命が宿っている状態。
黒ひげの母親が悪魔の実の能力者で、妊娠している時に研究の一環として、二つ目の悪魔の実を食べたんじゃないかなって。根拠はないんだけど。
あと、自分の中で悪魔の実は旧約聖書の“禁断の実“なイメージ があって(カバー絵で、エースからサボへのメラメラの能力の継承をりんごを投げて渡すという表現がされていた)。
イブが食べた実は「知恵の実」。知恵を持った人間がもう一つの実「生命の実」を食べると神になるらしい笑 (それを恐れて神様はイブとアダムをエデンから追い出した)
だから、二つの悪魔の実を食べた黒ひげは神になったのかも笑 (ルフィも太陽の神だし、マッチアップ!)
黒ひげはイム様を落として自分が世界の王に成り代わろうとしているのかな。ロックスの意志を継いでるっぽいし。
黒ひげはなぜあんなに悪魔の実に詳しいんでしょうか。
もしかしたら、黒ひげの一族は悪魔の実を研究する家系だった?
研究と言ってもベガパンクみたいな高度な研究では無くてもっと原子的なやつ。
黒ひげは生まれてこの方眠ったことがなく、マルコも黒ひげの身体の異形を言及していた。
ということは、“異形“は生まれつきということになる。
自分も黒ひげは生まれながらにしてケロベロスの実の能力者だと思っているんだけど、胎児に悪魔の実を食べさせることはできるのか?
で思ったのが、妊娠している時、母親の体には二つの命が宿っている状態。
黒ひげの母親が悪魔の実の能力者で、妊娠している時に研究の一環として、二つ目の悪魔の実を食べたんじゃないかなって。根拠はないんだけど。
あと、自分の中で悪魔の実は旧約聖書の“禁断の実“なイメージ があって(カバー絵で、エースからサボへのメラメラの能力の継承をりんごを投げて渡すという表現がされていた)。
イブが食べた実は「知恵の実」。知恵を持った人間がもう一つの実「生命の実」を食べると神になるらしい笑 (それを恐れて神様はイブとアダムをエデンから追い出した)
だから、二つの悪魔の実を食べた黒ひげは神になったのかも笑 (ルフィも太陽の神だし、マッチアップ!)
黒ひげはイム様を落として自分が世界の王に成り代わろうとしているのかな。ロックスの意志を継いでるっぽいし。
どうでもいいんですが、記事の方、
「バージェスがリキリキの実の能力者に鳴っていたと発覚」🐥🐦🐣🐤
「バージェスがリキリキの実の能力者に鳴っていたと発覚」🐥🐦🐣🐤
No title
黒ひげがキマイラでセンゴクの秘密を食べるヤギとボアハンコックを取り込んだら、それはもう熱い展開になりそう
No title
Dの一族には二つのタイプが存在する。「dark(闇)」 「dawn(夜明け)」
Re: タイトルなし
> シリュウは副看守長じゃなくて看守長では?副看守長はドミノだった気が…
おっふ!
間違えてました~~修正します(^^)/
ご指摘感謝!!
おっふ!
間違えてました~~修正します(^^)/
ご指摘感謝!!
>タコイカチンパンジーさん
> これ見るとホントにドラム襲撃が謎ですねぇ..いづれ来る解説を期待しましょう.
ですよね~!
過去記事ですが(*'▽')↓
“黒ひげ”がドラム王国を訪れた理由と滅ぼした理由考察
https://onepiece-log.com/blog-entry-186.html
ですよね~!
過去記事ですが(*'▽')↓
“黒ひげ”がドラム王国を訪れた理由と滅ぼした理由考察
https://onepiece-log.com/blog-entry-186.html
>ハウリングさん
> イム様という新たなラスボス候補が現れたから黒ひげが今後どんな役回りをするのか、かなり気になります。
イム様の立ち位置がまだよくわからんのですよね~
世界の王…世界で一番偉い人って感じだと思うんですが、そんな人物とルフィが対峙するのかどうか('Д')
イム様の立ち位置がまだよくわからんのですよね~
世界の王…世界で一番偉い人って感じだと思うんですが、そんな人物とルフィが対峙するのかどうか('Д')
Re: タイトルなし
> 黒ひげ海賊団のドクロマーク、横の骨が一本減っているような・・・。
> 何か意味があるんでしょうか?
横の一本が描かれてませんね~~何かあるのかな?
単純に書き忘れ??
> 何か意味があるんでしょうか?
横の一本が描かれてませんね~~何かあるのかな?
単純に書き忘れ??
シリュウは副看守長じゃなくて看守長では?
副看守長はドミノだった気が…
副看守長はドミノだった気が…
No title
これ見るとホントにドラム襲撃が謎ですねぇ..いづれ来る解説を期待しましょう.
イム様という新たなラスボス候補が現れたから黒ひげが今後どんな役回りをするのか、かなり気になります。
ルフィと手を組んで邪魔者の世界政府を力を合わせて倒してから、純粋にラフテルやひとつなぎの大秘宝を競い合うみたいな胸アツ展開…は無いか
ルフィと手を組んで邪魔者の世界政府を力を合わせて倒してから、純粋にラフテルやひとつなぎの大秘宝を競い合うみたいな胸アツ展開…は無いか
黒ひげ海賊団のドクロマーク、横の骨が一本減っているような・・・。
何か意味があるんでしょうか?
何か意味があるんでしょうか?
>LILUAさん
> 私は今回の黒ひげの姿みて、ジャンプのマークの海賊にどんどん似てきてるって感じました。だから尾田先生が仰ってる眼帯の海賊は黒ひげな気がします。
黒ひげは、史実でも最も有名な海賊ですもんね!
そしてルフィの裏ルートみたいな感じで成り上がっていく様も裏主人公みたいで。
>マーボーさん
> そもそも白ひげのとこにいたのに、なんで懸賞金掛かってなかったんだろう?
> 隊長格に隠れて、名を売ってなかったから?
作中ではそういう説明がされてますよね~
公の戦場等では目立たないようにしてたんでしょうかね。
> サッチを倒して脱退した後に懸賞金掛けてないのは海軍の落ち度のような気がする。
あくまで内輪の話ですからね~
遠巻きに監視してる海軍には詳細は分かりようがないかも('Д')
> 隊長格に隠れて、名を売ってなかったから?
作中ではそういう説明がされてますよね~
公の戦場等では目立たないようにしてたんでしょうかね。
> サッチを倒して脱退した後に懸賞金掛けてないのは海軍の落ち度のような気がする。
あくまで内輪の話ですからね~
遠巻きに監視してる海軍には詳細は分かりようがないかも('Д')
No title
SKETさんがここのコメントに、>ドレスローザで黒ひげの電伝虫が出てきたけど ひげがたくさん結んであったから本人もそうなってるんだよね?
と書いてらっしゃいますが、本当に今回の画そうでしたね!!
それ以外にも↓のコメントで当たってる方いて何か嬉しいです。
私は今回の黒ひげの姿みて、ジャンプのマークの海賊にどんどん似てきてるって感じました。
特に帽子。
だから尾田先生が仰ってる眼帯の海賊は黒ひげな気がします。
と書いてらっしゃいますが、本当に今回の画そうでしたね!!
それ以外にも↓のコメントで当たってる方いて何か嬉しいです。
私は今回の黒ひげの姿みて、ジャンプのマークの海賊にどんどん似てきてるって感じました。
特に帽子。
だから尾田先生が仰ってる眼帯の海賊は黒ひげな気がします。
そもそも白ひげのとこにいたのに、なんで懸賞金掛かってなかったんだろう?
隊長格に隠れて、名を売ってなかったから?
けど、サッチを倒して脱退した後に懸賞金掛けてないのは海軍の落ち度のような気がする。
白ひげ達の動向は探っていたはずですよねー?
考えすぎかな?
隊長格に隠れて、名を売ってなかったから?
けど、サッチを倒して脱退した後に懸賞金掛けてないのは海軍の落ち度のような気がする。
白ひげ達の動向は探っていたはずですよねー?
考えすぎかな?
No title
>ティーチ幼少時代のイラストを見ていてふと ティーチ一族の今の境遇は月からの侵略者によって齎された事を知り復讐を決めた図に見えてしまいました
おお、なるほど。
眠れぬ夜を過ごしているのかなと思ってましたが、そういう解釈も面白いですね('ω')ノ
>SKETさん
>ドレスローザで黒ひげの電伝虫が出てきたけど ひげがたくさん結んであったから本人もそうなってるんだよね?
実在した海賊「黒ひげ」みたいにひげが蓄えられてそうですね(*'▽')
その髭に導火線を結い込み、そこに火をつけたって逸話も残ってますよね~怖ッ。笑
No title
>傘下を増やしていそう
まぁ勝ち馬に乗る輩はいくらでも居そうですもんねぇ!
特に今の黒ひげの快進撃を見てると、傘下や部下になりたい海賊はごまんと居そうです('ω')
>ヨイトマケさん
>映画「トータルリコール」ご存知ですか?クワトーみたいなミュータント二人が腹や背中から出て来て
おっと、知らないんでググってきます('◇')ゞ
時間があれば映画も見てみます~~!!
No title
>黒ひげの最終目標が世界征服だとすると
黒ひげの最終的な目的って何なんでしょうねぇ?
海賊なんでやっぱり海賊王でしょうかね('Д')
No title
ティーチ幼少時代のイラストを見ていてふと ティーチ一族の今の境遇は月からの侵略者によって齎された事を知り復讐を決めた図に見えてしまいました。よって天竜人を倒すのは他の人ではだめなんだろうなと。今だけ思ってます。
ドレスローザで黒ひげの電伝虫が出てきたけど ひげがたくさん結んであったから本人もそうなってるんだよね? 2年間で黒ひげはひげが伸びたんだね 結んだひげの数と同じ数の悪魔の実の能力を手に入れてたりして 黒ひげは2年後未登場だからどんな姿になってるか気になるな
No title
「俺は世界政府を倒し世界のトップになる男だ、その時はお前らは体制側の幹部だ」と老後、家族も安泰だよ勧誘し傘下を増やしていそう。
管理人さんの仰る結合双生児って興味深いですね。映画「トータルリコール」ご存知ですか?クワトーみたいなミュータント二人が腹や背中から出て来て、ティーチを誘導してるかも知れませんね。
月の民の資源不足まで関連付ける根拠はありませんが、酸素がカギで月まで酸素を満たす陽樹イブの争奪戦かなーと飛躍したまでです。
日々の更新、楽しく拝読させていただいてます。ありがとう😊
月の民の資源不足まで関連付ける根拠はありませんが、酸素がカギで月まで酸素を満たす陽樹イブの争奪戦かなーと飛躍したまでです。
日々の更新、楽しく拝読させていただいてます。ありがとう😊
No title
黒ひげの最終目標が世界征服だとするとこの時点で革命軍の本拠地「バルディゴ」を襲撃はどういう意味なのでしょう。打倒世界政府では目的が一緒なのでその後で良さそうなのですが。
>あっかんベェさん
>ロードポーネグリフを一つも持っていないのが気になりますよね。海賊王を明確に狙っていると宣言しているので・・・
黒ひげはあくまで合理的に計画的に動く男なので、誰かがロードポーネグリフを3つないし4つ集めた時に一気にそれを奪い取る計画なのかな?と思いました( ̄∀ ̄)
>inuyanさん
>第587話では、国王の顔が意図的に隠されています。
明かされることのないまま、ゴア国王はステリーになっちゃいましたね(。-_-。)
レヴェリーで何かしら明かされるのですかねー?
No title
>基本タイムスリップオチ
あはは、こういう話も嫌いじゃないです( ̄∀ ̄)
てことは、ウソップの子孫がタイムスリップしてティーチに?
>かつサンドさん
>黒ひげの武器のかぎづめ?60巻の中に出てくるゴア王国の城のマークにとても似ています!
あれはゴア王国の国章ってヤツですかね?
確かに鉤爪っぽいマークですねぇ( ´ ▽ ` )
何か関係あるのかなー?
うーん、今のところ何も思いつかない。笑
No title
ロードポーネグリフを一つも持っていないのが気になりますよね。
海賊王を明確に狙っていると宣言しているので・・・。
そして、ここまで計画的だと。
もちろん、古代文字の解読が出来る何かも必要。
ビッグマムが所持しているロードポーネグリフ・・・。
これだけ戦力が落ちている今、危険ですよねぇ。
海賊王を明確に狙っていると宣言しているので・・・。
そして、ここまで計画的だと。
もちろん、古代文字の解読が出来る何かも必要。
ビッグマムが所持しているロードポーネグリフ・・・。
これだけ戦力が落ちている今、危険ですよねぇ。
>かつサンドさん
相乗りさせていただきます。
第587話では、国王の顔が意図的に隠されています。
隠してるのは、作者が設定できてない(面倒)だけの可能性もありますが、基本的には、読者に対して隠している、と考えるべきです。
まさか、その顔がティーチと同一?
第587話では、国王の顔が意図的に隠されています。
隠してるのは、作者が設定できてない(面倒)だけの可能性もありますが、基本的には、読者に対して隠している、と考えるべきです。
まさか、その顔がティーチと同一?
基本タイムスリップオチ
未来のはなし
世紀の大うそつき
マーシャル・D・ティーチ
通称 黒ひげ
世界中を敵にまわし最終的に世界を救った男(命を失う)
歴史好きの三つ子の3兄弟
(イソップ 、ニソップ、サンソップ)の憧れの存在
3兄弟は島の厄介者のフランキーじいさんの実験に巻き込まれ
過去の世界にタイムスリップ
時空移動によって三人のカラダは一つに合体
未来に戻る事ができない三人(一人 )はしくしく泣く
彼(彼ら)は過去の世界をのんびりと見ていく決める
自分(自分達)の名前をあこがれの
マーシャル・D・ティーチと名乗る
数年後
自分(自分達)が本物のマーシャル・D・ティーチだと気付く
世紀の大うそつき
マーシャル・D・ティーチ
通称 黒ひげ
世界中を敵にまわし最終的に世界を救った男(命を失う)
歴史好きの三つ子の3兄弟
(イソップ 、ニソップ、サンソップ)の憧れの存在
3兄弟は島の厄介者のフランキーじいさんの実験に巻き込まれ
過去の世界にタイムスリップ
時空移動によって三人のカラダは一つに合体
未来に戻る事ができない三人(一人 )はしくしく泣く
彼(彼ら)は過去の世界をのんびりと見ていく決める
自分(自分達)の名前をあこがれの
マーシャル・D・ティーチと名乗る
数年後
自分(自分達)が本物のマーシャル・D・ティーチだと気付く
黒ひげのかぎづめ?
コメント失礼します。
画像にある黒ひげの武器の
かぎづめ?のようなものなんですが
60巻の中に出てくるゴア王国の城のマークにとても似ています!一コマだけなので面倒だと思いますが是非確認や関係性の考察お願いします!!
画像にある黒ひげの武器の
かぎづめ?のようなものなんですが
60巻の中に出てくるゴア王国の城のマークにとても似ています!一コマだけなので面倒だと思いますが是非確認や関係性の考察お願いします!!
>ナナシのゴンベエさん
>黒ひげは、最終的に何を目指しているのか。ルフィと対になっている存在と見たら、「支配」することではないか
悪役としてはベタですが、ありそうですねェ|д゚)ノ
No title
「成長し続ける」黒ひげは、最終的に何を目指しているのか。
ルフィと対になっている存在と見たら、「支配」することではないかと思っています。
ルフィ・「自由」⇔「支配」・黒ひげ みたいな。
他の四皇や海軍本部・世界政府を蹴散らし、自身が世界の頂点に立ち支配する・・・
そんな感じかなと。
能力者狩りや革命軍本部襲撃は
VS四皇・海軍本部に向けての戦力強化、
歴史研究や青キジとの協力関係は
政府にとって都合の悪い情報を得て
信用を失墜させ、転覆させるためではないのかなと。
【歴史研究⇒政府は過去の歴史を知ることを禁じている⇒政府にとって都合が悪いから?】
【青キジ⇒元大将なら極秘情報を知っている(「Z」でのエンドポイントのような)⇒政府に手痛い一撃を与えられる?】
・・・なんの裏付けもないですけどねw
でも最終的には「自由」なルフィに負けるのかな~。
ルフィと対になっている存在と見たら、「支配」することではないかと思っています。
ルフィ・「自由」⇔「支配」・黒ひげ みたいな。
他の四皇や海軍本部・世界政府を蹴散らし、自身が世界の頂点に立ち支配する・・・
そんな感じかなと。
能力者狩りや革命軍本部襲撃は
VS四皇・海軍本部に向けての戦力強化、
歴史研究や青キジとの協力関係は
政府にとって都合の悪い情報を得て
信用を失墜させ、転覆させるためではないのかなと。
【歴史研究⇒政府は過去の歴史を知ることを禁じている⇒政府にとって都合が悪いから?】
【青キジ⇒元大将なら極秘情報を知っている(「Z」でのエンドポイントのような)⇒政府に手痛い一撃を与えられる?】
・・・なんの裏付けもないですけどねw
でも最終的には「自由」なルフィに負けるのかな~。
>しんどうさん
>ドラム王国はティーチの故郷だったんですかね?
んん~ドラムの国民達が黒ひげについて誰も知らなそうだったんで可能性は低いですかねぇ( ˘•ω•˘ )
>超かるがもさん
>ティーチがヒエヒエの実の手に入れたら赤犬を倒せると
その為にクザンを誘ったと考えるのもアリですね!
No title
>黒ひげ海賊団ティーチは船長から提督になったけど、かなり人数増えたってことでいいんですよね?
ですね!主要メンバーの10人がそれぞれ「〇番船船長」を名乗ってるって事は、最低でも10隻の船を率いてることになりますし、傘下も付いてるみたいなんで、相当な大所帯になってるでしょうねぇ(^◇^)
ドラム王国はティーチの故郷だったんですかね?
No title
以前どこかにカキコした記憶があるのですが、赤犬と黒ひげの対峙しそうだった時のティーチのセリフの
「…そういうのはまだ望んでねぇんだよ」
はまだ赤犬を倒せないという意味だと思います。つまりティーチがヒエヒエの実の手に入れたら赤犬を倒せると僕は解釈してしまいます。
「…そういうのはまだ望んでねぇんだよ」
はまだ赤犬を倒せないという意味だと思います。つまりティーチがヒエヒエの実の手に入れたら赤犬を倒せると僕は解釈してしまいます。
黒ひげ海賊団ティーチは船長から提督になったけど、かなり人数増えたってことでいいんですよね?
ティーチって武装覇気必要ですか?見聞あっても何でも攻撃を受けてしまう体になっちゃったし… 能力者に対しては非能力者にして攻撃できるしなぁ… 非能力者に対してはグラグラでただ単に攻撃すればいいから余裕か。
ラフィットが黒ひげ海賊団の中で一番やっかいな奴と予想します。あの催眠術も謎の翼もなんか不気味です。
ティーチって武装覇気必要ですか?見聞あっても何でも攻撃を受けてしまう体になっちゃったし… 能力者に対しては非能力者にして攻撃できるしなぁ… 非能力者に対してはグラグラでただ単に攻撃すればいいから余裕か。
ラフィットが黒ひげ海賊団の中で一番やっかいな奴と予想します。あの催眠術も謎の翼もなんか不気味です。
>匿名さん
>カタリーナデボンは“巨漢”でいいのか…(笑)
ふふふw
大きい女性は…「大女」?になるのかな??笑
>塩アメさん
>「黒ひげ海賊団結成」は、「サッチ殺害」の前ではないでしょうか? 下船後の行動の速さを考えると、白ひげの船員だったとき 極秘で黒ひげ海賊団を結成していたのではと思います。
あ、もちろん白ひげ海賊団所属時から水面下で仲間探しをしてたんじゃないかな~?とは思ってるんですが、「正式」には白ひげの船下船後になるだろうなと思い、こう書きました(^◇^)
この仲間集めも気になるとこですよね!
>あっかんべぇさん
>気になるのは、ポーネグリフをどう解読するか
黒ひげの趣味は歴史研究。
http://onepiece-log.com/blog-entry-677.html
まさか自身で古代文字を読み解けるまでに…|д゚)??
さすがにそれじゃ黒ひげがハイスペックすぎるかw
カタリーナデボンは“巨漢”でいいのか…(笑)
No title
ほんとに細かいことなのですが…。
「黒ひげ海賊団結成」は、「サッチ殺害」の前ではないでしょうか?
自分の海賊団にふさわしい能力や性格の者を集めるのは、
かなり時間がかかると思います。
(例えばシャンクスはヤソッブの噂を聞きつけて、
わざわざシロップ村まで出向いています)
白ひげの船の「鉄の掟」を破った以上、
即、追手がかかることは黒ひげも予想しているはずです。
それと、逃亡してからそんなに時間が経たないうちに
ドラム王国を滅ぼしたと、僕は受けとめています。
落ち着かない状況で仲間を探すのは厳しいし、
下船後の行動の速さを考えると、白ひげの船員だったとき
極秘で黒ひげ海賊団を結成していたのではと思います。
「黒ひげ海賊団結成」は、「サッチ殺害」の前ではないでしょうか?
自分の海賊団にふさわしい能力や性格の者を集めるのは、
かなり時間がかかると思います。
(例えばシャンクスはヤソッブの噂を聞きつけて、
わざわざシロップ村まで出向いています)
白ひげの船の「鉄の掟」を破った以上、
即、追手がかかることは黒ひげも予想しているはずです。
それと、逃亡してからそんなに時間が経たないうちに
ドラム王国を滅ぼしたと、僕は受けとめています。
落ち着かない状況で仲間を探すのは厳しいし、
下船後の行動の速さを考えると、白ひげの船員だったとき
極秘で黒ひげ海賊団を結成していたのではと思います。
No title
気になるのは、ポーネグリフをどう解読するかなんですよね、、、
ロジャーにはおでん、ルフィにはロビン。
ビッグマムには、プリン、、、。
ロジャーにはおでん、ルフィにはロビン。
ビッグマムには、プリン、、、。
No title
>ティーチの目指すものとは何なのでしょうね
仰る通り同じ海賊王を目指してもそこから得たいと思っているものはそれぞれですよね(^<^)
黒ひげは…やはり支配的な?
No title
こうしてまとめて頂けると分かりやすいし色々想像を掻き立てられますね。ありがたや。
キャラによって目標とする「海賊王」の意味合いって違う(地位、名声、財宝、支配、ルフィなら自由? など)と思うのですが、ティーチの目指すものとは何なのでしょうね。
幼少期の泣いている姿…
不遇な生い立ちを持っていて、それをきっかけに探求熱心になり、Dの一族について、悪魔の実について、また空白の100年についても、既に知っていたりして。
ティーチとの対峙、そして彼の過去(描かれるかなぁ…)が本編で見れる日が楽しみです。
キャラによって目標とする「海賊王」の意味合いって違う(地位、名声、財宝、支配、ルフィなら自由? など)と思うのですが、ティーチの目指すものとは何なのでしょうね。
幼少期の泣いている姿…
不遇な生い立ちを持っていて、それをきっかけに探求熱心になり、Dの一族について、悪魔の実について、また空白の100年についても、既に知っていたりして。
ティーチとの対峙、そして彼の過去(描かれるかなぁ…)が本編で見れる日が楽しみです。
>塩アメさん
>趣味が歴史研究
それもいつか本筋のストーリーに絡んで来るかもですよね(^^)
No title
趣味が「歴史研究」なのも、
成長を支える大きな武器だと思います。
成長を支える大きな武器だと思います。
>Jさん
>おそらく四皇のなかでも一番厄介
尚且つ、今も戦力的・武力的に拡大・成長してるってのが脅威ですよね(゜-゜)
だからこそぶつかる時が楽しみですね~~!!!
No title
おそらく四皇のなかでも一番厄介そうですね
本人の能力は、もちろんあれから年月も立ち
コントロール自在でしょうし
悪魔の実に詳しく、ありとあらゆる厄介な能力を手中に収め、どんな相手が来ても対処できる能力者をつくってるでしょうね
悪魔の能力の恐ろしさは、初見だと、より厄介になりますからね、どんな強者もワンパンがありえますからね。
本人の能力は、もちろんあれから年月も立ち
コントロール自在でしょうし
悪魔の実に詳しく、ありとあらゆる厄介な能力を手中に収め、どんな相手が来ても対処できる能力者をつくってるでしょうね
悪魔の能力の恐ろしさは、初見だと、より厄介になりますからね、どんな強者もワンパンがありえますからね。
>ムッチャさん
>黒ひげを支える"10人の巨艦船長"って一人明らかになってないですよね?
確かに。
クザンかな?とも思ったりもしたんですが、クザンは「加担している」って情報だけですもんね~(゜-゜)
また新キャラ登場するのかな?
>リスキーさん
>0巻で、白ひげを訪ねたシキの後ろに黒ひげが半分だけ画かれていますね! クロコダイルと面識なさそうだし、当時、白ひげ海賊団に入ったばかりかな?
そっか。黒ひげとクロコダイルが面識無い事で、ちょっと時系列がわかりそうですね(^○^)
>maxさん
>ルフィがこのまま歯が欠けたままだったら歯抜け同士の対決に
ちょっと締まらない気もしますが・・・それもアリ?笑
そういえば、黒ひげを支える"10人の巨艦船長"って一人明らかになってないですよね?
一体誰なんだろう…
一体誰なんだろう…
対処法
覇気の上下やメラメラとの相性次第では自分が焼け死ぬ危険もあった黒ひげ。彼は緊急時に備えて対処法(冷却装置や強風マシン)を装備していたのでしょうか。個人的にカイロウ石を始めとして複数対処法を考案していたと思われます。黒ひげの「お前たちの敵う相手じゃない」発言は、最初から対処法を使おうとした部下を見て、「最初から対処法使ったところで返り討ちになるだけだ。危険すぎる」と言ったとも取れますね。
0巻で、白ひげを訪ねたシキの後ろに黒ひげが半分だけ画かれていますね!
クロコダイルと面識なさそうだし、当時、白ひげ海賊団に入ったばかりかな?
約20年前から成り上がるために力?情報を蓄えて来たと思えば……見た目以上に計画的ですね~!行動は、行き当たりばったりですが…ま、そんな所が海賊らしい。
クロコダイルと面識なさそうだし、当時、白ひげ海賊団に入ったばかりかな?
約20年前から成り上がるために力?情報を蓄えて来たと思えば……見た目以上に計画的ですね~!行動は、行き当たりばったりですが…ま、そんな所が海賊らしい。
ルフィがこのまま歯が欠けたままだったら歯抜け同士の対決になるのかなぁ
No title
確かに!
「成長し続ける“黒ひげ”に注目だ!!!」は、その通りだと思っています。
ただ、今回(WCI編?)には、既にバルティゴに向かっているのでここには来ないんじゃないかなぁ~・・・?なんて妄想しています。(またハズレだと残念ですが・・・?)
噂では、陰謀でプリン、カポネ・“ギャング”・ベッジの他後ろ盾に黒ひげなんかも出ていましたが、別題投稿でサー・クロコダイルを出しています。(ドフラミンゴも直前に出たし、なんかあるんじゃないかなぁ~?)
色々考えてみると、同盟してない超新星はカポネ・“ギャング”・ベッジ、ウルージ、ジュエリー・ボニー、X・ドレークで計11人。黒ひげ海賊団も黒ひげ他10隻だと11人と予想、麦わら一味も現在ルフィを除けば8人でもう2人増やし11人。サッカーのイレブン(11人)にこだわっているかもしれませんネ!(作者尾田氏が、サッカーのファンらしいけど・・・)
超新星同盟の件で、スクラッチメン・アプーとカイドウの電話を読んでいると、カポネ・“ギャング”・ベッジとX・ドレークの同盟も考えられそうで頭こんがりです。
取敢えず妄想は置いといて、現実成り行きを待つしかない様です。
「成長し続ける“黒ひげ”に注目だ!!!」は、その通りだと思っています。
ただ、今回(WCI編?)には、既にバルティゴに向かっているのでここには来ないんじゃないかなぁ~・・・?なんて妄想しています。(またハズレだと残念ですが・・・?)
噂では、陰謀でプリン、カポネ・“ギャング”・ベッジの他後ろ盾に黒ひげなんかも出ていましたが、別題投稿でサー・クロコダイルを出しています。(ドフラミンゴも直前に出たし、なんかあるんじゃないかなぁ~?)
色々考えてみると、同盟してない超新星はカポネ・“ギャング”・ベッジ、ウルージ、ジュエリー・ボニー、X・ドレークで計11人。黒ひげ海賊団も黒ひげ他10隻だと11人と予想、麦わら一味も現在ルフィを除けば8人でもう2人増やし11人。サッカーのイレブン(11人)にこだわっているかもしれませんネ!(作者尾田氏が、サッカーのファンらしいけど・・・)
超新星同盟の件で、スクラッチメン・アプーとカイドウの電話を読んでいると、カポネ・“ギャング”・ベッジとX・ドレークの同盟も考えられそうで頭こんがりです。
取敢えず妄想は置いといて、現実成り行きを待つしかない様です。
>ヤマトさん
>エースの耳に入るような偽情報を予めグランドライン各地にばら蒔いてバナロ島に誘い込み
ふむふむ。それもあるかもですね!
エースの事勧誘してたし、待ってた感があるかも(^ム^)
>やからさん
>クザンが仲間入りした
五老星が「加担している」って言ってましたね(^○^)
追記しておきます!!
No title
>麦わら帽子をシャンクスに返してしまうとルフィは麦わらじゃなくなる
唯一ルフィが麦わらをシャンクスに返しても良いタイミングは、ルフィが海賊王になった時かなぁ(゜-゜)
そうなると呼び名が“麦わら”から“海賊王”に…?笑
だけど、“麦わら帽”は次の誰かに託しそうですよねぇ~~(+o+)
>Dの追憶さん
>戦力的に黒ひげ海賊団の方が上
麦わらの一味も傘下や同盟が増えてきて戦力的には結構いい勝負なんでないかとも思ったり(*^。^*)w
>参事さん
リクエストありがとうございました(^○^)ノ
てか、以前まとめてたんですけど、ブログサービス移転の時に間違って消しちゃったのかな??笑
てことで、いい機会でした~~(^<^)
>ところで黒ひげはなぜグランドラインを逆走してまでドラム王国へ行ったのでしょうね?
そこは謎ですよね~~!
でもドラムは医療大国…黒ひげの身体の異形関係なんですかねェ??
>Gakさん
>大物と一戦交えるタイミングをうかがってるのはなぜだろうか?
やはり確実に勝てるタイミングを見計らってるんじゃないでしょうか?(^_^)/
>リスキーさん
>最終的に、黒ひげは何になりたいんですかね?
まぁ「海賊王」なんじゃないんですかねェ(^ム^)
>ヨホさん
>能力者狩りも強くなるいがいに探してる能力がありそう
ヤミヤミも長年探し求めてたっぽいですしねェ。
シャンクスの傷と繋がるかは分からんですど、黒ひげ達が探している「悪魔の実」は気になるところ(^<^)
>かつさん
>ルフィが、黒ひげをどう倒すのか
それ以上にカイドウを倒す方法が思いつかないですよね(゜-゜)w
>そろさん
>ワンピースの中で 最も海賊らしく自らの夢のために生きてる男
そうそう、海賊と言えば黒ひげって感じですよね~!
ルフィ達のやってる事は冒険者って感じ(^<^)
>超かるがもさん
>この時持っていた武器でシャンクスの目に傷を負わせたのかな?
だと思ってます~(*^。^*)ノ
こっそりと鉤爪描かれてますしね!
黒ひげがバナロ島を訪れたのは、最初からエースを倒して成り上がる&ヤミヤミ能力の実戦テスト(強者相手)目的ではないでしょうか。エースの耳に入るような偽情報を予めグランドライン各地にばら蒔いてバナロ島に誘い込み、ルフィの名前を出して動揺したところを一網打尽にするつもりだった。しかし、メラメラ&身体能力を鍛え上げていたエースに大苦戦。やっとのことで勝てた。黒ひげはエース戦でやたらヤミヤミの実をアピール。発言から察するに、エース以外の能力者相手に圧勝し、調子に乗って過信していたのでは。とは言え覇気の上下や悪魔の実の相性次第では、自分が焼け死ぬ危険性もかなりあった。メラメラは炎だけでなく光も発するので、ヤミヤミとの相性を内心気にしていたのかも。
クザンが仲間入りしたという噂をドフラミンゴが言っていたような気がするのですが。
No title
黒ひげがシャンクスを殺しそうな気がする。。
麦わら帽子をシャンクスに返してしまうと
ルフィは麦わらじゃなくなるしw
海賊らしさでいうとやっぱ一番黒ひげが海賊らしさはある→作中唯一の眼帯の海賊は黒ひげか!?
ただルフィは冒険の中で傷を負ったり歯がかけたりして少しづつ海賊っぽい外見になりつつあるし
やはりルフィが眼帯をするのだろうか?!
麦わら帽子をシャンクスに返してしまうと
ルフィは麦わらじゃなくなるしw
海賊らしさでいうとやっぱ一番黒ひげが海賊らしさはある→作中唯一の眼帯の海賊は黒ひげか!?
ただルフィは冒険の中で傷を負ったり歯がかけたりして少しづつ海賊っぽい外見になりつつあるし
やはりルフィが眼帯をするのだろうか?!
やっぱ黒ひげが一番カッコイイなあ
正直、物語的には麦わらの一味が最後は勝たなきゃダメだけど、明らかに戦力的に黒ひげ海賊団の方が上なんだよなあ
正直、物語的には麦わらの一味が最後は勝たなきゃダメだけど、明らかに戦力的に黒ひげ海賊団の方が上なんだよなあ
No title
黒ひげの歴史をまとめてくれてありがとうございました。
次にどんな作戦を考えているのか気になりますね。
カポネやプリンの黒幕説はどうなのか?
「エース!お前…おれの仲間にならねぇか?おれと一緒に世界を取ろう!おれが成り上がる手段はもう全て計画してある!」(440話)
黒ひげは最強になりたいんでしょうね。つまりは海賊王。それが黒ひげの夢。
そのためには自分には何が必要かを理解している。だからシャンクスや赤髪には身を引くことが出来る。
誰彼かわまず飛び込んでいく誰かとは大違い(笑)
チェリーパイでは正反対の反応をしたり、インペルダウンの毒ではルフィ同様、持っている運で生き延びたり。確かに似ていて非なる両者で面白いですね。
ところで黒ひげはなぜグランドラインを逆走してまでドラム王国へ行ったのでしょうね?
黒ひげがケルベロスの実の能力者だとしたら本当にヤミヤミの実を食べても大丈夫か医療大国のドラム王国で食べてみたのでは無いでしょうか?万が一の時は助けてもらえる?みたいな。ケルベロスの実は3つまで大丈夫ですよ~みたいに図鑑に書いてあれば別ですけど。尾田先生の事だからこれも何かの理由がきちんとあるんでしょうね。
次にどんな作戦を考えているのか気になりますね。
カポネやプリンの黒幕説はどうなのか?
「エース!お前…おれの仲間にならねぇか?おれと一緒に世界を取ろう!おれが成り上がる手段はもう全て計画してある!」(440話)
黒ひげは最強になりたいんでしょうね。つまりは海賊王。それが黒ひげの夢。
そのためには自分には何が必要かを理解している。だからシャンクスや赤髪には身を引くことが出来る。
誰彼かわまず飛び込んでいく誰かとは大違い(笑)
チェリーパイでは正反対の反応をしたり、インペルダウンの毒ではルフィ同様、持っている運で生き延びたり。確かに似ていて非なる両者で面白いですね。
ところで黒ひげはなぜグランドラインを逆走してまでドラム王国へ行ったのでしょうね?
黒ひげがケルベロスの実の能力者だとしたら本当にヤミヤミの実を食べても大丈夫か医療大国のドラム王国で食べてみたのでは無いでしょうか?万が一の時は助けてもらえる?みたいな。ケルベロスの実は3つまで大丈夫ですよ~みたいに図鑑に書いてあれば別ですけど。尾田先生の事だからこれも何かの理由がきちんとあるんでしょうね。
大物と一戦交えるタイミングをうかがってるのはなぜだろうか?
あと残り一人の巨漢船長の存在が気になりますね。四皇なので、恐らく傘下の部下も結構いるだろし。
あと残り一人の巨漢船長の存在が気になりますね。四皇なので、恐らく傘下の部下も結構いるだろし。
最終的に、黒ひげは何になりたいんですかね?
海賊王?
海賊王?
シャンクスの目の傷って普通の武器ってより黒ひげの秘密にありそうで
能力者狩りも強くなるいがいに探してる能力がありそうですね。マムで言う3つ目族みたいな
能力者狩りも強くなるいがいに探してる能力がありそうですね。マムで言う3つ目族みたいな
No title
ルフィが、黒ひげをどう倒すのか、全く想像できません!! 困った
ワンピースの中で
最も海賊らしく自らの夢のために生きてる男
って感じが好きです!
ただどうしてもルフィに肩入れしてしまうので嫌いでもありますww
No title
>白ひげ海賊団クルーとして「魚人島」をナワバリとするべく海底1万メートルへ
この時持っていた武器でシャンクスの目に傷を負わせたのかな?
この時持っていた武器でシャンクスの目に傷を負わせたのかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]